docomo PRO series SH-03B のクチコミ掲示板

docomo PRO series SH-03B

数字キーが独立したQWERTYキーボードや3.7型タッチパネル液晶を搭載したスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年 2月19日

販売時期:2009年度冬春モデル 液晶サイズ:3.7インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:520万画素 重量:145g docomo PRO series SH-03Bのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRO series SH-03B のクチコミ掲示板

(738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRO series SH-03B」のクチコミ掲示板に
docomo PRO series SH-03Bを新規書き込みdocomo PRO series SH-03Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
142

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラのズーム???

2010/04/29 05:11(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

スレ主 シン2010さん
クチコミ投稿数:16件

カメラのズームが使えません。
取説では「左右に素早くスライドする」って書いてありますが、
まったく無反応???
キーボードの方向Keyの左右を押しても変化無し。。。
操作方法が悪いんですかね〜(苦笑)

どなたか教えてくださいませ〜^^;

書込番号:11294264

ナイスクチコミ!0


返信する
maru zouさん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/29 09:05(1年以上前)

シン2010さん

画像サイズが最大の5Mだと、ズームできないですね。
画像サイズを落とすと、ズームできるようになります。

取説、わかりにくいですね。(PDF版は必須。)

書込番号:11294660

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/04/29 09:31(1年以上前)

私はこちらで確認しました。

http://k-tai.sharp.co.jp/faq/search.shtml?act=faq&model=143&bc=1000&mc=7003&sc=1010&qa=3644

ほんとにマニュアルは見難いですね。
知りたいことが乗っていないです。

書込番号:11294728

ナイスクチコミ!0


スレ主 シン2010さん
クチコミ投稿数:16件

2010/05/01 23:56(1年以上前)

早速のアドバイス頂いてありがとうございます〜^^
ズームできるようになりましたよ!(嬉)
ありがとうございましたヽ(`▽´)/

本当に取説は知りたいことを探すのが難しい。。。
多機能な分、説明も難しいんでしょうけど。
「索引」が重要なKeyですよね。
もっと充実してほしいですよね〜!(~o~)

書込番号:11306433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初歩的な事で申し訳ありません。

2010/04/25 15:35(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

クチコミ投稿数:3件

@携帯に触れていないで時間を知りたくて通話切るボタンを押して待ち受け画面の時計を
見るのですが、すぐに画面が真っ暗になってしまいます。この時間をもう少し長くしたいのですが設定は有りますでしょうか?

Aメールを受信すると、待ち受け画面にメール受信となるのですがこの画面も着信音は鳴り続けてるのに待ち受け画面はすぐに真っ黒になってしまいます・・・。

この2件の解決方法を教えていただけますでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:11279401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/05/01 17:34(1年以上前)

画面の表示時間の設定を調性してみてください。
「設定}→「表示・ランプ・省電力」→「照明・省電力設定」→「オリジナルEcoモード」
この中で、画面が薄暗くなるまでの時間設定は「照明時間設定」、真っ暗になるまでの時間設定は「画面表示時間設定」です。
「クローズ後点灯時間」は、キーボードを閉じてから真っ暗になるまでの時間設定です。
「Ecoモード」にすると使い辛い面もあるので、「オリジナルEcoモード」での調性をお勧めします。

書込番号:11304736

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

クラシックスケジュールの表示

2010/04/25 10:01(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

スレ主 Painscaleさん
クチコミ投稿数:78件

iスケジュールの閲覧性がわるいので、クラシックを使いたいのですが、
待ち受けのカレンダーから直接クラシックを起動する事はできますでしょうか。
iコンシェル契約時はiスケジュールが優先されるようですが、
私は契約していません。

書込番号:11278401

ナイスクチコミ!0


返信する
modakaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/04/25 15:32(1年以上前)

待ち受けタッチランチャに登録しておけば、
タッチひとつですぐに起動できますよ。

登録方法は取説見ればわかりますよ。

書込番号:11279395

ナイスクチコミ!0


スレ主 Painscaleさん
クチコミ投稿数:78件

2010/04/25 17:45(1年以上前)

その方法がありましたね。
早々ありがとうございました。

書込番号:11279854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:155件 docomo PRO series SH-03Bのオーナーdocomo PRO series SH-03Bの満足度4

2010/04/26 02:30(1年以上前)

待受タッチランチャの時計の日付部分をタッチ、もしくは
終話ボタンを数回押して出るカレンダーをタッチして出てくるスケジュールは、
スレ主さんのいうクラシックスケジュールじゃないですしねぇ。

確かに待受タッチランチャに設定するのが早いですけど。
待受タッチランチャはたった12個の貴重な任意設定の可能なショートカットメニューですから、
私は他の機能を割り当てたいという場合にはこんなクイック設定呼び出し方法も。

まず、待受で通話ボタンを押して10キーを表示させて
2桁の日付をタッチ入力(今月)
または
4桁の日付をタッチ入力(指定月日)
もしくは
8桁の年月日をタッチ入力(指定年月日)
して
液晶画面「#」の下「テレビ電話」の右横の「クイック」をタッチ→
クイック設定の「スケジュール」をタッチ→
クラシックスケジュールの該当画面に

年は西暦で
月は01〜12で、
日は01〜31で、
時間は24時制の4桁で入力を。



以下、余談ですけど、(SH−01Bのスレにも以前同じ内容を書き込みましたが)
上記「クイック」をタッチのクイック設定で他に
クイックアラーム・タイマー・電卓・マナー解除の設定も可能です。

◆ クイックアラーム ◆
4桁の時間をタッチ入力→「クイックアラーム」をタッチ→
スケジュールにアラーム設定
当日の現在時間を過ぎている場合は翌日のスケジュールになります。
(削除したい時はスケジュールから)

◆ タイマー ◆
1〜99をタッチ入力(分単位)→
「タイマー」をタッチ→
その長さでカウントダウンタイマースタート

◆ 電卓 ◆
どれかの数字をタッチ→
「電卓」をタッチ→
電卓画面に

◆ マナー解除 ◆
4桁の時間をタッチ入力→
「マナー解除」をタッチ→
指定した時間にマナーモード解除されます。
(すみません、未だこれのクリア方法わかりません・・・)

書込番号:11282089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:16件 docomo PRO series SH-03Bの満足度5

2010/04/26 03:15(1年以上前)

ソニフェチさん>
自動マナー解除時刻の設定は一度マナーモードを解除すると無効になるので、再度マナーモードにした後に、解除前の設定時刻に再び自動解除されることはありませんよ。

書込番号:11282126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

スレ主 Jus88さん
クチコミ投稿数:16件

家電量販店にて、実機を使い文字入力してきました。
気になった点が4つあります。
どうか宜しくお願いします。

予測変換が使いにくいと感じましたが、
通常変換で十分だと感じました。
ですが、通常変換するには、Fnキーと2キーの同時押しにてF2キーをタイプしなければならず、
これがとても煩わしく感じました。

1
予測変換は必要ないので、「常に通常変換をする」という設定に変更できますでしょうか?
これにより、カーソルキー(orいずれかのワンキー)のみで通常変換できれば良いのですが・・・。

2
文節長の調整はどのようにするのでしょうか?
カーソルキー左右では、右の候補や左の候補になってしまいますよね?
Fnキーとの併用でもダメっぽいですし・・・。

3
和英混在の文章入力にて、効率よく英入力するには、どうすれば良いのでしょう?
多機種(普通のテンキー入力の携帯)でさえ、英→和→数 というモード切替であり、
現在、目的に一番遠いモード(最悪のケース)にいたとしても、
ボタンを2回押す事で、目的の入力モードに変更できると思うのですが、
SH-03Bでは、これよりも大変な印象でした。

4
最後に、文字確定のキーは、一体型カーソルキーの中央ですよね?
文字確定の際に左右が入力されてしまうケースが多かったのですが、
これは「慣れ」で対応するしかありませんでしょうか?


いずれかひとつでもかまいませんので、教えていただけると助かります!!!

書込番号:11262234

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Jus88さん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/21 14:01(1年以上前)

上記の1についての訂正です。
「Fn」キーと「2」キーは、「Fn」キー単独押しの後に「2」キーを押すという方法でも
OKのようですが、
それでもなお、文字変換の度にこれをやるのは、ちょっと避けたいので、
「常に通常変換」をして、上記作業を回避したいのです。

書込番号:11262330

ナイスクチコミ!0


エクルさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/21 15:41(1年以上前)

問1)
常に通常変換をする設定は出来ます。
実機をお持ちでは無いようですので簡単に言うと新規メールの本文作成で「Fn2」でサブメニューを呼び出し「文字入力/辞書設定」で予測変換、その他ののON/OFF設定が出来ます。

問2)
QWERTYキーを使うと、つい長文変換をしてしまいますが文節が間違っている場合は、CLRキーで変換前に戻しカーソルキーの左右で変換したい文節位置までを反転状態にして変換しています。

問3)
英数に変換するときは入力後「Fn4」でカナ英数変換ができます。
和英混在状態で入力後の変換は、文節調整しながら出来ますが、面倒なので英数文字は単独で変換しています。

問4)
慣れです。(^^)

書込番号:11262546

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/04/21 16:11(1年以上前)

> 常に通常変換をする」という設定に変更できますでしょうか?

予測変換はOFFに出来ます。
文字入力できる画面(例えば新規メール作成の本文入力中など)でサブメニューに予測変換設定があり、「近似予測変換」「連携予測変換」「1文字学習変換」「顔文字連携予測」などをON-OFF出来ます。


>文節長の調整はどのようにするのでしょうか?

QWERTYキーの操作ですよね?

調整自体は、カーソルキーの左右で出来ます。
ただ、カーソルが変換候補のところに移動した後、例えば、文字入力の後にカーソルの下を押した後だと、一度「CLR」キーを押して、入力文字の所にカーソルを戻す必要があります。


>和英混在の文章入力にて、効率よく英入力するには、どうすれば良いのでしょう?

基本の「ひらがな」入力で、入力モードを変更する必要はありません。
私は1ヶ月以上使用していますが、QWERTYキー入力で普通に文章を打つ時、入力モードなんて変更した記憶がありません。

英字を打ちたい場合は、画面上ひらがな、になるのを気にせず英字を入力し、Fn+4で英字変換や半角変換ができます。
 例)
  入力:asita
  画面:あした
  Fn+4候補:アシタ アシタ ASITA ASITA Asita Asita asita asita


また、↑+各キーで、半角英字の直接入力になります。
 例)
  入力:↑+ABC
  画面:Abc
 例)
  入力:↑+A ↑+B ↑+C
  画面:ABC
 例)
  入力:↑押したままABC
  画面:ABC

半角数字は、入力した後に、Fn+4で半角に変換できます。
 例)
  入力:1100
  画面:1100
  Fn+4候補:1100 1100 11時0分 11:00 11時0分 11:00

ただし、↑+英字の後に文字確定する前に続けて数字を入力すると、数字も半角直接入力になります。
 例)
  入力:↑A110
  画面:A110


>文字確定のキーは、一体型カーソルキーの中央ですよね?
そうですね。これはなれるしかありません。

書込番号:11262625

ナイスクチコミ!3


スレ主 Jus88さん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/25 16:54(1年以上前)

エクルさん
el2368さん

お返事ありがとうございます。
言葉では理解できない部分がありますので、
このページを印刷し、実機で試してみて満足のいく結果になるかを試してみたいと思います。
その後、結果報告という形で
またお返事させて頂きます。

それと、el2368さん、
↑+各キーで、半角英字の直接入力になります。
 例)
  入力:↑+ABC
  画面:Abc
 例)
  入力:↑+A ↑+B ↑+C
  画面:ABC
 例)
  入力:↑押したままABC
  画面:ABC

というのは「かな入力モード」のお話ですか?
さっき、たまたま家電量販店にいた知人に上記伝え試してもらったところ、
右手親指で↑を押しながら左手親指で「ASHITA」と入力しても「あした」
となってしまうそうです。
何か条件などあるのでしょうか?
なお、「近似予測変換」「連携予測変換」「1文字学習変換」「顔文字連携予測」などは
全てOFFにして試したとの事でした。

近いうちに自分でも試してみますが・・・。

とりあえず、ありがとうございました。

書込番号:11279659

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/04/26 08:47(1年以上前)

>右手親指で↑を押しながら左手親指で「ASHITA」と入力しても「あした」

「↑」って、カーソルキーの「上」じゃないですよ
「A」キーの左隣と、「L」キーの右隣にある「↑」ボタンです。
パソコンで言うところの「Shift」ですよ。


ちなみに、予測変換とか関係なしに、↑+英字で、半角英字になりますよ。

書込番号:11282454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

片手での操作性

2010/04/18 13:06(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

クチコミ投稿数:46件

両手で持ってこその機種だとは分かってるんですが
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1003/09/news001.html

上の記事を見て片手でも使い易いのかなと思ってました(私としてはながら操作のできる縦、両手を使って効率のいい作業ができる横とを状況により使い分けたいのですよ)
ところが、今ちょっと片手で触ってきたら

・親指でタッチしても反応しないことがよくある(人差し指は感度がよかった)
・入力がズレる(指が大きいのか1を押したはずが4になったりする)

ざっと、タッチパネルに対してこんな違和感を覚えたのですが
これって慣れるものなんでしょうか?
それとも、私の個人差なんでしょうか?
皆さんは縦状態での使いやすさはどうですか?

書込番号:11248621

ナイスクチコミ!0


返信する
UーJINさん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/20 10:22(1年以上前)

はじめまして。 この携帯を使って2ヶ月になります

たまに縦でメールを打ったりしますが普通の携帯のようにサクサク打てるようになりました。たまに間違えますがw

親指のお腹?のところで押すとしっかり反応してくれます。たぶん慣れると違和感なく打てるようになると思いますw


ただ絵文字の表示が遅くたまにイラッとしますw

書込番号:11257321

ナイスクチコミ!0


まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/20 11:19(1年以上前)

私もこの機種に機種変して2ヶ月あまりたちますが、ほとんどキーボードを閉じた状態で操作しています。

メール打つ時にキーボード出すかなと思ってましたが、縦ばっかりになってますね。

操作に関しては、使っていれば慣れると思いますよ。

この液晶は、触るだけというよりしっかり押す感じで操作すると反応しないということは減ると思います。

冬春モデルから本格的にタッチパネルでほとんどの操作が出来るようになり、これからスタンタードな機能になるはずです。

個人的には、操作ボタンの表示があまり統一感がないと思ってるので、たま〜に戸惑います。

書込番号:11257481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

マルチタスク(アプリとiモード)について

2010/04/17 11:53(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

スレ主 gaudさん
クチコミ投稿数:18件

この機種を購入検討中ですが、マルチタスクの機能についてわからないことがあります
ご存知の方が居られましたら教えて頂きたく投稿致しました


アプリを起動しながらマルチタスクでiモードを開くことは可能でしょうか?
また、iモードのタブ機能で一度に開けるページ数はいくつまででしょうか?


現在N905iμを利用していますが、その機種ではアプリを立ち上げながらiモードを最大5ページまで開けます
マルチタスクは三つまでなので、それに加え通話/メール等も可能です
この機能がとても便利でずっと使い続けてきたのですがSH-03Bにも可能であれば変更したいと思っています


ご存知の方、ご返信頂けますでしょうか
よろしくお願い致します

書込番号:11243627

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/04/17 15:29(1年以上前)

>アプリを起動しながらマルチタスクでiモードを開くことは可能でしょうか?

出来ません。
SH-03Bはマルチタスクではなく、マルチアシスタントと言います。


>iモードのタブ機能で一度に開けるページ数はいくつまででしょうか?

5つまでです。


>現在N905iμを利用していますが、その機種ではアプリを立ち上げながらiモードを最大5ページまで開けます

iアプリを立上ながら、iモードが開けるのは、docomoではNだけのはずです。

私が以前使っていたFは同時起動は出来ませんでしたが、iアプリのリンクでiモードを開くと、iアプリが裏画面に移動し、iモードが開きました。
iモードを終了すると、裏画面にあったiアプリに戻ってくれました。

しかし、SH-03Bは、iアプリ起動中に、リンクなどからiモードを立ち上げると、iアプリが終了してからiモードが開きます。
ですから、iモードを終了すると待受に戻ってしまいます。

一部、2ch用iアプリのw2chの用に、iモードからiアプリを起動させる事で、iアプリとiモードのマルチタスクを擬似的に行っている物もあります。
w2chのiアプリで書き込みを選択すると、iアプリが終了してからiモードが開きます。
その画面にあるw2chに戻るというリンクを選択したら、iモードが終了し再度iアプリが起動します。


>マルチタスクは三つまでなので

SH-03Bのマルチアシスタントは、基本二つです。
主要なところでは、
 音楽+iアプリ
 音楽+iモード
 音楽+iモードメール
 音楽+電話
 ワンセグ+iモード
 ワンセグ+iモードメール
 ワンセグ+電話
 iモード+iモードメール
 iモード+電話
 iアプリ+電話
 
と言ったところです。
 

これ以外では、Nのマルチタスクは「待受」に戻ることができると思いますが、SHはマルチアシスタントを選択すると、マルチアシスタント専用メニューが出るだけです。

Nのマルチタスクに慣れていると、マルチアシスタントはちょっと物足りなく感じるでしょう。

書込番号:11244483

ナイスクチコミ!2


スレ主 gaudさん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/17 16:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

詳しく説明頂きよくわかりました


どうやらNしか選択肢がないようですね
この機種は諦めます
ありがとうございました

書込番号:11244726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「docomo PRO series SH-03B」のクチコミ掲示板に
docomo PRO series SH-03Bを新規書き込みdocomo PRO series SH-03Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRO series SH-03B
シャープ

docomo PRO series SH-03B

発売日:2010年 2月19日

docomo PRO series SH-03Bをお気に入り製品に追加する <345

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング