docomo PRO series SH-03B のクチコミ掲示板

docomo PRO series SH-03B

数字キーが独立したQWERTYキーボードや3.7型タッチパネル液晶を搭載したスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年 2月19日

販売時期:2009年度冬春モデル 液晶サイズ:3.7インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:520万画素 重量:145g docomo PRO series SH-03Bのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRO series SH-03B のクチコミ掲示板

(738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRO series SH-03B」のクチコミ掲示板に
docomo PRO series SH-03Bを新規書き込みdocomo PRO series SH-03Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
142

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「自動電源OFF設定」について

2010/03/31 11:46(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

クチコミ投稿数:3件

指定した時刻に自動的に電源を切る機能「自動電源OFF設定」について
教えてください。

先日、P905iからSH-03Bへ機種変更しました。夜中に間違い電話などで
電話が鳴らないように真夜中から朝方にかけて自動で電源のOFF/ONを
P905iときには設定していたのですが、SH-03Bでは特定の条件下で自動
電源OFFが効かないことがありました。表示している画面の状態や設定
によって再現の可/不可が変わるのでソフトウェアの不具合ではないかと
疑っています。

再現方法:
1)トップメニュー(カスタムメニュー)の「設定」
2)「一般設定」
3)「自動電源ON/OFF」
4)「自動電源OFF」
5)「自動電源OFF設定=ON」「時刻=再現のために現時刻の1分後くらいに設定」
6)そのまま放置して5)で設定した時刻になるまで待つ(待受画面や
  待受ランチャーには戻らない)
7)設定時刻になると
  「自動電源OFF設定時間になりました。終了しますか? [はい][いいえ]」
  とダイアログが表示される。(そのまま放置)
8)1分後に電源OFF(詳細マニュアルのP407に記載されている通りの動作)
9)約20秒後くらいに再起動→以降電源ONまま

例えば(バックライトの表示時間を長めに設定しておくとわかりやすい)
  現在の時刻=10:00の時に
  自動電源OFF設定時間=10:01
に設定すると
  ・10時01分にダイアログが表示される←再現方法7)の動作
  ・10時02分にいったん電源が切れる←再現方法8)の動作
  ・10時02分20秒くらいに電源が入る←再現方法9)の動作
という感じです。

ポイントとしては
A)待受や待受ランチャーに戻らずカスタムメニューのままで
  電源OFF設定時刻になると発生する。
B)操作の途中で「基本メニュー」を経由すると発生しない。
というのが今分かって事です。

きせかえはプリインストールされている「Black」ですが
「海辺-BEACH-」に変えてみても再現できました(手順は同じ)。

「パネルロック解除設定=シンプル解除」にしていますが「2ステップ
解除」でも再現するようです。また、上記6)のときにサイドキーを
長押ししてパネルロックしても再現します。
フルキーボードを開いても畳んでも再現できました。
BluetoothのON/OFFを変えても再現できました。
但し、上記に関しては何度も検証していないので関連がよく分かりません。

マニュアルには自動電源OFF設定が効かないケースが書かれているのですが
「カスタムメニュー表示中」という条件は書かれていないので関係ない
と思われます。

同様の現象がある方はいらっしゃいますでしょうか?
あるいは関連しそうな設定などをご存じでしたら教えていただけない
でしょうか?

ちなみに、先日行われたソフトウェア更新は行いましたので、内蔵されて
いるソフトは最新のものだと思います。

書込番号:11167445

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/03/31 16:53(1年以上前)

私も試してみたところ、自動的に再起動しますね。

再起動条件を補足すると

--------------------------------------
6)そのまま放置して5)で設定した時刻になるまで待つ(待受画面や
  待受ランチャーには戻らない)
--------------------------------------
このそのまま放置というのは、カスタムメニューを表示している状態ですね。
【自動電源ON/OFF】設定画面のまま放置だと再起動しませんでした。


>関連しそうな設定などをご存じでしたら教えていただけないでしょうか?

で、いろいろ試してみたところ、再起動する条件がもう一つ分かりました。

それは、
【自動電源ON/OFF】設定の中の、【アラーム連動電源ON】

これを「ON」にしている時だけ再起動するようです。
【自動電源ON】のON-OFFは関係ないようです。

ですから、どうしても困るようでしたら、この【アラーム連動電源ON】をOFFにしたら再起動されないと思います。


※ちょこっと試しただけなので、ほかにも何かあるかもしれませんが。。。

書込番号:11168553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/01 00:01(1年以上前)

el2368さん

再現確認ありがとうございます。

> このそのまま放置というのは、カスタムメニューを表示している状態ですね。
> 【自動電源ON/OFF】設定画面のまま放置だと再起動しませんでした。
>
私の場合はカスタムメニューまで戻っても、戻らなくても現象がでます。

> ですから、どうしても困るようでしたら、この【アラーム連動電源ON】をOFFにしたら再起動されないと思います。
>
試してみましたが、解決しませんでした。

とりあえず、他の個体でも現象が起こると言うことと、現象が起きるには
いくつが条件がありそうだということからソフトウェアの不具合の可能性が
高そうですね。

カスタムメニューのままで放置したり、移動中に操作していてポケットへ
突っ込む際にサイドキー長押しでパネルロックしたりするので電源が切れていない
事が多いのですが、なるべく待受に戻すように気をつけてしばらく使うことに
します。

書込番号:11170631

ナイスクチコミ!0


再生紙さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/01 11:14(1年以上前)

えっと、手順通りにやってるんですが再現しないですね。

再現方法:
1)トップメニュー(カスタムメニュー)の「設定」
2)「一般設定」
3)「自動電源ON/OFF」
4)「自動電源OFF」
5)「自動電源OFF設定=ON」「時刻=再現のために現時刻の1分後くらいに設定」
  →ここで完了を押して放置と、カスタムメニューまでもどって放置を試しました。

6)そのまま放置して5)で設定した時刻になるまで待つ(待受画面や
  待受ランチャーには戻らない)
7)設定時刻になると
  「自動電源OFF設定時間になりました。終了しますか? [はい][いいえ]」
  とダイアログが表示される。(そのまま放置)
8)1分後に電源OFF(詳細マニュアルのP407に記載されている通りの動作)
  →電源が落ちたまま復帰することはなかったです。
 
9)約20秒後くらいに再起動→以降電源ONまま

他に設定ってしてませんか?
自動電源ONとアラーム連動は両方ともOFFになってますか?

書込番号:11171929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/02 12:05(1年以上前)

再生紙さん

再現確認ありがとうございます。

> 他に設定ってしてませんか?
> 自動電源ONとアラーム連動は両方ともOFFになってますか?
>
「自動電源ON」はONですが設定されている時刻は再起動した時刻とは
全く別の時間です。
「アラーム連動」は以前テストした時にはOFFにしてもONにしても再現
しました。

ただ、昨夜、再生紙さんの書き込みを見てから「自動電源ON=OFF」に
したり「自動電源ON=ON」にしたりといろいろいじっていたら、以前と
同じ手順でも問題が起きなくなってしまいました。
今朝、再度テストしたところ何度か問題が起きましたがそのときは
 「自動電源ON=ON」
 「アラーム連動=OFF」
です。でも、再現率が100%ではなくなりました。

私の感覚では特定の設定云々で問題が起こるというより、別の原因で
端末が再起動しているように感じています(勝手な想像で根拠はあ
りません)。そのトリガーが「自動電源OFF」ではないかと…。

自動電源ONが効かないと自分にとっては問題が大きいですが、OFFが
効かなくても夜寝る前に自分でOFFにすればいいのでしばらくこのまま
使うことにします。

書込番号:11176542

ナイスクチコミ!0


再生紙さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/02 12:52(1年以上前)

再確認ありがとうございます。
なにか別の要因がありそうですね・・・

また何かわかったら書込みたいと思います。

書込番号:11176684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

通話について

2010/03/31 16:27(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

クチコミ投稿数:1件

SH-03Bの通話感度についての質問です。
話をしている相手から前の携帯の声の時と比べると「声が聞き取りにくい」「声が低く聞こえる」「声が響いて聞き取りりにくい」などのことを言われました。設定の問題なのでしょうか?壊れているのでしょうか?教えてください。

書込番号:11168474

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/03/31 17:05(1年以上前)

私は特に言われたことがありませんが、可能性としては。。。

通話時の本体の持ち方を変えてみてはどうですか?

SH-03Bの「マイク」は、ストラップホールの隣にある小さな穴の中にあります。
普通の携帯のように本体を持つと、マイクが口の方向を向かないので、こちら側の声をうまく拾えない可能性があります。

ですから、
・手のひらの中心に本体の下側が来るように
・人差し指、中指、親指で本体をもって
・手のひらで自分の声が抜けないようにガードすして
・その手ができるだけ口の近くに来る角度で通話する
感じで本体を持つと、マイクが声を拾いやすいと思います。

私は、意識的に本体の下側を持っています。


>設定の問題なのでしょうか?
通話時の設定に関しては、ノイズキャンセラ位しかないので、あまり影響はないと思います。
(ちなみに、私はノイズキャンセラONです)

書込番号:11168592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

文字入力

2010/03/30 16:10(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

スレ主 kaukau7さん
クチコミ投稿数:21件

メール作成時に、同じ文字を続けて入力する場合、→で移動させますが・・その場合カーソルが右に移動点滅しません!移動出来ているのか迷うときがあります。04Aではきっちり移動点滅でわかりやすかったのですが、わたくしのだけがそうなんでしょうか?

書込番号:11163532

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/03/30 20:10(1年以上前)

>わたくしのだけがそうなんでしょうか?

私のSH-03Bも移動点滅しませんし、
・「あ」の次に「か」を入力しても、
・キーボードで入力しても、
・入力している文字を確定するまでは、
カーソルの点滅は行われないので仕様でしょう。

唯一、入力している文字を確定する前でもカーソルが点滅するのは、←で戻ったときだけですね。


では、なぜSH-04Aでは出来ていたのに、変更になったのかというと。。。
(これは私の推測ですが。。。)

それは、インライン入力に対応したからではないでしょうか。

SH-04Aでは、
・入力した文字は予測変換などの候補の上に出てきて、
・確定した時点でメール本文中に入力されていました。

SH-03Bでは、
・入力した文字が直接メール本文中に入っていきます。
 (↑これをインライン入力といいます)

SH-04Aをお使いなら、入力している途中の文字が表示される場所が違うのが分かると思います。


これの対応で、カーソルの点滅などの仕様が変更になったと思われます。

書込番号:11164459

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaukau7さん
クチコミ投稿数:21件

2010/03/30 21:53(1年以上前)

>「あ」の次に「か」を入力しても
ではなくて 「あ」の次に「い」を入力する場合、「あ」→で移動させた場合です。

書込番号:11164998

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/03/30 22:24(1年以上前)

上の返信は、
「あ」→「い」の時だけでなく、「あ」→「か」の時ですら、
という意味です。

ですからメールの時は、「あ」→「い」の→ではカーソルは点滅しません。

ちなみに。。。
質問がメールの時でしたが、iモードで入力欄に打つ時は、→でカーソルが移動点滅します。

書込番号:11165203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラは?

2010/03/29 19:06(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

スレ主 25802580さん
クチコミ投稿数:5件

カメラの質はどうでしょうかォォ

書込番号:11159263

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/03/30 08:53(1年以上前)

何と比較するか?ですが。。。

同じ500万画素の携帯と比較したら。。。
・シャッタースピードが遅いので手振れしやすい。
 (かなり注意して撮影しないと手振れする)

・本体固定で明るさが確保できたらそこそこの写真が撮れる。

って感じですね。

詳しくは以下にレビューしていますからご覧下さい。

SH-03B レビュー カメラ(機能版)
 http://el2368.naturum.ne.jp/e964239.html

SH-03B レビュー カメラ(画像比較版)
 http://el2368.naturum.ne.jp/e964279.html

SH-03B レビュー カメラ画像(マクロサンプル)
 http://el2368.naturum.ne.jp/e968788.html

書込番号:11162157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 2タッチ方式

2010/03/29 17:46(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

クチコミ投稿数:2件

購入を考えてるですがメールの入力方式を2タッチ方式でできるのでしょうか?
ポケットベル時間から慣れてるもので
よろしくお願いします

書込番号:11158948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:16件 docomo PRO series SH-03Bの満足度5

2010/03/29 18:30(1年以上前)

この機種を始めSHは、2タッチ方式での入力はできなかったと思います。
スライドさせてQWERTYキーボードでローマ字打ちするか、タッチパネルで通常の携帯のようなテンキー打ちのように入力するかになります。

書込番号:11159126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/03/29 19:35(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:11159368

ナイスクチコミ!0


MF10型さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/29 19:55(1年以上前)

SH-01Aを使用してますが、現在2タッチ方式で入力してますよ。
すみません。03Bはわかりません(___)

書込番号:11159462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:16件 docomo PRO series SH-03Bの満足度5

2010/03/29 21:58(1年以上前)

どうやら、通常のテンキーの端末(SH-01B等)では2タッチ入力できるみたいです。
当方の認識不足でした。
しかし、SH-03BやSH-04Aではできないみたいです。

書込番号:11160238

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/03/30 08:48(1年以上前)

2タッチ方式の入力は搭載されていません。

その代わりではないかもしれませんが、ワンタッチ変換というのが搭載されています。

NシリーズのT9入力と考え方は同じです。

詳しくはこちらに書いていますからご覧下さい


http://el2368.naturum.ne.jp/e950232.html

書込番号:11162147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B

クチコミ投稿数:2件 docomo PRO series SH-03Bのオーナーdocomo PRO series SH-03Bの満足度3

〜P906からSHー03Bに機種変更しました。

前機種ではシークレット登録したメールアドレスはシークレットモードにしないと メール表示されませんでしたが
SHー03Bでは シークレット登録したメールを受信表示してしまいます。

取り扱い説明書にも 詳しく載っていません。

フォルダシークレットのようなセキュリティ方法では 都合悪いのです。

メールを受信したことを 表示されない設定は SHー03B では 出来無いのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11135930

ナイスクチコミ!1


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/03/25 23:06(1年以上前)

電話帳でシークレットにすると、登録名が出ないだけで、電話着信すると電話番号は表示されますし、メール着信だとメールアドレスが表示されてしまいます。
ですから、電話帳のシークレットの意味合いは、「電話帳に登録されていない」という扱いになるだけですね。

そうすると、メールそのものを表示させないためには、自動振り分けしてフォルダをシークレット登録するしかないですね。

>フォルダシークレットのようなセキュリティ方法では 都合悪いのです。

フォルダシークレットも意外と使えると思いますが、都合が悪い理由は何なんでしょう?

書込番号:11140962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/26 10:08(1年以上前)

テロップへの「差出人」「題名」の表示に関しては、「メール設定」→「メールテロップ設定」でお知らせのみまたはoffに変更することは可能です。
特定アドレスだけ設定することは出来ないようですが、
保存先がフォルダーシークレット対象で、
シークレットメール設定のシークレット送受信設定が「OFF」に設定されていれば、お知らせのみになります。

メール受信をみえないようにしたい場合は、やはり、フォールダーシークレットを作成し、
「シークレット送受信設定」をONにすることで、
■受信件数のカウントしない
■メール着信音停止
■ストックアイコンの非表示⇒電波マークへの代替により確認可能
■テロップ非表示

等は可能ですが、何れにしても、フォルダーシークレット機能を利用するしかないようですね。
僕はバイブパターンの変更で判断したいのですが、03Bはそれもできません。


書込番号:11142641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 docomo PRO series SH-03Bのオーナーdocomo PRO series SH-03Bの満足度3

2010/03/28 07:20(1年以上前)

e12368さん  akasakaninさん
返信が遅れまして すみません。

 また ご教授ありがとうございます。

 最初にメールの振分け機能を 他のフォルダーに設定してしまった為に
フォルダシークレットの役割を果たせずに 着信していました。

 今現在は シークレットフォルダーを作成して 直接受信を知られたくないアドレスを
登録して メールを非通知にしています。

 SH-03B は 着信ランプやバイブレーターの個別設定が 面倒ですね(笑)

 

書込番号:11151964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「docomo PRO series SH-03B」のクチコミ掲示板に
docomo PRO series SH-03Bを新規書き込みdocomo PRO series SH-03Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRO series SH-03B
シャープ

docomo PRO series SH-03B

発売日:2010年 2月19日

docomo PRO series SH-03Bをお気に入り製品に追加する <345

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング