CG-WLR300NM
300Mbpsの高速通信に対応するコンパクトサイズのIEEE802.11b/g/n無線LANルーター
このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年7月23日 20:44 | |
| 1 | 5 | 2011年7月20日 22:28 | |
| 2 | 3 | 2011年5月15日 08:41 | |
| 14 | 7 | 2011年4月5日 07:25 | |
| 10 | 17 | 2011年2月27日 02:20 | |
| 0 | 0 | 2011年2月26日 17:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NM
現在、マンションでJ:COMのモデムにCG-WLR300NMをつないでPCでネットをしていますが、
スマホやNintendoDS、プリンタがつながりません。
モデム―(有線)―CG-WLR300NM---(無線)---PC これは問題なくつながります。
ここにスマホやDSをwi-fi接続し、無線LANでプリンタを使いたいのです。
自分でもわからないなりに調べていろいろ試してみたのですがさっぱりで…。
CG-WLR300NMの設定は、ルーター機能をOFFにしMACアドレスフィルタを無効にし、
暗号方式はWEPで暗号化は64bitASCIIです。
ステルスAPも無効にしました。
それぞれ接続しようとすると、
●スマホ(au IS04)
認識はしていて画面にSSIDは表示されるのですが、アドレスの取得に失敗します。
●DS(初期のもの)
アクセスポイントの検索でSSIDが表示され、IPアドレス等は自動取得の状態でWEPキーを入力し
接続テストをすると「IPアドレス取得できません」となります。
●プリンタ(CANON MP560)
無線LANの手動設定でアクセスポイントは検索でき、WEPキーを入力し
「接続が完了しました」とでるのですが、PCで認識されません。
モデムはJ:COMから送られたSB5101 SURFboard Cable Modemです。
これは詳細がよくわかりません。
詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけたらと思います。
また不慣れなこともあり説明不足の点もあるかと思います。
必要な情報があれば追記いたします。
よろしくお願いいたします。
0点
> CG-WLR300NMの設定は、ルーター機能をOFFにし
Cable MODEMにルーター機能はない。ネットワーク内に最低1台はルーターが必要だからルーター機能をONにする。
書込番号:13286308
![]()
0点
Hippo-cratesさんへ
CableModemにルーター機能がなかったんですね…そんな根本的な勘違いをしていたとは。
無事にすべてつながりました。
ありがとうございました!
書込番号:13287640
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NM
今までCG-WLR300NMをPCと有線接続で使用していたのですが
PCをディスプレイの故障で修理に出した際に、「他の箇所の診断もしたら無線LAN設定が無効になっているので初期化してください」と言われ
修理から帰ってきたあと、初期化して無線接続が有効になるか確認してみました。
ネットワーク一覧?に本機が2,3回に1回しか表示されず
(ちなみに初期化前は1回も表示されませんでした)
本機を選んでも接続できません。
セキュリティキー(PINコード)を入れる画面にすらならないこともあります。
どうすれば無線接続できますでしょうか?
パソコンが悪いのでしょうか?
(何回か設定を変えてみたりして1回無線に繋がりましたが再起動するとその後1度も繋がらなくなりました。
その際の設定も忘れてしまい、本機の設定も初期化してみましたが駄目でした…)
ちなみに
モデム−(有線)−CG-WLR300NM−(無線)−PC で接続しようとしています
モデム−(有線)−CG-WLR300NM−(有線)−PC での接続は今までどおり大丈夫です
PCはNEC・VALUESTARのVN770/R(Vista)
PC内蔵の無線LANのスイッチ、CG-WLR300NMのスイッチはONです
モデムは富士通のFA11-W5です。
よろしくお願いします。
0点
パソコンのネットワーク選択画面にて、自分の無線LAN以外にネットワーク名は表示されていますか?
Macの例ですが画像をあげておきますと、例1のように1つしかアクセスポイントが表示されてなくそのような状況ならばパソコン側の故障を疑ってみてください。
例2のようにほかのアクセスポイントが表示されている場合は、アクセスポイント側の故障です。
また、ほかの無線LAN対応の機械であなたのアクセスポイントが認識され正常に作動するかを確認してください。
代表的なものにiPod touch, iPad, PSP, スマートフォンなどがあります。
接続できるようであればパソコンの故障、接続できない場合はアクセスポイント側の故障です。
書込番号:13267490
1点
mssnさん、はじめまして。
このレスの内容では原因特定が難しいので、推測でのお答えになりますがご容赦願います。
今回CG-WLR300NMのステルスAP機能が有効になっているのではないかと推測されます。WPSが使用できないのもそれが原因と思われます。
また、富士通のFA11-W5はルーターのようです。CG-WLR300NMがルーターの状態だと二重ルーターとなり接続できないはずなのですが、この機種ではどうもつながってしまう事例があるようです。
本来、どちらかのルーター機能を無効にする(ブリッジにする)必要がありますが、経験上、レンタルされてくるようなもの(今回はFA11-W5)のブリッジ化は設定がうまくいかないケースが多いので、一般的にはCG-WLR300NMをブリッジ化します。一番簡単なのは背面のルーター機能を切り替えるスイッチでOFFにするのですが、細かい設定が必要ならば後から行います。
なお、このスイッチの切り替え後にCG-WLR300NMの電源を一度落としてください。
上記設定後、CG-WLR300NMの設定画面に入るIPアドレスは「192.168.1.220」に固定されますので、ここで暗号の設定なども行います。面倒くさければここでWPSで設定しても良いとは思いますが。なおWPSはPC側も対応が必須ですが、それは大丈夫なのでしょうか。
また、ステルスAPは外部進入のリスクを低減しますが、WPSではこの機能は設定できませんので、後から手動設定する必要があります。この辺は取説をご参照ください。
なお末筆で恐縮ですが、はずしておりましたらすみません、無視してください。
書込番号:13269184
![]()
0点
>vsグリフィンsvさん
はじめまして。回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
ネットワーク選択画面ではほぼ自分の無線LANしか表示されません。
たまーに電波の弱いのが表示されたりします。
それと、自分のアクセスポイントがたまに2つ表示されるのですが、これは正常ですか?
マルチAPを有効にしているのですが。。。
(DSと接続する場合等に使用するんですよね?)
今まで有線でしか使用したことがなく、あまり無線の知識がないもので申し訳ありません
書込番号:13276656
0点
アクセスポイントが2つ表示されてるのは正常です。
大変失礼ですが、パスワードの間違えなど単純なミスはありませんか?
一度確認して見てください。
スレの情報のみでは原因特定が難しいので、考えられる問題の解決策を列挙しておきます。
まず、この機械の電源を抜き、裏面のスイッチをすべてオフにします。
そして、1分ほど待ってコンセントを挿してください。
これでもダメなら、本体裏側のリセットボタンを押してください。
まだダメな場合は、今度はPC側の設定をリセットしてください。
当方はMacでありWindowsの設定はわかりませんので、回答は控えさせていただきます。
頼りにならず申し訳ありません
書込番号:13276785
![]()
0点
>らるふぶらいあんとさん
はじめまして。返事が遅くなり申し訳ありません。
ステルスAPは無効にしてあります。
ルーター機能を無効にしないといけないんですね。
無効にしたら今度はコレガの設定画面(192.168.1.220)にアクセスできず。。。
(ググったらアクセスできました!)
ルーター機能を無効にしたらネットワークマップが
PC−CG-WLR300NM−ゲートウェイ−インターネット
に変わりましたがこれでいいんですよね?
この設定でも繋がらないんですよね…
>vsグリフィンsvさん
スマートフォンでも試してみましたが「接続されました」の表示は出るのですが
インターネットの速度が遅く、タイムアウトみたいな画面になり繋がりにくくなっています。
(PC初期化前はサクサク動いていた印象でした)
パスワードですが、何回も入れなおしたり、変えてみたりとしているのですが全然繋がりません。
1度リセットして様子を見てみます。
vsグリフィンsvさんはMac使いなのにわざわざありがとうございます。
書込番号:13276985
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NM
通常の最大100MbpsのサービスならOK!
最大200Mbps光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ だと平均的に有線で120〜150Mぐらい出るんで物足りなくなるかも?
書込番号:13007525
0点
下記構成で問題無く使用しています。
---NTTルータ(RV-230SE)---CG-WLR300NM
| | | :
有線LAN 無線LAN
| | | :
デスクトップPC等 ノートPC
書込番号:13010208
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NM
購入後、おs7へのワイヤレス接続を試みたのですが
反応しませんでした。
本日土曜日でサポートセンターも問い合わせできない状態。
モデムからの有線接続では通信可能ですが
CG-WLR300NMを経由してのインターネット接続は有線無線どちらも出来ません。
ルータ本体のランプが電源投入後、インターネットランプのみ点灯しません。
ケーブルの端子接続部は点滅ではなくしっかり点灯しておりリンクが確立している模様です。
原因わかる方いましたらご助言お願いしたいと思います。
7点
chezevidiaさんへ
たぶん、レスがそんなにこない気がするので
使ってる環境をもう少し書かないと誰もわからない
と思いますよ?
と、老婆心ながら、以下について補足されることをおすすめします。
と、書きながらも自分も日本語がきれいなほうではないので、
端的に書きますので、その点はお許しくださいね。
>おs7へのワイヤレス接続を試みたのですが
おs7 → MacOS7? or Windows7?
(メーカー製ならメーカー型番も書いたほうが良くないですか?)
ワイヤレス接続 → 内蔵無線? or 何かの無線子機? それ以外?
>反応しませんでした
反応しないというのはSSIDが表示されなかったと言ってるんでしょうか?
無線接続の最中に進まないことですか?
無線接続の処理は終わったけど、ルータの設定画面に入れないことですか?
画面の内容が、日本語に隠れてさっぱりわからないですよ。
>モデムからの有線接続では通信可能
どんな回線のどんなモデムなんです?
通信可能って何を指しているの?
>インターネットランプのみ点灯しません。
うちにもWLR300NMがありますが、このルータ、ブリッジモード
(ルータ機能OFF)だとインターネットランプが消灯するみたい
ですよ?
※どんな環境かわからないので、そのランプが消灯して
いることが異常か正常かわからないですよ
>ケーブルの端子接続部
このルータの「WAN」と「1」「2」「3」のどれを見て
書いているんですか?
見たケーブルの相手側のランプはどんな状態かは見て
いないんですか?
と、もう少し書き足せば、ほかの方の反応がよくなるかもしれません。
書込番号:12852412
0点
初めての無線LANで本製品を使用していますが、下記マニュアルをきちんと読んでからセットアップしたら
サクっと一発で問題無く接続できましたよ。
http://corega.jp/prod/wlr300nm/download.htm
書込番号:12854494
3点
あらあらまぁまぁさん
Winのos7です
メーカー製ですがPCの方に問題はなさそうなのでくわしく書きませんでした
ワイヤレス接続 → 内蔵無線
>反応しませんでした
反応しないというのはSSIDが表示されませんし、ワイヤレス 無線接続が確立されていません。
というのはPC側へ無線で接続をこころみた場合でも
有線で試みた場合でも
接續可能なネットワークが何も表示されない状態です。
ps3
wii
スマーフォン
全てでなにもネットワークが検出されませんでした。
物理的な無線接続の処理は終わっています。ルータの設定画面というのはコレガ側で用意されている特別なものは無いと思います。
>モデムからの有線接続では通信可能
これに関してはかじっている程度なので回答になっているかわりませんが光回線のUNI端子のつているモデムです。
通信可能とはネットワークへの接続ができるという意味あいでした
>インターネットランプのみ点灯しません
初期状態なのでルーターはonです
ブリッジへの変更はいちどもしていません
>ケーブルの端子接続部
WANです
見たケーブルの相手側のランプはどんな状態かは見て
いないんですか?
相手側は正常にランプが付いていますので接続に問題ないと思います。
自分の知識の及ぶ限りですがこんな感じです。
書込番号:12857018
2点
chezevidiaさん
月曜ですし、コレガに連絡するのが良いかと思います。
書かれた内容から想像した限りでは、WLR300NMへの有線LANと
無線LANそれぞれで接続状態にならないのでしたら、
1.パソコンが認識したネットワークアドレスと機器側のネットワーク
アドレスが違う
例)
モデムが192.168.0.1
実はWLR300NMが簡単設定でルータ機能無効になっていたと仮定
パソコンは192.168.0.5とかの数字
この場合「192.168.0.***」以外にはアクセスできない状態
になりますよ
2.ルータ側の複数の機器でIPアドレスが重複して起きている
(コレガだと192.168.1.1がデフォルトですけど、コレガ以外にも
同じ数字がセットされた機器があるとおきる場合がある)
まぁ詳しくはコレガに確認するべきとは思いますが
使う側同士でやれることとしたら
1.WLR300NMを初期化する
2.WLR300NMのLANポートとパソコンだけを配線する
3.WLR300NMの「WANは配線しない」
4.Win7のローカルエリア接続が「IPアドレスを自動取得する設定」
になっている
この状態で、Win7のローカルエリア接続が「接続」状態にならないなら、
「WLR300NM」or「パソコン上のセキュリティ関係の設定」くらいしか
思いつきませんね。
SSIDが表示されないくだり
WLR300NM側の無線CHを自動から1とか6とか10に固定したら
案外SSIDは表示されるかもしれませんが、書かれている内容から
するとWLR300NMの設定画面が出せないようなそぶりが見え隠れ
しているので、有線でWLR300NMとパソコンが通信できる状態に
なってから、設定画面に入り変更されてはどうでしょうか。
今わかる範囲で書きましたが
chezevidiaさんの環境にある通信機器や回線等の名前をすべて
晒してもらうのが、ほかの方などから回答もらうために必要な
ことだと思います。
※下手な自己判断は不幸のはじまりになりかねません。
書込番号:12857463
0点
接続する前に一通りマニュアルは読みましたか?
1.CG-WLR300NMに有線LANでPCだけ接続する
2.CG-WLR300NMを工場出荷時の状態に戻す
3.PCから「192.168.1.1」か「192.168.1.220」で設定画面にアクセスする
4.手動でCG-WLR300NMを設定する
(IPアドレスが光ルータ等他機器とバッティングしないように注意)
5.CG-WLR300NMと光ルータを接続する
要は、CG-WLR300NMの設定を済ませてから、機器を接続する事です。
おまかせ設定や簡単設定を利用せずに、手動で設定する事をおすすめします。
書込番号:12857908
0点
あらあらまぁまぁさん
事情ありで今日中に問い合わせはできないのですが週が開けたので問い合わせするつもりです。
分かりづらい内容から紳士的な回答大変助かりました。
参考にさせていただきたいと思います。
Kim152さん
回答ありがとうございます。
端的で分かりやすかったです。
こちらも参考にさせていただきます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:12858662
0点
しつこいようですが、下記マニュアル全てを最初から最後まできちんと読んでからセットアップすれば
必ず自力で解決できると思います。
http://corega.jp/prod/wlr300nm/download.htm
無線LANの知識が無い自分でも、サクっと一発で問題無く接続できましたよ。
掲示板でもサポートでも構成、現状、何を行ったのかを正しく必要以上な位伝えないと
見当違いの方向に行くばかりで正しい解決法は得られません。
書込番号:12860864
2点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NM
『インターネット』が青に点滅していて、
インターネットに接続できません(>_<)
青に点滅している場合どうゆう問題があるのでしょうか?
また、『ステータス』も消えた状態なんですがそれでいいんですか!?
よろしくお願いします(>_<)
1点
はじめまして。
説明書を読んでください。
そして説明書通りに設定してみてください。
それでも解らなければここに書き込んでください。
書き込む内容は「やったこと」「接続環境(PC・ネット回線などの詳細)」を最低でも書いてください。
書込番号:12712211
1点
はじめまして!
すいません、
はじめてこのルーターを
取り付けた時、業者の人に
やってもらって…
それから今まで1年くらい
何もなく使えてたんですが…
しかも説明書など全部
どこかに失くしてしまって(/ _ ; )
何も分からない状態です。
ルーター本体を何回かいじって、
矢印2本が円になってるマークを
押してしまったんですが…
余計なことしましたかね?(>_<)
今もずっと
『インターネット』のランプが
点滅し続けてて、『ステータス』は
消えた状態です。
よろしければお答え下さい(>_<)
書込番号:12712263
2点
いや…
このマニュアルは見たんです。
私の探し方が悪いんだと思うんですけど…
機械音痴だし全く理解できなくて…
まずWSPってボタンは
何のためのボタンなんですか?
自分でおしたのに、
何のボタンか分からなくて…
1回、ちゃんと接続できたのに
もう一度マニュアルで
最初から設定し直さないと
いけないってことですか?
マニュアル見て分からなかったんですが、
有線LAN無線LANはちゃんと
青にランプついてるのに、
インターネットが点滅してたら
パソコン側が悪いってことですか?
ほんと、全く分からなくて…
すいません、分かる方お願いします(>_<)
書込番号:12712364
0点
こんばんは。
>まずWSPってボタンは
>何のためのボタンなんですか?
無線LAN機器同士の暗号化設定を簡単に行えるようにするためのボタンです。
手順を踏んで押さないと全く意味がありません。
>有線LAN無線LANはちゃんと
>青にランプついてるのに、
>インターネットが点滅してたら
>パソコン側が悪いってことですか?
いえ、たぶんモデム(回線業者が設置していったと思われるもの)か、この製品の設定がおかしいんだと思います。
モデムの表示はどうなっているか分かりますか?たぶん、この製品と同じような形のものがあると思いますが。
いづれにしてもとりあえず、ももZさんのご提示のリンク先にあるマニュアル「らくらく導入ガイド」を見て、step1から試してみてください。
運が良ければstep1だけで繋がるかもしれません。
書込番号:12712604
0点
>マルチって何ですか???
マルチポストといいます。同じ内容を何度も投稿することをいいます。
ここの掲示板ではマナー違反です。
クチコミ掲示板利用規約
第4条:書き込み内容の削除について
(14) 同内容のものを複数回投稿する書き込み内容
が、もし知らなかったなら今度から気をつけましょうね、くらいに捉えれば大丈夫です。
書込番号:12712681
0点
あぁ、すいません…
知りませんでした…もうしません。
ただ…私の質問はどうなったんですかね?
答えはもう
知ってる方いないんですかね
ログイン名とパスワード
入れる画面が出てきて、
マニュアル通りrootと
打ち込んだんですが
接続IDとパスワードが
失くして入力できないんで
もう会社に問い合わせるしか
ないですよね?
返信くれた方
ありがとうございました。
書込番号:12712747
2点
すいません、
ちゃんと質問答えてくれてましたよね。
ごめんなさい。
ありがとうございました!!
書込番号:12712781
2点
すいません!!!
モデムみてみたんですけど、
WANとLAN
てゆうのがあって
今線がWANのところに
ささってるんですけど、
説明書にはLANにささってます!
抜いて差し替えても大丈夫ですか!?!?
書込番号:12712819
0点
今までに回線を抜いたり刺したりしたことがないのなら、通常はそのままでいいと思います。
書込番号:12712846
0点
そうなんですか…
今、モデムWANにささってるのを
LANに差し替えてみたんですけど、
『インターネット』がまだ青に点滅しています…
もう一度確認のために聞いていいですか?
ルーターには
『電源』⇒青
『ステータス』⇒消えてる
『インターネット』⇒青に点滅
有線LAN、無線LAN⇒青のランプ
なんですけど、正常な場合、
どうついてるんですか????
書込番号:12712875
0点
マニュアル「お使いの手引き」の1.2 各部の名称と機能(p21)によれば、現状は
電源:緑(点灯)本商品の電源が入っている
ステータス:(消灯)セルフテストの結果正常に動作している、または、LED 消灯モードが有効になっている
インターネット:緑(点滅)接続に失敗している
有線LAN:緑(点灯)本体背面の1 〜 3 ポートのいずれかのLAN ポートのリンクが確立している
無線LAN:緑(点灯)無線LAN 通信ができる状態
となっています。
インターネット接続が失敗している状況です。
これが点灯すれば正常かと。
書込番号:12712915
0点
すごくよく分かりました(>_<)!!
長い時間すいません!!
説明書見てみても、
接続は問題ないみたいです…
ひょっとして…
昨日か一昨日、
お金払えてなくて
繋いでるケーブルテレビとかも
切れちゃったんです。
今日のお昼に支払って、
ネットは1時間くらいで
戻るって言われたんですけど…
まだ復活されてないってことですかね?(>_<)
書込番号:12712939
0点
そうですか。
でしたら先のstep1の、「モデム」を再起動させれば繋がるかもしれませんね。
CG-WLR300NMではなく「モデム」の電源切ってもう1度電源入れれば繋がるかも。
モデムはわかりますよね?
CG-WLR300NM(この製品)から壁に向かって接続されている機械です。
書込番号:12712973
1点
ルーターと直接繋がってるやつですか!?
一度やってみます!!!!
ほんとありがとうございます(/ _ ; )
書込番号:12713024
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NM
このルーターをコンバーター(子機)として使えますか?
今現在USB接続の子機を使用してるのですが、どうも不安定で未接続になったりするのでLANケーブル接続にできればいいのにと思いまして…
どなたか教えてもらえませんか?
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







