
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年12月16日 14:19 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月16日 13:57 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年12月16日 13:20 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月16日 05:47 |
![]() |
4 | 3 | 2009年12月15日 00:56 |
![]() |
7 | 12 | 2009年12月14日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
SH01Bにとても惹かれています。
現在使用しているのはP903iです。(古いです)
SH01Bを見て、
・デザインがステキ
・タッチパネルも楽しそう
・カメラ解像度も十分!
と私にとって好印象ですので、
買い替えを検討しているのですが、ワンプッシュオープンでは
なくなることに不安で、踏み切れないでおります。
「P」シリーズからSH01Bに機種変更された方、もしくは
「P」から他機種変更された方、
ワンプッシュオープンできなくなった事に慣れるのに、どのくらい時間が
かかりましたか?
もう数日間悩んでおります。
皆様のコメントを参考にさせてください。
0点

以前、Pシリーズを使ったことがありますが、確かにワンプッシュは便利だと思います。
ですが2、3日もすれば慣れてくると思います。
この機種はパンフレットに載っていない所でもいろいろ機能アップしており、とても使いやすいですよ。
オススメです。
書込番号:10575470
0点

SHのカメラは少し知識のあるユーザーなら使いこなせますが、シーン自動認識と手ぶれ補正が同時に使えないという欠点があります。
シーン自動認識ON、手ぶれ補正ONで「簡単に撮る」ならP-01Bの方がカメラは使いやすいでしょう。
(カメラ起動、AF速度、シャッタータイムラグの速さも)
書込番号:10575519
0点

私はP905iを機種変して初めてのSHです。
やはり私もワンプッシュ信者でしたので、凄く迷いましたが、
SHを使い始めて1週間、何とかワンプッシュの呪縛から解き放たれました。
要は慣れだと思います。
P−01Bも素晴らしい機種ですが、SHはデザインも機能も含めて素晴らしいです。
たまには他のメーカーにするのも良いのでは?
そうすれば、各メーカーのセールスポイント、ウィークポイントも把握出来、
今後の機種選びに幅が出ますよ。
但し、ワンプッシュ&ワンセグを優先しなければならないのなら、
やはりP−01Bがお勧めです。
但し、新鮮味はありませんが・・・。
ご参考までに!
書込番号:10575640
0点

私も前機種はワンプッシュオープンでした。
ワンプッシュは、着信時に開閉ボタン一つでオープンして即通話出来るという利点があり、なかなか機種変更出来ずにいました。
今回もワンプッシュにしようと思っていましたが「P」は逆ヒンジ。「F」はスタイルシリーズしかなく迷っていました。
そこで夏モデルや冬モデルのプライムシリーズを色々触ってみましたけど、そのなかでもSH−01Bは開けやすいですよ。
両手使わなくても大丈夫です。
まぁ個人差や好き嫌いがあると思いますので、やはり自分で触ってみて試すのが一番でしょう。
書込番号:10576044
0点

皆様貴重なご意見ありがとうございます。
ワンプッシュオープンの呪縛。。。そうですね、ホントそう思います。
息子の手を引いたままでも、無理なく電話に応答できるんですよねぇ〜。
でもPだと変わり映えしないというか、
デザインがステキなのはSHだと思うんです。
皆様のご意見を参考にしつつ、週末ドコモショップに行って
じっくり選んできます。
ありがとうございました。
書込番号:10577369
0点

Fにも、ワンプッシュが付いているのがありますよ。
F-02BとF-03Bです。
参考までに。
書込番号:10577836
0点

まったく同じです。
P903から乗り換えました。
今までPを数年使っていた理由はワンプッシュでしたから・・・(^_^.)
SH-01Bに変えてすぐに気にならなくなりました。
最初からワンプシュ無いのであきらめ?かも
それよりも、操作性、ボタンや、変換の使いにくさ・・・
Pに慣れていたので戸惑いの連続です。
でも、どのメーカーのどの機種にしても慣れればいいだけのことかな。
ワンプッシュもそんなにこだわらなくなりますよ。
書込番号:10582788
0点

たかがワンプッシュ、されどワンプッシュ。。。
数日間悩み続けた結果、ワンプッシュ呪縛から解き放たれることは
できませんでした。
P−01B白を購入です。
P→Pへの機種変更ですから、操作性もまったく問題なく
要するに変わり映えはしないのですが、
悩み続ける日々が終わったので、なんだかほっとしちゃってます。
「あぁ、やっぱり片手で開いてくれてヨカッタわ」て。
SHはとってもとってもステキですが、買い換えたからには
このPを大事にします。
皆様ありがとうございました。
書込番号:10602974
0点

紫折紙さん
私はSHからPにしました。
とても満足しています。
私も子供がいるので抱っこしたり手を繋いで歩く時にワンプッシュは便利だな〜と思いました。
今後色々なメーカーにワンプッシュオープン付くかもしれませんね。
書込番号:10639890
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
文字入力時「っ」は4を6回押さないとダメなんでしょうか?
以前SH905iを使用時は小文字ボタンがあったんですが。。。
今回の機種は小文字に関してかなり面倒くさいです。。。
0点

たっくん&だいくんのママさん
ありがとうございました!!
変換できました!
※ボタンだったんですね・・・
解決いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:10639826
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
購入検討してます。
あるドコモショップで試しにこの機種で写真を撮ったのですが撮った写真が全然キレイじゃなかったんです(@_@)
別の日に他のドコモショップでまたこの機種で写真を試したら前のドコモショップで試したのと比べものにならないくらいキレイでした(・o・)
何故でしょうか?
同じSH−01Bなのに、、
そんなことってあるんですか?
教えて下さい
よろしくお願いしますm(__)m
0点

簡単に考えられそうなのがdocomoショップの明るさの違いとか。撮った被写体が違うとか。
サイズその他設定の違いとか。
とは謂うものの個体差もある程度あって不思議ではありません。
どっちにしても携帯の液晶で見る限り写真の良し悪しを決められないかと思いますよ。(PCで見ないとよく分からない)
書込番号:10637739
0点

友里奈のパパさん
ありがとうございます(^。^)
明るさとか設定で違ってくるのですね!
それはどの機種(SH−01B以外)でも明るさ、設定でかわることがあるのですよね?
書込番号:10637828
0点

実際に違うと言うよりもA店とB店で明るさや設定が違えば、写真を見た時の印象が変わるという方が近いかも知れません。そういう可能性があるのかな?と。
書込番号:10637874
0点

明るさや設定などの条件が違えばどの機種にだって云えると思いますよ。
条件が違えば印象も違ってくる可能性は同じだと思います。
ただ、上にも書きましたが実際見てないので個体差の可能性だってあると思います。
書込番号:10637996
0点

友里奈のパパさん
またドコモショップに行ったりして検討してみます!
どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:10638025
0点

携帯で撮影した画像を携帯の画面で観覧した場合、カメラの性能以上に、液晶画面の発色や個体差で変わります。
これは、docomoや製造メーカーも承認していることです。
特にSHARP製の携帯は、液晶の発色や濃度にムラが多いと話を聞きました。
パッと明るく発色が綺麗なものもあれば、発色が薄く黄ばんだ液晶があるのも事実です。
現にSHARPの同機種で、自分は発色が悪い端末を使っていて、友人は発色が綺麗な端末を使っていました。
いわゆる端末の当たり外れと言うもので、docomoで説明し交渉しても「個体差ですので仕方ありません」と言われます。
今では高価な買い物になっているだけに、こういった個体差的なことは止めて頂きたいですよね。
書込番号:10639672
0点

飛脚大輔さん
ありがとうございます。
そうなんですかー
そんなこと実際にあるのですね。
私、2年は使いたいと思ってるので買ってみてハズレだったらショックです(>_<)でもそれは買ってみなきゃわからないですよねー(+_+))
書込番号:10639722
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B

内蔵辞書としてジーニアスモバイル英和辞典、ジーニアスモバイル和英辞典、明鏡モバイル国語辞典がインストールされています。
またiアプリ辞書もインストールされています。
書込番号:10637467
0点

まっちゃん2009さん、ありがとうございます。
やっぱりこの機種が第一候補になりました!
書込番号:10638517
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
先日、新作発表日に一目惚れしたSH-04Bを購入しました。
しかし、あまりの操作性の悪さに(個人的にですが)購入2時間で箱にしまってしまいました(・・ω・)
昔も1度、SHを購入した事がありましたがその時も使い勝手が悪く1週間程度で使用をやめた時がありまして…。
SH-04Bの変わりになる携帯を探してるんですがデザインで見るとSH-01Bが格好いいし、カメラ性能も良さそうなので凄く惹かれています。
しかし2度相性が会わなかったSH…とても不安なのでいくつかご質問させて下さい。
@個々の電話&メール着信時にバイブ設定ができるか。
Aサイトを見る時、スクロールではなく1ページ事に飛ばす事ができるか。
Bブックマークを待ち受けに貼り付けたりツータッチサイト機能はあるか。
Cメールの作成はやりやすいか。
Dブックマークを一覧表示させれるか(SH-04Bはアイコン表示だったので)
E文字入力切り替えで文字切り替えボタンのみで切り替えができるか(全角半角も)
不満に感じた事も教えて頂けると嬉しいです。
多い質問で申し訳ないですが回答宜しくお願い致しますm(__)m
ちなみに今まで使った事がある携帯はP、D、Nでした(現在はP-02A)
0点

基本的に操作性はSH-04Bと同じなので、01Bを買っても一緒なのでは?
書込番号:10617236
2点

@バイブ設定は着信、メール受信の全体設定のみです。
Aiモード設定画面でスクロール設定を1画面に変更してください。また、iモードキーを押すと、初期設定ではiMenuに飛んでしまうので、iモード設定画面でiモードメニューを表示するに切替てください。
B待受に貼付ける機能はないですが、2タッチサイト機能は、ダイヤルキーに割り当てでき、長押しでサイトに飛べます。@〜Bは長押しで、C〜K(@〜Bも可能)は下方向キーを押し、割り当て一覧が表示されるので、対象キーを押してください。
また、ビューアポジション(タッチパネル)用待受タッチランチャでは、@〜Kまで割り当てできます。メニューアイコンをタッチするだけです。
Cメールの作成は快適です。
Dリスト表示は可能です。リスト表示とアイコン表示はサブメニューの表示切替で切替できます。
E文字入力時に電話帳キーで、文字種切替が表示されます。ひらがな、カタカナ(全角)、カタカナ(半角)、ローマ字(全角小文字)、ローマ字(半角小文字)、数字、ローマ字(全角大文字)、ローマ字(半角大文字)、区点コードが一覧で表示されるので、入力したい文字を選択します。
タッチパネル操作以外はSH-04Bと共通ですから、せっかく購入されたSH-04Bをもうしばらく使用してみてはいかがでしょう。
書込番号:10618304
2点

回答ありがとうございました。
結局、SH-01Bを購入しました。
SH-04Bより使い勝手がいいのでこれなら使い続けていけそうです。
あとは慣れだと思いますが・・・。
ありがとうございました。
書込番号:10633049
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
今度ホンダ・アクセスの Gathers VXH-108VFi (ディーラーオプション・ナビ) を
搭載したホンダ車を購入いたしました。現在納車待ちなのですが、
私が持っている携帯が SH-905i で Bluetooth が搭載されていません。
Gathers VXH-108VFi では、ホンダ・インターナビへ接続するための
インタフェースとして Bluetooth しか存在しないので、Bluetooth を
搭載した携帯である SH-01B の購入を考えているのですが、以下の
機種適合表やディーラーに問い合わせても分からないと言われて
しまってます。
http://www.premium-club.jp/info/navi_type108.html
そこで質問です。
SH-01B & VXH-108VFi の組合せでホンダ・インターナビへ接続できた人は
いませんでしょうか。問題などはありませんでしたか。
ちなみに、FOMA + iモード + パケホーダイ(旧) にて接続予定です。
0点

まず、インターナビへの接続にiモードは使用できません。FOMAを使用するにはデータプランにするしかないのでSH-01Bは通話に使用できなくなります。
私もホンダ純正ナビを使用しており、インターナビにとても興味をもち色々調べた結果ウィルコムのデータ端末を購入し、月1,050円のデータプランで利用してます。USBでつないでます。
書込番号:10566027
0点

質問者です。
おそらく大丈夫だろうというのと SH-01B に惚れ込んでしまい、
SH-01B を購入してしまいました。近年の携帯の進化にびっくりしています。
さて表題の結果、SH-01B & VXH-108VFi の組合せでホンダ・インターナビへ
接続できました。
iモードでの接続は当然できませんが、mopera 経由 (手続き必要はありません) で接続できました。パケホーダイ契約に伴うパケット当たりのデータ通信料は
安くなるので意味はありますね。
なお、Studio K さんの言う通り、「internavi へのパケット通信」と「携帯電話
による通話」を同時に行うことはできません。
しかし、それぞれを排他的に行うことはできます。
また、SH-01B と VHX-108VFi を Bluetooth 接続した状態で、ハンズフリー
(ナビのマイクとスピーカ) にて携帯電話で通話できることも確認しました。
音質もかなりクリアです。
SH-01B にはとても満足です。
書込番号:10584897
1点

えぽまあやんさん、教えて下さい
現在パケ放加入しているのですが、その範囲でmopera利用して通信が出来るということでしょうか?そうであれば非常に興味があります。
あと、sh-03やナビで切り替えの操作が必要でしょうか?
今、ハンズフリーはBluetoothで通信はUSBなのでナビ側の操作で切り替えて使用してます。ツータッチで切り替えれるので大きな不便は感じてませんが、もし自動で切り替わるようでしたら大変興味があります。
よろしくおねがいいたします
書込番号:10587425
0点

はい。
internavi への申込だけで利用できますよ。
docomo への手続きは何も必要ありません。
また、ナビと携帯電話の Bluetooth 接続中でも「通話」や「internavi へのパケット通信」の切替に伴う操作も必要ありません。
なお、ナビと携帯電話は Bluetooth 接続しっぱなしです。
SHー03A が手元にある訳ではないので具体的には分かりませんが、
試しに携帯電話の Bluetooth 接続でナビから internavi に接続してみてはどうでしょうか?
書込番号:10592140
1点

追伸です。
交通情報のみ/15分間隔情報更新/1時間情報保持の設定で、
3時間超のドライブしたところ、FOMAパケットが3000弱の通信量でした。
ドコモ料金案内によると、50円強といった感じでした。
ご参考まで。
(なお、前回と今回のレスは携帯電話からのカキコです。)
書込番号:10592161
1点

Bluetoothによる接続はハンズフリーで使用しているので完了しております。
この状態でインターナビに接続しようとすると「機器が接続されていません」と表示されます。なので私の場合はUSB接続のウィルコムに切り替えが必要になるのです。
ナビで何か設定が必要なのでしょうか?
また、通信費はパケ放題とは別途請求になるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:10592572
0点

> この状態でインターナビに接続しようとすると「機器が接続されていません」と
> 表示されます。
> なので私の場合はUSB接続のウィルコムに切り替えが必要になるのです。
> ナビで何か設定が必要なのでしょうか?
自分の場合はすんなりできてしまったので、特に意識しておらず、
参考にならないかもしれませんが、思いついたことを書きます。
・携帯電話側でナビに対しての接続可能種別として、HFP (ハンズフリー) だけでなく、
DUN (ダイヤルアップ) のプロファイルは有効になってますでしょうか。
# 自分の場合はこの 2つが有効となっています。
・あとナビ側で該当の携帯電話に対しての Bluetooth 接続を「優先して自動接続
する」というように設定しています。
> また、通信費はパケ放題とは別途請求になるのでしょうか?
パケホーダイ(旧)の場合も、パケホーダイダブルの場合も、別途請求となります。
なお、パケホーダイダブルの場合は 13,000円(税込13,650円) がリミットとなると
思います。ちなみに、別途「mopera U」を契約した場合は 5,700円(税込5,985円)が
リミットとなると思います。詳細は以下を参照してみてください。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_w/about/
ちなみに、自分の場合は「ファミリー割引適用の家族と電話するか」「パケホーダイ
適用の iモード通信するか」くらいしか利用しておらず、週末ドライバーなので、
無料通話通信分をそのまま internavi 通信料にあてる運用で十分だと思ってます。
書込番号:10595771
1点

おまけ追伸です。
なお、FOMA パケット通信料は以下のようになっており、internavi の
ライトユーザにとってはパケホーダイ(旧) の方がお得になってます。
・パケホーダイ(旧)
iモードフルブラウザを使用した通信やパソコンなどの外部機器を接続した
パケット通信を行った場合に「0.02円(税込0.021円) / 1パケット」がかかる。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_houdai/notice/
・パケホーダイダブル
5,700円(税込5,985円)まで「0.08円(税込0.084円) / 1パケット」が、
5,700円(税込5,985円)超過分「0.02円(税込0.021円) / 1パケット」がかかる。
internavi のヘビーユーザは切り替えが面倒なので、(ハンズフリー自体は別のユニットを
使い、) ナビでのハンズフリー通話を捨てて、ウィルコムの「インターナビ使い放題
プラン: 定額 1,050円/月」か、「インターナビライトプラン: 2段階定額 525円/月 〜
1,575円/月」か、が良いですね。
私も本当なら定額で状況変化毎に情報取得できるのが嬉しいんですが、ウィルコム端末代と
別で月々の使用料が掛かるのが痛いので諦めました。
書込番号:10595885
1点

パケット代は別なんですね。良くわかりました。
私の場合はもう既にウィルコム端末を持っているのと、月1,050円の定額であることで現状のまま利用していきます。
切り替えの必要がないのはとても魅力だったのですが、よく考えたらdocomoで通信中は通話ができない事であきらめがつきました。
詳しい説明、本当にありがとうございました。
書込番号:10597794
1点

なるほど。
少し勘違いしてました。
ウィルコム端末を利用すれば、ナビでハンズフリー通話しながら、
internavi への接続できるんですね。
# ナビでハンズフリー通話中には
# internavi への接続ができないのだと思ってました。
書込番号:10599804
0点

いえ、やはり排他になります。
USBかBluetoothかの選択になりますので、USBによるウィルコム接続中にdocomoに着信があった場合はハンズフリーではなく通常通話になります。
docomoをデータ通信に使用している場合は着信すらできないという意味でした。
わかりにくい表現で混乱してしまいましたね。すいません
書込番号:10600407
1点

亀レスですみません。
そうなんですか。
よく分かりました。
そうなると、私の説明があまりよくなかった
かもしれません。
以下に補足します。
internavi への通信中でもメール受信中のような
パケット通信時と同義なので、通話着信があった
場合にはハンズフリーで着信し、そのままハンズ
フリー通話が可能です。
一応確認してみました。
通話をずっとしながら、internavi への通信が
できないので、それを排他的と表現していました。
書込番号:10631981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
