
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2010年4月19日 02:12 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月18日 00:28 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月17日 19:50 |
![]() |
1 | 6 | 2010年4月17日 10:05 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年4月17日 09:51 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月17日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
今月中に機種変更を考えています。
N-02BとSH-03Bのどちらにしようか悩んでいるのですが、
特に、SH-03Bを使っていらっしゃる方で、Nのケータイも使ったことがある方の使い勝手の違いの感想などを教えて頂けたらうれしいです。
ずっとNEC製を好んで使ってきたのですが、
SHのデザインとQWERTYキーが気に入って購入しようと思ったところ、
同じQWERTYキーの機種の、SH-04Aを使っている知り合いが、
片手での操作がしづらいと言っていたのと、
片手操作の時、Nのような数字での2タッチ入力ができないようなので悩んでいます。
Nケータイではずっと2タッチ入力を使っていて、同じボタンを連続で押して1文字入力する方式は苦手なので・・。
T9に似た入力はできるようですが、その使い勝手はNと比較してどの程度違うものなのでしょうか?
Nの2タッチ入力になれた人でも違和感なく使えるでしょうか?
QWERTYキーも2タッチ入力も両方使えたら即購入したいのですが・・
あと、電話やメールなどの基本機能の使いやすさなど
Nと比べての感想なども教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

mayoikoさん、はじめまして。
>片手での操作がしづらいと言っていたのと、
>片手操作の時、Nのような数字での2タッチ入力ができないようなので悩んでいます。
私は以前「N905iμ」を使っていました。
この「SH−03B」を選択される場合は「片手で使用する」という感覚を捨てた方が宜しいかと思います。
「右手ないし左手に持って、もう一方の指で画面をタッチして使う」という使い方に馴染むように私は考え方を変えました。
また「2タッチ入力」は「縦画面(スライドしていない状態)」でしたら使用可能です。
ただしメールが長文になる場合は2タッチ入力はお奨めできません。
画面の下半分が入力ボタンの表示に使われますし、残り上半分のうち、さらにその上半分(全体画面でみると4分の1部分)が「文章内容表示」、下半分には「変換候補」が並ぶ為、スクロールなどの作業が面倒です。
故に、片手に持って全ての作業をこなすというのは仰る通り「使いずらい」です。
>T9に似た入力はできるようですが、その使い勝手はNと比較してどの程度違うものなのでしょうか?
>Nの2タッチ入力になれた人でも違和感なく使えるでしょうか?
まず「変換」ないし「候補」については最初はイラッとするかもしれません。
Nの場合は「笑う」ないし「汗」などを打ち込むと候補の中に「顔文字」なども入ってくるのですが、SHはこの辺は弱いと見えてNほど変換候補に入ってきませんね・・・
バリエーション豊かなメールを使用される場合はやはり「QWERTYキー」使用で「顔文字」ボタンを使っていただく、つまり「両手使用」をお奨め&慣れるしかないと思います(笑)
>あと、電話やメールなどの基本機能の使いやすさなど
>Nと比べての感想なども教えて頂きたいです。
電話機能について私がまず困ったのは「1人当たり登録できる電話件数が異なる事」です。
Nの場合は「1人に4種の電話番号、3種のメールアドレス」だったはずですが、SHは「1人に3種の電話番号、3種メールアドレス」になります。
私は一人の名前で「夫・妻・息子・娘」ないし「代表・FAX・自宅・直通」など4件の電話番号を登録する使い方をしていたのですが、電話帳の4番目の電話番号はNからのデータ移行後に全部消えていました(涙)
仕方がないので私は「メモ入力」にFAX番号などを打ち込むなどの対処をしました。
また電話の種類アイコンがNとは異なります。
私が困ったのは「男友達」「女友達」「家族」のアイコンを「夫」「妻」「息子」などといった分類をしていたので、データ移行後にどの番号が誰に繋がるのかが解らなくなってしまい結局Nの端末を機動しながら「メモ入力」へ下4桁などの番号で誰に繋がるのかを補記する事になってしまいました。
勿論、アイコンがまったく無いわけではありません。
「一般電話」「個人携帯1」「個人携帯2」「会社携帯」「テレビ電話」「自宅」「会社」「自宅FAX」「会社FAX」といった分類がありますから、必要十分でしょうね。
私のような使い方をしていた者が特殊扱いされても仕方ないのかも・・・
このような回答で宜しいかしら??
書込番号:11223846
2点

Miyacchi7172さん、はじめまして。
詳しい説明を頂き、ありがとうございます。
大変参考になります。
>「片手で使用する」という感覚を捨てた方が宜しいかと思います。
おっしゃるとおりかもしれませんね。QWERTYキーやタッチパネルでの操作に興味があって購入を検討しているので、
片手と両手操作の両方の使いやすさを望むのは難しいのかもしれないですね。
私の場合、片手間に短いメールのやりとりをすることも多く、
そのような場合は簡単に片手で入力できないと
2タッチに慣れた私の場合は不便に感じるのかなという不安がありました。
でも、入力について詳しい説明をしていただいて、
片手で全ての機能を操作するのは無理がありそうですが、
短いメールなら慣れればなんとか大丈夫そうかなと思いました。
変換についても多少慣れが必要のようですね。
>電話帳の4番目の電話番号はNからのデータ移行後に全部消えていました(涙)
私も、一人に複数の番号とアドレスを登録しているのでデータの移行で消えてしまうのは困ります・・
そこは頑張って手動で入力しなおすしかないんですね・・。
アイコンについては私はこだわらないので問題なさそうです。
(今までも細かく設定しても機種変のデータの移行で一から全部やりなおすことになってたので・・。Nどうしだったんですが。)
実際に動く機種で、自分で確かめられれば良いのですが、近くのショップには置いてなく、
店員さんに聞いてもよくわからなかったので、詳しく教えて頂いた内容がとても参考になりました。
教えていただいたことをふまえて、購入を検討してみます。
どうもありがとうございました。m(__)m
書込番号:11238544
0点

mayoikoさん、こんにちは。
今日は時間がありますので少々補足をさせて下さい。
1.縦画面の時のメール入力画面を画像でアップしてみました。
2.「参照返信」メールの画像をアップしてみました。
1は実機が試せる環境ではないというお話でしたので、イメージ参考として掲載してみました。
2はこのSH−03Bの強みと言いましょうか、画面の左右で相手のメール内容を見ながら返信できる「参照返信」画面です。
N製の場合は「Multi」ボタンを使わなければ見れない機能だと思います。(N905iμではそうだったと記憶しております)
これはおそらくSH−03Bでも横画面限定機能だと思いますが、私は重宝しております。
>(今までも細かく設定しても機種変のデータの移行で一から全部やりなおすことになってたので・・。Nどうしだったんですが。)
これは私も経験済みです(汗
1件1件、地道に修正&編集した記憶があります。。。
以前、自分がコメントした点で1点修正があります。
>「2タッチ入力」は「縦画面(スライドしていない状態)」でしたら使用可能です。
と記載しておりますが「横画面」でもタッチ入力が可能でした。
ですが、横画面にしてまでタッチ入力をする意味があるか否かは不明ですが・・・(笑)
一応、間違っておりましたので修正します。
以上です。参考になりましたら幸いです。n(_ _)n
書込番号:11239460
0点

ちょっと勘違いされてそうなので。。。
Miyacchi7172さんは、
>「2タッチ入力」は「縦画面(スライドしていない状態)」でしたら使用可能です。
>「横画面」でもタッチ入力が可能
と書かれていますが、mayoikoさんが言う、2タッチ入力って「ポケベル入力」の事じゃないんですか?
というか、普通、2タッチ入力って「ポケベル入力」の事を指しますね。
http://wikiwiki.jp/2touch/?DoCoMo
で、この「ポケベル入力」は、SH-03Bには搭載されていません。
その代わり、N端末のT9と同じ仕組みの、「ワンタッチ変換」という機能があります。
「ワンタッチ変換」に関しては、ブログにアップしていますので、そちらをご覧下さい。
http://el2368.naturum.ne.jp/e950232.html
書込番号:11240426
0点

Miyacchi7172さん、こんにちは。
画像と追加の説明をありがとうございます。
自分なりにも色々と調べまして、かなりSHの購入意志が固まってきたので、
できれば近いうちに、動く機種の置いてあるショップを探して、
説明して頂いた入力操作を中心に、試してみてから購入しようと思っています。
>画面の左右で相手のメール内容を見ながら返信できる
メールを同画面で参照しながら作成できる機能は、私にはかなりうれしいですね。
今まで使ったNでは、いつももらったメールと作成中のメール画面をいちいち切り替えて確認し、返信する度に、
同時に表示してくれたら便利なのに・・・と毎回思ってましたので。
>「横画面」でもタッチ入力が可能でした。
そうなんですね。
でも、せっかく横画面で入力するなら多分QWERTYキーを使いますよね(笑)
入力の選択肢が多いことはうれしいですが(^v^)
色々と参考になりました。
愛着を持って長くSHの携帯を使えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:11252101
0点

el2368さん、はじめまして。
ご指摘、ありがとうございます。
>mayoikoさんが言う、2タッチ入力って「ポケベル入力」の事じゃないんですか?
>で、この「ポケベル入力」は、SH-03Bには搭載されていません。
この辺は、自分で調べて何となく理解していました。
ただ、私はNで言うところの、「2タッチ」入力が「ポケベル入力」を指すというのはわかっていましたが、
T9の入力が2タッチ入力に似てるので、何となく
「T9」=「2タッチ」の仲間=「(だいたい)2回のタッチで入力できる方式」
かと、大まかに考えていました。
まぎらわしくてすみません(^^;)
ブログ、拝見しました。
正確には「ワンタッチ変換」というのですね。
タッチパネルでT9のように入力してから「ワンタッチ」という所を押して変換するんですね。
画像で大変わかりやすく理解できました。
私がショップでもらってきたカタログには「カナ英数変換入力」としか記載されてなかったと思ったので、知りませんでした。
教えていただき、ありがとうございました。m(__)m
書込番号:11252155
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
ちょくちょく質問させて頂いていますが、まだ悩んでいます。
この機種のスケジューラーは、
今日の予定だけではなく、
この先の予定まで表示するようなことは可能なのでしょうか?
(FやDにあるようなものです)
例えば、カレンダーを表示したとき、
今日 16:00 予定A
4月15日 12:00 予定B
4月20日 12:00 予定B
5月 1日 13:00 予定C
のように表示する感じです。
今のD905にあるカレンダーはこのような表示ができて、
すごい便利なんです。
このような表示ができるiアプリは無いようなので、
SHは可能なのでしょうか??
0点

クラッシックスケジュールでは出来ました。通常のスケジュールでは選択の色が消えていて全件表示が選べませんでした。
書込番号:11246757
0点




docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
通話は問題なくBluetooth対応のヘッドホンで通話が可能なのですが、
動画を見る際にスピーカーからの音になってしまい、ヘッドホンで聞く事が
出来ません。
動画を見るときに「通常接続機器が設定されていません」とでるのですが
どこで設定すれば良いのでしょうか?
説明書を読んでも分からないのでお願いします。
1点

>Bluetooth対応のヘッドホン
は、ヘッドホンですか?ヘッドセットですか?
ヘッドセットだと通話しか出来ないのがほとんどです。
お使いのヘッドホンの型番を書いたら答えが見つかるかも。。。
ちなみに。。。
基本的なBluetoothの設定は、「LIFEKIT」の中の「Bluetooth」です。
その中にある「機器リスト・接続・切断」を選択します。
ハンズフリーが出来ているなら、Bluetooth機器が表示されているはずなので、その機器にフォーカスがある状態(=背景色が変わっている状態)で、「接続種別」をタッチします。
□ヘッドセット
□ハンズフリー
□オーディオ
□キーボード
□ダイヤルアップ
□シリアルポート
と出てきて、接続している機器で使えないものは、文字が薄くなっています。
これの、オーディオ(A2DP)にチェックを入れると、動画や音楽の音声がBluetoothで聞けます。
また、動画がiモーションだとして、iモーション側の設定も必要で、それはiモーションを再生している状態で、「サブメニュー」に「Bluetooth出力」の設定があります。
書込番号:11242846
0点

なるほどー。
設定よりももとから対応してないって事なんですね。
因みに今使用しているのはヘッドセットでモトローラのH17ってやつです。
ありがとうございました。
書込番号:11243090
0点

SH-04Aですが、iモーションの動画でBluetoothのヘッドセット SONY DR-BT22 から音楽が再生出来ています。
確か、SH-04AかSH-03Bの過去ログで動画の種類によっては、Bluetoothで再生出来ないという投稿があったと思います。
書込番号:11245532
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

SONY製のDRC-BT30Pというアダプタを
利用してます。
(一通り総ての規格に対応してたので)
ですが…ミュージック、着メロ、Iモーション
以外非対応でした…
DSに聞いたところ規格がクリアーしてる
アダプタでも相性があったり
携帯その物で対応していないパターンと
2種類あるそうです…
私は相性じゃなくこの携帯は通常音楽と
動画だけなんだなと解釈納得して使ってます
書込番号:11241313
1点

そうなんですか・・・一気に購入する気が無くなりました(笑
BTレシーバー側の問題ではなく、
むしろアプリ側のような気がしますが、
いずれにしても再生できないんですね・・・
さすがに電車の中で、音無しでニコニコやYoutubeは^^;
書込番号:11241385
0点

jigブラウザってiアプリですから
iアプリの音声はどのメーカーのケータイもBluetoothでは聴くことは出来ませんけど
iモードでならニコニコ動画もYouTubeもBluetoothで聴けますよ♪
書込番号:11241563
0点

私もSONYのBT-30を使っています。
(BT-30Pも仕様は同じとSONYのHPに記載されています)
http://el2368.naturum.ne.jp/e978439.html
jig経由だとだめなのですか?
私は、iモード経由ですが、Youtubeの音声は、Bluetooth経由で聞けてますよ。
iチャネルのニュースなどにある動画もBluetooth経由でOKです。
ニコ動は見ないので分かりません。
Youtubeはiモード経由だとまずいのですかね?
書込番号:11241579
0点

みなさん回答ありがとうございます。
今のD905iは、FMトランスミッターがあるので、
SONYのWalkman聞きながら携帯操作で、
iアプリ(ドラクエとか)もjigの音も、FMで音声を飛ばせるので、
イヤホンとか付け替えせずにすごい便利なんです。
とりあえず、jig経由せずにそれぞれのページからなら音は取れるみたいですね。
(Youtubeが聞けるというより、iモーションが対応してるのでしょうが・・・)
なんとなく分かってきました。
みなさんありがとうごさいます!
新しいCPUが乗ると噂の夏モデルを待つべきか悩みますが・・・
書込番号:11241658
0点

めんどくさいが こんな方法はありますよw
SH-03B⇒イアホンコネクタ⇒SONY TMR-BT10⇒Bluetoothヘッドセット⇒パースコード0000のみ
いわゆるイアホンジャック外から音に出してしまえばOK
iアプリゲーム等出来ます TMR-BT10便利ですがカールコードがちいと邪魔です
そんな感じ
^と(^^)/hi
書込番号:11243152
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
現在使用中のF906iからの機種変更を検討中なのですが、現在SH-03Bをお使いの方に質問です!!
画像保存についてなんですが、F906iでは100KB前後位までの容量の画像が保存出来る限界容量なのですが、SH-03Bでは何KB位まで保存可能なのでしょうか?500KBとかも可能ですかね!?宜しくお願い致しますm(_ _)m
0点

プエナピスタさん、はじめまして。
>SH-03Bでは何KB位まで保存可能なのでしょうか?500KBとかも可能ですかね!?
何KBまで可能であるかというのは解らないのですが、私はSDカード内に撮り溜めた写真画像をパソコンでPhotoshopを使用し加工するという使い方をしています。
解像度などをリサイズしたり、JPEG圧縮率を変更したりしますとファイルサイズが大きくなる事がありますが、500KB程になっても問題ないと思います。
今、私の手元の最大サイズは1枚480KBの写真が入っております。
但し、本体ではなくSDカードに保存する場合ですのであしからず。
写真の管理は「PicTable」という機能を私は便利に使っております。
写真をサムネイルで観覧ができる機能です。
横画面での使用で横に6枚、縦に3段の18枚が一度に観覧できます。
(下の方に一部隠れて表示もされますが、それも含めると24枚です)
このような回答で参考になりましたでしょうか?
書込番号:11211577
0点

Miyacchi7172さん、こんにちは!
とても参考になりました!
私もファイルシーク等を利用してリサイズなどをしていましたが、毎回毎回だと大変な作業でして…
500kB位保存出来ればなぁ…と思っていた次第でした!
この度は本当に有難う御座いましたm(_ _)m
書込番号:11212448
0点

まとはずれなコメントでしたら申し訳ないです。
質問の意味としては
@Iモードやフルブラウザ(携帯独自のもの、jig等)からの保存でしょうか?
A写メやPCからの取り込みでしょうか?
@については恐らく150KB-250KB位じゃないかと思います。(あくまで個人的な巡回中で
の保存からの知識ですが、300KBオーバーはまずリサイズ等して原画を崩さないと
保存できないです。
Aについては既に回答にもありますが、私個人が使用してる分には変換等を行わなくても
600万画素クラスのデジカメのデータが読み込めます(SDカードへ直接コピーした上で
携帯上で閲覧、編集など)
今まで行ってきた限りであまり限度を感じたことが無いのでどの位まで平気か判りません
が多分1MB以内ならセーフではないしょうか?
参考になれば幸いです。
書込番号:11240052
0点

凰牙サン、はじめまして!ご返信有難う御座います!
凰牙サンの説明文に有ったように@の方です。
主にiモードやブラウザからの画像保存について知りたかったのです。
私の説明が足りませんでしたね…
300kB以上は厳しいみたいですね!
とても参考になりました!この度は有難う御座いましたm(_ _)m
書込番号:11243106
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

えぇーっと単刀直入ですが、過去ログを見た方が
いいですよ。
既に何度も書き込まれてることですので…
返事としては「無理です」元々iモードの
サイトがそんなに横に長く出来てませんから
右スクロールするサイトなんてないですよね?
書込番号:11186180
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
