
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2009年12月10日 13:39 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年12月8日 00:26 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月7日 11:08 |
![]() |
0 | 7 | 2009年12月7日 19:32 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年12月6日 21:40 |
![]() |
3 | 7 | 2009年12月7日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
前に本体裏側のカメラ部の軋み音で書き込みした者です。DSに持って行き見てもらった所、すぐに交換をしてもらいました、それで質問なんですが交換した電話機は新品何でしょうか?預託機
なんでしょうか? ちなみに購入1日目で交換、保障書は交換する前の製造番号のものです。(交換したとき付いてませんでした。)宜しくお願いします。
0点

「発売日」から3ヶ月間は新品に交換です。以後、「購入」から1年間は預託機に交換です。
書込番号:10595622
1点

もう一点。
交換した際、修理完了書?みたいなものを受け取ったと思いますが、旧端末の製造番号と新端末の製造番号が書かれていると思います。docomoに履歴が残っていますので保証書と合わなくても気にする必要はありません。
※交換も「即日修理」という修理になります。
書込番号:10595720
1点

友里奈のパパさんありがとうございます。
修理結果票もらいました、そこでまたお聞きしたいのですが交換前の製造番号より交換後の製造番号の方が小さいのですが・・・ 最後にケータイ補償お届けサービスの補償対象は修理完了携帯電話機に変更されました。となってるんですよね。
書込番号:10595860
0点

製造番号は気にしなくてもいいと思います。
今店頭にある在庫も発売日に買った端末も初期ロッドで一気に作った物でしょうから。
私も過去に何度も交換してもらってますが、交換時期にかかわらず製造番号が前後することはよくありました。
新品に交換する場合は、販売用の普通の箱から取り出しますが、預託機に交換する場合は箱には入っていません。「預託機」とシールの貼られたビニール袋から出してきます。(店の奥で出されたら分からないだろうけど)
書込番号:10596176
0点

販売用の箱から出してました。
友里奈のパパさん本当にありがとうございました。
書込番号:10597209
0点

故障診断時の交換機は、回収修理後の預託機が普通です。例外もありますが。
私も最近、SH−06Aを購入したらトラブルに当たり、お店で2回交換して貰ってもダメで、3回目はドコモショップで交換しました。本体は新古品を白ロム携帯屋で買った物でした。ドコモショップでの交換の際、「使用期間が大変短いですし、綺麗に使われているので、今回は新品と交換します」と言われ新品に、以降トラブルが出なくなりました。
過去にもN905i、D902is、N2051など多くの機種で故障による本体交換を受けていますが、N905iなどはショップでハッキリ、預託機であることを言ってました。
書込番号:10597603
1点

>故障診断時の交換機は、回収修理後の預託機が普通です。例外もありますが。
少し違います。
交換してもらえるのは、預託機か新品か。
今年の夏モデルから変わりました。(SH-06A、P-07A、F-09Aなど)
それ以前は常に預託機と交換。発売後1〜2カ月程度は新品の預託機でした。(新品だけど預託機としてdocomoショップへ預けられていた。販売用の箱には入っていない)
2009年夏モデルからは、発売後3ヶ月間は販売用新品に交換。発売3ヶ月後からは不具合等で回収した端末を修理し預託機としてdocomoショップに預けるようになりました。
>使用期間が大変短いですし、綺麗に使われているので、今回は新品と交換します」
良く聞くセリフですが、新品への交換理由ではありません。単に「傷があったら交換出来ないよ!」という意味だと思います。(落とした形跡と取れる傷がある場合は不具合の原因が特定できないため修理となり交換対象にならないから)
書込番号:10598004
0点

友里奈のパパさん、1つ教えてください。
>今年の夏モデルから変わりました。(SH-06A、P-07A、F-09Aなど)
>それ以前は常に預託機と交換。発売後1〜2カ月程度は新品の預託機でした。
>(新品だけど預託機としてdocomoショップへ預けられていた。販売用の箱には入っていない)
>2009年夏モデルからは、発売後3ヶ月間は販売用新品に交換。発売3ヶ月後からは不具合等で
>回収した端末を修理し預託機としてdocomoショップに預けるようになりました。
とのことですが、以前は購入後1週間か10日程度までなら新品と交換で、保証書も製造番号の
一致したものと交換していただけてました。
それ以降は預託機との交換で保証書はそのままで、保証書に製造番号と交換記録を記載となって
いました。
友里奈のパパさんが言われてるのは、交換用の携帯が3ヶ月以内は新品ということでしょうか?
この場合は保証書は交換していただけないのでしょうか?
書込番号:10604433
0点

>友里奈のパパさんが言われてるのは、交換用の携帯が3ヶ月以内は新品ということでしょうか?
そうです。(2009.5発売の夏モデル以降)
>この場合は保証書は交換していただけないのでしょうか?
くれません。ですがdocomoに記録は残っているので何ら問題はないと思います。
というか私は今まで保証書を気にした事が無いです。他の物と違って携帯電話は契約が伴い記録もショップで確認できるので、保証書を提示しなければならない事(何度交換になっても多少トラブっても)が一度もありませんでしたから。
書込番号:10604486
0点

友里奈のパパさん、ありがとうございました。
預託機は発売当初は当然新品しかないはずですから新品と思っていましたが、期間はわかりませんが、その後(機種にもよるでしょうが)リサイクル品となると思っていました。
発売後3ヶ月は預託でも新品とい規定になったのですね。
書込番号:10607353
0点

>預託機は発売当初は当然新品しかないはずですから新品と思っていましたが、期間はわかりませんが、その後(機種にもよるでしょうが)リサイクル品となると思っていました。
以前はそうでしたよ。上にも書きましたが、1〜2カ月程度は預託機も新品でした。
今は発売後3ヶ月間は新品に交換。4か月目からは3ヶ月間で回収した端末をリサイクル品(預託機)として交換用にします。
書込番号:10608407
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
残念ながら使えません。WMP同期が基本になっています。
書込番号:10594963
0点

SH905iTV/SH705i/SH705iU/SH706ie以降シャープの端末にはSDオーディオ機能が無くなりました。WMAの方がPCからの転送が楽だしコストダウンの為に不要と判断された為だと思います。
書込番号:10595142
0点

SHシリーズも以前は対応していましたが、906i、706i以降は非対応です。
同じくLシリーズも対応していましたが、現在は非対応です。
Fシリーズや撤退したDシリーズは元々非対応です。
SD-Audioはパナソニックの開発した規格ですから、Pシリーズは当然対応しています。同じくLinuxOSを採用していて共同開発しているNシリーズも対応しています。
基本的に現在は、ドコモ仕様でWMAがメインですね。
書込番号:10596445
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
クイクサイレントをアラーム時に使用してますが、いちいちサイドボタンを押さなくて
いいので
とても便利につかえますが、不具合おこしました。
電源OFF・ONして又使えるようになりましたら、次の日は又不具合
皆さんの携帯はいかがですか?使用している方おられましたら、教えて下さい。
0点

私はその症状で交換しましたが、また発症しました。
別の質問で詳しく説明がありますが、どうやらソフト上の問題のようです。ソフトウェア更新を待ちましょう
書込番号:10592610
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
先日この機種を購入させて頂きました。
シャープさんの機種は初めて購入したのですが、家の中でワンセグが視聴できません。
(テレビの電波が×になってしまいます)
ベランダに出れば視聴可能になるのですが。。
ちなみに両親の携帯は2台とも、問題なく部屋でも視聴できています。
(機種はN706ie、らくらくホン5です。)
みなさんは問題なく視聴できていますでしょうか?
環境的な問題であきらめるしかないのでしょうか?
ご意見お願いします。
0点

確認ですが、アンテナは伸ばしてますか?
書込番号:10592527
0点

右上にあるアンテナですよね。
一応伸ばしたりしてみたのですが、変化はありませんでいた。
書込番号:10592577
0点

他の二台が視聴できるのに視聴ができない。
SHは比較的感度がいいといわれるようなので、不思議な現象ですね。
考えられるところとしては、チャンネルの設定は大丈夫でしょうか?
余談ですが、単純に電波が入らないということであれば、
テレビのコンセントからケーブルをひいて視聴する強硬手段もありますが^^;
アマゾンで1000円前後でワンセグ用のケーブルが販売されています。
書込番号:10593591
0点

ワンセグのチャンネル設定は(自動チャンネル設定/プリセットチャンネル設定)
どちらで設定されたのでしょうか?
もし自動チャンネル設定で設定されたのならば、再度、プリセットチャンネル設
定でチャンネル設定をされて下さい。
※
都道府県によっては設定出来る箇所か何カ所か存在しますので、お住まいになら
れている近くの地域から順に数カ所選ばれて、視聴するにあたってどのように変
化するか確認されて下さい。
また、視聴出来る携帯のチャンネル設定の地域等も参考にされて下さい。
最後に、3台とも同じチャンネル設定ならば、他の問題なのかもしれないので、こ
のレスはスルーして下さい。
書込番号:10593644
0点

ご回答ありがとうございます。
自分もSHは感度が良いと聞いていたので、安心して購入したのですが。。
チャンネル設定ですが、家の中では自動設定ではエラーとなり設定できませんでした。
(「チャンネル情報がありませんでした」のメッセージが表示されます。
ただ、家の外で設定を行ったら問題なく情報を取得できました。)
とりあえず、プリセットを選択して設定している状態です。
tokyograndさんに教えていただいたケーブル購入も検討してみます。
書込番号:10593713
0点

そうでしたか、やはり電波が弱いのですね。
事前に調べて納得した上での購入されたとのことですから、本当に残念ですね><
ワンセグのケーブルはAmazonで「ワンセグ ケーブル」で検索して下さい。
ただ、ご自宅が地デジを受信できる環境が必要なので注意です。
[正式名]
ELECOM ワンセグ携帯用アンテナケーブル 3m・5m・10m
書込番号:10593879
0点

tokyograndさん。ご丁寧にありがとうございます。
Studio Kさんもdelta001さんも本当にありがとうございました。
書込番号:10594488
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
はじめてカキコミします。
電話の呼出しなんですが、呼出し時間が10秒と短いので、60秒に設定をしたんですが、元の10秒に戻ってしまいます。何度も設定をやり直したりしているのに、10秒に…これって故障なんでしょうか?皆さん設定の仕方が他にもあったら教えてください。宜しくお願い致します。
0点

一般的に呼び出し時間の設定は、留守番電話(契約していれば)と簡易留守番電話(伝言メモ)と2ヵ所設定があると思いますが、両方ともされましたか?
書込番号:10589201
0点

呼出時間とは留守番電話と伝言メモのどちらのことでしょうか?
確認をしたところ、伝言メモは設定通り(自分は20秒)でした。
ただ、何故か留守番電話は10秒になっており、
そこで留守番設定を確認すると、設定通り(20秒)になっていました^^
どちらのことか分からないので答えとはいえませんが、
留守番呼出時間設定をする段階ではデフォルトが10秒になっているのかもしれませんね。
書込番号:10589308
0点

友里奈のパパさん、tokyograndさん返信ありがとうございました。
質問に一言足りず、すみませんでした。
留守番電話の呼出しの方です。
書込番号:10589379
0点

留守番電話の呼び出し時間は留守番電話サービスから設定します。
ただ、それより短い時間で伝言メモが設定されていれば短い方が優先されます。
伝言メモをわざわざ設定していなくてもマナーモードで伝言メモが設定されていたりしますので確認が必要です。
書込番号:10589716
0点

伝言メモの設定が短かったからだったんですね。伝言メモの設定を変えたら、ちゃんと留守番電話の呼出しが長くなりました。
ありがとうございました。
書込番号:10590003
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
発売日に購入してしばらく使ってたんですが、不便な点に気づきました。
それは自局番号の詳細(メアドとか)を見るのにいちいち暗証番号を入れなくてはいけないことです。
個人情報保護のためなんでしょうけど、最近のケータイはこんなもんなのでしょうか?
暗証番号を入れなくても見れるようにすることってできますかね?
0点

こんなものです
少なくとも数世代前からこうなってますよ。
また、設定では変更できません
書込番号:10588909
0点

自局番号表示の点は自分も不便に思っていました。
他機種は分からないのですが、3年前に購入したSHも同様でしたので、
これは仕様なのでと思います。
住所やその他の情報は表示しなくてもいいので、
せめて携帯のメールアドレスは表示できれば便利です。
どのような理由なのでしょうね?
個人情報の保護だとすれば保護しなくてもよいところもあると思うのですが^^;
それかせめて表示の選択をできるようにするとか。
書込番号:10589220
0点

私は電話帳に自分を登録して代用してます。
所有者情報は他キャリアも含めて全てメニューでゼロを押すと表示される共通の操作になってます。他人が簡単に所有者の情報を見れてしまうのはやはり問題なのかとは思います。
ただtokyograndさんがおっしゃるように、表示の設定ができれば便利ですね。
書込番号:10589473
1点

確かに不便ですねぇ。自分はメアド交換の為でもあるんですがアドレス帳に自分の電話番号とアドレスを登録していますよ。友達が登録してるのを赤外線通信で自分の携帯に登録しました。
書込番号:10589498
0点

Fケータイなら(Dもそうですが)自局番号とともに名前とアドレス表示されるんですが。
書込番号:10590650
1点

DOCOMOでは普通メニュー00で自分の番号が出る仕様だったと思いますがシャープだけ違うのかな?
書込番号:10591965
0点

とりあえずはシャープだけらしいですが、著作権保護法実施後の対策だそうです(シャープ回答)
電話番号も本当ならば出ないようにしたいぐらいなそうですが、紛失時や盗難、犯罪に使われた際に持ち主を簡易に特定出来るように見送られたそうですが、住所・アドレスは迷惑DMや迷惑Eメールに使用されたり、拾った携帯の所有者情報から、過去に住所を利用して不正に保険証を作成して犯罪に利用されたり、知らない間に婚姻届を出されたりって事件も有ったようですよ。しかも所有者情報がわかると、その携帯を例えば落とした本人が遠隔ロックしても、解除出来る方法もあるそうです(詳しく書くと不特定多数の方が見るサイトでは問題になるので書きませんが…。)
本来ならばアドレス帳もそうしたいそうですが、使い勝手を考えて利用者の判断で設定出来るようにしたそうです。
書込番号:10592881
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
