CG-WLR300NM のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

CG-WLR300NM

300Mbpsの高速通信に対応するコンパクトサイズのIEEE802.11b/g/n無線LANルーター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥6,300

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLR300NMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLR300NMの価格比較
  • CG-WLR300NMのスペック・仕様
  • CG-WLR300NMのレビュー
  • CG-WLR300NMのクチコミ
  • CG-WLR300NMの画像・動画
  • CG-WLR300NMのピックアップリスト
  • CG-WLR300NMのオークション

CG-WLR300NMCOREGA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年11月中旬

  • CG-WLR300NMの価格比較
  • CG-WLR300NMのスペック・仕様
  • CG-WLR300NMのレビュー
  • CG-WLR300NMのクチコミ
  • CG-WLR300NMの画像・動画
  • CG-WLR300NMのピックアップリスト
  • CG-WLR300NMのオークション

CG-WLR300NM のクチコミ掲示板

(173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLR300NM」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300NMを新規書き込みCG-WLR300NMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

『インターネット』が青に点滅

2011/02/26 21:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NM

スレ主 mkmkmk777さん
クチコミ投稿数:10件

『インターネット』が青に点滅していて、
インターネットに接続できません(>_<)

青に点滅している場合どうゆう問題があるのでしょうか?

また、『ステータス』も消えた状態なんですがそれでいいんですか!?

よろしくお願いします(>_<)

書込番号:12711749

ナイスクチコミ!1


返信する
orionsさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/26 23:17(1年以上前)

はじめまして。

説明書を読んでください。
そして説明書通りに設定してみてください。

それでも解らなければここに書き込んでください。
書き込む内容は「やったこと」「接続環境(PC・ネット回線などの詳細)」を最低でも書いてください。

書込番号:12712211

ナイスクチコミ!1


スレ主 mkmkmk777さん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/26 23:26(1年以上前)

はじめまして!
すいません、
はじめてこのルーターを
取り付けた時、業者の人に
やってもらって…
それから今まで1年くらい
何もなく使えてたんですが…

しかも説明書など全部
どこかに失くしてしまって(/ _ ; )

何も分からない状態です。

ルーター本体を何回かいじって、
矢印2本が円になってるマークを
押してしまったんですが…
余計なことしましたかね?(>_<)
今もずっと
『インターネット』のランプが
点滅し続けてて、『ステータス』は
消えた状態です。

よろしければお答え下さい(>_<)

書込番号:12712263

ナイスクチコミ!2


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/26 23:30(1年以上前)

http://corega.jp/prod/wlr300nm/download.htm
ここからマニュアルダウンロードできます

まずはマニュアルで確認を。

書込番号:12712278

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmkmk777さん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/26 23:43(1年以上前)

いや…
このマニュアルは見たんです。

私の探し方が悪いんだと思うんですけど…

機械音痴だし全く理解できなくて…

まずWSPってボタンは
何のためのボタンなんですか?
自分でおしたのに、
何のボタンか分からなくて…


1回、ちゃんと接続できたのに
もう一度マニュアルで
最初から設定し直さないと
いけないってことですか?

マニュアル見て分からなかったんですが、
有線LAN無線LANはちゃんと
青にランプついてるのに、
インターネットが点滅してたら
パソコン側が悪いってことですか?

ほんと、全く分からなくて…
すいません、分かる方お願いします(>_<)

書込番号:12712364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/27 00:24(1年以上前)

マルチはだめよ

書込番号:12712597

ナイスクチコミ!0


orionsさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/27 00:26(1年以上前)

こんばんは。

>まずWSPってボタンは
>何のためのボタンなんですか?
無線LAN機器同士の暗号化設定を簡単に行えるようにするためのボタンです。
手順を踏んで押さないと全く意味がありません。

>有線LAN無線LANはちゃんと
>青にランプついてるのに、
>インターネットが点滅してたら
>パソコン側が悪いってことですか?
いえ、たぶんモデム(回線業者が設置していったと思われるもの)か、この製品の設定がおかしいんだと思います。

モデムの表示はどうなっているか分かりますか?たぶん、この製品と同じような形のものがあると思いますが。

いづれにしてもとりあえず、ももZさんのご提示のリンク先にあるマニュアル「らくらく導入ガイド」を見て、step1から試してみてください。
運が良ければstep1だけで繋がるかもしれません。

書込番号:12712604

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmkmk777さん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/27 00:27(1年以上前)

マルチ?
マルチって何ですか???

書込番号:12712607

ナイスクチコミ!1


orionsさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/27 00:37(1年以上前)

>マルチって何ですか???
マルチポストといいます。同じ内容を何度も投稿することをいいます。
ここの掲示板ではマナー違反です。

クチコミ掲示板利用規約
第4条:書き込み内容の削除について
(14) 同内容のものを複数回投稿する書き込み内容

が、もし知らなかったなら今度から気をつけましょうね、くらいに捉えれば大丈夫です。

書込番号:12712681

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmkmk777さん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/27 00:52(1年以上前)

あぁ、すいません…
知りませんでした…もうしません。

ただ…私の質問はどうなったんですかね?
答えはもう
知ってる方いないんですかね

ログイン名とパスワード
入れる画面が出てきて、
マニュアル通りrootと
打ち込んだんですが
接続IDとパスワードが
失くして入力できないんで
もう会社に問い合わせるしか
ないですよね?

返信くれた方
ありがとうございました。

書込番号:12712747

ナイスクチコミ!2


スレ主 mkmkmk777さん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/27 01:01(1年以上前)

すいません、
ちゃんと質問答えてくれてましたよね。

ごめんなさい。

ありがとうございました!!

書込番号:12712781

ナイスクチコミ!2


スレ主 mkmkmk777さん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/27 01:09(1年以上前)

すいません!!!

モデムみてみたんですけど、

WANとLAN
てゆうのがあって
今線がWANのところに
ささってるんですけど、
説明書にはLANにささってます!

抜いて差し替えても大丈夫ですか!?!?

書込番号:12712819

ナイスクチコミ!0


orionsさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/27 01:17(1年以上前)

今までに回線を抜いたり刺したりしたことがないのなら、通常はそのままでいいと思います。

書込番号:12712846

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmkmk777さん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/27 01:25(1年以上前)

そうなんですか…

今、モデムWANにささってるのを
LANに差し替えてみたんですけど、
『インターネット』がまだ青に点滅しています…


もう一度確認のために聞いていいですか?

ルーターには
『電源』⇒青
『ステータス』⇒消えてる
『インターネット』⇒青に点滅
有線LAN、無線LAN⇒青のランプ

なんですけど、正常な場合、
どうついてるんですか????

書込番号:12712875

ナイスクチコミ!0


orionsさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/27 01:39(1年以上前)

マニュアル「お使いの手引き」の1.2 各部の名称と機能(p21)によれば、現状は

電源:緑(点灯)本商品の電源が入っている
ステータス:(消灯)セルフテストの結果正常に動作している、または、LED 消灯モードが有効になっている
インターネット:緑(点滅)接続に失敗している
有線LAN:緑(点灯)本体背面の1 〜 3 ポートのいずれかのLAN ポートのリンクが確立している
無線LAN:緑(点灯)無線LAN 通信ができる状態

となっています。
インターネット接続が失敗している状況です。
これが点灯すれば正常かと。

書込番号:12712915

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmkmk777さん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/27 01:48(1年以上前)

すごくよく分かりました(>_<)!!
長い時間すいません!!


説明書見てみても、
接続は問題ないみたいです…


ひょっとして…
昨日か一昨日、
お金払えてなくて
繋いでるケーブルテレビとかも
切れちゃったんです。
今日のお昼に支払って、
ネットは1時間くらいで
戻るって言われたんですけど…
まだ復活されてないってことですかね?(>_<)

書込番号:12712939

ナイスクチコミ!0


orionsさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/27 02:00(1年以上前)

そうですか。
でしたら先のstep1の、「モデム」を再起動させれば繋がるかもしれませんね。
CG-WLR300NMではなく「モデム」の電源切ってもう1度電源入れれば繋がるかも。
モデムはわかりますよね?
CG-WLR300NM(この製品)から壁に向かって接続されている機械です。

書込番号:12712973

ナイスクチコミ!1


スレ主 mkmkmk777さん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/27 02:20(1年以上前)

ルーターと直接繋がってるやつですか!?

一度やってみます!!!!

ほんとありがとうございます(/ _ ; )

書込番号:12713024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

簡易設定時のエラーについて

2011/01/16 18:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NM

現在、NTT西日本のフレッツADSLに加入しており、有線LANにてネット接続してきました。
(→モデム→ルーター→デスクトップPC、ノートPC、PS3等)

SHARPの電子書籍(ガラパゴス)購入にあたり無線LANを導入すべく、COREGAのCG-WLR300NMを
購入しネット接続の設定を試みていますが、何度試しても下記のメッセージが出てプロバイダー
に接続できません
(デスクトップPC、ノートPCはこれまでどおり有線LANにて接続させています)

====エラーメッセージ=====
PPPoE セッション-1で認証エラーが発生しました。以下の内容を確認してください
1.接続ユーザーIDまたは接続パスワードが違う
2.前回の接続で回線が異常終了しており、5分以上置く
3.ID/パスワードが重複しており、PC内の接続ツールを無効にする

メッセージに従って、以下のとおり対応しましたが、接続できないままです。
1.何度もプロバイダーの書類と確認しているので間違いなし
2.何度も試したが改善されず
3.このメッセージの意味がよくわからなかったのですが、他のページにフレッツ接続ツールはパソコンから削除するように記載されていたので試してみましたが、やはり改善されず

どうすればネット接続ができるようになるか、ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。


書込番号:12518751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/16 22:04(1年以上前)

>何度試しても下記のメッセージが出てプロバイダーに接続できません

「簡易設定」って何?
「らくらく導入ガイド」を見てってこと?

書込番号:12519851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/16 22:20(1年以上前)

「簡易設定」とは「らくらく導入ガイド」のことです。失礼しました。

今回購入したのは「CG-WLR300NM(単品モデル)」であるため、STEP1→STEP4へと進んでいます。
(STEP2は子機セットモデルなので無視、STEP3は無線LAN接続なので無視)

STEP4においてマニュアルどおり作業していくことで、当方の回線は「PPPoE接続」であることがわかったのですが、途中「5」のところでエラーメッセージが出て先に進めない状態です。

書込番号:12519964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/17 10:16(1年以上前)

今までの環境は

→ モデム → ルータ → PC

ですよね。

なんとなく、PPPoEではなくDHCPのような気がするのですが。  ←「なんとなく」 ですよ。


当然、SETP1 @ でモデムは30分以上電源を落としていますよね。
ちなみに、何分間、電源オフにしましたか?

モデムにはリセットスイッチはありませんか?
あれば、リセットしましょう。

更にインターネット側のケーブルも外してみてはいかがでしょう。←これで直るという根拠はないです。

書込番号:12521697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/01/17 21:36(1年以上前)

らくらく導入ガイドのフローにしたがって行く途中で回線を判別する
箇所が出てきて、「自動」と「手動」が選択できます。

「自動」を選択すると、「PPPoE接続です」と表示されています。ちなみに、
「手動」にて「DHCP接続」を選択してみましたがNGが出て先に進めません。

ちなみにSTEP1でモデムは1時間程度電源を落として再挑戦しましたが、
やはりダメでした。

またモデムにはリセットボタンがないのですが、パソコン側、インターネット側それぞれのケーブルをはずしてみましたが、ダメです。

書込番号:12524126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/18 10:44(1年以上前)

>(デスクトップPC、ノートPCはこれまでどおり有線LANにて接続させています)

この言葉を見落としていました。 意味がよく解りません。

新しく買ったルータは、どういう環境にしているのですか?
(どこに繋いでいるの?)

→ モデム → 既存ルータ → WLR300NM
ってこと?

書込番号:12526314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/18 20:34(1年以上前)

現在は、有線で以下のとおり接続しています。

→ モデム → CG-WLR300NM → デスクトップPC(もしくはノートPC)

これまで使っていたルーターは使用していません。

パソコン → CG-WLR300NM →モデムの順に電源を落とし、約1日放置して、再度、モデム → CG-WLR300NM → パソコンの順に電源を入れて再挑戦しました。

結果、
====エラーメッセージ=====
PPPoE セッション-1で認証エラーが発生しました。以下の内容を確認してください
1.接続ユーザーIDまたは接続パスワードが違う
2.前回の接続で回線が異常終了しており、5分以上置く
3.ID/パスワードが重複しており、PC内の接続ツールを無効にする

PPPoE セッション-2接続はOKです。 とのエラーメッセージが出ました。
(セッション-1と-2は何が違うのかもよくわかりませんが)

書込番号:12528226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/19 07:57(1年以上前)

もうしわけありませんが、PPPoEの詳細に関しては知識不足で判りません。

NTT西日本に確認されるのが良いかと。
コレガに聞くより早いと思います。

書込番号:12530422

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2011/01/19 17:08(1年以上前)

>PPPoE セッション-2接続はOKです。 とのエラーメッセージが出ました。
(セッション-1と-2は何が違うのかもよくわかりませんが)

フレッツではプロバイダ等との接続を同時に2つ行うことができます。(マルチセッション)
「フレッツスクェアを利用する」を選択しているなら、おそらくセッション-2はフレッツスクエアとの接続です。
フレッツスクエアへの接続が成功しているなら回線やルータに問題は無いと思われます。

「PCの接続ツールを削除した」と書かれていますが、旧ルータの利用ではルータにPPPoEの設定は行っていなかったのでしょうか?
旧ルータに設定してある接続IDを確認してください。

書込番号:12531948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/19 19:07(1年以上前)

旧ルーターもcorega製(CG-BARFX3)で、このマニュアルを見ると、やはり
PPPoEの設定を行ったと思います。「旧ルータに設定してある接続IDの確認」というのは、具体的にどのようにすればいいのでしょうか。詳しくないので教えてください。

書込番号:12532381

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2011/01/19 22:22(1年以上前)

CG-BARFX3の取り扱い説明書
http://www.corega.co.jp/prod/barfx3/pdf/barfx3_detail_b.pdf

第3章 設定画面について
3.1 WAN側設定
3.4.1PPPoE
セッション-1 設定

直前のつっちーまゆぼんさんの書き込み(2011/01/19 19:07 [12532381])では、旧ルータを使っているのですか?
それとも、ルータを使わずにPCをモデムに直結ですか?




書込番号:12533367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/20 20:38(1年以上前)

現在は、旧ルーター自体は使用していません。
現在の接続は、→モデム→CG-WLR300NM(有線LAN)→デスクトップPCです。
(旧ルーターもどこかに接続しないといけないのでしょうか。)

書込番号:12537198

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2011/01/20 21:14(1年以上前)

つっちーまゆぼんさん。
改めて質問しますが、
「現在の接続は、→モデム→CG-WLR300NM(有線LAN)→デスクトップPCです。」
の状態で、この「クチコミ」の書き込みを行っているのですか?

書込番号:12537404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/20 21:27(1年以上前)

いえいえ。この書き込みはこれまで使っていたcoregaのルーター(CG-BARFX3)に接続させた状態であり、今回購入したCG-WLR300NMは使っていません。

これまでのルーターにかわりCG-WLR300NMを接続させたときのエラーメッセージがこれまで書き込んでいる内容となります。

書込番号:12537490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/20 21:31(1年以上前)

「現在の接続は、→モデム→CG-WLR300NM(有線LAN)→デスクトップPCです。」
この状態で、この「クチコミ」の書き込みを行っているのなら簡易設定なんて必要なく、
問題自体存在しないってことです。PPPoE接続終了後に、
再度、PPPoEを設定しようとしてエラーになってるだけですよ。

現在ここへの書き込みは
→モデム→旧ルータ→PC
だと思っていました。

書込番号:12537517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/20 21:35(1年以上前)

おっと、タイミングがずれました。

つっちーまゆぼんさんに先に返信されてしまいました。

CG−BARFX3の接続ID等は確認できますか?
そこで確認したものと
WLR300NMに設定した内容は一致しますか?

書込番号:12537545

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2011/01/20 21:48(1年以上前)

つっちーまゆぼんさん
新ルータに設定している「接続ユーザーID」は

「ユーザID@ドメイン名」 

の形式になっていますか?

書込番号:12537613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/01/20 21:50(1年以上前)

CG−BARFX3の接続ID等はどうすれば確認できますか?(素人ですいません)
ただCG−BARFX3とWLR300NMのマニュアルを読む限り、同じようなインストールの流れなので、接続ID、パスワードは前回のルーターも今回のも同じものを入れていたと思われるのですが。

書込番号:12537628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/21 20:37(1年以上前)

新ルータに設定する「接続ユーザーID」を「ユーザID@ドメイン名」とすることで設定できました。説明書の解釈が不十分でお騒がせしました。コメントありがとうございました。(素人にはちょっとわかりにくい説明書でした)

書込番号:12541542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

繋がらない時がある。

2010/10/08 14:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NM

スレ主 ueshingoさん
クチコミ投稿数:1件

PCはVistaで、普段iPhone4からWi-Fiを使っているのですがたまに接続できないことがあります。
正しいパスワードを入力しているのにもかかわらず接続できず...

時間帯によってはDSも接続できないことがあります。

いったい何がいけないのでしょうか...

書込番号:12028229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/10/08 15:13(1年以上前)

原因が何なのか判りませんが、チャンネルを変えてみてはどうでしょうか?
他の家との電波干渉かもしれません。

書込番号:12028434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/08 15:14(1年以上前)

 ueshingoさん、こんにちは。

 下記のページは参考になるかと思います。
「かんたん無線LAN 接続が不安定の場合の対応は?」
 http://orange.zero.jp/cn927.oak/26_013.htm

書込番号:12028439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 IE8で設定画面が表示しない

2010/09/19 22:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NM

クチコミ投稿数:2件

説明書のとおりに『192.168.1.1』を入力して設定画面を表示させようとしましたが、
設定画面が表示しません。

pingで『192.168.1.1』を入力しても通信はできていないです。

CG-guestにての無線および有線でのインターネットはルーターオフモードできます。
(iPhoneで機内モードでのWifi通信も問題なくできます。)

使用環境は以下のとおりです。

PCのOS:WinXP SP3
アンチウイルスソフト:ソースネクストのもの(設定時はすべて無効にしました)
ネット環境:NTT西 光プレミアム
通信状況(ルーター機能オフにしての設定)
 有線でのインターネット⇒OK
 iPhoneでのインターネット⇒OK
 (以上CG-guestでの設定)
 設定画面⇒表示しない(192.168.1.1ほか192.168.1.220などの192.168.1.xのネットワークで試しましたが、だめでした。)
 (ルーター機能オンのときはすべて不可)
 


書込番号:11936134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/09/20 11:19(1年以上前)

こんにちは。

ルーターオフモードで複数の機器がネット接続できるってことは、
上位にもう一台NTTのルーターがあるのでは?

ルーターオフのとき、パソコンのIPが192.168.1.2とかになっていれば、
192.168.1.1のアドレスは上位で使ってるんで、
その場合、コレガのルーターのIPは192.168.11.1とかになるのでは?

とりあえず、
 WAN側ケーブル抜いて、リセットしてから確認。
 上位のルーター(あれば)の設定確認。
 あと各機器のIPとDHCPの設定が自動取得になっているか確認。
などなど、怒る前に確認する点が多々ありますよ?

あとコレガでよくあるのは、CG-GUESTの初期設定がよくない。

書込番号:11938755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20387件Goodアンサー獲得:3406件

2010/09/20 11:49(1年以上前)

取り敢えずPC側のIPを確認して下さい。
コマンドプロンプトからipconfigで確認できます。
IPアドレスが192.168.1.x、デフォルトゲートウェイが192.168.1.1となってますか?

書込番号:11938879

ナイスクチコミ!0


Kim152さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/20 15:08(1年以上前)

1.CG-WLR300NMに有線LANでPCだけ接続する
2.CG-WLR300NMを工場出荷時の状態に戻す
3.PCから「192.168.1.1」か「192.168.1.220」で設定画面にアクセスする
4.手動でCG-WLR300NMを設定する
  (IPアドレスがNTT光ルータ等他機器とバッティングしないように注意)
5.CG-WLR300NMとNTT光ルータを接続する

要は、CG-WLR300NMの設定を済ませてから、機器を接続する事です。
おまかせ設定や簡単設定を利用せずに、手動で設定する事をおすすめします。

書込番号:11939756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/20 21:07(1年以上前)

この件解決しました。

元々初期設定だったので、
『ルーター機能』と『マルチAP機能』をONにして電源を入れ直してみて、
モデムとのケーブルを切り離したら
『192.168.1.1』での設定画面のログイン画面が表示されました。

ただ、この設定画面で『ルーター機能』をOFFにすると
『192.168.1.220』でログイン画面が表示されないので、
初期設定に戻しました。

どうも『ルーター機能』と『マルチAP機能』をONにしないと
うまく『192.168.1.1』の設定画面が表示されないみたいですので、
これからは
インターネット接続→『ルーター機能』と『マルチAP機能』をOFF
設定画面表示→『ルーター機能』と『マルチAP機能』をON
にてそうさしていこうと思います。

書込番号:11941632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

300NMと同レベルの他社製品は?

2010/08/27 15:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NM

スレ主 ボス1さん
クチコミ投稿数:180件

300NM と NECWR8300・8100あたりと迷っています。
300NMとWR8100は無線の強度に関してはほぼ同じと考えて良いのでしょうか?
(両方共 300Mで実効スループット約95M)

8100はロングレンジ設計で http://121ware.com/product/atermstation/product/images/wr8100n/illu10.gif
(私の部屋は右上とほぼ同じです。)
 corega300NM もロングレンジ設計のような接続で これと同じ速度が出る仕様ですか?

書込番号:11821286

ナイスクチコミ!1


返信する
hana054さん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/31 00:19(1年以上前)

ダブルチャンネルの状態での通信速度
距離5mで38Mbpsです。
2mでは、42Mbps程度です。
残念ながらどうやっても92Mbpsはでない思います。

パソコン内臓の無線LANで接続しても同じ程度です。
どうも300Mbps(ダブルチャンネル時)の信号はでていないようです。
内臓無線LANで確認すると信号は52Mbpsでした。
サポートに問い合わせしましたがらちがあきませんので
返品となりました。(2回本体、子機を交換したが結果は同じ)
他のメーカーに変更したところ 実行速度が82Mbps〜85Mbpsとなり
ましたので一安心でした。
回線は光で1000Mbps回線を使用しています。

書込番号:11838975

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボス1さん
クチコミ投稿数:180件

2010/09/01 22:01(1年以上前)

2mで42MBですか・・・・・・・・
それって300Mというより150Mのルーターより低いじゃないですか・・・・・

コレガはやめときますw
過去レス見ても高速っていうのはあまり出てきませんしね。


ありがとうございました。

書込番号:11847401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANでの接続について

2010/06/09 00:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NM

クチコミ投稿数:1件

初めまして。
CG-WL300NMを使って無線LAN接続(DS・ipad)を試みているのですが、
どうしても上手くいないので、お知恵を貸して頂けませんでしょうか?

接続状態:・PC1台(有線LAN)〇  ・DSoripad(無線LAN)×
装置状態:有線LAN+PCにてインターネット接続ステップ実施
ルーター機能・マルチAP ON
ファームウェア最新版に更新済み    

無線LANはDS,ipadでネットワーク選択肢としては認識されているようです。
(SSiD、CG-gest2つとも)
これをいざネットワークに繋けようとすると、
1・選択肢としては現れるものの、30回に1回程度してかネットワーク接続できない
2・運よく繋がってもインターネット回線を開けない
3・数分すると、ネットワークとしての接続も解除され、1の状態に戻る
*無線LANのLEDは点灯しているものの、点滅しない、もしくは繋がるときだけ点滅する
ような状態です。

色々と過去ログとかを確認し、MACアドレスやステルスAP無効化、
再起動および初期化しての再設定等試みたのですが、
状況は全く変わらない状態です。

同様の症状に心当たりのある方、
もしくは一連の操作対応にご指摘・ご指南して頂ける方がいらっしゃいましたら、
お願いいたします。

書込番号:11471322

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/06/09 01:18(1年以上前)

コレガのババをひいてしまったようですね。
無線のノートはありませんか?

あれば、SSID/セキュリティ/無線強度などを調べ、地道にひとつずつ設定していくしかないです。

いきなり暗号強度の違うおもちゃ2つをつなぐのは無謀です。

書込番号:11471466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/09 01:40(1年以上前)

 ねぶた漬けさん、こんにちは。

(COREGAの別機種(CG-WLR300GNH)でiPadに接続しています)

 まずはマルチAPをOFFにして、iPadへの接続を試みられてはと思います。
 セキュリティは(WEPだと上手くいかないようなので)WPA2ではどうでしょうか。

書込番号:11471535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-WLR300NM」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300NMを新規書き込みCG-WLR300NMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLR300NM
COREGA

CG-WLR300NM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年11月中旬

CG-WLR300NMをお気に入り製品に追加する <162

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング