SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:SATAIII SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)の価格比較
  • SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)のスペック・仕様
  • SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)のレビュー
  • SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)のクチコミ
  • SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)の画像・動画
  • SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)のピックアップリスト
  • SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)のオークション

SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)玄人志向

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年11月11日

  • SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)の価格比較
  • SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)のスペック・仕様
  • SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)のレビュー
  • SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)のクチコミ
  • SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)の画像・動画
  • SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)のピックアップリスト
  • SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)のオークション

SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s) のクチコミ掲示板

(191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)」のクチコミ掲示板に
SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)を新規書き込みSATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

セットアップ手順

2011/06/28 16:00(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)

クチコミ投稿数:585件

DVDドライブを接続するためのSATAポートが足りなくて、その旨を店員さんに目的を説明して本製品を購入しました。
箱を開けてびっくり、英語のマニュアルが一枚あるだけで、なんかいろいろ難しいことが書いてあるみたいです。(英語能力なし)
あわててネットで調べたら、玄人志向はその名の通りどうも素人が手を出してはいけないもののような・・・やっちまったか?

素人志向の低レベルな質問ですみませんが、ご教授をお願いいたします。

目的は先に書いたように光学ドライブの接続です。
この際のセットアップ手順ですが、マニュアルを勝手に解釈したところ
1)PCI-EXスロットに本カードをセット
2)SATAデバイスを接続(これがDVDドライブ)
3)PC電源オン
4)付属CDからのドライバインストール
みたいですが、この手順で正しいのでしょうか?

他の書き込みを読むと、PCがBIOS画面で固まるとかいろいろと恐ろしいことが書いてあります。
他に留意点などがあれば教えていただけると助かります。

PCのスペックです
MB:ASRock H67DE(ドスパラ特注品?)
OS:Win7 64 pro
CPU:core i7 260

PCI Express 2.0 x1 空き3個
PCI Express 2.0 x16 空き1個

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:13189229

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件 SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)のオーナーSATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)の満足度5

2011/06/28 16:05(1年以上前)

Win7だとドライバーは勝手に拾ってくれると思います。

それで不安定なようでしたら後からドライバーを入れられてみては?

今は環境が変わったので外していますが、確かこれはキワモノシリーズでしたよね?

ノンサポート、完全自己責任なパーツです・・・

書込番号:13189244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2011/06/28 16:41(1年以上前)

@starさん
早速の回答ありがとうございます。

とりあえず接続してみろってことですね。
いってみます。(背中を押していただきました)

手順はこんな感じでしょうか?
1)PC電源オフ
2)本カードをセット
3)PC電源オン
4)無事に動作することを確認
5)PC電源オフ
6)光学ドライブ接続
7)PC電源オン
8)光学ドライブの動作確認
これでうまくいってくれるととっても助かります。

>確かこれはキワモノシリーズでしたよね?
よく見たら、全く同じ品番ですが、お値段が1000円ほど高いセレクトシリーズでした。
保証期間1年、修理交換等は販売店にご相談くださいとなっていました。
ハード的にももしかしたらどこか違うのかもしれません。

書込番号:13189340

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件 SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)のオーナーSATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)の満足度5

2011/06/28 16:46(1年以上前)

私だったら手順(2)で光学ドライブも接続して電源オンしちゃいます。

キワモノかセレクトか・・・

すいません、自分の持っているのがどちらか今は分かりません。

XPでしたが前のマザーボードで挿している時はノートラブルで安定していましたし、速度もそこそこ出ていましたよ。

書込番号:13189363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2011/06/29 21:05(1年以上前)

やってみました。

カードをセットしてPCの電源をオンにすると、ハードウェアの設定に失敗しましたみたいなメッセージが表示されたので、付属のCDをセットしてインストールを実行、無事に認識されました。

もう一つのポートをeSATAに変換して、外付けHDDを接続したところこちらも無事に認識、ホットスワップもOKな感じです。

どうもありがとうございました。

書込番号:13194458

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件 SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)のオーナーSATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)の満足度5

2011/06/30 08:23(1年以上前)

無事に認識されたようですね。よかったですね。

書込番号:13196226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバはどれを使えば

2011/04/23 20:47(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)

スレ主 PanDa.さん
クチコミ投稿数:2件

玄人志向SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)を購入しました。
カード自体は認識されているのですが、ドライバは何を使ったら良いのでしょうか?

初歩的な事ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:12929263

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:80件

2011/04/23 22:39(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、追加情報を書いた方が回答を得られるかもしれません。
今の質問だと、この製品を持ってる人しか回答できない気がします。

・製品に付属しているドライバの種類
・御利用中のPC環境

書込番号:12929830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/04/23 22:56(1年以上前)

PanDa.さん、こんばんは。

付属されているドライバでは問題があるのでしょうか?

使用されているチップセットはMarvell 88SE9123とありますので、ドライバとファームウェア、Marvell Storage Utilityはこちらのサイトにあります。但し適用は自己責任になってしまいます。(もっとも玄人志向の製品だという時点で自己責任ですが)

http://www.station-drivers.com/page/marvell.htm

(一番下の「Marvell MV-91xx (88SE91xx) Ahci/Raid Controller」)

書込番号:12929916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件 SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)のオーナーSATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)の満足度5

2011/04/24 10:37(1年以上前)

当方XP SP3ですが、ドライバインスコ不要で勝手に認識されました。

書込番号:12931316

ナイスクチコミ!0


スレ主 PanDa.さん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/25 10:59(1年以上前)

お蔭様で、ドライバを入れることが出来ました。
有難う御座いました。

書込番号:12935268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/04/22 21:02(1年以上前)

Marvellドライバインストール時と未インストール時の
速度に変化がありましたので載せます。
ドライバをインストールすることによりシーケンシャルリードが
下がりましたが、QD=32のリードは高くなったことを確認しました。

ドライバー:Marvell MV-91xx (88SE91xx) Ahci/Raid Controller
未インストール時(標準のドライバ)
Sequential Read : 371.265 MB/s
Sequential Write : 136.462 MB/s
     (512KB等は特に変化が見られないため省略)
Random Read 4KB (QD=32) : 150.400 MB/s [ 36718.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 110.520 MB/s [ 26982.4 IOPS]

インストール時
Sequential Read : 312.821 MB/s
Sequential Write : 146.367 MB/s
     (512KB等は特に変化が見られないため省略)
Random Read 4KB (QD=32) : 203.829 MB/s [ 49763.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 126.865 MB/s [ 30972.8 IOPS]

■テストPC
CPU:core i3-2130、M/B:ASUS P8H61-M LE/USB3
RAM:DDR3 8GB
SSD:Crucial m4 CT128M4SSD2
OS(64bit):Windows 7 Professional

書込番号:14472229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

私の、設定が悪いのでしょうか(TT)?。

2011/03/28 09:25(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)

クチコミ投稿数:20件

玄人志向SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)を購入いたしましたが、インストール後、モニターには下記の表示が、毎回立ち上げ時に出ます。
対処方法をご存知の方、教えて頂けませんか?。よろしくお願いいたします(TT)。


Marvell 88SE91xx adapter - BIOS Version 1.0.0.1027.
PCLe x1 5.0Gbps
Mode: CPU AHCI
Virtual Disk
No Virtual Disku!
Physical Disk
No Physical Disk!


現在の環境
マザーボード:GA-P67A-UD3P-B3
SSD:Intel 120GB
HDD:WD500GB
システム:Windows 7/32Bit
メモリー:DDR3 2GB×4枚
電源:400W

書込番号:12831153

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2011/03/28 09:41(1年以上前)

増設したI/FのBIOSのメッセージです。
読んだままの意味であって。警告ではありませんが。

I/Fには、何も繋げていないのですか?
OSが起動しないのですか?

このI/Fから起動するということが無いのであれば。ジャンパーなどでBIOSを無効に出来るかも。説明書を確認してみて下さい。
BIOSを無効にしても、Windowsのドライバを入れれば使えます。

書込番号:12831191

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/28 12:07(1年以上前)

BIOS出ないようにしたら接続ドライブを起動ディスクにできなかったような。
ほんの数秒のことですから気にしないのが最善だと思います。

書込番号:12831544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/03/28 19:47(1年以上前)

KAZU0002さんと、甜さんへ

お忙しい中、お返事誠にありがとうございました。
お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

今年2月にIntelのチップに不具合が有ったのは、ご承知と思いますが、マザーボード(SATA 6Gb/s)に繋いだハードウェアーの調子が悪くなる恐れがあると言うことで、マザーボードの交換品がいつ貰えるか判らなかったので、マザーボードの(SATA 6Gb/s)を使わず、玄人志向SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)付けてしのいでいました。

B3(ギガバイト)になってからはI/Fには、何も繋げていませんが、OSは問題なく通常起動しています。

KAZU0002さんは、表示のメッセージは警告では無いよ。と教えてくれた事。

甜さんは、ほんの数秒のことですから気にしないのが最善と言う事。

問題が無いと言う事で、とても安心いたしました。

KAZU0002さん、甜さん、教えて戴き、誠にありがとうございました。





書込番号:12832803

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2011/03/28 23:39(1年以上前)

>ご承知と思いますが、マザーボード(SATA 6Gb/s)に繋いだハードウェアーの調子が悪くなる恐れがあると言うことで

逆です。
Intelのチップセットの不具合は、SATA2(3.0Gbps)の方です。

書込番号:12833986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/03/29 20:29(1年以上前)

KAZU0002さん、こんにちは。

!(××)! あ〜ぁ〜
KAZU0002さんの言う通り、Intelのチップセットの不具合は、SATA2(3.0Gbps)の方でした。
間違えて、すみませんでした。

Intelのチップセットの不具合で、マザーボード側のSATA2(3.0Gbps)4つを使うのをためらい、(SATA 6Gb/s)2つしかありませんでしたので、(SATA 6Gb/s)しか使えないと思い、玄人志向SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)を追加で付けたのは間違えでしたでしょうか?。

不具合マザーボード使用時の設定です。
(SATA 6Gb/s)1→Intel SSD 120GB

(SATA 6Gb/s)2→WD500 HDD

I/F玄人志向SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)1→LGコンボドライブ(DVD/CD)

I/F玄人志向SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)2→未設定




書込番号:12836805

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2011/03/30 00:27(1年以上前)

I/Fを増設しても、ピーク性能が出るか心配するだけの話で、実用速度には問題ないと思います。
あと、マザーボードは交換してもらえますので、購入店に問い合わせましょう。

書込番号:12838033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/03/30 17:46(1年以上前)

KAZU0002さん、ありがとうがざいました。
大変、参考になりました。

書込番号:12839900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シャットダウンのたびに認識されない

2011/01/26 02:30(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)

クチコミ投稿数:19件

以下の環境でこれを使うと電源OFF状態からだとwindowsのロゴでとても時間がかかり、ログイン後接続されたHDDが認識されません。また、ログイン状態で抜き差しすると認識します。
M/B P8H67-M EVO
HDD 品番関係なくすべて

今日このマザー特有の起動時一瞬電源が切れることを改善するためにCMOSクリアしたのですがその後からこの調子です。

書込番号:12562062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/01/26 02:37(1年以上前)

CMOSクリアしたからBoot優先順位も含めBIOSがデフォルトに戻ったのでは。

書込番号:12562073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/01/26 02:46(1年以上前)

bootの順番は修正済みです。UEFIでは拡張ボードに接続されたHDDは認識しているようです。拡張ボードにHDDを接続しない状態だとすんなり起動するのです。
最初はHDDの不良を疑ったのですが,何種類か試しても変化なし。今ドライバも更新しましたが変化はありませんでした。

書込番号:12562086

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/26 03:05(1年以上前)

駄目元でLoad Optimized Defaultsを実行して、正常だった時と似たような設定にするとか。

書込番号:12562105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/01/26 03:20(1年以上前)

現状PCが稼働中なので夜が明けてから試してみようかと思います。
ですので報告は今日の夜になります。

動くことを祈ります。

書込番号:12562118

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2011/01/26 06:45(1年以上前)

小生このカード所有していますが,ほとんどのM/Bと相性が悪く使えません!
当該カードを取り外した状態でCMOSクリアーされては如何でしょう。
PCIEスロットの変更が効果的な事例もあります。

書込番号:12562258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/26 09:32(1年以上前)

ログイン状態で抜き差しすると認識します。
↑玄人志向をそういうふうな高等技術で(熟練者でもやらない)やるのが不思議
  すでに逝かれている可能性も
該当のドライバーはすべて削除して最初からやり直してみましょう

書込番号:12562547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/01/26 19:46(1年以上前)

原因が判明しました。UEFIの方のMarvel strorageが有効になっていたため拡張ボード内のBIOSと競合したようです。無意識に設定切っていたのがCMOSクリアでデフォルトに戻ったことで有効になっていたみたいです。このボードはまだ取説が英語のままでしたがUEFIで日本語表示にできたので油断しました。

みなさんお騒がせしました。

書込番号:12564470

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2011/01/27 08:37(1年以上前)

>原因が判明しました。UEFIの方のMarvel strorageが有効になっていたため拡張ボード内のBIOSと競合...

P8H67-M EVO 検討中です,貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:12566752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホットプラグに対応していますか?

2010/09/18 18:26(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)

このカードとガチャポンできるHDDリムーバブルケースを接続して増設することを考えてるのですが、このカードがAHCIモードなりホットプラグなどに対応しているかわかりません。ご存じの方おられたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:11929526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2010/09/18 19:17(1年以上前)

同じチップを使用している他の製品(U3S6)で

 ・AHCI Mode
 ・Hot Plug function

と記載されいるので、対応していると思われます。

http://www.unitycorp.co.jp/asus/option/u3s6/

書込番号:11929746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2010/09/18 19:32(1年以上前)

ありがとうございます。助かりました。

書込番号:11929812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

認識されません

2010/09/04 11:44(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)

クチコミ投稿数:2件

教えてください。
ボードを挿してパソコンを立ち上げたら
Mervell 88SE91xx Adapter-BIOS
Version 1.0.0.1008.
Virtual Disk
No Virtual Disk!
Physical Disk
No Physical Disk!
と表示されます。
Win764bitが立ち上がった後、ドライバソフトからドライバをインストールし、再起動させたら同じメッセージがでて、起動ディスクをボードにつなげても認識しません。
何が悪いのでしょうか?教えてください。
Windows7Pro64bit
マザー:ASUS P7H55D-M EVO


書込番号:11858621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/09/04 13:27(1年以上前)

マザーボードの別のスロットに挿してもダメですか。

書込番号:11858976

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2010/09/04 15:01(1年以上前)

>Win764bitが立ち上がった後、ドライバソフトからドライバをインストールし、再起動させたら同じメッセージがでて、起動ディスクをボードにつなげても認識しません。

M/B の SATAポートに接続したHDDから起動して,ドライバをセットアップした後
HDD を このボード側につなぎ替えて起動するが,認識されない・・・と言う意味 ですか?。

SATA3I2-PCIe に HDD を接続して起動すると
POSTの直後に
Mervell 88SE91xx Adapter-BIOS Version 1.0.0.1008.
Virtual Disk
No Virtual Disk!
Physical Disk
[ID] [Disk Name][Size] [Speed]が
0 SATA WDC WD1002FAEX・・・953GB 6.0G
等と表示されると思います。
これが,No Physical Disk! なら,残念ながら SATA3I2-PCIe が正常に作動していないような気がします。
M/B側とSATA3I2-PCIe双方にHDDを接続して正常に作動しないのは,M/B との相性が悪く利用できないのでしょう。

書込番号:11859305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/04 22:30(1年以上前)

スロットを変えてみたら正常に作動しました。いろいろご教示いただき感謝いたします。本当に助かりました。

書込番号:11861388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)」のクチコミ掲示板に
SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)を新規書き込みSATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)
玄人志向

SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年11月11日

SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング