
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年5月1日 23:56 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月29日 00:10 |
![]() |
0 | 4 | 2010年4月26日 22:37 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月3日 16:00 |
![]() |
2 | 1 | 2010年5月1日 17:34 |
![]() |
1 | 4 | 2010年4月26日 03:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
カメラのズームが使えません。
取説では「左右に素早くスライドする」って書いてありますが、
まったく無反応???
キーボードの方向Keyの左右を押しても変化無し。。。
操作方法が悪いんですかね〜(苦笑)
どなたか教えてくださいませ〜^^;
0点

シン2010さん
画像サイズが最大の5Mだと、ズームできないですね。
画像サイズを落とすと、ズームできるようになります。
取説、わかりにくいですね。(PDF版は必須。)
書込番号:11294660
0点

私はこちらで確認しました。
http://k-tai.sharp.co.jp/faq/search.shtml?act=faq&model=143&bc=1000&mc=7003&sc=1010&qa=3644
ほんとにマニュアルは見難いですね。
知りたいことが乗っていないです。
書込番号:11294728
0点

早速のアドバイス頂いてありがとうございます〜^^
ズームできるようになりましたよ!(嬉)
ありがとうございましたヽ(`▽´)/
本当に取説は知りたいことを探すのが難しい。。。
多機能な分、説明も難しいんでしょうけど。
「索引」が重要なKeyですよね。
もっと充実してほしいですよね〜!(~o~)
書込番号:11306433
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
既出でしたらすいません。
MUSICを音声着信音に設定する際、着信設定音量はMAXになっているのに、MUSIC再生時の音量MAX時の音量よりはるかに小さいのですが、皆さんも同じでしょうか?
これは仕様でどうにもできないのでしょうか?
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
昨日、Sh-03bを購入しました。
自作の着うたを使用したく、何とかSH-03Bへ曲を入れたのですが、
どうしても「着信設定不可」となってしまいます。
保存形式のせいなのか、保存方法のせいか…と
3gp,3gpp,mp4,mp3,AACなどを、
メール受信、PC→microSDでのデータ以降、ダウンロード、
色々な方法で保存してみましたが、駄目でした。
(再生は可能です。)
他にも調べたところ、保存可にデータを書き換える、
バイナリエディタを使用した方法も出てきましたが、
古いバージョンのクイックタイムが必要という事で断念しています。
(最新版のiTunes+クイックタイムの使用頻度が高いため
あまりいじりたくないのです)
「携帯動画変換君を使用して3gpp変換保存をすると、着信音設定可になる」
というような情報も見ましたが、やはり古いバージョンのクイックタイムが
必要なようで…。
変換君で変換するとエラーになります。
ちなみに、FOMA 充電機能付USB接続ケーブルは持っていない為、
試しておりません。
何か良い方法をご存知でしたら、どうかご助言をお願い致します。
0点

「着うたフル」として使えるファイルを携帯に取り込むにはサイトからダウンロードしたファイルでないとダメだと思います。
ハードルは幾つかありますが…。
詳しい変換方法は「着うたフルを作成 DCMM」でググって頂くと見つかります。
書込番号:11282555
0点

最近の携帯のiモーションの設定は、エクルさんの仰しゃるとおり、サイトからDLしたものというのが前提の1つになります。
メールの添付、SDカードへのコピーも不可になります。
方法はあると思いますが、違法DL等に繋がる可能性があるので、ネットで調べてご自分の判断で行って下さい。
内容的にグレーな内容になると思いますので。
書込番号:11283479
0点

早速返信下さり有難うございました!
エクルさんに教えて頂いた情報で試してみましたが、
再生はするものの、ファイル形式が対応していない、と出て、
本体保存が出来ず、microSDへ保存したところ
保存したのに見当たらない…という状況になってしまいました。
その後も色々試してみましたが、着もとを使用したところ、
着信設定可で変換作成され、解決に至りました。
お騒がせしてすみません。
多分、変換時の情報の書き換えが問題だったのだと思います。
ちなみに、パソコンからメール添付で保存・設定する事が出来ました。
SHARPの製品ページQ&Aや、他の書き込み等を見ていますと、
microSD経由での取り込みが可能だと出ているようなので、
やはりファイルの情報設定が問題のようです。(iモーション形式になっていないとか何とか…)
自作曲でも外部から取得したものは設定不可なのかなどうしよう…と
ドキドキしましたが安心しました。
エクルさん、まぼ51さん、迅速に返信頂いて大変助かりました。
貴重なご意見を有難うございました。
>違法DL等に繋がる可能性があるので、〜…
有難うございます。自作以外で、著作権のある曲は、
再配布や譲渡をした場合に法に触れるんですよね。心得ます。
書込番号:11283553
0点

(自作以外で、著作権のある曲は、
再配布や譲渡をした場合に法に触れるんですよね。心得ます。)今年の1月1日からは、譲渡された側や、著作権料を支払わずダウンロード出来るようにして有るものを、ダウンロードしても違法になります。作り手も、使用者も罪って事です。一応追記まで。
書込番号:11284935
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
ソフトウェアの更新をしてからこのような事が頻繁に
起こるようになったのですが・・・
メールがきて、受信完了の画面で「メール 1件」のところをタッチすると、
「自動送信中です しばらくおまち下さい」の表示が出て
しばらくすると、待ち受け画面になってしまいます。(「新着メールあり」にはなっていますが)
早くメールを確認したくて何度も「メール 1件」のところをタッチするのですが、
その度に「自動送信中です しばらくおまち下さい」が表示されて、すばやくメールを
確認することが出来ません。
どうしてこのようなことになるのか、ご存知の方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
0点

私もその症状何度かなりましたが最近は出てないです
初めて自動送信中と表示された時は間違えて送信ボタン押したのかな?と思って焦りました
自動送信中の表示が出ても2,3秒で受信メールに切り替わるのであまり気にはしてませんが原因が気になりますね
書込番号:11281915
0点

昨日、docomoの5月のパンフレットを見ていたのですが、『ドコモwebメール』という月額無料で、お申し込み必要のサービスがあり、これには『iモード自動保存設定』を登録されている方が対象で、このサービスを使っていると、次の方は便利らしいです。
1:メルマガに埋もれたメールを探すのが大変
2:パソコンに届いたメールもまとめてケータイからチェックしたい
3:うっかり削除してしまったiモードメールの内容をもう一度確認したい
こんな事をふまえて、そういう昨日があるのだと思います。
なので、『iモードメール自動保存設定』を解除(?)していただいたら、良いかと思います。
お役に立てませんでしたら、申し訳ございません。
書込番号:11308074
0点

U-JINさん、☆みんてぃあ☆さん、コメントありがとうございます。
ネットでも調べてみましたが、こういう症状の出ている人、何人かいるみたいです。
メール受信後ではなくて、「受信ボックス」を開こうとした時もなったりするので、結局ドコモに問い合わせてみました。
ドコモでは、「FOMAカードを入れなおしてみて下さい」との事で、やってみたら今のところ症状は治まりました。
今後また出るようならドコモショップに持ち込んでくださいとのこと。
なんか、原因がわからなくてすっきりしないのですが、しばらく様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11312853
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
@携帯に触れていないで時間を知りたくて通話切るボタンを押して待ち受け画面の時計を
見るのですが、すぐに画面が真っ暗になってしまいます。この時間をもう少し長くしたいのですが設定は有りますでしょうか?
Aメールを受信すると、待ち受け画面にメール受信となるのですがこの画面も着信音は鳴り続けてるのに待ち受け画面はすぐに真っ黒になってしまいます・・・。
この2件の解決方法を教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

画面の表示時間の設定を調性してみてください。
「設定}→「表示・ランプ・省電力」→「照明・省電力設定」→「オリジナルEcoモード」
この中で、画面が薄暗くなるまでの時間設定は「照明時間設定」、真っ暗になるまでの時間設定は「画面表示時間設定」です。
「クローズ後点灯時間」は、キーボードを閉じてから真っ暗になるまでの時間設定です。
「Ecoモード」にすると使い辛い面もあるので、「オリジナルEcoモード」での調性をお勧めします。
書込番号:11304736
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
iスケジュールの閲覧性がわるいので、クラシックを使いたいのですが、
待ち受けのカレンダーから直接クラシックを起動する事はできますでしょうか。
iコンシェル契約時はiスケジュールが優先されるようですが、
私は契約していません。
0点

待ち受けタッチランチャに登録しておけば、
タッチひとつですぐに起動できますよ。
登録方法は取説見ればわかりますよ。
書込番号:11279395
0点

待受タッチランチャの時計の日付部分をタッチ、もしくは
終話ボタンを数回押して出るカレンダーをタッチして出てくるスケジュールは、
スレ主さんのいうクラシックスケジュールじゃないですしねぇ。
確かに待受タッチランチャに設定するのが早いですけど。
待受タッチランチャはたった12個の貴重な任意設定の可能なショートカットメニューですから、
私は他の機能を割り当てたいという場合にはこんなクイック設定呼び出し方法も。
まず、待受で通話ボタンを押して10キーを表示させて
2桁の日付をタッチ入力(今月)
または
4桁の日付をタッチ入力(指定月日)
もしくは
8桁の年月日をタッチ入力(指定年月日)
して
液晶画面「#」の下「テレビ電話」の右横の「クイック」をタッチ→
クイック設定の「スケジュール」をタッチ→
クラシックスケジュールの該当画面に
年は西暦で
月は01〜12で、
日は01〜31で、
時間は24時制の4桁で入力を。
以下、余談ですけど、(SH−01Bのスレにも以前同じ内容を書き込みましたが)
上記「クイック」をタッチのクイック設定で他に
クイックアラーム・タイマー・電卓・マナー解除の設定も可能です。
◆ クイックアラーム ◆
4桁の時間をタッチ入力→「クイックアラーム」をタッチ→
スケジュールにアラーム設定
当日の現在時間を過ぎている場合は翌日のスケジュールになります。
(削除したい時はスケジュールから)
◆ タイマー ◆
1〜99をタッチ入力(分単位)→
「タイマー」をタッチ→
その長さでカウントダウンタイマースタート
◆ 電卓 ◆
どれかの数字をタッチ→
「電卓」をタッチ→
電卓画面に
◆ マナー解除 ◆
4桁の時間をタッチ入力→
「マナー解除」をタッチ→
指定した時間にマナーモード解除されます。
(すみません、未だこれのクリア方法わかりません・・・)
書込番号:11282089
1点

ソニフェチさん>
自動マナー解除時刻の設定は一度マナーモードを解除すると無効になるので、再度マナーモードにした後に、解除前の設定時刻に再び自動解除されることはありませんよ。
書込番号:11282126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
