
このページのスレッド一覧(全537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 12 | 2009年12月14日 22:24 |
![]() |
7 | 6 | 2009年12月14日 19:53 |
![]() |
1 | 10 | 2009年12月14日 19:07 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月14日 14:41 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月14日 11:52 |
![]() |
1 | 4 | 2009年12月13日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
今度ホンダ・アクセスの Gathers VXH-108VFi (ディーラーオプション・ナビ) を
搭載したホンダ車を購入いたしました。現在納車待ちなのですが、
私が持っている携帯が SH-905i で Bluetooth が搭載されていません。
Gathers VXH-108VFi では、ホンダ・インターナビへ接続するための
インタフェースとして Bluetooth しか存在しないので、Bluetooth を
搭載した携帯である SH-01B の購入を考えているのですが、以下の
機種適合表やディーラーに問い合わせても分からないと言われて
しまってます。
http://www.premium-club.jp/info/navi_type108.html
そこで質問です。
SH-01B & VXH-108VFi の組合せでホンダ・インターナビへ接続できた人は
いませんでしょうか。問題などはありませんでしたか。
ちなみに、FOMA + iモード + パケホーダイ(旧) にて接続予定です。
0点

まず、インターナビへの接続にiモードは使用できません。FOMAを使用するにはデータプランにするしかないのでSH-01Bは通話に使用できなくなります。
私もホンダ純正ナビを使用しており、インターナビにとても興味をもち色々調べた結果ウィルコムのデータ端末を購入し、月1,050円のデータプランで利用してます。USBでつないでます。
書込番号:10566027
0点

質問者です。
おそらく大丈夫だろうというのと SH-01B に惚れ込んでしまい、
SH-01B を購入してしまいました。近年の携帯の進化にびっくりしています。
さて表題の結果、SH-01B & VXH-108VFi の組合せでホンダ・インターナビへ
接続できました。
iモードでの接続は当然できませんが、mopera 経由 (手続き必要はありません) で接続できました。パケホーダイ契約に伴うパケット当たりのデータ通信料は
安くなるので意味はありますね。
なお、Studio K さんの言う通り、「internavi へのパケット通信」と「携帯電話
による通話」を同時に行うことはできません。
しかし、それぞれを排他的に行うことはできます。
また、SH-01B と VHX-108VFi を Bluetooth 接続した状態で、ハンズフリー
(ナビのマイクとスピーカ) にて携帯電話で通話できることも確認しました。
音質もかなりクリアです。
SH-01B にはとても満足です。
書込番号:10584897
1点

えぽまあやんさん、教えて下さい
現在パケ放加入しているのですが、その範囲でmopera利用して通信が出来るということでしょうか?そうであれば非常に興味があります。
あと、sh-03やナビで切り替えの操作が必要でしょうか?
今、ハンズフリーはBluetoothで通信はUSBなのでナビ側の操作で切り替えて使用してます。ツータッチで切り替えれるので大きな不便は感じてませんが、もし自動で切り替わるようでしたら大変興味があります。
よろしくおねがいいたします
書込番号:10587425
0点

はい。
internavi への申込だけで利用できますよ。
docomo への手続きは何も必要ありません。
また、ナビと携帯電話の Bluetooth 接続中でも「通話」や「internavi へのパケット通信」の切替に伴う操作も必要ありません。
なお、ナビと携帯電話は Bluetooth 接続しっぱなしです。
SHー03A が手元にある訳ではないので具体的には分かりませんが、
試しに携帯電話の Bluetooth 接続でナビから internavi に接続してみてはどうでしょうか?
書込番号:10592140
1点

追伸です。
交通情報のみ/15分間隔情報更新/1時間情報保持の設定で、
3時間超のドライブしたところ、FOMAパケットが3000弱の通信量でした。
ドコモ料金案内によると、50円強といった感じでした。
ご参考まで。
(なお、前回と今回のレスは携帯電話からのカキコです。)
書込番号:10592161
1点

Bluetoothによる接続はハンズフリーで使用しているので完了しております。
この状態でインターナビに接続しようとすると「機器が接続されていません」と表示されます。なので私の場合はUSB接続のウィルコムに切り替えが必要になるのです。
ナビで何か設定が必要なのでしょうか?
また、通信費はパケ放題とは別途請求になるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:10592572
0点

> この状態でインターナビに接続しようとすると「機器が接続されていません」と
> 表示されます。
> なので私の場合はUSB接続のウィルコムに切り替えが必要になるのです。
> ナビで何か設定が必要なのでしょうか?
自分の場合はすんなりできてしまったので、特に意識しておらず、
参考にならないかもしれませんが、思いついたことを書きます。
・携帯電話側でナビに対しての接続可能種別として、HFP (ハンズフリー) だけでなく、
DUN (ダイヤルアップ) のプロファイルは有効になってますでしょうか。
# 自分の場合はこの 2つが有効となっています。
・あとナビ側で該当の携帯電話に対しての Bluetooth 接続を「優先して自動接続
する」というように設定しています。
> また、通信費はパケ放題とは別途請求になるのでしょうか?
パケホーダイ(旧)の場合も、パケホーダイダブルの場合も、別途請求となります。
なお、パケホーダイダブルの場合は 13,000円(税込13,650円) がリミットとなると
思います。ちなみに、別途「mopera U」を契約した場合は 5,700円(税込5,985円)が
リミットとなると思います。詳細は以下を参照してみてください。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_w/about/
ちなみに、自分の場合は「ファミリー割引適用の家族と電話するか」「パケホーダイ
適用の iモード通信するか」くらいしか利用しておらず、週末ドライバーなので、
無料通話通信分をそのまま internavi 通信料にあてる運用で十分だと思ってます。
書込番号:10595771
1点

おまけ追伸です。
なお、FOMA パケット通信料は以下のようになっており、internavi の
ライトユーザにとってはパケホーダイ(旧) の方がお得になってます。
・パケホーダイ(旧)
iモードフルブラウザを使用した通信やパソコンなどの外部機器を接続した
パケット通信を行った場合に「0.02円(税込0.021円) / 1パケット」がかかる。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_houdai/notice/
・パケホーダイダブル
5,700円(税込5,985円)まで「0.08円(税込0.084円) / 1パケット」が、
5,700円(税込5,985円)超過分「0.02円(税込0.021円) / 1パケット」がかかる。
internavi のヘビーユーザは切り替えが面倒なので、(ハンズフリー自体は別のユニットを
使い、) ナビでのハンズフリー通話を捨てて、ウィルコムの「インターナビ使い放題
プラン: 定額 1,050円/月」か、「インターナビライトプラン: 2段階定額 525円/月 〜
1,575円/月」か、が良いですね。
私も本当なら定額で状況変化毎に情報取得できるのが嬉しいんですが、ウィルコム端末代と
別で月々の使用料が掛かるのが痛いので諦めました。
書込番号:10595885
1点

パケット代は別なんですね。良くわかりました。
私の場合はもう既にウィルコム端末を持っているのと、月1,050円の定額であることで現状のまま利用していきます。
切り替えの必要がないのはとても魅力だったのですが、よく考えたらdocomoで通信中は通話ができない事であきらめがつきました。
詳しい説明、本当にありがとうございました。
書込番号:10597794
1点

なるほど。
少し勘違いしてました。
ウィルコム端末を利用すれば、ナビでハンズフリー通話しながら、
internavi への接続できるんですね。
# ナビでハンズフリー通話中には
# internavi への接続ができないのだと思ってました。
書込番号:10599804
0点

いえ、やはり排他になります。
USBかBluetoothかの選択になりますので、USBによるウィルコム接続中にdocomoに着信があった場合はハンズフリーではなく通常通話になります。
docomoをデータ通信に使用している場合は着信すらできないという意味でした。
わかりにくい表現で混乱してしまいましたね。すいません
書込番号:10600407
1点

亀レスですみません。
そうなんですか。
よく分かりました。
そうなると、私の説明があまりよくなかった
かもしれません。
以下に補足します。
internavi への通信中でもメール受信中のような
パケット通信時と同義なので、通話着信があった
場合にはハンズフリーで着信し、そのままハンズ
フリー通話が可能です。
一応確認してみました。
通話をずっとしながら、internavi への通信が
できないので、それを排他的と表現していました。
書込番号:10631981
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
sh05の時、卓上充電しながら、ワンセグを見たり、時計表示させてりしていました。
今回も、卓上で時計表示はされるみたいですが、充電の接続が下になり、卓上時計の意味がないのですが、ビューアポジションの向き(上下)を変える事はできますか?
ワンセグも、卓上を立てて見るには、充電が出来ない状態でして。
充電機の差し口が、明らかに逆な気が・・・。
1点

設計ミスではなく、意図的にそうデザインされてるんだと思いますよ。
充電しながら操作することはイレギュラーですからね。
書込番号:10626058
2点

ん〜。
でも、卓上時計は卓上で充電してる時だけ、表示されますからね〜。
逆さまだと、どう考えても設計ミスかと。
書込番号:10626297
1点

ロッドアンテナの引き出しスペースまで設けてありますからね・・・
あきらかにセットしたままのワンセグ視聴を考慮してる気がするのに、傾けて置けないのは意味がわかりません・・・
書込番号:10627052
2点

卓上ホルダーは、スタンド付きで傾けて置けるようになっているのでしょうか。
だとしたら、やはり端子の位置は考えて欲しかったですね。
書込番号:10628749
0点

今回はスタンド無しです。エッジ部で丁度良い角度に立てることができます。
デジタルフォットフレームみたいに出来るのに残念。
完全なミスですね。
書込番号:10631016
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
現在、P905を使用していますがSH-01Bへ変更しようと考えていますが住んでいるところが田舎なものでP905では問題有りませんが、SH905を使用している友人は殆ど受信できません。チューナーの感度がSHは悪いようですが、SH-01Bで改善されているかご存知の方がいれば教えてください
0点

先日docomoショップで少し試してみました。(P-07A、P-01B、SH-01B)
一般的には、P905i<P906i=P-01A=P07A≦P-01Bのようですが、ちょうどdocomoショップ店内の微妙な電波状態で3機種を比較すると同程度でした。(どれもたまに止まるような電波状態)
という事で、SH-01BはP-07A、P-01Bと比較してもそんなに遜色ないと思います。
とは言うものの、地域、チャンネルごとの電波状態などその都度ある程度変わると思うので、○ドルチェ○さんの地域でそのとおり当てはまるかは分かりませんけど。
書込番号:10619633
1点

この機種を使ってます
ワンセグの感度悪いと言われてるようですが、そんな事はありません
かなり感度は良い方だと思います。
オートチューニングしてみてFでは選択できるチャンネルがない…
と出てるのに、この機種ではちゃんと拾えてます。
今まで富士通の端末でしたが富士通よりはるかに感度は良いと思います。
書込番号:10624510
0点

SH01Aからワンセグ感度はかなり良くなってますね。
01Bもアンテナを伸ばせば室内でも普通に見れてます。
(この機種はアンテナを伸ばす事が前提です)
ただ、同じシャープでも01Aには負けてます…。
書込番号:10625684
0点

色々な情報有り難うございます。
今でもアンテナを伸ばさないとダメな機種があったんですね。
アンテナを伸ばさなくても良い機種をご存知でしょうか?
書込番号:10626449
0点

ワンセグ電波が強いところではアンテナのばさなくても見れますよ
外部アンテナの無い機種は確か富士通の防水機種かN-02Bだったと思います
しかし、ワンセグ電波強い所では差はそんなに無くても弱かったり不安定な場所では内蔵アンテナでは不利ですよ
書込番号:10626492
0点

ワンセグ重視で購入を検討してるのですが。
下記の2009冬春モデルでは どの機種が感度良いのでしょうか?
F−01B
N−02B
F−03B
SH−01B
P−01B
書込番号:10629907
0点

P≧SH>N>F
くらいじゃないでしょうか。
あとは候補が絞れたら実機で店頭で確認してみてください。
書込番号:10630208
0点

友里奈のパパさん ありがとうございます。
Pはそんなに感度良いんですか?
田舎なもので、建物等ですぐに映らなくなってしまうもので。
DSで、P・SHの実機を見てきます。
書込番号:10630552
0点

Pd映らない場所なら他社ならSHくらいしか可能性低そうですね。
docomoの機種ならPが一番受信感度はいいでしょう。
書込番号:10630739
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
アクア、サンシャインとか何パターンかのイルミネーションの設定が出来ますが、光るパターンは違うんですか、全て単色ではなくレインボーになっています。
単色が何パターンかあって、レインボーが2パターンぐらいかと思ってたんですが、皆さんのイルミネーションはどんな感じですか?
ちなみにBlackとオリジナルの2つの設定があります。
何か他に設定はあるんでしょうか?
0点

イルミネーションは
質問の意味が良く分かりませんが・・・
レインボーは1回の着信・受信で全色が交互光るという意味です
ランプパターンではないですよ。
なのでレインボーは1つだけ。
あなたの言う2つはレインボーとランダムじゃないですか?
ランダムは1回の着信・受信をそれぞれの単色がランダムに光るという意味です。
パターンにもランダムがあり、光り方をランダムで行います。
設定にブラックというのは貴方の携帯の色がブラックなので
こちらはプリントインストールに入ってるデフォルトのきせかえツール対応の設定です。
(イルミネーション対応きせかえを変えると、デフォルトも変わる)
オリジナルが自分の好きな発色パターンに変えられる設定です。
私はゴールドなのでゴールドとオリジナルがあります。
書込番号:10629870
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B

今は売ってしまいましたが、使っていました。
感度は微妙ですね。
私の発音が悪いのか、結構イライラしました。
わざわざ契約してまで使う機能ではないと思いました。
書込番号:10629288
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
最近の機種は機能テンコ盛り高性能なのである程度バッテリの持ちは諦めてますが、しかしこの機種の燃費の悪い…電気食いな端末ですよね
ローミングを3Gにしたりしてるのですが電池持ち悪い…
ですのでdocomo純正補助充電アダプターを使ってます…
みなさんどんな対策されてます?
0点

人によって電池持ちが悪いという感覚が異なるのでなんとも言えませんが…
私はリチウムイオン充電器を持ち歩いてます。
たまにカメラを使いまくる日があるので。
リチウムイオンなら何回も再使用が出来ますし、容量が1400あるやつなら2回フル充電ができます。
(フル充電するには充電中に操作をしない)
私は今のところ、音楽聞きながらiモードやりつつ通勤して、
会社で仕事の電話、メール
休憩などでiモードやカメラやっても夕方まで50%はあるので
そこまで電池の持ちが悪いとは思わなかったです。
最初は電池マーク5段階が初めてだったので消費早いなって思ってましたが…。
40%までなら電池マーク3段階ではまだ一つ減った状態なので
この電池マークが変わった事も余計に電池持ちが悪いと思ってしまう要因じゃないでしょうか。
書込番号:10625625
0点

サニスミさん
自分もリチウム電池のdocomo純正補助充電アダプター持ってます
これ無いと不安で…
書込番号:10625686
0点

私の感覚ですが…SH-01Aの時より
各機能の電力消費はかなり改善されると思いました。
01Aを使ってた時は先ほどの使用状況ですと
夕方前には電池が残り1つでしたから・・・。
特にカメラの電力消費がひどかったです。
それに比べたら、01Bは少しの間カメラを起動してても5%程度しか減らないので
そこまで気にする必要はないんじゃないでしょうか。
書込番号:10625804
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
