GW3.5AA-SUE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

規格サイズ:3.5 台数:1台 インターフェース:USBx1/eSATAx1 GW3.5AA-SUEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GW3.5AA-SUEの価格比較
  • GW3.5AA-SUEのスペック・仕様
  • GW3.5AA-SUEのレビュー
  • GW3.5AA-SUEのクチコミ
  • GW3.5AA-SUEの画像・動画
  • GW3.5AA-SUEのピックアップリスト
  • GW3.5AA-SUEのオークション

GW3.5AA-SUE玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年11月12日

  • GW3.5AA-SUEの価格比較
  • GW3.5AA-SUEのスペック・仕様
  • GW3.5AA-SUEのレビュー
  • GW3.5AA-SUEのクチコミ
  • GW3.5AA-SUEの画像・動画
  • GW3.5AA-SUEのピックアップリスト
  • GW3.5AA-SUEのオークション

GW3.5AA-SUE のクチコミ掲示板

(37件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GW3.5AA-SUE」のクチコミ掲示板に
GW3.5AA-SUEを新規書き込みGW3.5AA-SUEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PC電源連動機能?

2011/10/07 16:45(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUE

こちらの製品に「ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]」のHDDを入れ、「CB-SCVI2E1-PCI」にeSATA接続で使い始めました。

ユーザーレビューの「半端物さん」の記載中に下記のようにあります。
>電源も連動するので、スイッチは常時ONでOKです。

この記載を見て、PCの電源に連動して本体もON/OFF(ランプを除く)するものだと思ってこちらの製品を購入したのですが、PCの電源を落として数時間経ってもHDDの回る振動を感じます。
玄人志向の商品ページを改めて見ると「PC電源連動機能」等とどこにも書いてありません。
やっぱり連動しない商品なのでしょうか?

書込番号:13594447

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/07 19:50(1年以上前)

http://www.kuroutoshikou.com/important/100302_hdd/

公式には電源連動と書かれていますが、USBだけなのかeSATAに対してなのかは書かれていません。
おそらくeSATAでは連動しないのではないでしょうか。
USBの連動にしても、M/Bの仕様で常時通電状態だと連動はできません。

書込番号:13595063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2011/10/09 23:27(1年以上前)

USBには電源がありますが、eSATAには電源がありません。
従ってUSBの電源に連動していると考えるのが妥当でしょう。

書込番号:13604580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/10/10 18:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>甜さん
ご紹介いただいたサイト拝見しました。こちらのページに書かれてありましたね。調べ不足でした。。このケースの電源連動機能のウリは、TVの外付けHDD(USB接続用)のようですね。もちろん、PCにUSB接続したところ、電源を切ると同時にちゃんと止まりました。
ただし、eSATA接続目的で購入したので、ちょっとガッカリです。


>uPD70116さん
【USBには電源がありますが、eSATAには電源がありません。】
ものすごく確信を付いていそうなのですが、イマイチ理解できません><
また、【USBには〜〜。】ということは、他のHDDケースで「電源連動機能付き」の場合、すべてUSB接続を指していると理解してよいのでしょうか?

書込番号:13607882

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/10 19:17(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000218402/ReviewCD=386743/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003880/SortID=9171716/

こういうものならeSATAでも電源は連動します。
安価なケースだと電力供給の有無でしか連動の判断ができない仕組みになっているのでUSBでしか連動しないのでしょう。

書込番号:13608135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/10/14 16:40(1年以上前)

eSATAでも電源が連動する商品をわざわざ探し出してくれて有難うございます。
こういうのが欲しかったんです><

年末にテレビを購入予定なので、その時にLHR-DS04EU2を購入してテレビ用とPC用を入れ替えたいと思います。


もうひとつ教えてください。
>安価なケースだと電力供給の有無でしか連動の判断ができない仕組みになっているのでUSBでしか連動しないのでしょう。

HDDケースの電源を別にとっていても、バスパワーの有無で制御しているという意味でしょうか?

書込番号:13625343

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2011/10/15 00:15(1年以上前)

電源に関してはその通りです。
USBの電源をトリガーに電源スイッチを制御して、スタンバイと起動を管理します。

他にもディスクアクセスを分析する方法はありますが、構造が複雑になり高価になります。

書込番号:13627317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/10/16 19:56(1年以上前)

uPD70116さん回答有難うございます。
>USBの電源をトリガーに電源スイッチを制御して、スタンバイと起動を管理します。
難しいことは分かりませんが、おかげさまで納得できました。

書込番号:13636547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/04 10:45(1年以上前)

PCをシャットダウンすると、HDDの振動は感じられません。
(実際には回転しているかもしれません)電源ランプ前の緑表示はついたままです。
segateは(1TB-ST31000333AS-CCH1代替クラスタの多すぎ)でクレームを出したら木で鼻をくくったようなメールを送ってきたので今度のはWD(CaviarGreen 3.5inch Inteilipower 1.0TB 64MBキャッシュ SATA III WD10EZRX)です。STは磁気円盤とヘッドの抵抗が大きく(振れているわけでもないのに)モーター負荷が重いのか、消費電力が大きく、WDは消費電力が小さいです。
(同じケースに入れても温度が15度違いました)

XP対応ソフトを入れて4kクラスタ(セクタ?)で稼働中です。
問題は、次に起動したとき、HDDを認識しないため内部のマップ情報からはずれるのか、OSが起動しません。
ここでeSATAケーブルを抜き差しすると内部で関知するらしく、起動はしませんが、
CTL+ALT+DEL で再起動しOSも認識します。

これはランプがついていても内部はスリープしていて、
次の起動時にOSが要求するまでの間にスピンアップできていないと考えられます。
ちなみにコネクタ寿命は400回ですからこんな使い方は出来ません。
ひょっとすると電源SWを切り入りすると良いのかもしれませんが、
それではうたい文句からはずれてしまいます。

以前使っていた外箱(BIG)で買った分はSWもありませんが認識をしてくれます。
しかし、転送速度が半分なんで、買い換えました。

書込番号:15292942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

動作しますか?

2012/07/01 18:43(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUE

スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

今使っているテレビが、レグザ(32H3000)なのですが、eSATAでの外付けハードディスクに対応しているのですが、動作しますか?

書込番号:14749836

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/02 01:12(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR1AI3LB50Q5GIA/ref=aw_cr_i_3/377-5271287-0998352?qid=1313447093&sr=1-6

こういう情報があるので大丈夫でしょう。

書込番号:14751809

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD 2TB〜3TB

2012/03/04 22:46(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUE

スレ主 h_man2010さん
クチコミ投稿数:11件

HDD 2TB〜3TBを搭載した際、認識するでしょうか?

環境はOS Windows7 Pro 64bitです。

内臓HDDの購入はウェスタンデジタル製の2TB〜3TBのものを検討しています。

書込番号:14241606

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/04 23:02(1年以上前)

http://kuroutoshikou.com/important/101112_3tb/

3TBのHDDに対応しているかどうかの一覧表です。
GW3.5AA-SUEは載っていませんが、いくつか調べたところでは2009年発売モデルは対応せず
2010年以降のものから対応しているようです。
そのためGW3.5AA-SUEでは3TBのHDDが使えない可能性は高いと考えられます。
2TBのHDDなら使用例があるので大丈夫でしょうけど、2.5TBのものは3TBと同じ扱いでしょう。

書込番号:14241724

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

eSATA接続で認識されない

2011/09/01 22:08(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUE

クチコミ投稿数:18件

ジャンパピン短絡

HDD:HDP725050GLA360
MB:890GM Pro3 r2
OS:Win7 Home SP1 64bit

バックパネルのeSTATポートに接続したのですが認識されません。
ケーブルに問題があるとの書き込みを見て、ジャンパピンで短絡させてみたのですが、それでもダメでした。
また短絡させてる、させてない両方の状態でもUSBの方は認識しました。

一応eSATAで接続して電源をつけるとLEDは点灯しているのですが、HDDは回っていないようでした(USBで動作している時と比べて、音・振動が全くない。)。


どなたか、ご教授お願いいたします。

書込番号:13446728

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2011/09/02 08:44(1年以上前)

取り敢えず、このHDDはジャンパーピンの接続はありません。
あのピンはジャンパーピンではなく、検査・調整用の入出力端子である可能性が高いです。

内蔵させたときは、認識しますか?

USBケーブルは外していますか?

このケースの不良・マザーボード不良も考えられます。

書込番号:13448198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/02 09:31(1年以上前)

uPD70116さん 返信ありがとうございます。

もともと内蔵でつかっていたHDDで、別のケース(GW3.5AA-SUP3/MB)では使う事ができました。

eSATAで使うときは、USBケーブルを外して接続しています。


また、このケースに別のHDD(WD10EADS)を入れ、eSATAで接続した時もLEDが点灯はしますが、認識はされませんでした。

書込番号:13448303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/02 17:59(1年以上前)

玄人志向のBBSとは逆の現象ですね。
http://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?tid=3927

「初期不良」なのでは?
購入店で交換して貰った方が良さそうな...

書込番号:13449901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/02 20:01(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 返信ありがとうございます。

こちらはLEDは点灯しないがHDDを認識しているようですね。


とりあえず購入店に初期不良の疑いで連絡しました。
結果は追って書こうと思いますが、スレッドはこれで閉じます。

uPD70116さん
名無しの甚兵衛さん
返信して頂き、ありがとうございました。

書込番号:13450332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/08 00:29(1年以上前)

スレを閉じられているので、本来は書き込むべきではありませんが
自分と同じような状況だったので、思わず書き込んでしまいました。
すみません。

HDDケースの不具合の可能性もありますが
強制的にHDDを1.5Gbpsにすると、もしかしたら認識するかもしれません。
(過去ログにもあります)
このケースが1.5Gbpsですから、その辺りが原因かもしれません。

自分もUSB接続では問題はありませんが
eSATA接続だと認識してくれないHDDがいくつかありました。
3.0Gbps→1.5Gbpsの変更ですが
HDP725050GLA360は「HGST FeatureTool」を使用して
Seagate(WD10EADSは所有してません)は、ジャンパ設定で。
変更後は、eSATA接続で認識してくれました。

書込番号:13472482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/10/20 00:04(1年以上前)

かなり遅くなってすみません。

あれから初期不良交換して届いたパーツで試してみたのですが、やはり駄目でした。
ジャンパやHGST FeatureToolを使ってみたのですが認識されません。

そのことから、原因はバックパネルのeSATA側にあるのでは無いかとの結論に至りました。

書込番号:13650713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

eSATAケーブルは別売りですか?

2011/09/19 13:44(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUE

スレ主 pppnさん
クチコミ投稿数:28件

WD20EARX [2TB SATA600]とこちらのケースGW3.5AA-SUEをregza 32RH500の録画用に使いたいのですが、
eSATAケーブルは別に購入しないといけませんか?
1m 500円前後の安物でも大丈夫でしょうか?

書込番号:13519944

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/19 14:41(1年以上前)

http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1427

写真を見る感じではeSATAケーブルは付属しているようです。

書込番号:13520123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/19 20:42(1年以上前)

ケーブルの付属品は
USBケーブル
eSATAケーブル
両方とも付いてきます。

書込番号:13521635

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD接続方式とインターフェイスについて

2011/05/23 20:35(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUE

クチコミ投稿数:23件

HDD接続方式:SATA インターフェース:USBx1/eSATAx1ということは
HDDとケースとの媒体方法?がSATAで、ケースとパソコンの接続方法がUSBかeSATAということですか?

(今の私の模式図)

HDD  →   ケース    →       パソコン
  (SATA)      (USB or eSATA)

書込番号:13043664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/23 21:02(1年以上前)

そうですね
その考えであっています
SATAのHDDをケースに入れると、eSATAかUSB2.0でつなぐこととなります

3.5インチSATA HDD → HDDケース  → パソコン
        (SATA接続)  (eSATAorUSB2.0接続)
です

書込番号:13043778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/23 21:16(1年以上前)

>ケースとパソコンの接続方法がUSBかeSATAということですか?

それで合ってます。
高速なeSATA接続も可能ですし、手軽なUSB2.0接続も可能、という製品ですね。

書込番号:13043870

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GW3.5AA-SUE」のクチコミ掲示板に
GW3.5AA-SUEを新規書き込みGW3.5AA-SUEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GW3.5AA-SUE
玄人志向

GW3.5AA-SUE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年11月12日

GW3.5AA-SUEをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング