
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2010年4月3日 20:27 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月3日 17:44 |
![]() |
0 | 5 | 2010年4月2日 12:52 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月2日 12:30 |
![]() |
0 | 5 | 2010年4月1日 22:26 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年4月1日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

ご自分の好みの色であれば、年代性別問わず、どんな色を使っても問題ないと思いますよ。
書込番号:11181292
3点

クラポケさん!早速ありがとうございます!
ずーっと白色の携帯を使っていたのでマゼンダにしたものの
気が引けて迷っていたのですが年齢性別問わないとのお言葉!
そうですね。。。安心して購入決定です!
ありがとうございました^o^/
書込番号:11181349
0点

ブルージンジャーさん、こんばんは!!
>客観的にマゼンダ色をキーボード操作している
>おばさんはいかがなものでしょうか?
素敵だと思います!
堂々とお使いになってください(笑)
書込番号:11182355
4点

Dあきらさん こんばんは!
はい!!堂々と使います^o^ V
沢山の機能使いこなして楽しみます。
優しいコメントいただいてとても嬉しく思います。
ありがとうございました^o^/
書込番号:11182753
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
指定した時刻に自動的に電源を切る機能「自動電源OFF設定」について
教えてください。
先日、P905iからSH-03Bへ機種変更しました。夜中に間違い電話などで
電話が鳴らないように真夜中から朝方にかけて自動で電源のOFF/ONを
P905iときには設定していたのですが、SH-03Bでは特定の条件下で自動
電源OFFが効かないことがありました。表示している画面の状態や設定
によって再現の可/不可が変わるのでソフトウェアの不具合ではないかと
疑っています。
再現方法:
1)トップメニュー(カスタムメニュー)の「設定」
2)「一般設定」
3)「自動電源ON/OFF」
4)「自動電源OFF」
5)「自動電源OFF設定=ON」「時刻=再現のために現時刻の1分後くらいに設定」
6)そのまま放置して5)で設定した時刻になるまで待つ(待受画面や
待受ランチャーには戻らない)
7)設定時刻になると
「自動電源OFF設定時間になりました。終了しますか? [はい][いいえ]」
とダイアログが表示される。(そのまま放置)
8)1分後に電源OFF(詳細マニュアルのP407に記載されている通りの動作)
9)約20秒後くらいに再起動→以降電源ONまま
例えば(バックライトの表示時間を長めに設定しておくとわかりやすい)
現在の時刻=10:00の時に
自動電源OFF設定時間=10:01
に設定すると
・10時01分にダイアログが表示される←再現方法7)の動作
・10時02分にいったん電源が切れる←再現方法8)の動作
・10時02分20秒くらいに電源が入る←再現方法9)の動作
という感じです。
ポイントとしては
A)待受や待受ランチャーに戻らずカスタムメニューのままで
電源OFF設定時刻になると発生する。
B)操作の途中で「基本メニュー」を経由すると発生しない。
というのが今分かって事です。
きせかえはプリインストールされている「Black」ですが
「海辺-BEACH-」に変えてみても再現できました(手順は同じ)。
「パネルロック解除設定=シンプル解除」にしていますが「2ステップ
解除」でも再現するようです。また、上記6)のときにサイドキーを
長押ししてパネルロックしても再現します。
フルキーボードを開いても畳んでも再現できました。
BluetoothのON/OFFを変えても再現できました。
但し、上記に関しては何度も検証していないので関連がよく分かりません。
マニュアルには自動電源OFF設定が効かないケースが書かれているのですが
「カスタムメニュー表示中」という条件は書かれていないので関係ない
と思われます。
同様の現象がある方はいらっしゃいますでしょうか?
あるいは関連しそうな設定などをご存じでしたら教えていただけない
でしょうか?
ちなみに、先日行われたソフトウェア更新は行いましたので、内蔵されて
いるソフトは最新のものだと思います。
0点

私も試してみたところ、自動的に再起動しますね。
再起動条件を補足すると
--------------------------------------
6)そのまま放置して5)で設定した時刻になるまで待つ(待受画面や
待受ランチャーには戻らない)
--------------------------------------
このそのまま放置というのは、カスタムメニューを表示している状態ですね。
【自動電源ON/OFF】設定画面のまま放置だと再起動しませんでした。
>関連しそうな設定などをご存じでしたら教えていただけないでしょうか?
で、いろいろ試してみたところ、再起動する条件がもう一つ分かりました。
それは、
【自動電源ON/OFF】設定の中の、【アラーム連動電源ON】
これを「ON」にしている時だけ再起動するようです。
【自動電源ON】のON-OFFは関係ないようです。
ですから、どうしても困るようでしたら、この【アラーム連動電源ON】をOFFにしたら再起動されないと思います。
※ちょこっと試しただけなので、ほかにも何かあるかもしれませんが。。。
書込番号:11168553
0点

el2368さん
再現確認ありがとうございます。
> このそのまま放置というのは、カスタムメニューを表示している状態ですね。
> 【自動電源ON/OFF】設定画面のまま放置だと再起動しませんでした。
>
私の場合はカスタムメニューまで戻っても、戻らなくても現象がでます。
> ですから、どうしても困るようでしたら、この【アラーム連動電源ON】をOFFにしたら再起動されないと思います。
>
試してみましたが、解決しませんでした。
とりあえず、他の個体でも現象が起こると言うことと、現象が起きるには
いくつが条件がありそうだということからソフトウェアの不具合の可能性が
高そうですね。
カスタムメニューのままで放置したり、移動中に操作していてポケットへ
突っ込む際にサイドキー長押しでパネルロックしたりするので電源が切れていない
事が多いのですが、なるべく待受に戻すように気をつけてしばらく使うことに
します。
書込番号:11170631
0点

えっと、手順通りにやってるんですが再現しないですね。
再現方法:
1)トップメニュー(カスタムメニュー)の「設定」
2)「一般設定」
3)「自動電源ON/OFF」
4)「自動電源OFF」
5)「自動電源OFF設定=ON」「時刻=再現のために現時刻の1分後くらいに設定」
→ここで完了を押して放置と、カスタムメニューまでもどって放置を試しました。
6)そのまま放置して5)で設定した時刻になるまで待つ(待受画面や
待受ランチャーには戻らない)
7)設定時刻になると
「自動電源OFF設定時間になりました。終了しますか? [はい][いいえ]」
とダイアログが表示される。(そのまま放置)
8)1分後に電源OFF(詳細マニュアルのP407に記載されている通りの動作)
→電源が落ちたまま復帰することはなかったです。
9)約20秒後くらいに再起動→以降電源ONまま
他に設定ってしてませんか?
自動電源ONとアラーム連動は両方ともOFFになってますか?
書込番号:11171929
0点

再生紙さん
再現確認ありがとうございます。
> 他に設定ってしてませんか?
> 自動電源ONとアラーム連動は両方ともOFFになってますか?
>
「自動電源ON」はONですが設定されている時刻は再起動した時刻とは
全く別の時間です。
「アラーム連動」は以前テストした時にはOFFにしてもONにしても再現
しました。
ただ、昨夜、再生紙さんの書き込みを見てから「自動電源ON=OFF」に
したり「自動電源ON=ON」にしたりといろいろいじっていたら、以前と
同じ手順でも問題が起きなくなってしまいました。
今朝、再度テストしたところ何度か問題が起きましたがそのときは
「自動電源ON=ON」
「アラーム連動=OFF」
です。でも、再現率が100%ではなくなりました。
私の感覚では特定の設定云々で問題が起こるというより、別の原因で
端末が再起動しているように感じています(勝手な想像で根拠はあ
りません)。そのトリガーが「自動電源OFF」ではないかと…。
自動電源ONが効かないと自分にとっては問題が大きいですが、OFFが
効かなくても夜寝る前に自分でOFFにすればいいのでしばらくこのまま
使うことにします。
書込番号:11176542
0点

再確認ありがとうございます。
なにか別の要因がありそうですね・・・
また何かわかったら書込みたいと思います。
書込番号:11176684
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
他機能利用中に待ち受けメモを記入しておく方法ってありませんか?
iモードなどしている時にちょっとメモりたいなんていう場合を想定してます。
マルチアシスタントからテキストメモは呼び出せますが待ち受けに表示させたいです。
こんな利用しないですか?
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
遅ればせながら、ようやく皆様のお仲間になることが出来ました。よろしくお願いします。
バッテリーの持ちが悪いのもなんのその!、タイトルにありますとおり音楽を楽しみたいのですが、サイトにて確認し「MTP」モードにてWMPと同期し、転送をしております。
しかしながら、「アルバム」単位での同期が出来ません。同期後確認すると、MUSIC¥アーティスト情報無し¥アルバム情報無しの階層に保存されてしまいます。
PC上のフォルダがいけないのか、そもそもWMPとの同期の仕方がおかしいのか…。WMP10を使用しており、WMPの「同期」をクリック後、左側へフォルダに数十曲分の音源を入れひとつにまとめたものをドラッグし、「同期」ボタンを押しています。
まことに恐れ入りますが、ご教授願います。m(__)m
0点

因みに、WMPで保存している曲の拡張子は何でしょうか?(mp3とかwmaとか)
元曲がmp3の場合は、同期の際にwmaに変換されて転送?されるので
その際、曲情報が消えてしまうようです。元がwmaでしたら同期しても消えません。
書込番号:11165986
0点

望見者さん、ありがとうございます。
MP3が使えないとの話を見たことがありましたので、「わざわざ」手持ちのMP3を一旦変換し、WMAに変えたものを「アルバム」として保存しています。
ところで、望見者さんのお話ですと、同期する前にわざわざ変換する必要がないんですね←手間がひとつ省けそうです(^ ^;Δ フキフキ
書込番号:11166649
0点

手間が無い分、情報欠如が起こってしまうんですよね〜
僕は元々、mp3にする必要は無いので殆どwmaかwavで保存しています。
ん?>「わざわざ」手持ちのMP3を一旦変換し、WMAに変えたものを「アルバム」として保存しています。
変換した後に情報を入力してなかったんですか?
書込番号:11170713
0点

ありがとうございます。
出先からの返信なのですが「情報を入力」ってのにヒントがありそうですね。
Wmaファイルを突っ込んであるフォルダに何かしらの情報を登録しなければ、いけないようですね。
帰宅したら早速やってみます(^O^)/
書込番号:11172029
0点

望見者さん>
今しがた、MP3の入ったアルバムフォルダを同期しました。結果…、見事にフォルダ単位で移すことが出来ましたd=(^o^)=b イエイ
ありがとうございます、どうも勘違いしていましたが、CDをPC上に取り込む際に「情報」も含め取り込んでいるのですね。その「情報」ってのは、各MP3ファイルのプロパティにて確認することもわかりました。
PCも知識も少しばかり持ち合わせていないといけませんねー、勉強になりました。
改めて、ありがとうございました。
書込番号:11174345
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

Fn+7でマルチアシスタントが起動しませんか?
起動すれば「設定」の中にマナーモード設定があります。
手持ちのiアプリではFn+7が効かないのは無いのですが・・・
書込番号:11166727
0点

Kabachan_dayoさんありがとうございます。
スライドさせての操作はできるのですがスライドさせない方法を探してます。
説明が足りずすみません。
書込番号:11166889
0点

閉じた状態だと写真のように、iアプリの操作に最低限必要なバーチャルキーしか表示されないので、マルチアシスタントを起動することができません。
スライドならFnキー+7で起動できるんですが。
書込番号:11167219
0点

クラポケさんありがとうございました。
ちなみに他機能利用中の画面おふって出来ますか?
フォトキーだとキーロックまでかかってしまうので。
一定時間後になるのは出来るんですが手動方法が知りたいです。
書込番号:11172251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
