
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2010年4月25日 15:25 |
![]() |
2 | 3 | 2010年4月25日 15:29 |
![]() |
3 | 6 | 2010年4月24日 12:05 |
![]() |
3 | 5 | 2010年4月26日 08:47 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月21日 14:21 |
![]() |
5 | 4 | 2010年4月21日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

残念ながら、電池残量が1つ(20%以下)のときは起動できません。
ワンセグは起動できるんですがね。
書込番号:11277294
3点

充電なくなってもいいから今どうしてもカメラ撮影したい!ってとき、
20%以下だと起動できなくて、何か設定があったらなぁと思ったんですが、
どうやっても無理みたいですね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:11279366
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

縦画面のときにはメール作成中も右上に時計が表示されています。
書込番号:11277283
1点

スライドを閉じる手間がありますが、
閉じれば時間確認できるんですね。
横画面でも時計表示させることなんてメーカ側からしたら
簡単なプログラムでできてしまうと思うんですけどねぇ。
回答ありがとうございました。
書込番号:11279376
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
ショップへも何度か行き、こちらの掲示板も大分読んで見てなのですが、
まずSH−04Aとどちらを選ぶか迷っています。
気になる大きな変更点はライトが四隅にある、手書き入力が出来る、
辞書をダウンロード出来る、数字キーが追加された、
タッチランチャーをカスタマイズできる、等が変更されています。
しかし、自分としては04Aは画面が黒でかっこいいし、少し小さく、
色もピンクゴールドがあるなどで04Aを買おうかと迷っています。
値段は59500円と51500円の差も大きいです。
どちらがお勧めというか、そんなことで04Aを選ぶより
新しい03Bを買ったほうがよいかどうかご教授お願いします。
0点

SH-04Aを1年使って、現在はSH-03Bを使っています。
個人的な意見ですので参考程度で。
結論から言うとSH-03Bの方が良いと思います。
数字キーが増えた分ひとつひとつのキーが小さくなってます。
それと電池の持ちがSH-04Aと比べると悪いです。
本体の強度が少し気になります。
気になるところはその辺りです。
そのほかの部分はSH-04Aから進化しているように思います。
書込番号:11272767
0点

私なりにレビューにも違いや良し悪しを書いてみましたが
お勧めポイントとしましては、
SH−04A発売からSH−03B発売までの1年で結構進化してる点でしょうか。
特に昨年夏モデルからiモードブラウザが変わってます。
(テキストコピーに対応とか大容量化とか)
故に例えば、YouTubeがBluetoothで聴けるようになったとか。
(以下、ご存知の方々はまたこのネタかとお思いでしょうが)
昨年夏モデルで新しくなったこと
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090519_00.html#p03
昨年冬モデルで新しくなったこと
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/091110_00.html#p02
余談ですけど、
今年もあと1ヶ月足らずで夏モデルが発表されますから、何が新しくなるのか気になりますね。
書込番号:11273354
1点

doraemon2007さん お晩です
自分も04Aから03Bに変更
予算的に余裕で有れば03Bをお勧めします
低予算で考えると
04Aですね
こんな物かな的に
キーボードとタッチパネルの操作に熟れるかと
04Aヤフオクに格安出品されてます
新品を2〜万位で安く探せば お得かと
来年迄の間に03Bが3万代位でヤフオクに安く出て来るかと
04Aと03Bが 2台経験出来る 総額5万位
と言う作戦です
そんな感じ
^と(^^)/hi
書込番号:11273415
1点

皆さん回答ありがとうございます。やはり03Aなんでしょうね。
でもでかいですよね。今使ってるのがD902iなんですが
D902i 109×50×19.5
03B 117×56×15.6(+8mm、+6mm)
04A 114×54×16.3(+5mm、+4mm)
とじゃまになるのも心配です、ジーンズのポケットにいれたりとか
色々考えてしまいます。
その点はどうでしょうか?
書込番号:11274142
0点

私も上に書き込まれた方同様、04A⇒03Bへの変更者です。
機種の進化、変化に伴い個人の使い勝手にも賛否両論が出ると思います。
一概に個人の意見を受け入れてもそれが必ずしも質問者の方が同じ…
と言う事はないとは少ないと思いますが、
私個人的にはどうせ買うなら03Bです。
確かに電池の持ちが悪い等明らかに不便に感じる点は多々ありますが、
それを補う、04Aからの改善点が一度手にし使用しなれると良い物に
感じます。
例で言えば、数字キーですね。あるとないでは結構違います。
04Aオンリーしか触れないのならば妥協して慣れも生まれると思いますが、
あくまで例としては数字キーしかあげておりませんが
個人的には差額が気になっても買えるのであれば03Bにしてしまった方が
気持ち的にも後々後悔しない気がします。
あくまで私一個人の考え方ですので参考程度にして下さい。
書込番号:11274324
1点

皆さん、色々参考になりました。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11274513
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
家電量販店にて、実機を使い文字入力してきました。
気になった点が4つあります。
どうか宜しくお願いします。
予測変換が使いにくいと感じましたが、
通常変換で十分だと感じました。
ですが、通常変換するには、Fnキーと2キーの同時押しにてF2キーをタイプしなければならず、
これがとても煩わしく感じました。
1
予測変換は必要ないので、「常に通常変換をする」という設定に変更できますでしょうか?
これにより、カーソルキー(orいずれかのワンキー)のみで通常変換できれば良いのですが・・・。
2
文節長の調整はどのようにするのでしょうか?
カーソルキー左右では、右の候補や左の候補になってしまいますよね?
Fnキーとの併用でもダメっぽいですし・・・。
3
和英混在の文章入力にて、効率よく英入力するには、どうすれば良いのでしょう?
多機種(普通のテンキー入力の携帯)でさえ、英→和→数 というモード切替であり、
現在、目的に一番遠いモード(最悪のケース)にいたとしても、
ボタンを2回押す事で、目的の入力モードに変更できると思うのですが、
SH-03Bでは、これよりも大変な印象でした。
4
最後に、文字確定のキーは、一体型カーソルキーの中央ですよね?
文字確定の際に左右が入力されてしまうケースが多かったのですが、
これは「慣れ」で対応するしかありませんでしょうか?
いずれかひとつでもかまいませんので、教えていただけると助かります!!!
0点

上記の1についての訂正です。
「Fn」キーと「2」キーは、「Fn」キー単独押しの後に「2」キーを押すという方法でも
OKのようですが、
それでもなお、文字変換の度にこれをやるのは、ちょっと避けたいので、
「常に通常変換」をして、上記作業を回避したいのです。
書込番号:11262330
0点

問1)
常に通常変換をする設定は出来ます。
実機をお持ちでは無いようですので簡単に言うと新規メールの本文作成で「Fn2」でサブメニューを呼び出し「文字入力/辞書設定」で予測変換、その他ののON/OFF設定が出来ます。
問2)
QWERTYキーを使うと、つい長文変換をしてしまいますが文節が間違っている場合は、CLRキーで変換前に戻しカーソルキーの左右で変換したい文節位置までを反転状態にして変換しています。
問3)
英数に変換するときは入力後「Fn4」でカナ英数変換ができます。
和英混在状態で入力後の変換は、文節調整しながら出来ますが、面倒なので英数文字は単独で変換しています。
問4)
慣れです。(^^)
書込番号:11262546
0点

> 常に通常変換をする」という設定に変更できますでしょうか?
予測変換はOFFに出来ます。
文字入力できる画面(例えば新規メール作成の本文入力中など)でサブメニューに予測変換設定があり、「近似予測変換」「連携予測変換」「1文字学習変換」「顔文字連携予測」などをON-OFF出来ます。
>文節長の調整はどのようにするのでしょうか?
QWERTYキーの操作ですよね?
調整自体は、カーソルキーの左右で出来ます。
ただ、カーソルが変換候補のところに移動した後、例えば、文字入力の後にカーソルの下を押した後だと、一度「CLR」キーを押して、入力文字の所にカーソルを戻す必要があります。
>和英混在の文章入力にて、効率よく英入力するには、どうすれば良いのでしょう?
基本の「ひらがな」入力で、入力モードを変更する必要はありません。
私は1ヶ月以上使用していますが、QWERTYキー入力で普通に文章を打つ時、入力モードなんて変更した記憶がありません。
英字を打ちたい場合は、画面上ひらがな、になるのを気にせず英字を入力し、Fn+4で英字変換や半角変換ができます。
例)
入力:asita
画面:あした
Fn+4候補:アシタ アシタ ASITA ASITA Asita Asita asita asita
また、↑+各キーで、半角英字の直接入力になります。
例)
入力:↑+ABC
画面:Abc
例)
入力:↑+A ↑+B ↑+C
画面:ABC
例)
入力:↑押したままABC
画面:ABC
半角数字は、入力した後に、Fn+4で半角に変換できます。
例)
入力:1100
画面:1100
Fn+4候補:1100 1100 11時0分 11:00 11時0分 11:00
ただし、↑+英字の後に文字確定する前に続けて数字を入力すると、数字も半角直接入力になります。
例)
入力:↑A110
画面:A110
>文字確定のキーは、一体型カーソルキーの中央ですよね?
そうですね。これはなれるしかありません。
書込番号:11262625
3点

エクルさん
el2368さん
お返事ありがとうございます。
言葉では理解できない部分がありますので、
このページを印刷し、実機で試してみて満足のいく結果になるかを試してみたいと思います。
その後、結果報告という形で
またお返事させて頂きます。
それと、el2368さん、
↑+各キーで、半角英字の直接入力になります。
例)
入力:↑+ABC
画面:Abc
例)
入力:↑+A ↑+B ↑+C
画面:ABC
例)
入力:↑押したままABC
画面:ABC
というのは「かな入力モード」のお話ですか?
さっき、たまたま家電量販店にいた知人に上記伝え試してもらったところ、
右手親指で↑を押しながら左手親指で「ASHITA」と入力しても「あした」
となってしまうそうです。
何か条件などあるのでしょうか?
なお、「近似予測変換」「連携予測変換」「1文字学習変換」「顔文字連携予測」などは
全てOFFにして試したとの事でした。
近いうちに自分でも試してみますが・・・。
とりあえず、ありがとうございました。
書込番号:11279659
0点

>右手親指で↑を押しながら左手親指で「ASHITA」と入力しても「あした」
「↑」って、カーソルキーの「上」じゃないですよ
「A」キーの左隣と、「L」キーの右隣にある「↑」ボタンです。
パソコンで言うところの「Shift」ですよ。
ちなみに、予測変換とか関係なしに、↑+英字で、半角英字になりますよ。
書込番号:11282454
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
受電はたっぷりしてあるのに・・電源がプツッと切れてしまいます。起動しても、すぐまた消えてしまいます。今日修理に持っていってみます。
購入して1ヶ月なのに・・・
端末がはずれだったのでしょうか?
0点

ドコモショップに修理にいきましたが、機種がおかしいといわれ機種在庫がなかったため、市内もドコモショップをたらいまわしにされ、結局SDカード不良で電源が落ちていたことが判明4時間も振り回されてしまいました。
でも直って一安心です。
書込番号:11262375
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
大画面にあこがれて、現在使用のP904iから機種変を考えておりますが、
お使いになっての使用感はいかがなものでしょうか?
PからSHに変ると少々操作も異なって来ると思いますし、
タッチパネルなんかもどんなものなのかと?
お聞かせ願います。
0点

はじめましてです。この機種を利用していますが、904からの移行と言う事ですが
恐らくどう「P」シリーズでも基本的には一緒でも随分違和感を覚えると思えますので
SHにしたらかなりの違和感や操作のとまどいを覚えると思います。
まずは、お近くのDSでも量販店でも構いませんので03B又は04A等のホットモックに
実際に触れる事をお勧めします。
きっとここで文章で書かれてる情報は、頭の知識にはなっても実際に持ってみた時に
役に立たないと思います。
まずは実機に触れて、その後説明書もその場に無いでしょうし疑問や違和感等をまとめて
ここに書き込むのが一番だと思いますよ。
書込番号:11254226
4点

ありがとうございます。
先ほどショップで触ってみたのですが・・・・
イマイチ使い方が分らず・・・・
また、触ってみます!
色々な使用感を調べてみると・・・・
使いやすい感が強く、よい感触を得ております。頭だけですが!
やっぱり触ってみるのが一番ですね!
書込番号:11254261
0点

はじめまして。
参考までに、Pに比べて、本体の画像保存容量が極端に少ないのと、変換が賢くない事を痛感しています。
また、P01Aで遊べていた無料ゲーム(グリーではありません。)が非対応で、あそべません。
その他にも、操作面で不慣れ(と言うより、不便)なことも多々あります。
キーボードも結局、指2本の操作なので、パソコンのブラインドタッチなんて役に立ちません。
私は10キー入力に慣れていたので、逆に不便です。
タッチパネルにはなれました。
いやほど、ホットモックを触って、デザインが最終決定打で購入に踏み切りましたが、結構、必死に気に入ろうとしています。
悪い例ばかりで申し訳ないです。
書込番号:11259260
1点

おくだ民子さん
ありがとうございます。
まずはタッチパネルになれないと!っと思っています!
一応ショップでは予約してきました。
キーボード操作は、PCと比べるとやりにくい面はあると思いますが、
なれないとね!
ブログとかメールで活用できればいいと思っております。
ありがとうございました!
書込番号:11261457
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
