
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2009年11月26日 23:34 |
![]() |
2 | 13 | 2009年11月27日 18:30 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月24日 11:38 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月24日 12:54 |
![]() |
2 | 6 | 2009年11月27日 17:53 |
![]() |
1 | 7 | 2009年11月24日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
F−01AからSHー01Bに機種変更を考えています。
機種変更をする時に、今使っている携帯電話からデータを移すのですが、
みなさんは、どういう方法で移されているのでしょうか。
今までは、ドコモショップで、店員さんに店内の機械を使って移行してもらっていました。
友人の中には、マイクロSDを使うといいよ、と言ってくれる人もいます。
中には、電話帳お預かりサービスでいいんじゃない。と話してくれる人もいます。
確実で便利な方法ってあるんでしょうか。
移行できないデータもあるらしいので、なるべく多く、便利に移動できるといいのですが。
すでに、同じ内容の質問が会った場合はご容赦ください。
0点

ご意見よろしくねさんこんばんは。データーとは何処までの事をおっしゃってるのですか?
書込番号:10526209
0点

大体はショップでやって貰いますが、赤外線、Docomoのデータリンクソフトを使っても良いと思います。
もちろんSDを使うのが一番簡単かも(ショップに依頼するのを除けば)。
電話帳、Bookmark、メール等は、これで移せます。
ただ着メロ、着うた、アプリ等で著作権の有る物については、移せない物が多いですね。
公式サイトから落とした物は(逆に言えば違法サイト以外から落とした物)、ほとんどダメと思った方が良いと思います。
見分け方としては、詳細情報を見て制限のある物、移行が不可となっている物はダメです。
【データリンクソフト】
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/foma/datalink/index.html
書込番号:10526239
1点

私もF−01AからSH−01Bに機種変更しました。
「FOMA充電機能付USB接続ケーブル」を使用して
PCからドコモのデータリンクで移行しました。
作業も簡単で短時間で終了しましたよ。
書込番号:10526650
1点

半年位前にやりましたが、microSDが一番、楽で簡単でしたよ。
電話帳、メール、ブックマーク等microSDにコピーして
新しいケータイで本体にコピーすればO.Kです。
書込番号:10528118
1点

F−01Aからでしたら
microSDでデータ一括バックアップが便利ですよ。
電話帳はもちろん、着信履歴発信履歴とかも
ブックマークはフォルダごと(順序は微妙に変わりますが…)
未送信を含め送信メールも受信メールもフォルダごと、しかも振り分け設定も丸ごと移せます。
送受信履歴も。
署名とかも。
(添付ファイルとかは無理ですが…)
アラーム設定やスケジュール、単語登録した語句とかも丸ごと移ります。
新しいケータイにデータ一括復元すればすぐに今まで通りに使えるなんて。
以前は機種変したらメールの振り分け設定のやり直しや単語登録を一から入力とか厄介でしたが、
ホントに便利になりましたねぇ。
書込番号:10528799
6点

みなさん、お返事をいただき、ありがとうございます。
お礼が遅くなりました。申し訳ありません。
とても参考になりました。
あらためて、いろんな方法があることを知りました。
ソニフェチさんの「データ一括バックアップ」は、目から鱗でした。
今度、機種変更するときにぜひ使いたいとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:10538360
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
直ぐはがして、市販のフィルムを貼りました。背面画面のもセットになってるのがヨドバシ等で売ってますので、その方が素敵かと思います。
余りにも貼ってあるものでは、貧乏くさい感じがしますよね。
書込番号:10525467
0点

ヨドバシ錦糸町にて契約した際に、店員の方が探して持ってきてくれました。480円だったと思います。
書込番号:10525607
1点

silkcatさんへ
発売されたんですか?!
全然、知りませんでした。
20日に、docomoで購入してから、ずーと悩んでたんです(>_<)
そっか…早速ヨドバシへ行ってみます!吉祥寺店にもあるといいなぁ(苦笑)
※確かに…このままのシールだと へこみますよね( ̄▽ ̄;)
書込番号:10525755
0点

スレ主さんへ
本体の色は黒ですか?
黒だけ本体より1ミリぐらい小さい保護シールが出荷時から付いていました。
よく見ないと保護シールか本体そのものかわからないぐらいなので目立たないです。
黒以外は液晶面と同様の保護シールみたいです。
書込番号:10528284
0点

04Aのときもそうでしたけど、指紋がベタベタ付いて気になります。
ということで、私は毎回画像のようなシールを貼っています。
とても気に入ってます♪
ちなみに LezaJake という商品でヤフオクで売ってますよ。
書込番号:10528879
0点

保護シールを購入して、楽天の携帯飾り屋に置いてありました。
しかし、keron-Paさんの模様が入ったようなヤフオクで購入とありますが、
ご自分でカットされたのでしょうか?不器用な私にも貼れますでしょうか?
教えて頂きたく思いまして、普通の保護フィルムでは、やっぱり、指紋なども、幾分目立ちますので…
書込番号:10530875
0点

syowちゃんさんへ
最初からSH-01B用に綺麗にカットされていましたよ♪
届いたときには、シールの台紙を剥がして貼るだけの状態でした。
柄は印刷ではなく、まさに本物同様で、微妙な凹凸があります。
04Aのときも使ってましたが、かなりタフで剥がれ難いです。
剥がした後もノリのベタベタが残りませんでしたし。
柄は、かなりの数の中から選べるようですよ。
ちなみにこのショップ、貼るのに失敗したら無料で交換してくれます。
不器用なもので、2回ほどお世話になりました^^;
書込番号:10531324
0点

Keron-Paさん
ありがとうございます。
ヤフオクの何処に接続すればいいのでしょうか?
分かれば教えて頂けると助かります。
なんせ、パソコンでメールするのが、やっとですので、(お恥ずかしい)
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:10534688
0点

Keron-paさん
LezaJakeの分探しました。
ありましたが、白用は模様がなく残念…です
もう少し何処か探してみます(ーー;)
書込番号:10535903
0点

私は液晶保護シールもそうですが、本来の質感を損なうため付けたことがありません。
この機種も発売日に購入して真っ先に剥がして使用してます。
ところが、
この機種の背面、指紋がほとんど付きません。わたしはこの時期ハンドクリームを付けてますが、意識的にべたべた触っても気になるほどは付かないんです。
それに今のところ小傷も全くありません。光にかざしても傷は全く見つかりません。恐らく丈夫なんだと思います。
何より、とても艶々して綺麗なのは何も付けていない状態だからこそだと思います。万が一我慢できない傷が付いても3000円で外装交換してもらえます。
一度なにも付けない状態を確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10540036
1点

Studio K さん
ありがとうございます。
保護シールをしていると、機種は白ですが、汗かきでもないのに
意外と目立ちますので、剥がして使用したが、いいのかもしれませんね。
まあ、目立てば拭けばいいのでしょうが…
F-01Bのような質感であれば良かったのでしょうが、どれも、一長一短ありますね。
なるべく、気にせず使用しようと思います。
書込番号:10540334
0点

私はデコ好きなので、毎回デコリます♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
まぁ好みは百人百様なので、自分の好きなように使うのが1番なのでは!?
本題ですが
背面シール剥がしました。
現在はスワロ付のシール貼っています♪ワーイ\(゚▽゚=))/…\((=゚▽゚)/ワーイ
書込番号:10541388
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
バッテリー持ちが10%ほど改善されたらしいですがオートGPSやイルミネーションの関係で連続待ち受け時間は今までのSH機同様あまり良くないみたいと聞きました。
オートGPSはOFFに出来ないのでしょうか?
0点

カスタムメニュー→LifeKit→地図・GPS→オートGPS→オートGPS動作設定→設定を選ぶ→決定
ONになっていても、オートGPS対応iアプリおよびオートGPS対応iコンシェルでオートGPSサービス情報を登録していない場合、動作しません。
ドコモ提供サービスの場合
カスタムメニュー→LifeKit→地図・GPS→オートGPS→ドコモ提供サービス設定→利用しない→はい
書込番号:10524812
0点

ありがとうございます、まっちゃん2009さん(^人^)
今週見に行く予定でしたがほぼ買いで決定です。
書込番号:10524835
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
質問があります。ロックをいろいろ試したのですが、閉じるたびにロックが掛かる方法はありますか?ロックといっても、入るときだけで一端暗証番号などで入った後は自由に使えるパターンのロックが出来ない気がします。言葉で説明しにくいのですが、オールロックを試したところ、最初はロックが掛かるのですが、1回解除すると再び締めてもロックが掛かりませんでした。また、機能別ロックやでメールとマルチメディアと電話帳のロック試してみましたが、そうすると、絵文字を使うにも認証が必要だったり(マルチメディアがロックされているとそうなるみたいです。)、電話帳ロックの影響か着信履歴が電話番号表示のみになってしまったりします。まとめてロックも同様です。
Fだと最初の指紋認証(暗証番号認証)を突破するとその後は何も制限が掛からなかったので、便利でした。
初めてのSHで、この機種に変えてとても満足しているのですが、ロックだけが気に掛かります。どなたかいい方法があったら教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

まとめて自動ロックは試されましたか?
端末を閉じたり、ディスプレイ表示がオフになったときに自動でロックがかかるようにする設定です。
@カスタムメニューで設定→→セキュリティ→ロック設定
A端末暗証番号を入力して決定
Bまとめて自動ロックを選択
C設定を選択→決定を押し→OKを選択
ダイヤル発信制限、機能別ロック、ICカードロックが対象です。
書込番号:10524035
0点

>まっちゃん2009さん
早速のコメントありがとうございます。
まとめて自動ロックも試してみたんですが、各項目にまとめてロックが掛かってしまうので、電話帳ロックの状態だと着信履歴が番号表示のみになってしまい誰から掛かってきたのかわからない状態になってしまいます。またマルティメディアロック状態だとメール作成時絵文字を使うにも認証が必要な状態で…。ロック解除してしまうと次回からは掛からないです。
閉めるたびにロックがかかり、入り口だけ認証を入れてその後は制限なしの状態にしたいのです。家のドアの鍵みたいなイメージです。この機種の「オールロック」機能が閉めるたびに掛かれば一番うれしいのですが、それも認証で解除すると再び閉めても掛からないので不便です。難しいのでしょうか(涙)
書込番号:10524894
0点

シャープでは、3つの方法でしかロックできません。これは改善点の一つですね。たしか、パナソニックやNECも同じ感じです。セキュリティ面は富士通が一番充実しています。
指紋認証対応のモデル(SH-01A、03A、06A、07A)は、暗証番号入力よりは楽に解除できるんですが、新シリーズからは指紋認証が省かれてしまいました。ですから、暗証番号の都度入力はめんどいです。
現状の都度入力しか方法はありません。
書込番号:10525066
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
905itvユーザーです。
電話帳のグループで設定してはいかがでしょうか?
別受信フォルダにしてる人だけ個別設定とか。
書込番号:10521950
2点

そうですか。
内容としては
ファイルを作り条件で電話帳以外のみ
そこで受信音をサイレントに設定したかったです。
皆様の返信からしてできそうにないですね。
書込番号:10526314
0点

基本のメールの着信音をサイレントに設定しておき
グループ設定や個別設定で着信音を設定すると可能です。
私は永くこの方法でSHを使っていますよ
書込番号:10540187
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
初めてSHにしました。
CD音楽をWMAファイルでSDカードに保存し、
携帯端末で聞こうと思ったのですが、再生できません。
って言うか音楽ファイルとして認識されていないような感じです。
写真などは正常にSDカードと本体でやり取りができています。
申し訳ありませんが、携帯端末での音楽の楽しみ方を教えてください。
ちなみに、最近の携帯の取説ってこんなに簡単にしか書いてないものなの?
(約3年ぶりに機種変したもので・・・)
0点

とりあえず、今の機種でカードをフォーマットしてWMAファイルをMUSICフォルダに入れなおしてみて下さい。
自分も同じ症状でしたので・・・
書込番号:10521354
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/music_player/usage/sh_series/index8.html
こちらにも「音楽ファイルを直接microSDTMカードにコピーしても音楽再生はできません。必ず「Windows Media® Player」を使用して、ファイルを同期してください。」と書いています。
USBケーブルで接続して同期してください。
書込番号:10521799
1点

今のdocomoは、WMPと本体の同期が基本ですよね。良い悪いは別で
書込番号:10521957
0点

FOMA用USBケーブルでパソコンと端末を接続する
待受→メニュー→LifeKit→microSD→USBモード→MTPモードの順に端末を設定する
Windows Media Player10または11を起動→転送したい楽曲を選択→同期させる
これで転送は完了です。転送完了後に端末のどのキーでもいいので、押してください。終了するか聞いてくるのではいを選択して終了です。
この方法でしか転送はできません。パソコンのみで操作すると、フォルダが認識されません。
SD-Jukeboxなら同期と直接パソコンだけでの書き込み両方できますが、WMAは同期が必須になります。
また、再生制限があります。
書込番号:10522341
0点

SD-Jukeboxは対応機種でなければ利用できないです
カタログに対応してるか記載されてます
書込番号:10522427
0点

SD-Audioには対応していないです。905i、705iまではSHシリーズも対応していましたが、906i、706i以降は対応していません。
ですから、転送はWMAのみとなります。
書込番号:10522509
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
