
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2010年3月25日 17:17 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月12日 21:19 |
![]() |
5 | 4 | 2010年3月7日 23:24 |
![]() |
1 | 4 | 2010年3月4日 08:41 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年3月2日 22:07 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月1日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo SMART series F-03B
4日前にauからMNPで本機種に変更しました。
自宅(船橋)で使用してると、アンテナが気がつけば1本or2本しか
たってない事があります。
また、錦糸町から船橋までの総武線車内でも、電波が全くたって
なかったり1本だったりと、不安定な状態です。
(圏外にはなりませんが・・)
docomoは初めてなので、こんなものなのか、私の本体が電波が弱いのか、
知りたくて書き込みさせて頂きました。
皆さんは、いかがでしょうか・・。
0点

最近仕事の打ち合わせで、総武線直通の横須賀線で千葉市まで
仕事で行きます。SoftBankは圏外になったりしますが、docomoの別の機種は
錦糸町から千葉まで特にアンテナ1本とか無く、何時もフルスケールです。
一度 DSで無料診断してもらったらどうでしょうか?
書込番号:10963585
0点

nagesidaさんご指摘のように携帯の不具合かもしれませんが、富士通携帯のアンテナ表示は、割と落ち着きがないようで、移動していなくても頻繁に増えたり減ったりします。(N、Pの表示は落ち着いて?います)
圏外にならない限り利用はできますが、一度ショップのテスターにかけてもらったほうが良いと思います。
AUは基本3本で、ほとんどアンテナ表示に動きがないので、頻繁に増えたり減ったりは見慣れない事象でしょう。
書込番号:10963723
0点

ご回答いただきましてどうもありがとうございました。
このまま使っててもストレスになりそうなので、
一度DSに持ち込んでみます!!
ありがとうございました。
書込番号:10963811
0点

昨日DSショップへ持ち込んで試験機で見ていただきましたが
すべて「OK」との事で不具合が確認できませんでした。
せっかくなので、メーカーに動作確認をお願いしたいと申し出たところ
その場で新しい本体と交換してくれました。
前の本体よりは若干ですがアンテナが立ってるような気がしますが・・
新しい本体でもnageshidaさんがおっしゃるような
「フルスケール」になることはなく、
まーくろさんがおっしゃってる
「Fは割りと落ち着きがない」のコメントに納得して、
「こういうもんなんだ」という事で我慢することにしました。
使用しながら、ちょっとストレスを感じてしまいますが、
しょうがないですね^^;
お二人さま、どうもありがとうございました。
書込番号:10969615
0点

おどかすようで申し訳ありませんが、私は去年F706(だったと記憶しています)
を使用していて、通話が途中で途切れる、mieyasuさんのような症状、圏外、
などで3回交換してもらいました。
いづれも異常は見られないと言う富士通(DS)からの返事でしたが、
購入一年以内でしたので無料交換してくれました。
しかし、3度目は、もうどうしてもFはいやで、本当は同一機種しか交換しない
ことになっているんですが、無理を言って一番使い慣れたPにしてもらいました。
勿論差額は支払いましたが。
じつわ今日、家内の機種をこれに換えて、過去の自分の経験から心配で
買ってしまってからのぞいたんです。
やはりFはやめといたほうがよかったみたいですね・・・
書込番号:10978146
0点

shimaraさん
ご返信ありがとうございます。
私も結局本体を交換して頂いたにもかかわらず、新宿でもアンテナが1本だったり
結局は同じでした。
今日は浅草橋でimode検索中に、アンテナが1本だったので、時間がかかったり
とにもかくにも、銀座でも東京でも、気がつけばアンテナが1本or2本だったりして
メールの送受信にも時間がかかるといった感じです。
「しょうがない」と、あきらめていても、やはりストレスは溜まります。
高い買い物だけに、納得がいかないのですが、あきらめるしかないのでしょうか・・。
書込番号:10983204
0点

mieyasuさん
お察しします。気持ちはよ〜くわかります。
たぶん、DSは同機種しか交換してくれません。
何回か交換してもらい、不具合がどうしても直らないから他の機種と交換してほしい。
と、お願いしてみてください。私は実際それでPに交換してもらいました。
私の場合は、たまたまその時、後輩がそこに転職していたから?かもしれませんが・・・
しかし嘘をついてた訳ではないですし、mieyasuさんも私の例を伝えて見て下さい。
交換してくれたものが異常なければいいんですけどね。
DSに通うのもストレスかもしれませんが頑張って下さい。
書込番号:10988837
0点

shimaraさん
返信が遅くなりまして申し訳ありません。
その後、奥様の携帯の電波は、いかがでしょうか?
他機種との交換、頑張れば交換して頂けるかもしれないんですね。
ただ・・哀しいかな、デザインが気に入ってまして、
「こんなもんなんだ」と思って使うことにしました。。
レビューを見ても電波が弱い、といった書き込みがないので、
「私だけ?」とハズレくじをひいた様な気もしますが^^;
書込番号:11006340
0点

Fは昔から特性として表示が変化しやすいです。
ただ圏外にならない限り、繋がりますし速度も変わりませんよ。
今のF-03Bも変化しやすいですが問題ないです。
auは逆に表示がOKでも使えないことがありますね。
また、アンテナ表示はあくまで予測ですから正確ではありません。
実際に繋がらないのであれば問題ですが、予測表示の特性を他社と比べてもあまり意味は成さないかと思います。
書込番号:11006430
0点

まっしろさん
返信ありがとうございます。
そうですね。
確かにアンテナの表示は1本にはなっても、今のところ、思わぬ場所で
圏外にはなる事はないので、あまり神経質にならないようにします。
初めてのdocomoに期待しすぎて過敏になっていたのかもしれません^^;
書込番号:11011361
0点

久しぶりにクチコミを見て回答します。
F03Bを購入して、通勤時でも使用してます。
総武線市川〜水道橋まで(普通)
この間で電波状態がいつも悪いのは、「浅草橋」「御茶ノ水」です。
それ以外は、待ち時間はあっても特に支障はありません。(アンテナは特に気にしてません)
ただし、ワンセグは厳しいですが・・・
ご参考になりませんが、個人的な所感まで
書込番号:11019900
0点

ドーモーコーモさん
ご返信ありがとうございます。
浅草橋は、確かに悪いですね。
電車内だけではなく、散策しててもアンテナが1本もたってない
時がありました・・。
私は、錦糸町〜船橋をよく利用しますが、平井〜新小岩、小岩〜市川
がかなり不安定になります。
途中、川があるからかなぁとあきらめて、最近は電車内ではあまり
携帯を利用しなくなりました。
とはいっても、たまに利用するとイライラ・・・〜〜;
書込番号:11029067
0点

auとドコモは電波の種類が違います。
au携帯は、山や海などでも通話波が強いです。
ドコモとソフトバンクは同じ電波を使っているのですが、メールとかパケットに強いようです。
なので、auよりは通話電波は落ちてしまうと思います。
あまり考えすぎないでも大丈夫だと思います。
書込番号:11139290
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo SMART series F-03B
購入時、液晶面とフロント面に保護フィルムが貼ってありますが
このフィルムは剥がしていいのでしょうか?
市販の保護フィルムを貼りたいと思っているのですが
この保護フィルムを剥がすと防水効果が無くなるのではないかと悩んでおります。
0点

ラスタバナナの専用保護シールを買うまで剥がさずにいました。
貧乏たらしいのでシール買って張り直すのがよろしいかと。
なお、防水機能とは何ら関係がありません。
書込番号:11072976
1点

返答、有難う御座います。
液晶面のフィルムはしっかりと貼ってあるのですが、細かい気泡が無数にあり
日光が当たると非常に見難くなってますので、安心して張り替えれます。
書込番号:11075311
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo SMART series F-03B
これまで、ワンプッシュで開くのが便利でPを二機種続けて使ってきました。
最近回りで季節柄、シャーベット状の雪に落とすと言う水没事故が多発、屋外で使う機会が増えた私も、携帯に関わらず落とすことにかけてはヒトゴトではないため防水機能があった方が良いと思い機種変更を考えていました。
そこでP−10とF−02BとF−03Bの3種類を比べ、重心が手元に近くて開いた時の勢いが小さく感じることからF−03Bを一昨日購入し、書き込みを参考にして節電の設定をしました。
Pでは電話を受ける際、プッシュボタンで電話を開けると同時に電話が繋がりそのまま通話が出来ます、電話を閉じると通話も終了します。
でもF−03Bでは閉じた時は通話が終わるのですが、アシストボタンで開いても繋がらず一度通話ボタンを押さないと話すことができませんでした。
昨日から2日がかりで説明書を読みながらいじくりまわしているのですが設定できません。
設定の方法をお分かりの方、ぜひ教えてください。
0点

F機種にはオープン通話機能はありませんよ。
あくまで「オープンをアシストする」ためのボタンでしかないですね。
書込番号:11050880
2点

私もPからの買い替えでした。
この携帯はアシストボタンがあり便利なのですが
Pのように着信時にワンプッシュオープンを押して
開いた時点で通話になる設定はないようです。
通話ボタンを押さないといけません。
特許の関係なのでしょうかね?
この機種に変更した当初は、着信時にワンプッシュオープンを押して
「もしもし〜」と話しかけ
まだ通話してないってことがよくありましたが
今はもう慣れてきましたよ。^^
書込番号:11050912
2点

こんばんは
詳細版の取扱説明書を確認いたしましたが、その機能はない様子です。
オープンアシストボタンの機能説明にも記載はなく、エニーキーアンサー機能の説明にも記載はありませんでした。ちなみにクローズのときの設定の説明はありました。
その機能があると確かに便利かもしれませんね。電話に出るとき1秒ぐらい早く出れますし、間違ったキーを押して取り損ねる心配が減るかもしれません。
書込番号:11050955
1点

皆様、早々のご返答ありがとうございます。
やっぱりダメなんですね・・・
ムー☆さんの
「着信時にワンプッシュオープンを押して「もしもし〜」と話しかけまだ通話してないってことが・・・」
ええ、これを初日にやったんですよ。
それが奥様からの電話で、「いつまで出ないの!新しい電話も出ないんだったら役に立たないでしょ(怒)」と大変怒られました。
一応説明はしましたが、頑張って調べなさい!と宿題を出されていたのです。
これで説明が出来ます、でも電話の出かたを考えないといけないですね、ありがとうございました。
書込番号:11051254
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo SMART series F-03B
bluetooth スピーカーを車に積んどく、とか・・・
書込番号:11026200
0点

ありがとうございます。
車載スピーカーを使う、もう少しスマートな方法はないでしょうか?
書込番号:11026535
0点

例えば、こういうのでしょうか?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7038/id=9513/
確かにドコモのケータイからFMトランスミッター機能がなくなったのは残念ですね。
書込番号:11027622
1点

ソニフェチさん、ありがとうございます。
驚きました。まさに何でもあるのですね。早速注文しました。
本当に助かりました。
書込番号:11030637
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo SMART series F-03B
買い替え検討中ですが2点教えて欲しいことがあります。
F機ではBluetoothで音楽再生中にアラーム音も
Bluetoothに飛ばすことは可能でしょうか。
電車での乗り過ごし防止に使いたいのです。
今まで使った中でP機は可能でしたが、
SHはアラーム時間になると音楽が止まって本体が鳴動するだけで
満員電車の中でぼ〜っとしてる私には役に立ちませんでした。
もう一点は電子コンパスについて。
F-03Bはロケーションレーダー(電子コンパス)は
搭載されていないんでしょうか?
BluetoothはP機から移行するかどうか
電子コンパスは09Aと03Bのどちらにするかで悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

まず電子コンパスの件ですが、F-03Bには搭載されていませんね。
開発者インタビューの記事にも書かれています。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20091120_330160.html
次にBluetoothの件ですが、私自身がBluetoothを利用しませんので
正確な回答はできそうにないです。
以下はF-01Bの記事ですが、「アラーム音が聞こえない」と書かれて
いるようですので、F-03Bでも無理かもしれません。
http://blogging.from.tv/wp/2009/11/29/3005
マニュアルも見ましたが、「Bluetooth機器から出力される音」に
アラーム音がないみたいですし、アラーム音が動作すると音楽再生
が止まるという内容の記述はありますがBluetoothでアラーム音が
出力できるとの記載はないようです。
まあ、Bluetoothの件は不正確だと思いますので、Bluetooth使用者
からの回答を待ってみてください。
書込番号:10932174
0点

ご連絡ありがとうございます。
電子コンパスが非搭載とは残念です。
通勤の際、朝は満員電車でギッシリ、夜は居眠りと
ぼ〜っとしていて乗り過ごすことが多々ありました。
本体アラームだけだと、朝はぎうぎうで気付かないし
夜はみんなの注目を浴びて恥ずかしい・・・。
前機が大分傷んできたためそろそろ買い替えかと思っておるのですが、
P機以外でこの機能がある機種(メーカー)を物色しています。
あると便利な機能のはずなのですがPでさえカタログ等に記述されていません。
なので実際にこういう使い方をされている方を探しているのです。
どなたかいらっしゃいませんか?
書込番号:10932598
0点

私もしょっちさんと同様の使い方をしておりますが
結論から言いますとBluetooth接続のイヤホンからは
アラーム音はなりません、
本体接続のイヤホンはワンプッシュボタンと干渉して
しまうのでBluetooth接続にしてみましたが使えません
でした。
おまけにコネクタカバーの落下防止用のゴム?が3か月
弱で切れました。
すなおに本体イヤホンから出る音がすべてBluetooth接続
のイヤホンから出力されればいいのにと思います。
ほかの部分について大きな不満はないのに残念です。
書込番号:11024025
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo SMART series F-03B
先日P905iから機種変更しました。
オリジナルマナーモード時での質問ですが、イヤホンマイクを使用しているとイヤホンから着信音が鳴りません。
着信中は無音で相手が電話を切ると突然話し中の音が鳴ります。何かなと思って画面を見ると不在着信になっています。
通常マナーモードでは普通に鳴ります。
しかし、私はアラームを使用したいので通常マナーモードでいつも使用するのは難しいです。
着信音量を上げると鳴りますが、イヤホンマイクを抜くと本体からも鳴ってしまうのでマナーモードの意味がなくなってしまいます。
通常マナーモードで出来る事がオリジナル〜では出来ません。
イヤホンを使用しているのだから、イヤホンに着信音は流れて欲しいのです。
なにかいい方法はないでしょうか?
ちなみにdocomoの回答は「電話がかかってきそうな前にマナーモードを切り換えて使用してください」って言われました。
そんなもん、あらかじめ電話がかかってくる事がわかっている事なんてほとんどありませんし…。
よろしくお願いします。
0点

→Xylem Musicさん
設定ではないでしょうか?
私のは、オリジナルマナーモードでも、イヤホンから鳴りますよ。
オリジナルマナーモードの設定で音量を設定してますか?
書込番号:11016184
0点

再生紙さん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、オリジナルマナーモードの着信音量の設定を上げるとイヤホンから音声が出力されます。
しかし、この設定だとイヤホンを外した時に本体から着信音が鳴ってしまいます。
マナーモード時に常にイヤホンをしている訳ではないので、外した時には本体から鳴って欲しくないのです。
通常マナーモードではそれが出来るので、オリジナルモードでも出来ないかと思ったわけです。
なにかいい方法があればよいのですが…。
コメントありがとうございました。
書込番号:11016327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
