
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2010年2月9日 19:09 |
![]() |
4 | 5 | 2010年2月7日 08:01 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月7日 07:54 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月1日 15:29 |
![]() |
1 | 3 | 2010年2月1日 09:08 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月27日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

値段が高くても発売日に
即ゲットしたいのか、
数週間待っても
安く買えたほうがいいのかは
自分で決められるのでは?
前者なら予約したほうが無難。
書込番号:10912593
0点

僕だったら、一ヶ月ぐらいは静観します(金額の面ではなく)。欲しいけど特に急がないようだったらね、、、
書込番号:10912644
4点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
今はSH-01Aを使っていますが
SH-01Aは充電端末とイヤホン端末が一緒になっていて
充電しながらイヤホンを使えないのでかなり不満があります。
SH-03Bではどうなっていますか?
近所の携帯ショップに行ってもモックがまだ出てないのでとっても気になってます。
0点

追記です。
SDの差込み口位置も教えてほしいです。
SH-01Aは電池パックの所にあり、いちいちカバー外すのがめんどくさいかったので。
書込番号:10869176
0点

現行の端末では、多分どの端末もイヤホン端子と充電端末が一緒だと思います。
残念ですが今更、平型のイヤホン端子は復活しないのではないかと思います。
充電しながらイヤホンの場合には、卓上ホルダが必要になりますね。
書込番号:10869494
1点

連続投稿失礼します。
microSDカードの差し込み口は、電池パックの場所ではないので、電池パックを抜くことなく出し入れできます。
書込番号:10869515
0点

こんなのもありますが 酔っぱらっての撮影でピンボケでゴメンネ
SH-04A一様接続すべて出来ますが
充電しながらは お勧め出来ません
昨年2月に何時も行く携帯ショップでSH-04Aですが
充電ホルタ2台゙→充電器→【ラスタバナナのコネクタ】→保護フィルム=すべてオマケでもらいました
SH-03Bも同じ形状かも?
書込番号:10869720
3点

個人的にはBluetoothがオススメですよ
それも1ヶ所になった原因の一つですし
書込番号:10899551
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
現在、youtubeの動画を
tubefireを使用してmp4形式でダウンロードし、
その動画ファイルをiphoneにそのまま入れ、
ほぼ全て問題無く再生できています。
SH-03Bも同じ方法で動画変換の手間を
かけずに視聴したいのですが、可能でしょうか?
0点

tubefireと言うのは知りませんが、04Aでは出来ましたのでこの機種でも
出来ると思います。ただ、動画サイズにより音声しか再生されない(観れない)ものもあります。
最近は、動画を入れること無いので試してませんがHDサイズは多分無理でしょうね。
書込番号:10893364
1点

サイズに関しては864×480(FWVGA+)以下であれば少々変なアス比でも大丈夫です
ちなみに今年から動画ダウンロード(保存)は私的利用でも違法となりました
掲示板等に書くときは特に気をつけてくださいね
書込番号:10899530
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
最新の機種のスピーカーがどんどんモノラルになってきていますが、この機種はどうなのでしょうか?
まだ発売されていない機種ですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>最新の機種のスピーカーがどんどんモノラルになってきていますが、この機種はどうなのでしょうか?
リンク先の一番下
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0911/13/news087.html
書込番号:10871582
0点

詳しく説明されているサイトを教えていただき感謝です。
思わず熟読してしまいました。
ありがとうございました。発売が待ち遠しくなりました。
書込番号:10871642
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

モックは発売日の一週間前に
店頭に並ぶらしいですよ。
仮に10日発売だとしても、
2月3日以降で、1月中は
ムリじゃないかと思いますね。
書込番号:10796838
1点

明石の西寄りに住んでますがこの近辺ではまだモックはありませんね。
別スレでも様々な情報が飛び交ってますが店員さん曰く2月発売も現
段階では全くの未定だそうですよ。
ちなみに私が予約しているDSではすでに30名を超えているとか。
色は白が8割以上を占めているようです。
書込番号:10831722
0点

昨日三宮でモックがありました。
動いてはなかったものの触れただけでもよかったです。
私は今F−01Aを持っているので、比べたら一回り大きく、薄いなぁってのが感です。
あとはタッチと速度、iモードの閲覧でどんな風に映るのが気になります。
前のSH-04Aはiモード閲覧の際、横画面で見ると左半分しか表示されないようですが、今回のはどうなんでしょうか?同様に左半分しか表示されないのでしょうか?
タッチもiphoneのようにスムーズであることを祈ります。
書込番号:10870535
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
現在SH706iを使用しています。
普段携帯電話はメールと電話が主で、インターネットの閲覧などはすべてPCでやっています。
カメラもメモ程度にしか使用していません。
SH706iの使い勝手が良くないこともあり、新機種への買い替えを検討しています。
今回タッチパネル携帯も考えているのですが、
メールと電話メインの携帯使用者にとって、SH03Bはオーバースペックでしょうか?
0点

ケータイでメールめっちゃする!! でも10キーはんかくせっ!! て人にはオススメですよ。
qwertyは両手で使うことになると思いますが、片手が塞がっていても、ソフトウェア10キー使えますしね。
慣れるとメール打つのが楽しくなるでしょう(SH-04Aのホットモックを触って思った)
ただ検討の際は実際に(まだ出てないと思いますが)モック等を触ってから決めて下さい。人によってはキー押しづらいかもしれませんので……。(特に指の大きい人)
現在10キーを利用するアプリ等を頻繁に利用してないなら検討しても良いかも。
多機能ですが、色んな機能が追加されてケータイが今より楽しめるようになったと考えればハッピーな気がします。(使わないにしても)
あとは値段と相談ですかね……。分割もできますが(^-^ゞ
書込番号:10832566
0点

私はメールでの文字入力のとき、テンキーだと時間がかかったり
間違えたりしてあまりにもどかしいので、パソコンのキーボードと同じ
QWERTYキーのこの機種にしようとおもいました。
スレ主さんがもし、テンキーでの文字入力が苦手なら、
この機種を購入する価値は充分あるのではないでしょうか。
とりあえず、ドコモショップにまだたぶんあるはずなので
前の型、SH-04Aのモック(実機ならなおよい)のQWERTYキーを
実際にさわってみて判断されればいいでしょう。
proシリーズといってもこれはスマートフォンでもないふつうのiモード
ケータイなのでけっしてオーバースペックではないですよ。
書込番号:10832581
0点

レスポンスありがとうございます。
>トゥ〜さん
メールもあまり頻繁には使いません。
でも10キー入力はもどかしくって…。
同居者がi phoneを使っていて、10キー入力でないのはうらやましいですが
あの独特の入力方法も慣れるのが大変そうです。
その点qwertyは使い慣れている配置なので両手入力もあまり抵抗がないかな、と。
多機能なのはいろいろ楽しみですね。
>うここちゃんさん
実際タッチパネルで入力できる機種はSH以外あまり使い勝手が良くないようでした。
スマートフォンが話題になっていますが、
新機種の値段がどれくらいのものかも見てから検討します。
ドコモのHPでは、タッチパネル方式なので画面保護フィルムを張ると誤作動するとの記載がありますが皆さんはどうしているのでしょうか?
やはり傷が気になること、さらに今までより画面との接触が多くなるからフィルムが必要では、と考えているのですがいかがですか?
書込番号:10832644
0点

今SH-04A使っていて液晶シールは貼っていません。
購入時に最初から貼ってあったものをしばらく付けっぱなしにしていましたが、滑りが悪くてはがした後のほうがタッチ操作がしやすかったです。
感圧ではなく静電式なので、保護シールによってページ送り等の操作がしにくくなるかな?と個人的に思っています。
傷もあると言えばありますが、保護シールを貼るとシールに付く傷がとても目立つので、逆に貼らないほうが良いんじゃないかと。ただこればっかりは個人の好き嫌いかもしれません。
ちなみに貼らずに1年経ち、何度かコンクリに打ち付けましたが画面が見づらいほどの傷なんかはまったくありませんよー。
書込番号:10849287
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
