CG-WLR300NM のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

CG-WLR300NM

300Mbpsの高速通信に対応するコンパクトサイズのIEEE802.11b/g/n無線LANルーター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥6,300

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLR300NMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLR300NMの価格比較
  • CG-WLR300NMのスペック・仕様
  • CG-WLR300NMのレビュー
  • CG-WLR300NMのクチコミ
  • CG-WLR300NMの画像・動画
  • CG-WLR300NMのピックアップリスト
  • CG-WLR300NMのオークション

CG-WLR300NMCOREGA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年11月中旬

  • CG-WLR300NMの価格比較
  • CG-WLR300NMのスペック・仕様
  • CG-WLR300NMのレビュー
  • CG-WLR300NMのクチコミ
  • CG-WLR300NMの画像・動画
  • CG-WLR300NMのピックアップリスト
  • CG-WLR300NMのオークション

CG-WLR300NM のクチコミ掲示板

(380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLR300NM」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300NMを新規書き込みCG-WLR300NMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANでの接続について

2010/06/09 00:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NM

クチコミ投稿数:1件

初めまして。
CG-WL300NMを使って無線LAN接続(DS・ipad)を試みているのですが、
どうしても上手くいないので、お知恵を貸して頂けませんでしょうか?

接続状態:・PC1台(有線LAN)〇  ・DSoripad(無線LAN)×
装置状態:有線LAN+PCにてインターネット接続ステップ実施
ルーター機能・マルチAP ON
ファームウェア最新版に更新済み    

無線LANはDS,ipadでネットワーク選択肢としては認識されているようです。
(SSiD、CG-gest2つとも)
これをいざネットワークに繋けようとすると、
1・選択肢としては現れるものの、30回に1回程度してかネットワーク接続できない
2・運よく繋がってもインターネット回線を開けない
3・数分すると、ネットワークとしての接続も解除され、1の状態に戻る
*無線LANのLEDは点灯しているものの、点滅しない、もしくは繋がるときだけ点滅する
ような状態です。

色々と過去ログとかを確認し、MACアドレスやステルスAP無効化、
再起動および初期化しての再設定等試みたのですが、
状況は全く変わらない状態です。

同様の症状に心当たりのある方、
もしくは一連の操作対応にご指摘・ご指南して頂ける方がいらっしゃいましたら、
お願いいたします。

書込番号:11471322

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/06/09 01:18(1年以上前)

コレガのババをひいてしまったようですね。
無線のノートはありませんか?

あれば、SSID/セキュリティ/無線強度などを調べ、地道にひとつずつ設定していくしかないです。

いきなり暗号強度の違うおもちゃ2つをつなぐのは無謀です。

書込番号:11471466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/09 01:40(1年以上前)

 ねぶた漬けさん、こんにちは。

(COREGAの別機種(CG-WLR300GNH)でiPadに接続しています)

 まずはマルチAPをOFFにして、iPadへの接続を試みられてはと思います。
 セキュリティは(WEPだと上手くいかないようなので)WPA2ではどうでしょうか。

書込番号:11471535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2010/06/04 10:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NM

スレ主 candy001さん
クチコミ投稿数:2件

引越しを気に、ネット環境を無線LANにしたいと思っています。
そこで質問なのですが、プライベート用と仕事用でLaVie LightとEeePC900を持っています。引越し先はNTTの光フレッツに入っているそうです。

そこで質問なのですが、CG-WLR300NMを購入した場合、二台同時にネットにつなぐことは可能なのでしょうか?

電気屋さんでルーターのコーナーを見てみると同じ外観なのに150Mbpsと300Mbpsがあったり、様々な規格があるみたいで、調べてみたんだけどよくわからなくて。

みなさんのお力をおかりできればと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:11449675

ナイスクチコミ!2


返信する
stars_7さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/04 11:26(1年以上前)

同時に接続することが可能ですよ。

「150Mbps」「300Mbps」といった数字は転送速度です。

ただ、フレッツ光自体が100Mbps程度の速度なので、それ以上の速度が出せるルーターはホームネットワークを利用していたりしないと、恩恵が得られないと思います。

書込番号:11449803

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/04 12:51(1年以上前)

2台でも3台でも10台でも同時に使用できますよ〜。

>引越し先はNTTの光フレッツに入っている

マンションタイプかな。
ホームタイプであれば、今は200Mbpsや1000Mbpsのサービスもありますけど。
もちろんマンションにも200Mbps以上のサービスありますが、マンションによって使えたり使えなかったり・・・
光配線方式マンションなら200Mbps以上サービスもありです。
であらば、300の無線も恩恵ありますね。

書込番号:11450086

ナイスクチコミ!2


スレ主 candy001さん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/04 13:14(1年以上前)

何もわからない私に丁寧に返答していただき、ありがとうございました。

参考にさせていただきますね。ホント、助かりました。

書込番号:11450187

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NM

現在ノートPCを2台使用しています。1台はBGNドラフト対応で、もう1台はBG対応です。1台はNで、もう1台はGで同時に接続はできますでしょうか?

あと回線がコミュファ光なのですが、ドラフトNで接続した場合回線速度はどのくらい出るのでしょうか?ルーターから3m以内での使用を考えております。光回線をご利用の方でおおまかな速度をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11429346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/30 19:05(1年以上前)

gとnの混在は問題無く可能ですよ。
子機セット買えばもう一台もnに
する事も可能です、単体よりセットの方が割安なので
これを期に検討されてるのも良いと思います。
ただ初心者の方にはサポートの電話の繋がりの良さと設定の簡単さ
と安定性でBuffaloかNECをお勧めします。
Coregaの場合、サポートの電話は無いに等しい
位に繋がらないし、HPのサポートのFAQもあまり
充実してないので安いけどあまりお勧め出来ないです。

Buffalo WZR-HP-G301NH、WZR-HP-G301NH/U
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g301nh/


http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g301nh/series.html#03


NEC WR8700N-HP、WR8700N-HP/NU
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/index.html


http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp_nu/index.html

書込番号:11429552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/05/30 19:32(1年以上前)

迅速なご回答ありがとうございます。
このルーターはSSIDを2つ使えるそうですが、1つのSSIDをドラフトn専用、もうひとつのSSIDをドラフトG専用という形で使い分けができるのでしょうか?

実はWZR-HP-G301NHも購入検討していたのですが、CG-WLR300NMの値段があまりに値打ちだったのでこちらにしようと考えておりました。やはりWZR-HP-G301NHのほうが電波も強力で速度がでるのでしょうか?
 
質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

書込番号:11429637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/30 20:07(1年以上前)

あくまでもメーカー数値ですが?
有線、無線の実効速度速いのは
NEC WR8700N-HPです。

書込番号:11429764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/30 20:11(1年以上前)

>このルーターはSSIDを2つ使えるそうですが、1つのSSIDをドラフトn専用、もうひとつのSSIDをドラフトG専用という形で使い分けができるのでしょうか?

これは、SSID2つ使う時は、一台がWPA2又WPAで
もう一台がゲーム機とかでWEPとか暗号キー
のセキュリテイーが異なる時です。

書込番号:11429783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/30 20:14(1年以上前)

それと書くの忘れましたが、WR8700N-HPも
一応、ハイパワーです。

書込番号:11429796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/30 20:38(1年以上前)

ご説明有難うございます。
分かり易い説明で疑問がすべて解決いたしました。
PC以外にもWIIやDSもネットに接続しようと考えておりましたのでSSIDを使い分けできるのは大変便利だと思います。

WR8700N-HPや、WZR-HP-G301NHも含めてよく検討してみます。

本当に色々と親切にご説明いただき有難うございました!

書込番号:11429910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品でIPフォンを

2010/05/29 12:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NM

クチコミ投稿数:7件

使用するためにはどのような手段があるでしょうか。

先日まで有線LANのみのルーター(webcaster v110)を使用しておりまして、こちらだとIPフォンに対応しております。

「無線LANにしたい!」と行き勇んでCG-WLR300NMを購入したものの、IPフォンのことをすっかり忘れておりました。(ほんと間抜けとしか・・)

回線・プロバイダ:@nifty光 with フレッツ
OS:windows7
モデム:vh−100

良い手段をお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:11423417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/29 14:09(1年以上前)

Web Caster V110は元通り利用して、CG-WLR300NMをWeb Caster V110に接続して無線LAN利用出来ませんか?

書込番号:11423705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/29 14:32(1年以上前)

失礼、Web Caster V110はもう使っていないのですよね。
CG-WLR300NMをVH-100のLANポートに接続して無線LAN利用出来ませんか?

書込番号:11423797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/29 15:07(1年以上前)

>>尻尾がとれたさん

返信ありがとうございます。私の説明不足で混乱させて申し訳ないです。
仰る通り、Webcasterは現在取り外しております。

前後の状況を説明すると

【モジュラー】−【VH-100】−【Web Caster】−【電話機】・【PC】
だったのですが、現在は
【モジュラー】−【VH-100】−【CG-WLR300NM】−【PC】・【無線LAN機器】
という状態です。

WLR300NMにはモジュラージャックが存在しないので、電話機を接続することができません。
また、大元(壁についている)のモジュラージャックを分岐させても、IPフォンなのでモデムを介さないと電話が利用できないと思います。

状況をご理解いただければ幸いです。
お手数をかけてすみません。

書込番号:11423914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/29 15:44(1年以上前)

6ピンモジュラー分岐コネクタとインラインフィルタが付属品としてありましたか?
VH-100にはVH-100「2」E「S」とVH-100「3」E「S」があるみたいですがVH-100「2」E「S」の取説では
IP電話も使えそうです。

書込番号:11424042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/29 16:08(1年以上前)

たびたび失礼
IP電話でしたよね。ちょっと違うみたいなので前レス無視してください。

書込番号:11424139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/29 16:11(1年以上前)

【 Web Caster v110 】 は、 IPフォンのアダプタです。
これを取り外すと、 IPフォンは使えません。

接続を、 【モジュラー】−【VH-100】−【Web Caster v110】−【CG-WLR300NM】 にします。

電話機は、 【Web Caster v110】 へ 接続します。
PCは、 【CG-WLR300NM】 へ 接続してください。

書込番号:11424155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/29 19:53(1年以上前)

>>尻尾とれたさん、通販ちゃんさん

【モジュラー】−【VH-100】−【Web Caster v110】−【CG-WLR300NM】 
の接続で、【CG-WLR300NM】のルータ機能をoffにすることでIPフォンを使用しつつ無線接続成功しました。
何はともあれほっとしています。お二方とも丁寧な説明ありがとうございました。

追伸

当初は、「これでwebcaster返却してレンタル代浮くぞー!」と思っていたんですが、当分の間借りっぱなしになりそうです。
ホント、熟慮せず購入すると泣きを見ますねぇ・・

書込番号:11425065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

無線と有線混合について

2010/05/19 19:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NM

クチコミ投稿数:4件

はじめて書き込みさせていただきます。
私は現在家で、パソコンとPS3とiPodTouchを所持しています。
インターネット回線を使用していますが、ルータがないのでパソコンとPS3をいちいち差し替えて使用しています。
それに加えiPodTouchも昨日購入しましたので、無線LANの導入を考えています。
無線LANを使うことは初めてなので、質問があります。
有線ポートがついていれば有線ルータと同じように使用できるのでしょうか?
私のPS3は初期型で有線のみなので、パソコンと共に有線ルータとして使用し、iPodTouchのみを無線で使用したいと考えております。
以上のことは可能でしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:11381314

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/05/19 19:53(1年以上前)

スイッチングハブ付きの無線LANルーター導入で可能ですね。

書込番号:11381389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/19 20:00(1年以上前)

平さんありがとうございます。
なるほど、スイッチングハブというものがあるのですね。
ということはつまり、有線ポートがあってもスイッチングハブがなければ有線と無線を同時に使うことは不可能ということですか?
スイッチングハブがなければ有線ポートは無駄ということに?

書込番号:11381426

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/05/19 20:10(1年以上前)

http://corega.jp/prod/wlr300nm/
こちらの接続図を見てもらえば判るように、
LAN差込口の数だけ機器を同時接続可能になります。

スイッチングハブは内蔵と言う事ですので追加設備は今の所必要無いです。
(さらに必要な場合はハブの追加で対応可能になります)

書込番号:11381464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/19 20:29(1年以上前)

別途でスイッチングハブが必要なのかと勘違いしていました。
つまりは、スイッチングハブ内臓であれば私の質問内容通りのことが出来るということですね。
また一つ質問ですが、スイッチングハブが内臓かどうかというのはスペックのどの項目を見ればいいのでしょうか。価格コムのサイトやメーカーホームページを参照しても見当たらないのです。有線ポートが複数あれば基本的に可能ということですか?

書込番号:11381550

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/05/19 20:43(1年以上前)

その認識で大丈夫です。
LAN差込口にWAN以外に複数有ればハブ搭載とみて問題ありません。

この機種だと、仕様のLAN仕様をご確認かな?
>引用
規格  100BASE-TX/10BASE-T、Full Duplex/Half Duplexオートネゴシエーション
ポート RJ-45×3ポート(全ポートMDI/MDI-X自動認識

ルーターが複数の回線を同時接続可能、ハブが物理的に接続可能、にするための名称かな?
詳しくは検索してねw

書込番号:11381612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/19 20:49(1年以上前)

平さん、何から何までありがとうございます。
これで安心して無線LANを買うことが出来ます。
ありがとうございました。

書込番号:11381638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NM

スレ主 ochsさん
クチコミ投稿数:13件

現在NECの無線ルータATERMを使用していますが、
無線の接続状況が悪化してきたため今回本商品を購入し入れ替えしましたが、
メーカが提供している「簡単設定」を行うと下記のメッセージが表示されインターネット接続がエラーとなります。
(PCとWLR300NMとは無線接続されている)

PPPoE セッション-1
で認証エラーが発生しました。以下の内容を確認してください
1.接続ユーザーIDまたは接続パスワードが違う
  →ユーザID,PWはプロバイダーの書類があり間違いはあり得ません。
2.前回の接続で回線が異常終了しており、5分以上置く
 →そのとおりしています
3.ID/パスワードが重複しており、PC内の接続ツールを無効にする
 →この意味理解できません


当方の環境
 プロバイダー EO光
 PC Mac OS X 10.5.8

コレガのサポートに問い合わせたところ
WLR300NMを初期化せよ、というので指定されたとおりに初期化しましたが
状況が変わりません。
どなたか対応方法お教えいただければ幸いです。

書込番号:11367041

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/05/16 11:50(1年以上前)

手動で設定してみたら良いと思います。
説明書をよく読んでみましょう。

書込番号:11367100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLR300NM」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300NMを新規書き込みCG-WLR300NMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLR300NM
COREGA

CG-WLR300NM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年11月中旬

CG-WLR300NMをお気に入り製品に追加する <162

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング