docomo PRO series SH-03B のクチコミ掲示板

docomo PRO series SH-03B

数字キーが独立したQWERTYキーボードや3.7型タッチパネル液晶を搭載したスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年 2月19日

販売時期:2009年度冬春モデル 液晶サイズ:3.7インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:520万画素 重量:145g docomo PRO series SH-03Bのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRO series SH-03B のクチコミ掲示板

(2283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRO series SH-03B」のクチコミ掲示板に
docomo PRO series SH-03Bを新規書き込みdocomo PRO series SH-03Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像を取り込んだ際に?

2010/03/11 22:37(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、SH-03B購入予定者です。
そこで画像データーの閲覧表示法を教えていただきたいのですが、

@撮影日情報でソートがかけられるのか
Aソートがかけられた場合は、外部(PC・他メーカー携帯)より画像を取り込んだ際も可能か
B両方可能な場合、ファイル名はどうなるのか

できればファイル名を撮影日(例:20100311220000)ですべて統一したうえで撮影日順に表示したいと考えています。

以上です。ご指導お願いします。

書込番号:11071191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

最大限電源を持たせる設定集

2010/03/08 00:18(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

クチコミ投稿数:321件 docomo PRO series SH-03Bのオーナーdocomo PRO series SH-03Bの満足度4

かなり、電池の消耗が激しいですね。
皆さんの、皆さん流子の設定がお奨めなのをご教示下さいませ。

書込番号:11051640

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/03/08 01:10(1年以上前)

私のはこんな感じです。

書くと長いので、ブログを見てください。

http://el2368.naturum.ne.jp/e950165.html

書込番号:11051921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件 docomo PRO series SH-03Bのオーナーdocomo PRO series SH-03Bの満足度4

2010/03/08 08:03(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

早速拝見し、頂きました。m(__)m

正直、拡張バッテリー出してほしいですね。

書込番号:11052461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 docomo PRO series SH-03Bのオーナーdocomo PRO series SH-03Bの満足度4

2010/03/11 20:34(1年以上前)

教示頂いた内容で設定してみました。感覚的にですが20%くらい伸びたかんじです。
ただ1日1回ペースの充電です。メールの数も増えているので仕方ないのかもしれませんが・・・結構きついですね。

エネループの携帯する本数増えました...orz

書込番号:11070431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 スケジュールの連絡先が消えませんか?

2010/03/09 18:11(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

クチコミ投稿数:2件

発売の次の日に購入しました。これまではP905iを使っていました。
おおむね快適に使用しています。

せっかくQWERTYになって文字を打ち込みやすくなったこともあり、
これまではほとんど使っていませんでしたが、スケジュール機能を活用し始めました。

が、以下のようなことはありませんか?

スケジュールで、たとえば友人との飲み会があるので、
「場所」欄にお店の名前、「連絡先」にお店の電話番号を手入力しておいたときに、
毎日の「iコンシェル」?「ケータイデータお預かりサービス」?によるデータ更新を経ると、
勝手に連絡先が消去されてしまいます。

お店の名前で、「お出かけナビ」へのリンク先の設定が自動でされるのは便利ですが、
必ずしもお店の名前が「ナビ」にヒットするものでもないですし、
こちらがわざわざ入れた電話番号を消されてしまうのは、ちょっと解せません。

なんとかならないものでしょうか。

書込番号:11059354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/03/11 19:45(1年以上前)

自己レスですみません。
先ほどドコモに電話したところ、ドコモでも不具合として認識いただいたようで、
今後ソフトアップデートなどで改善する方向である旨、回答をいただきました。

書込番号:11070186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

datalinkソフトと接続できなくなりました

2010/02/27 09:33(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

スレ主 luciferdさん
クチコミ投稿数:26件

はじめまして。DOCOMO暦2年目の者です。先日ヨドバシにて買い増しで購入しました。

電話帳、bookmark以外の移行は本人でお願いしますといわれたので
自宅PCのdatalinkで行おうと思ったのですが…メールの移行ができずに困っています。
お力をお貸しください。

旧機種側のデータをdatalinkに読み込み、SH-03Bを接続したら「新しい機種が接続されました。」(細かい文章は違うかも)的なメッセージが表示され、
ドライバのインストールとdatalinkのバージョンアップを促されたのでそのまま進めました。
新機種(SH-03B)側で受信済みのメールがあったので一度 携帯→PCに読み込みました。

なんとなくUSBケーブルをつなげたまま携帯の電源をOFFにしたらdatalink上のアイコンが「未接続」となり(この時点では正常)
それ以降、
・SH-03Bの電源ON
・ドライバをインストールしなおし
・datalink再起動(えらい時間がかかった・・・)
・PC再起動
しても「接続」に戻らず…データをSH-03Bに戻せません。

「読み込み」「書き込み」どちらもできなくなってしまいました。
FOMAカードを旧機種に戻しdatalinkに接続したら、正常に「接続」となりました…
datalinkを使用されている方、同じ現象になられたかたいらっしゃいませんでしょうか。

PC:VISTA Home 32bit
datalink バージョン:1.7.3.9
旧機種:P905
新機種:SH-03B
USBケーブル:たぶん純正(2年以上前に購入したので記憶があいまいですが…)

書込番号:11005136

ナイスクチコミ!0


返信する
Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2010/02/27 10:58(1年以上前)

データ移行(メールも)だけであれば赤外線でも簡単に出来ると思います。
MicroSD経由でも、この機種間であれば出来たと思います。
接続できない件については、一度SH-03Bのドライバーを削除してからやってみてください。

書込番号:11005424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 luciferdさん
クチコミ投稿数:26件

2010/02/27 12:00(1年以上前)

Fastechさん、お返事ありがとうございます。
SDカード、赤外線、ICでも移行できるんですね。初めて知りました。
赤外線で一通やってみたのですが、デコメのアイコンなどがうまくできませんでした…
うう、残念…

>一度SH-03Bのドライバーを削除
アンインストールはやってみたのです。
デバイスマネージャではどれだかわからなかったので、こちらからは削除をしていません。

書込番号:11005658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/27 12:09(1年以上前)

私の場合。下記の環境ですが、

Windows XP、前機種:sh906i、datalinkソフト1.7.3.7

sh-03bを接続して、datalinkソフトを起動したら、自動ダウンロードしてくれましたが、認識せず、デバイスマネージャでsh03bが?表示のままでした。

結局、ドコモのサイトでダウンロードしてセットアップしたところ、デバイスマネージャ上のドライバは上手く動作した様子。
しかし、datalinkソフト側で上手く認識してくれません。

datalinkソフトで「設定」 → 「通信設定」にて、ポートをcom3から自動に変更してみたら、上手く認識して接続できました。

参考になりましたら幸いです。

書込番号:11005688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 luciferdさん
クチコミ投稿数:26件

2010/02/27 12:27(1年以上前)

こーたろう358さん、お返事ありがとうございます。

こーたろう358さんのご意見を読んで「もしかして!!」と思い…

すみません、自分の間違いに気づきました;
>デバイスマネージャではどれだかわからなかったので、こちらからは削除をしていません
抜けてました。SH-03Bを繋いでいない状態でみてました…項目が表示されてるわけないですね。
USBケーブルでつなぎ、デバイスマネージャをみたら「FOMA SH03B」が出てました(汗)
改めて削除。

再度ドライバをインストールし、「通信設定」はもともと「自動」でしたので
datalinkをみてみたら…「接続」に変わりました!!
これからは変なときに切断(電源OFFでしたが)しないように気をつけます。

Fastechさん、こーたろう358さんありがとうございました。
(デコメ移行の件は、別内容ですので、datalinkでも同現象だったら調べてみます。)

書込番号:11005762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 docomo PRO series SH-03Bのオーナーdocomo PRO series SH-03Bの満足度5 通勤日誌 

2010/02/28 01:06(1年以上前)

luciferdさん、こーたろう358さん
はじめまして。

解決済みのところ申し訳ありません。

私も金曜日にこれを買って、土曜日にdetalinkとの接続を
何回も試したのですが、「この機種は対応していない」との
メッセージが出て、リンクできないでいます。

お二人のお話も参考に、ドライバの再インストールも行ったのですが
駄目でした。

ソフトのバージョンが皆さんのは、1.7.3.7とかそれ以上のようですが
私がドコモからダウンロードしたものは、1.7.3.3です。
皆さんのバージョンはどこから入手されましたか?

一度皆さんのバージョンで試してみたいと思いますので
よろしくお願いします。

通信モードはわかりませんが、他のモードでのPCとの接続は
できているので、ケーブルに問題はないと思います。

PC:ダイナブックTX66C
OS:Win7HomePremium 32ビット(ビスタからのバージョンアップ)

書込番号:11009479

ナイスクチコミ!0


スレ主 luciferdさん
クチコミ投稿数:26件

2010/02/28 08:56(1年以上前)

暁のスツーカさん、はじめまして。

>私も金曜日にこれを買って、土曜日にdetalinkとの接続を
>何回も試したのですが

一緒です・苦笑

>皆さんのバージョンはどこから入手されましたか?

私の場合は、datalinkが勝手にダウンロードのサイトにアクセスし、
ファイルの保存のメッセージが出たので、セットアップファイルをダウンロードしました。

と、これを書きながらそのファイルをみたら…
「datalink_setup_1.7.3.3.exe」でした。(汗)アレ?

改めて、バージョン情報をみてみましたら、
・「datalink.exe」のファイルのプロパティ→1.7.3.3
・datalinkソフトの、[ヘルプ]−[バージョン情報]→1.7.3.9
…違いますね(汗)
(しかも、Copyrightが2009のまま…Freeとは言え、製品としてどうなんだろう・苦笑)

なんか、アテにならないっぽいですね。
すみません、私の方は、datalinkソフトからみれる方の値だけで記入してました。

datalinkソフトにあるメニュー[ヘルプ]−[更新の確認]でどうでしょうか?
私の方は、すでにUpdateしてしまったせいなのか、うんともすんとも言いませんが…
(メッセージくらい出てくれても…Freeとは言え、以下同文)

書込番号:11010350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 docomo PRO series SH-03Bのオーナーdocomo PRO series SH-03Bの満足度5 通勤日誌 

2010/02/28 11:33(1年以上前)

luciferdさん、おはようございます。

朝早くからの回答ありがとうございます。

やはり元のファイルのバージョンは「1.7.3.3」で
バージョンアップで「1.7.3.9」は自動バージョンアップでしたか。

朝から再チャレンジをしていて、「1.7.3.9」はドコモのヘルプで
うまくインストールできない場合にインストールする設定ファイルを
入れたら、「1.7.3.9」になりました。

しかし、再インストール、再起動を行っても
SH−03Bは認識されませんでした。

なんででしょうかね?
しょうがないので、携快電話が対応するのを待ってみます。
あらためて、ありがとうございました。

書込番号:11011002

ナイスクチコミ!0


maimomoさん
クチコミ投稿数:18件 docomo PRO series SH-03Bのオーナーdocomo PRO series SH-03Bの満足度5

2010/02/28 13:41(1年以上前)

私も暁のスツーカさんと同様な症状がでています。
<環境>
PC:Win7 32bit
datalink Ver.:datalink_config_setup_1.7.3.9.exeを使って、
       1.7.3.3->1.7.3.9

datalinkで接続しようとすると、「接続された携帯電話は、ドコモケータイdatalinkに対応していません。」というメッセージが出て、簡単メニューに戻ってしまい接続できません。
MTPモードでdatalinkソフトを使用しないでWMAファイルを取込む際も同じメッセージが表示はしますが、SH03Bを認識して音楽ファイルの同期はとれています。
detalinkはだめなのです。
音楽取り込みができれば、いいか、と諦めてます。
ちなみに、UABケーブルは純正ではありません。

書込番号:11011478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/28 19:02(1年以上前)

私、Win7では無いのですが、Windows7は上手く動かない場合も多いみたいですね。

繰り返しになりますが、一度アプリ・ドライバ全て削除して、下記ページからドライバを先にダウンロードしてインストールするのがコツみたいです。

メモリカードや、USBのHUBなど、USB関連の接続装置を一度全部外して、直接USBポートに接続でやってみても良いかもしれません。

この手の問題で、XPで良くやるのが、デバイスマネージャ上で、SH-03Bのドライバを一度削除して、再度インストールするとか、プロパティから、ドライバをの更新を強制的に行うのもテクですね。

Windows7は、場合によってはXP Modeといわれる互換モード?も試す価値はあるかもしれませんね。

面倒ですが、手順の間に、OSから再起動をすると、削除などの行程がきちんと反映されるということもあるかと思います。

docomo PRO series SH-03B サポート情報 | お客様サポート | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/sh03b/index.html

なお、ドライバは下記2種類有ります。
・Windows&#174; 7(32ビット/64ビット版)共用
・Windows&#174; 2000 Professional、Windows&#174; XP、Windows Vista&#174;(32ビット版)用

ドコモケータイdatalink|Windows 7 アプリケーション動作報告リスト
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=70375

ドコモケータイdatalinkがP-01Bに対応 - At First
http://blog.goo.ne.jp/hajiyomi/e/707519dca5d7b7c4ee81eeb929ca8ec8

NTTドコモ datalink + Windows 7 64 bit - 天気晴れのITトレンド
http://blog.goo.ne.jp/hsato/e/ff42bff7462da24d609d9a74aa34676b

参考になりましたら幸いです。

書込番号:11012759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 docomo PRO series SH-03Bのオーナーdocomo PRO series SH-03Bの満足度5 通勤日誌 

2010/03/01 08:10(1年以上前)

maimomoさん

私と同じですね。PCの構成もほとんど同じです。
このソフトとつながれば、SH−03Bは完璧なのに
残念です。

こーたろう358さん

詳しい手順ありがとうございます。

こーたろう358さんの最初のほうの回答を見て、
ドライバの削除を行ってから、再インストールを
行っても同じ症状でした。
WIN7が良くないのですかね

今度の休みの日にでも、接続機器を全部外して
試してみます。
これでだめなら、ネットPCがXPなので
そちらにデータの保存を行うように試してみます。

書込番号:11015713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/01 20:15(1年以上前)

通信設定ファイル(ドライバ)はWindows7に対応していますが、
データリンクのソフト側ではまだWindows7に対応していないようです。
ダウンロードリンク先によってバージョンが「1.7.3.3」や「1.7.3.9」だったりしているようですが、どちらにしてもまだ対応していない機種なのでいくらドライバを入れ直しても認識されないです。

データリンクの機種別対応機能一覧を見ると「2010年3月以降対応予定」とありますので今月中には対応されるものと思われます。
それまではXPモードで乗り切るしかないですね。
フリーソフトではあるものの早く対応してもらいたいものです。

書込番号:11018009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 docomo PRO series SH-03Bのオーナーdocomo PRO series SH-03Bの満足度5 通勤日誌 

2010/03/02 16:10(1年以上前)

JAMMINGさん

はじめまして。
ご指摘のとおり、対応表のWin7の欄に書いて有りました。

detalinkのHPには、対応済みとなっていたため
細かいところまで見落としていました。

これで、ソフトが動かない理由がはっきりいたしました。
ありがとうございます。

書込番号:11022253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 docomo PRO series SH-03Bのオーナーdocomo PRO series SH-03Bの満足度5 通勤日誌 

2010/03/02 23:52(1年以上前)

luciferd様

解決したスレッドに相乗りしてしまって
すみませんでした。

おかげで、わたしの方の問題も
OS未対応ということで解決いたしました。

初歩的な対応OSの確認を忘れるなんて
駄目ですね。

アドバイスいただいた他の方々もありがとうございました。

書込番号:11024817

ナイスクチコミ!0


maimomoさん
クチコミ投稿数:18件 docomo PRO series SH-03Bのオーナーdocomo PRO series SH-03Bの満足度5

2010/03/03 00:50(1年以上前)

luciferd様、

私も同様に相乗りさせて頂き申し訳ありませんでした。解決済みなのにスレッド返信メールを送信させてしまったかと思います。と思いつつこれも送信ですが...

暁のスツーカ様、
相乗りの相乗りで、情報を共有させて頂きました。ありがとうございます。

JAMMING様、
情報ありがとうございます。今の時点で諦めることが出来てよかったです。

書込番号:11025180

ナイスクチコミ!0


スレ主 luciferdさん
クチコミ投稿数:26件

2010/03/05 22:13(1年以上前)

暁のスツーカさん、maimomoさん、
わざわざ丁寧にありがとうございます。

週末しか覗けないのでアクションが遅くなってすみません。
(不具合みつけて帰ってきました(苦笑)それは別のスレッド立てます)

…と、いうわけで、maimomoさんにご心配頂いたメールの件は大丈夫です。
きっと正式にサポートされるまで、同じ悩みの人にきっと役に立つのではないでしょうか。
きっかけの一端になれたのなら何かうれしいです。

早く解決されることをお祈り申し上げます。


書込番号:11038900

ナイスクチコミ!1


Ranceさん
クチコミ投稿数:11件 docomo PRO series SH-03Bのオーナーdocomo PRO series SH-03Bの満足度5

2010/03/11 17:57(1年以上前)

本日試してみたらWin7、32bitで使えるようになりました。
当方64bitはもっていませんのでそちらは不明です。

これでデータのやり取りができ、編集やカスタムがやりやすくなりそうです。^o^

書込番号:11069770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:16件 docomo PRO series SH-03Bの満足度5

2010/03/11 18:37(1年以上前)

今日、datalinkのホームページが更新されていました。
Windows 7に正式に対応したようなので、問題も解消されるのではないでしょうか。

書込番号:11069923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 不倫のF01A

2010/03/10 21:09(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

クチコミ投稿数:69件

富士通のF01Aから 買い替え考え中なんですが セキュリティー どないですか?
Fなみの あのいやらしいセキュリティーと比べて この機種はどうですか? シークレットモード中は指定したメールフォルダー 電話帳 嫁に見られたくないものF並みに 消せますか?!
浮気者な方 教えて下さい

書込番号:11065615

ナイスクチコミ!1


返信する
keirikaさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 12:15(1年以上前)

シークレットモードにしていない状態でも、着信履歴やメールの情報は名前は表示されないものの、電話番号やメールの本文は表示されてしまいます…

メールに関しては、過去ログに私が質問をしておりますので、そちらを参照に、メール振り分け機能を使用し、普段は表示されないシークレットフォルダを作成し、そこへ振り分ける設定をすれば可能になります。


なかなかシークレット機能としてはイマイチな感じの機種ではありますね…

書込番号:11068566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2010/03/11 16:40(1年以上前)

シークレットフォルダーは作れて そこに振り分けたメールは隠せるんですねー
ありがとうございます
Fなんか 左 長押しでシークレットモードになって シークレット中はメールフォルダ シークレットの電話帳 画面メモ 出したく無い物だけが消せて 後は通常表示なんですが シャープだとそこまでは ないんですかねー?

書込番号:11069489

ナイスクチコミ!0


keirikaさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 17:46(1年以上前)

私も以前はP905iを使用してましたが、シークレットに登録してある人からのメールや発信、着信履歴は、特に設定しなくても自動で隠してくれてましたので、その便利さと比べると、イマイチな感じはしてしまいます。


ソフトウェアのアップデートか何かで改善してくれるといいのですが…

書込番号:11069732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SH-04Aに比べPDF、エクセルファイルの観覧は

2010/03/11 09:49(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

クチコミ投稿数:208件

色んな部分で進化していると思いますが、PDF、エクセルファイルの観覧は
今までと同じく問題なくスムーズでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:11068083

ナイスクチコミ!1


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/03/11 14:04(1年以上前)

クチコミ実績を拝見する限り、初心者マークは外された方が良いと思いますよ。
(ヘルプ付きフォームを使用しない)
初心者マークは、クチコミの初心者であって、製品の初心者ではないですから。。。



と、それはさておき。。。

SH-04Aは使っていないので比較は出来ませんが、SH-03Bでの使用感ならお伝えできます。

PCからiモードメールで、Excel、word、Powerpoint、PDFを添付ファイルとして送ってみました。

まず、受信したiモードメールを見ると、添付ファイル名が表示されています。
そのファイ名の部分をタッチすると、iモードサーバーからファイルがダウンロードされます。
ダウンロードが終わると、自動的にビュアーが開き閲覧できます。
いちいち保存しなくても自動で開きますから便利です。


次に、Excel、word、Powerpoint用のドキュメントビュアーはかなり快適です。
・拡大縮小は、2本の指を広げたり寄せたりする事で可能です。
・画面内の移動もタッチしたままスライドする事で移動できます。
・画面は縦でも横でも全画面表示できます。
これらは、かなりサクサク動きます。

・但し、Powerpointと、Excel&wordなどの「オートシェイプ内に書かれた文字」は、折り返す位置が若干ずれる場合があります。
・オートシェイプに関しては、再現率が80%位のイメージです。


次にPDFですが、これはドキュメントビュアーに比べるといまいちです。
・画面の移動は同じようにタッチしたままスライドする事で移動できます。
・拡大縮小は、サブメニューでズームを選択肢、その後画面に表示される拡大、縮小ボタンを押す必要があります。
 2本の指を広げたり寄せたりする方法での拡大縮小はできません。
・画面は縦のときは全画面表示できますが、スライドを開いた横表示の時は、iモードの横表示と同じで、画面の右半分はタッチエリアで表示されません。

動きはちょっと重く感じますが、これは閲覧するPDFのサイズにもよると思います。


と、こんな感じです。

おそらくですが、SH-04Aより「悪くなっている部分」はないと思いますよ。

書込番号:11068985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2010/03/11 14:33(1年以上前)

初心者マーク失礼しました。
ただこの質問の返信も自動的に初心者になってしまうようです。
以後気をつけます。
レーポートありがとうございました。
SH-04Aより改悪は無いとのことで納得しました。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:11069085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「docomo PRO series SH-03B」のクチコミ掲示板に
docomo PRO series SH-03Bを新規書き込みdocomo PRO series SH-03Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRO series SH-03B
シャープ

docomo PRO series SH-03B

発売日:2010年 2月19日

docomo PRO series SH-03Bをお気に入り製品に追加する <345

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング