
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年2月8日 16:34 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月31日 15:43 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月3日 22:41 |
![]() |
0 | 5 | 2010年1月20日 22:03 |
![]() |
8 | 9 | 2010年1月17日 20:55 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年1月14日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo SMART series F-03B
昨年('09)の年末に購入したF-03B(TITANIUM BROWN)の背面金メッキ部の一部にメッキ剥がれが発生しました。特に、ぶつけたり落としたりしてはいません。同様な事象ありませんでしょうか?
0点

私もF-03B(TITANIUM BROWN)を購入して1ヶ月ですが、背面の金メッキが両サイドちょこっと剥がれました・・・本日別件でドコモショップに行ったので、聞いたところそのような苦情は出てなく、大事に扱っていてもチョットした擦れで剥がれることがあるので、って言われました!何か腑に落ちないです・・・
書込番号:10904779
0点

ご連絡ありがとうございます。F-03B(TITANIUM BROWN)の背面金メッキ部は、非常に剥がれやすいように見受けられます。
お気に入りなので大事に使っていましたが、残念です。これだと数ヶ月でボロボロになる気がします。何年も持ちませんね。
今、お店に原因究明(何故剥がれたのか?)をお願いしており回答待ちになっています。
結果が出ましたら報告します。
書込番号:10906958
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo SMART series F-03B
スケジュール新規作成の際に、最初の設定なのか、終日の箇所が「ON」に、アラーム設定が「なし」になっており不便を感じています。
細かな時間は入力したいし(終日がONでは入力できない)、時間がきたら当然音で知らせてほしいしで、この2項目を予定入力時に訂正するだけでも前機種のF905よりは不便だなぁと感じております。
何かこの項目を新規作成時にあらかじめ終日「OFF」・アラームありに変更する方法はあるのでしょうか?
分かる方がおられましたらお願い致します。
0点

手元にF-03Bがないので実機確認してないですが、
・クイックスケジュール
・アラーム初期値設定
じゃダメなのでしょうか?
書込番号:10865703
1点

evamindさん、ありがとうございます。
アラーム初期値設定で希望通りになりました!
クイックスケジュールは取説で見てはいたのですが、これで対応は出来そうです。
ただあの入力画面を見ながらの入力の方が落ち着くので、慣れていきたいと思います。
それにしてもF905の時はあえてこれらの設定をいじった訳じゃなかったと思うのに
なぜこういう微妙な変化?をさせるのかがわかりません。。
スケジュールのアラームなんて何らかの音で鳴らす方が多いと思うんですが。
とにかくありがとうございました!
書込番号:10866588
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo SMART series F-03B
歩数計サービス登録をして利用しています。
毎日、昨日の歩数をメールが来ますが、メールボックス(受信メール)を見ると
いつも。HTMLタグが表示されてます。
<html>
<body>
<div align="center">
<font color="#ff9900">☆★☆★☆★☆★☆★</front><br>
おまかせ<br>東海道五十三次・・・・
何か設定が必要でしょうか?
ご利用の方教えてください。
0点

こんにちは。
自分の端末では「送信メール」にのみメールが入っており、「受信メール」は
空っぽのままです。
メールの自動振り分け機能を使って、歩数計サービスのメールを、ヘルスチェ
ッカーのメールボックスに移動する設定にされているのではないでしょうか?
( 自分も最初こうしてたら、同じ症状が出てました。 )
どうもこのヘルスチェッカーのメールボックスは、HTMLメールに対応していな
いようです。
( たぶん、だから、初期状態では自動的に振り分けられない設定になってい
るのだと思う。 )
すごく良い機能&良いアプリだと思うのですが、どうもきちんと動作検証が行
われずにプリインストールされているようです。
書込番号:10854831
0点

namutaroさん
返信遅れまして申し訳ございません。
ご指摘の通り、
「歩数計サービスのメールを、ヘルスチェッカーの
メールボックスに移動する設定にされているのではないでしょうか?」
>しておりました。
確か、ヘルスチェッカーメールボックスが最初からあったような気がします。
@アプリ連動になってますし、歩数計サービスのメールを入れる場所だと思ってました。
ありがとうございました。
書込番号:10883486
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo SMART series F-03B
F−03Bに機種変して2週間…
ようやく使い慣れて来たかな、と言ったカンジです。
が、わからないことがあるので教えていただきたいです。
キーバックライトを好きな色に設定しています。
普段は設定した色に光り、それは問題ないのですが、
メールを受信した時に、『設定した色』以外で光るのが
なぜなのかわからないのです。
(青に設定しているのに、メール受信時のみ赤に光る
…こんなカンジです)
メール受信した時のキーバックライトの色って
設定することはできないのでしょうか?
0点

簡単に書けば、着信時のキーバックライトは着信イルミネーション(MENU→8→2→5→1)
のイルミネーションカラーと連動してるってこと。
詳細版マニュアルP.95のキーバックライト設定のところを熟読すれば理解できるはず。
書込番号:10809875
0点

詳しく説明いただきありがとうございました。
詳細取説もダウンロードしないと見れない、と言うのも
なかなか使いこなせない理由の1つな気がします。。。
よく読んで、なんとなく理解出来たような…
evamindさんの説明の方が簡潔で分かりやすかったです。
書込番号:10813623
0点

>詳細取説もダウンロードしないと見れない
151で送付依頼すれば、紙ベースの説明書を送付してもらえますよ。
ドコモショップでも入手できる場合があるようですが、対応して
くれる店舗とそうでない店舗があるので注意してください。
なお、今回の件に関するマニュアルの記載をきちんと書いてみますね。
着信イルミネーションパターンを「ON」にすると、着信時に着信イルミネーション
に設定されているイルミネーションカラーに合わせた色で点滅します。「OFF」に
すると、キーバックライト色で点灯します。
これ以外にも3点ほど記載があるのですが、今回は省略します。
書込番号:10813954
0点

すみません。読み間違えました。
詳細版の説明を読んでみたけど、なんとなく理解できたような気がするって
ことなんですね。
大変失礼しました。
書込番号:10813968
0点

わかりにくい文章ですみませんでした。
ややこしい設定のないシンプルな機能の携帯でも全然OKなんですが、
そう言う携帯は今需要がないんでしょうね^^;
>着信イルミネーションパターンを「ON」にすると、
>着信時に着信イルミネーションに設定されているイルミネーションカラーに
>合わせた色で点滅します。「OFF」にすると、キーバックライト色で点灯します。
…着信イルミネーションに設定したイルミネーションカラーって何色だっけ?
キーバックライト色は何色だっけ?
と、軽くパニックになりながら必死で読みました…お手上げ状態かも??
またわからないことがあったら質問させていただきます(笑
ありがとうございました♪
書込番号:10814495
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo SMART series F-03B
この機種に変更して、約1ヶ月ですが。
最近、待受け画面にボタンに付着した
指の汗??が目立つようになります。
ワンセグの時は特に気になります。
このような方はいらっしゃいますか。
0点

こんにちは。
私のF-03Bでは購入当初からボタンに付着した手の脂が液晶面に付きます。
ちなみに液晶保護フィルムは貼っておりません。定期的にキー面と液晶面
をクロスで清掃していますので、清掃後はきれいになります。
個体差もあるようですが、液晶保護フィルムを貼るなどの自己防衛が必要
かもしれませんね。
書込番号:10783819
2点

私のF-03Bも液晶面に付着します。
あまり気にしないようにしていましたが、先日久しぶりに液晶面を
掃除したら、あちらこちらに薄い傷が…。
機能面では文句の付け所が携帯電話だけに、とても残念です。
ドコモショップに相談してみようか思案中です。
書込番号:10784108
2点

ドコモショップなどでの相談は厳しい対応をされるかもしれませんね。
他機種での事例ですが参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101001015/SortID=7727577/
書込番号:10784224
1点

皆さん
はじめまして。
貴重なご意見に感謝いたします。
これは、スリム携帯の宿命でしょうか?
本体を側面から見た感じは、ボタンが多少出ているので
閉じた状態では、待ち受け画面に接触しています。
液晶保護フィルムは装着していますが・・・
我慢しますか??
書込番号:10784618
0点

薄型携帯でもゆっくり閉じれば傷がいくことはないですよ。
実験的に、液晶画面を綺麗に拭き取った後で
1.ゆっくり閉じて液晶の汚れ具合を見る
2.パコンと勢いよく閉じて液晶の汚れ具合を見る
としてみればおおよその様子が分かります。
閉じた状態で液晶画面とボタンが接触していない状態であれば、閉じた時の瞬間芸(筺体のしなりなどが原因)でボタンが接触している可能性が大きいです。
書込番号:10784671
2点

あとポケットの中とかで圧迫してるかもね。
書込番号:10784737
1点

このたびは
携帯マスターの皆さんの
おかげで、納得しました。
ありがとうございます。
書込番号:10784779
0点

他掲示板で話題になったことがありますが、閉じた時のクリアランスは
若干の個体差があるようです。私のは液晶保護シートなしでも閉じた時
のクリアランスはないように見えますので、閉じる前にキー面をクロス
で掃除しないとキー面に付着した汚れが少なからずつきますね。
(静かに閉じようが汚れは付着しますので接触していると思います)
液晶保護シートを付けると閉じた時にぴったり閉まらないという話も
あるようです(液晶面上部両サイドの突起の部分が片方 or 両方浮く)。
私は液晶保護シートを付けずにこのままにしておくつもりですが、傷が
目立つようになるようでしたら外装交換してその時に対策を考えます。
書込番号:10784881
0点

クリアランスももちろんなのですが、シートキーが「5」ボタンあたりを中心に
膨らんでいる時がありませんか?
携帯電話が冷えた状態で使っていると、携帯内部の空気が膨張して、シートキー
部分を膨らませたみたいに。
(そのまま放置するor通信端子のキャップを開くと元に戻ります。)
当方の個体は、この問題により、シートキーが画面に押し当てられてしまい、
画面にくっきりとボタンの形が転写します。
(この状態だと、砂埃が入ったりすると、確実に画面に擦り傷が入ります。)
ドコモにも相談しましたが、事例か無いとの事で取り合ってもらえずにいます。
みなさん、いかがな状態でしょうか?
画面にボタンの跡が転写するのは折りたたみ型携帯の宿命だとは思いますが、
この機種に限っては、他機種と少し状況が異なるように思います。
事例さえ増えれば、何らかの対応がとられると思うのですが。。。
書込番号:10799225
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo SMART series F-03B
はじめまして。
F−03Bを使用していまして、「メモリ不足です」という
メッセージがでて困っています。
内容は、
iモードサイトから絵文字等を沢山ダウンロード(大体100〜200)
していましたら、「メモリ不足です」というメッセージがでました。
メモリの確認をしましたら、全体の使用量が60%程で、
マイピクチャの使用量は15%でした。
これはメモリ全体にではなく、マイピクチャの項目に対する
メモリ不足という事なのでしょうか?
※その後に写真を撮影しても「メモリ不足です」とでましたので。
ですので、マイピクチャの項目は15%までしかメモリを
使えないのかな?と思っているのですが、そうなのでしょうか?
私は自分の子供達を携帯で撮影して、
それを待ち受け画面にランダムイメージで表示させて楽しんでいたのですが、
メモリ不足となると、絵文字を減らすか、
写真をSDカードに保存しなくてはいけなくなってしまいます。
※SDカードに保存すると、ランダムイメージを使えないのです。
そういう仕様なら仕方ないのですが、
沢山の絵文字と写真を楽しみたいので、
何かよい方法があればと書き込みさせて頂きました。
初めての書き込みでして、
もしここで質問するような内容でないのなら、申し訳ありません。
0点

メモリ不足のメモリとはコンピュータとして動作するのに必要なワークメモリのことです。内蔵のストレージ用メモリのことではありません。ユーミーマー。さんの症状はOSのメモリ管理が不備なために起こると考えて良いものです。本来はソフトウェアの改善により対策すべきものと思いますが、電源を切って再投入すると直りますのでお試しください。
書込番号:10780567
1点

取扱説明書にエラーメッセージの説明がありますのでそちらも確認してみましょう。
先に投稿されている巨神兵さんがコメントされている事例がありますので、そちらも
参考にされてみてはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101000997/SortID=9696797/
なお、電源を入れ直す際には電源OFFと電源ONの時間間隔を短くしてみてください。
目安としては30秒以内です。
起動時の画面推移を確認して、起動途中にWelcome画面が表示されればOKです。
(起動途中でWelcome画面が表示されずいきなり待受画面が表示される場合は、
F905iにあったクイック起動になっていると思われます。この場合ワークメモリの
解放がうまくなされないということのようです)
電源の入れ直しをしても次第にワークメモリは枯渇していきますので、定期的に
電源の入れ直しをされたほうがよいかと思います。
(Windows9xのシステムリソースみたいな感じで捉えてもらえばよいかと)
書込番号:10780681
0点

巨神兵さん、evamindさん、返信ありがとうございます。
質問の件ですが、私の勘違いでした。
あれから、もう一度現象の確認をしたのですが、
「メモリ不足」ではなく
「保存件数が一杯です」というメッセージでした。
そこで、画像フォルダの件数を確認すると約2000ありまして、
取扱説明書にも、画像フォルダの最大件数は2000とありました。
もっとしっかり確認してから質問すればよかったのですが、
私の勘違いでご迷惑をおかけしました。
素早い返信をして頂いたにもかかわらず、申し訳ありませんでした。
今後は、こういったミスのないように気をつけさせて頂きます。
書込番号:10781931
0点

そうですか、最大保存件数の問題でしたか。思い至らずに的はずれな回答になってしまいました。
そう言えば本体メモリだけでなくマイクロSDにも件数制限があります。下記リンクをご覧ください。
F-01BやF905iと変わってないと思いますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067817/SortID=10608399/
書込番号:10782526
0点

巨神兵さん、こんばんわ。
SDカードにも制限があるんですね!
知らなかったですし、ちょっとショックです。
件数制限があるのなら、大容量のカードも意味なくなっちゃいますね。
早く改善される事を祈ります。
ありがとうございました。
書込番号:10785547
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
