
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2010年2月20日 18:51 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月20日 10:28 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月20日 00:08 |
![]() |
3 | 3 | 2010年2月21日 10:50 |
![]() |
0 | 5 | 2010年2月20日 23:09 |
![]() |
1 | 11 | 2010年2月19日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
今現在、04Aを使用しておりますが、新機能の手書き入力はいかがですか?
何か簡単なメモをするとき、左手で持ち、親指入力(タッチ)で電話番号とか
名前とか簡単にできますか?宜しくお願いいたします。
0点

手書きメモ自体はタッチした通りに書けますので簡単ですが、
ご質問の状況で書けるかどうかは利き手や器用さに拠るところが大きいです^^;
ちなみに入力モードは「らくがき」と「手書文字」があり、
「手書文字」だと画面下半分に入力エリアが表示され、
メモ上に表示される正方形の枠とその入力エリアが対応しているので、
大きく書いてメモには小さく記録されます。
ちなみに文字として認識されて記録されるわけではなく、
あくまで入力エリアに書いたものがそのまま記録されます。
上手く説明できなくて申し訳ありませんが、
この「手書文字」モードでは、
私個人はご質問の状況でも書けそうです。
ただ、普通にテンキー入力した方が早い気もします^^;
書込番号:10969587
0点

お二人様、回答ありがとうございます。らくがきモードですが
画面を2−3回タッチして、てがきを呼び出し、指で(あいうえお)と書き
そのまま、フォルダーか何かに保存できるのでしょうか?
説明書を見ても詳しく出てませんので宜しくお願いします。
書込番号:10969775
0点

シャープは、昔、PDAザウルスで手書き認識で日本語変換が素晴らしく、それが搭載されれば最高したね
書込番号:10970233
0点

通話中についてはまだ試す機会がないので分かりませんが、
待受中の場合は待受画面から2タッチで起動できます。
作成したメモの保存は、サブメニューから「保存」を選択するか、
取り消しを選択して「保存して終了」を選択します。
保存されたファイルはデータBOXのマイピクチャで確認できます。
書込番号:10970616
0点

すみません、間違えました。
「取り消し」ではなく「クリア」でした。
書込番号:10971094
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

SH−04Aもそうでしたが、仕様ですね。
残念ながら横全画面で見れませんねぇ・・・
書込番号:10968227
0点

でも横画面のi-modeの場合は「戻る」/「進む」ボタンが右側に出るので、
グラフィカル表示でない戻る/進むが簡単に行えるのは便利ですね。
書込番号:10969113
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
発売日にSH-03Bを購入したのですが・・・受話音量が小さくて困っています。
同機種を購入された皆様はどうでしょうか?
もしかしたら不良品かもと思い質問させて戴きました。
0点

購入時に液晶に貼ってある保護シートをつけたままにしていませんか?
私も昨日それで何か聞こえにくいなーと悩んでいました。
はがしたらすっきりしました。
検討違いのコメントならごめんなさい。
書込番号:10969053
2点

私も購入時、DoCoMoショップのお姉さんに言われました
汚れるのが嫌なのでフィルムを買うまでは保護シートはこのままにしますが
確かに聞こえづらいですね
書込番号:10969689
1点

私も同じく小さいな〜と思って、針で受話部分に(本体に傷をつけないように注意して)いくつか穴を開けると、少し聞こえやすさが改善されました。
(発売日には近くの電器屋さんではこの機種対応の保護シールは置いていませんでした(;_;))
書込番号:10974704
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
まだ購入を検討中で実物が手元に無いため、マニュアルを見ても、いまいち感覚が掴めないので質問します。
キーボードを閉じた状態で、電話を掛ける場合(電話帳をカナ検索に設定している場合)
ですが、待ち受け→電話帳ボタン→電話帳検索ボタン→タッチパネルでフリガナ入力
→候補選択→通話ボタンといった具合になるのでしょうか?
これだとかなり面倒なような・・・
評価にも、「電話を掛けにくい」とコメントされている方がいらっしゃいますし、
結構通話頻度が高いので、その点が心配です。
すでに購入された方に、その辺りを教えて頂けたらと思います。
0点

こんばんは。
docomoのHPからダウンロードできる詳細マニュアルの88ページに
その辺のことが書いてありました。
待ちうけから電話帳ボタンを押すと
(ここは簡単に記述しますが、かな検索に指定していると)、
電話帳に登録された先がカタカナ順に表示されます。
この状態で画面右上の「電話帳アイコンに虫眼鏡」アイコンを押
すとフリガナ入力欄が表示されます。
ここで一文字入れる毎に、入力内容に近いものが順次表示される
とのこと。(スピーディーサーチだそうです)
これだと若干発信するのが楽かもしれませんね。
(履歴からの発信や0-9番に登録された番号への発信はもっと楽
です。本件とはちょっと違いますが…)
書込番号:10967435
0点

すみません、04Aでの話なんですが電話帳開いたらタッチでページめくるようにして
目的の行(あ行とか)まで行って、またタッチで〜と言う感じで僕は使っています。
この機種では、こんな感じでもかけられるようです参考まで、、(最後の方にちょっと紹介してます)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/special/sh03b/gallery.html
書込番号:10967700
0点

みなさん回答ありがとうございます。
電話帳登録件数が多いと、やはりちょっと面倒ですね。
検索する名前によって、どちらの方法が早いか、うまく使い分けないといけないようですね。
04Aから改良されたとはいえ、「電話」としてはあまり期待してはいけないのかな。
望見者さん、もしくは04A・03Bをご使用の方、もう少し具体的に教えて下さい。
”電話帳開いたらタッチでページめくるようにして、目的の行(あ行とか)まで行って”ということですが、
「タッチ」は、画面上にある「ページ▲・▼」のボタンのことですか?
またページの単位は「行」
(あ行→か行→さ行・・・もしくは、あ行→他→わ行→ら行・・・)
で、あとはその行内の候補を、画面上で上下スライドして選択するという感じでよいのでしょうか?
書込番号:10970037
0点

>またページの単位は「行」
(あ行→か行→さ行・・・もしくは、あ行→他→わ行→ら行・・・)
で、あとはその行内の候補を、画面上で上下スライドして選択するという感じでよいのでしょうか?
僕は恥ずかしながら滅多に電話すること無いので書き込んだやり方でしていたんですが
昨日書き込んだ後に、再度向き合ってみて、、、電話帳開くとあ行とかのウィンドウが出てるので
希望の行を押すと、そのページが開くので後は下にスライドすれば出てきます。
確かに件数が多いとちょっと面倒かもしれないですね。
ただ、ここがタッチパネルの便利なところで慣れれば、早く出来ると思います。
後は電話を利用されているヘビーユーザーの方が助言して貰えれば嬉しいですが(^_^;)
参考にならないようで、すみませんでした。
書込番号:10971718
0点

望見者さん、いつも的確な回答ありがとうございます。
先程の質問の後、参考にと04Aのマニュアルも調べてみましたら、
おっしゃるように、電話帳検索ボタン(虫眼鏡マーク)を押すことなく
カナ入力が出来るとありました。
これならストレスなく検索出来そうですね。
03Bが改悪されていないことを祈って、購入された方の回答を待ってみたいと思います。
書込番号:10972583
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
さきほど実機を触ってきました。
タッチパネル(閉じた状態)でメールを片手打ちしてみたのですが、
爪が少し長いせいか隣の文字が反応してしまって、思うように単語が打てませんでした。
タッチパネルが初めてなので、慣れれば大丈夫なのでしょうか?
皆さんはいかがでしたか?
これ以外はすごく気に入ってまして、購入する気マンマンなのですが…。
電車でメールする時などは、片手打ちをする場合も多いかと思いまして少し心配になっています。
0点

タッチパネルは静電容量式なので爪では反応しないはずです。
おそらくはタッチした部分が境目の際どいところで隣を押してしまったのかもしれません。
タッチパネルは押した感触がないので、慣れない人と慣れる人と分かれますね。
私もiPhoneでタッチパネルですが、やはり押した感触がないとイマイチ変な感じがします。
長文はちょっと苦痛なのでSH-03BのようにQWERTYキーがあるといいのですが。
書込番号:10960567
1点

まっしろさん、早速のお返事有難うございます。
そうですか、爪では反応しないんですね〜。
慣れるかどうかは、使ってみないと…って感じですかね。
この機種の場合、タッチの場合は短文のみ!て事も可能ですものね。
希望がもてます。
書込番号:10960607
0点

2度、実機触ってきました。
最初は結構打ちミスが多かったですが、2度目はそうでもなかったです。やはり、私は慣れだと思いました。
書込番号:10961394
0点

横からの質問ですみません。タッチつながりで・・・。
この機種ではキーボード使用時に変換候補をタッチできるようになったようですが、果たしてその細かい候補たちを正確に(太い)親指でタッチできるのでしょうか?
実機に触られた方、いかがでしょうか?
書込番号:10961882
0点

>kuo1994kuoさん
正直、2度の体験では、自分が初タッチパネルというのもあるかもしれませんが、しょっちゅう選択ミスしました。
今日2度目の実機を体験しましたが、長時間使ったので、タッチでのメール作成程度は、慣れてきた感じがします。変換候補の選択も、そのうち「慣れ」で間違う頻度も減るかな、と思ってます(思いたい)。
書込番号:10962715
0点

片手打ちが多いのであれば全くオススメしません。この前のモデルを使ってますが、一年使ってもタッチパネル打ちに打ちにくいです。
両手で長文を打つには本当に便利なキーボードなので、片手打ちより長文を座って打つことが多ければとてもオススメの機種だと思います。
書込番号:10963571
0点

タッチパネルじゃなくても、スカルプ付けてて爪の長い子は指の腹でボタンを押すのが通常ですので、慣れればそれなりに使えるかと。
でももちろん、押した感のあるボタンではないのでミスもあります。
SH-04A使ってますが、タッチパネルが使いづらいというよりはQwertyの方が使いやすいからQwertyを多用している感じです。
私の場合、iphoneの入力方式に慣れてしまったので、片手打ちはタッチパネルでもそうじゃなくても面倒に感じてしまいます。
なので、電車の中でも長文の時はQwertyキー使ってます。。。
書込番号:10963646
0点

iPhoneには貼るタイプの透明なプラスティックシートがあるみたいですが
http://slashdot.jp/apple/09/12/01/0420240.shtml
SH-03Bにもこういうの出ないですかねぇ。
書込番号:10963759
0点

>UB001さん
ご教示ありがとうございます。
もしタッチが慣れなかったら、変換候補の選択はひたすらキーボードの矢印キーを動かして実行するしかないですね。
実機が出たらまずは触ってみます。性格的には慣れようとするぐらいなら最初からこの機種をあきらめちゃうかもしれません、何せ不器用なので・・・。
書込番号:10964106
0点

実機触ったのですが、使いにくく感じました。
メールなら、やはり携帯のキーがいいですね
ま〜慣れれば問題なしですけど。
書込番号:10964522
0点

皆様クチコミ有難うございますm(_ _)mとても参考になりました !
私は普通携帯でのメール打ちがかなり遅いので、キーボードに強い憧れがあります。
なので基本的にはキーボードの両手打ちがメインになるかな〜と思いました。
片手打ちは慣れる事を期待して、少しずつ練習してみることにしますね。
ダメなら片手打ちは封印で(笑)
いよいよ本日発売ですね。購入する決心がつきました。
タッチパネル初心者の皆様、一緒に頑張りましょう☆
書込番号:10965057
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
