
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年3月31日 08:20 |
![]() |
2 | 3 | 2010年3月31日 11:51 |
![]() |
2 | 3 | 2010年3月31日 12:39 |
![]() |
0 | 5 | 2010年4月1日 22:26 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年4月1日 12:49 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月30日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
購入を検討していますが、このモデルのアプリ、特にパチスロの操作感は
どうでしょうか。
やっぱり、タッチパネルの操作は向いていないのですかね。もしや、タッ
チパネルに対応していないとか...。
どなたか知っていたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
このSH-03BとF-04Bどっちにするか迷ってます。
色々と迷う点はあるのですが、目覚まし代わりにケータイ使うので音量が小さいと困るので・・・
個人の感覚もあるでしょうが、急になったらビックリするで!って言うくらいの音量出ますでしょうか。
曖昧な質問でスイマセン。
0点

自分としては、十分な音量だと思っています。
ただ、音の感じ方には個人差が有るのでDocomoショップなどに行って、実機の音量を確認することをお勧めしいたします。
書込番号:11166691
1点

私も毎日、携帯を目覚ましとして使っています。
ここ最近の機種ではF905i→F-01A→SH-03Bと使ってきて、SH-03Bになったから音が小さいという感じはしません。
ただ、一つ違うのは、バイブです。
アラーム音と同時にバイブも動作させているのですが、富士通の2台ともそうだったので、富士通の機種全般的だと思いますが、机などの硬い物の上でバイブが作動すると、バイブの振動だけで目覚ましにできるくらい大きく振動します。
まさに、
>急になったらビックリするで!
って位、振動します。
それに比べSH-03Bのバイブは、モーターがヒュンヒュン言っているような静かなバイブです。
あと、これは機種に依存する部分ではないと思いますが、
プリインストールされている「メロディ(アラーム音など)」は結構大きな音量で鳴りますが、
ダウンロードした「iモーション」は相対的に音が小さいですね。
書込番号:11167093
1点

長々と書いていた書込みが消えてしまいました(泣)
かいつまんで言うと、コレコレで色々悩みましたがコチラにしようと思います、
という意味合いのことをを30行くらい書いてました(泣笑)
Kabachan_dayoさん
参考になりました。今のケータイが前より音が小さいので多分私には十分な許容範囲だと思います。
el2368さん
同じく目覚ましで使ってるとのこと、とても心強く感じます。
アラーム音は大きいそうなので安心しました。とても良い後押しになりました。
ただ今のケータイもバイブ小さいのでそれと同じにおいがします・・・
でも目覚ましより実害が少ないので良しとしてます。
とても助かりました。
勿論購入前には実機を触るつもりですが、
私はああいう場所であんまりガンガン音出せないタイプですので中音量くらいで確認したいと思います。
お二人ともどうもありがとうございました。
書込番号:11167465
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
OSはWindows7でMediaPlayer12使ってますが
この携帯にはミュージック入れらんないんですかねぇ?
ちなみにDSで聞いたらMediaPlayer11しか対応してないWindows7は試しがないとか
このタイプでわかる人いたら教え下さい
0点

実際にその組み合わせで使ってますので可能です。
なお、ケーブルはDocomo純正のものを使っています。
書込番号:11166704
1点

純正ケーブルを用いて、USBモードをMTPモードにして同期しれば簡単に出来ますよ。
書込番号:11167393
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
遅ればせながら、ようやく皆様のお仲間になることが出来ました。よろしくお願いします。
バッテリーの持ちが悪いのもなんのその!、タイトルにありますとおり音楽を楽しみたいのですが、サイトにて確認し「MTP」モードにてWMPと同期し、転送をしております。
しかしながら、「アルバム」単位での同期が出来ません。同期後確認すると、MUSIC¥アーティスト情報無し¥アルバム情報無しの階層に保存されてしまいます。
PC上のフォルダがいけないのか、そもそもWMPとの同期の仕方がおかしいのか…。WMP10を使用しており、WMPの「同期」をクリック後、左側へフォルダに数十曲分の音源を入れひとつにまとめたものをドラッグし、「同期」ボタンを押しています。
まことに恐れ入りますが、ご教授願います。m(__)m
0点

因みに、WMPで保存している曲の拡張子は何でしょうか?(mp3とかwmaとか)
元曲がmp3の場合は、同期の際にwmaに変換されて転送?されるので
その際、曲情報が消えてしまうようです。元がwmaでしたら同期しても消えません。
書込番号:11165986
0点

望見者さん、ありがとうございます。
MP3が使えないとの話を見たことがありましたので、「わざわざ」手持ちのMP3を一旦変換し、WMAに変えたものを「アルバム」として保存しています。
ところで、望見者さんのお話ですと、同期する前にわざわざ変換する必要がないんですね←手間がひとつ省けそうです(^ ^;Δ フキフキ
書込番号:11166649
0点

手間が無い分、情報欠如が起こってしまうんですよね〜
僕は元々、mp3にする必要は無いので殆どwmaかwavで保存しています。
ん?>「わざわざ」手持ちのMP3を一旦変換し、WMAに変えたものを「アルバム」として保存しています。
変換した後に情報を入力してなかったんですか?
書込番号:11170713
0点

ありがとうございます。
出先からの返信なのですが「情報を入力」ってのにヒントがありそうですね。
Wmaファイルを突っ込んであるフォルダに何かしらの情報を登録しなければ、いけないようですね。
帰宅したら早速やってみます(^O^)/
書込番号:11172029
0点

望見者さん>
今しがた、MP3の入ったアルバムフォルダを同期しました。結果…、見事にフォルダ単位で移すことが出来ましたd=(^o^)=b イエイ
ありがとうございます、どうも勘違いしていましたが、CDをPC上に取り込む際に「情報」も含め取り込んでいるのですね。その「情報」ってのは、各MP3ファイルのプロパティにて確認することもわかりました。
PCも知識も少しばかり持ち合わせていないといけませんねー、勉強になりました。
改めて、ありがとうございました。
書込番号:11174345
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

Fn+7でマルチアシスタントが起動しませんか?
起動すれば「設定」の中にマナーモード設定があります。
手持ちのiアプリではFn+7が効かないのは無いのですが・・・
書込番号:11166727
0点

Kabachan_dayoさんありがとうございます。
スライドさせての操作はできるのですがスライドさせない方法を探してます。
説明が足りずすみません。
書込番号:11166889
0点

閉じた状態だと写真のように、iアプリの操作に最低限必要なバーチャルキーしか表示されないので、マルチアシスタントを起動することができません。
スライドならFnキー+7で起動できるんですが。
書込番号:11167219
0点

クラポケさんありがとうございました。
ちなみに他機能利用中の画面おふって出来ますか?
フォトキーだとキーロックまでかかってしまうので。
一定時間後になるのは出来るんですが手動方法が知りたいです。
書込番号:11172251
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
メール作成時に、同じ文字を続けて入力する場合、→で移動させますが・・その場合カーソルが右に移動点滅しません!移動出来ているのか迷うときがあります。04Aではきっちり移動点滅でわかりやすかったのですが、わたくしのだけがそうなんでしょうか?
0点

>わたくしのだけがそうなんでしょうか?
私のSH-03Bも移動点滅しませんし、
・「あ」の次に「か」を入力しても、
・キーボードで入力しても、
・入力している文字を確定するまでは、
カーソルの点滅は行われないので仕様でしょう。
唯一、入力している文字を確定する前でもカーソルが点滅するのは、←で戻ったときだけですね。
では、なぜSH-04Aでは出来ていたのに、変更になったのかというと。。。
(これは私の推測ですが。。。)
それは、インライン入力に対応したからではないでしょうか。
SH-04Aでは、
・入力した文字は予測変換などの候補の上に出てきて、
・確定した時点でメール本文中に入力されていました。
SH-03Bでは、
・入力した文字が直接メール本文中に入っていきます。
(↑これをインライン入力といいます)
SH-04Aをお使いなら、入力している途中の文字が表示される場所が違うのが分かると思います。
これの対応で、カーソルの点滅などの仕様が変更になったと思われます。
書込番号:11164459
0点

>「あ」の次に「か」を入力しても
ではなくて 「あ」の次に「い」を入力する場合、「あ」→で移動させた場合です。
書込番号:11164998
0点

上の返信は、
「あ」→「い」の時だけでなく、「あ」→「か」の時ですら、
という意味です。
ですからメールの時は、「あ」→「い」の→ではカーソルは点滅しません。
ちなみに。。。
質問がメールの時でしたが、iモードで入力欄に打つ時は、→でカーソルが移動点滅します。
書込番号:11165203
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
