
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年2月22日 19:16 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月24日 19:52 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月23日 08:02 |
![]() |
5 | 8 | 2010年2月25日 12:57 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年2月24日 05:15 |
![]() |
2 | 3 | 2010年2月22日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
コーナーのランプは正面からの見え方、まちまちなんでしょうか?
縦の場合、右上のだけ明るい所で正面から分かりづらく、最初点いてないのかと思ったけど、横から見てやっと点いているのが確認できる感じです。
ここのランプは充電中点いているランプだから、不便なんですけどね。
皆さんのはどうですか?
0点

うーん!微妙・・・わたくしのも、縦の右上が暗くてわからないぐらいで、横から見るとしっかりひかってますが・・チョット気になりだしました。
書込番号:10982208
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
もしよければ教えてください。
今 折りたたみの携帯を使っているのですが、機種変更予定です。
その際、今までのストラップでは金具部分が画面に当たってしまうのが心配で。
画面が大きいぶん気も使うのかと。
何かお勧めのストラップがあれば教えてください。
みなさんはどうされてますか?
付けない、我慢するなどなんでもよいのでご意見をお願いします。
0点

意外にストラップを付けても画面には当たりませんよ(^^)
自分はストラップ2個付けですが、問題ないようです。
安心してご購入ください。
書込番号:10980925
0点

私は「つけない」派ですね。
以前つけててカバンから出す際に引っかかり切れたことがあって
それ以来ストラップはつけないようになりました。
ただ保護フィルムは画面のキズ防止のために貼るつもりです。
書込番号:10982955
0点

私も「つけない派」です
操作の邪魔になりますから
でもこの機種に限っては、つけました
片手で握りこむ通常の携帯とは違うので
落とす可能性があると思ったからです
あまり長すぎると邪魔なので指が数本入る程度の
小さなストラップをつけました
使い勝手は悪くないです
書込番号:10982996
0点

遅くなりましたが、返信ありがとうございました。
ストラップを悩んでいるさなか、この口コミを見てると
やはり不具合も少なからず出ているみたいで。
まぁ多機能 発売直後なんで仕方ないんですかね。
いつごろ買うか悩んできました。
書込番号:10992601
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
昨日購入したのですが、電話帳にグループ分けの項目がありますが、
このグループごとに着信音を設定することはできないんでしょうか?
マニュアルにもそれらしいことが書いてないのですが、ご存知の方
いらっしゃいませんでしょうか?
0点

電話帳の、グループ検索する画面で、グループ名を選択し、「サブメニュー」→「グループ設定」で着信音や、ランプ等の選択が出来ます(^_^)
書込番号:10980513
0点

できました。
ソフトバンクからの乗り換えで使い勝手がだいぶ違うのでわかりませんでした。
どうもありがとうございました。
書込番号:10985086
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
操作を終了したとき、(バッテリー消費しない為にも)すぐに待受を消灯する方法ってありますか?
サイドボタンを押すと消えるのですが、机に置いて操作していた場合、わざわざ手に持ち直さばければいけないので、他に方法はないかと…。
点灯時間を最短の15秒にすると消灯まであまり気になりませんが、長文メールを読んでる時に15秒で消灯するのは早く、消灯したい時だけすぐに消灯する方法はないかと思ってます。
ご存知の方がいたら、教えて下さい(>_<)
0点

他の携帯でもそうですが、消灯時間の基本は、何も操作しない時間が何秒たったら消えるですから、ご希望通りの操作は難しいかと。
ショートカットでボタンでも割り当てられれば問題ないでしょうが、今の操作方法が一番確実なのでは?
書込番号:10979938
1点

この機種持っていませんが、04Aでは画面下のロックするボタンを押すと
画面消灯していました。この機種ではサイドのシャッターボタンではないですかね?
一度試して見てください。
書込番号:10981330
0点

>サイドボタンを押すと消えるのですが、机に置いて操作していた場合、
>わざわざ手に持ち直さばければいけないので、他に方法はないかと…。
すみません、読み飛ばしていました・・・となると、多分無いでしょうね
(画面側ひっくりがえして消えるのは、音だけなんですよね〜?)
書込番号:10981337
1点

やはり出来ませんねf^_^;
サイドボタンで我慢することにします。
返信ありがとうごさいました。
書込番号:10983347
0点

昨日購入し、同じ悩みを持ってました。
私はオリジナルEcoモードで「画面表示時間」を少し長めに設定し、「クローズ後点灯時間」を3秒にしています。
普段はスリープに入るまで長めになり、早くスリープにしたいときはスライドを閉めることで3秒後にスリープするようにしました。
右手だけで本体を操作している時にはシャッターボタンを押してスリープするよりスライド開閉するほうが楽です。
0秒に設定すればすぐにスライド閉めると即スリープしますが、それはそれでスライド閉める度にスリープするので困ります。
終話ボタンでスリープしてくれるといいのに。
書込番号:10983350
0点

同じ悩みを持っている方がいてよかったです。
ホントですよね、どこかのボタンに対応してくれれば文句ないのですが…。
まぁ仕方ないですね^_^;
書込番号:10987133
0点

私はスライド後、「0秒で消灯」に設定して使っています。
閉じたまま使用した後、3分の1程度スライドさせて閉めると、即消えます。
開いて使用した後何もせず閉じると、JAMMINGさんのおっしゃる通りいちいちスリープしてしまいますが、液晶にタッチしながら閉じるとスリープしませんから、不便は感じていません。
机に置いたままっということではありませんが、いかがでしょう。。
書込番号:10992504
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
本日、購入してきたのですがWindows7(Pro)のパソコンと接続出来ずに困っています。
状況としてはMTPモードでパソコンと接続して音楽を転送しようとしているのですが、接続をすると『USBデバイスが認識されません』とパソコン上に表示されます。
昨日まで使用していたSH906iを同じようにMTPモードで同じパソコンに接続すると正常に認識でき、音楽もちゃんと転送できています。
念の為に別のWindows7(Home)にも接続してみましたが同様に認識してくれませんでした。
ご購入された方の中に同じようなトラブルにあわれた方はいらっしゃいますか?
ここまでやってダメってことは初期不良ですかね・・・?
0点

driverがインストールされてないだけじゃないですかねぇ?
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/foma/com_set/driver/pro/sh03b/
ここからDLしてみて下さい。
Windows7用となっている方ですよぉ。
書込番号:10979517
0点

使用されているmicroSDはSH-03Bでフォーマットを実施したものでしょうか?
SH-03Bでフォーマットを未実施の場合は詳細版マニュアルのP.273に記載されている
・WMAファイルの全削除
・microSDカードをSH-03Bでフォーマット
・microSDカード内の\PRIVATE\DOCOMO\MMFILE\WMと\PRIVATE\DOCOMO\MMFILE\WM_SYSTEMの
フォルダの削除
のいずれかを試す必要がありそうですね。
あと、使用されているケーブルは何を使っているのか記載されたほうがよいかと。
(FOMA 充電機能付接続ケーブル 02かFOMA USB接続ケーブルなら対応製品)
なお、MTPモード接続に「通信設定ファイル」のインストールは必要ありませんね。
書込番号:10979571
0点

Peshuさん&evamindさん返信ありがとうございます。
同時に返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
昨日と今日で色々試して何とか問題が解決しましたので報告させていただきます。
最初使用していたケーブルは市販のFOMA対応のUSB接続ケーブルを使用していましたが
かなり以前に購入してSH906iで使用していたケーブルなのでメーカーなどは不明です。
昨日DocomoショップにSH-03Bを持って検査してもらったところショップのPCでも認識しなかったみたいで本体を交換してもらい
安心していたのですが、家に持って帰ってPCと繋いだところ同様に認識せず。
本日会社の同僚にDocomoの純正ケーブル(旧型?)を借りて繋いでも認識せず。
PCと携帯を持ってショップに行って純正のFOMA 充電機能付接続ケーブル 02を借りて接続したところ充電スイッチをONにしていると認識したりしなかったりの繰り返し。
充電スイッチをOFFにしたところWindowsXP、Vista、7共に正常に認識できました。
まさか旧型でも純正のケーブルを使って接続出来なかったものが02ケーブルを使用したらいけるとは思いませんでした・・・
書込番号:10988520
0点

純正USB接続ケーブルの対応機種一覧を以下から確認可能です。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/#p05
> 純正のFOMA 充電機能付接続ケーブル 02を借りて接続したところ
> 充電スイッチをONにしていると認識したりしなかったりの繰り返し。
純正の充電機能付接続ケーブル 01(充電スイッチがない製品)を使うと、充電完了した
途端に認識されなくなる、って話は以前他掲示板で報告がありましたよ。
充電完了→認識されなくなる→ケーブルを付け直す→→認識される→充電が開始される
→すぐに充電完了→認識されなくなる、のループ状態になり使い物にならない、という
話でした。
02を充電スイッチONの状態で使うとおそらく同じようになるのではないか、という話
になったんですが、当時は試しませんでした。最近の機種で01が対応外になっている
製品が多いのですが、これが原因で対応外になっているのではないかと。
(充電が完了してしまうまでは普通に使えるらしい)
なお、純正以外のケーブルでは
・うまく認識されない
・認識されたりされなかったりと動作が不安定
などの報告を以前より多く見かけるようになったので、旧機種で使えたケーブルでも
使えなかったという報告はかなり見かけましたね。
書込番号:10990065
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
昨日DSで予約してきました。
まだ受験が終わってないので終わった後に購入
となるので予約してきました。
さて本題になるのですが
DSにて実機触ってきたのですが、
本体を開いたとき(スライドさせた時)に
メール作成の画面が出てきたのですが
あれは設定で他の画面に変える事ってできますよね?
まだ購入したわけでもないし、詳しくわからないのですが
いちいち出られても困るなぁと思いました。
回答お願いします。
0点

説明書103ページ右上に記載されていますが
オープンにした際の動作を「待受(何も反応しない)」「メール作成」「ブックマーク一覧」の3つから選べます。
書込番号:10978280
1点

待受スライド連動設定というもので、
以下から選択できます。
・待受
・メール作成画面
・Bookmark一覧画面
書込番号:10978311
1点

素早い返答ありがとうございます。
そうだったんですね。
これで不安要素が消えました。
あとは購入を待つだけです。
ありがとうございます。
書込番号:10982479
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
