このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年10月7日 18:51 | |
| 0 | 3 | 2011年3月28日 22:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUE
MacとWinの共有バックアップHDを外付けで作りたいのですが、
この商品にHDを組み込んでMacでUSB接続して認識できますでしょうか?
(ちなみに今はKURO-DACHI/U2で差し替えながら共有してるので大丈夫だとは思うのですが)
もしも、可能であった場合、USBとe-SATAの同時接続は可能でしょうか?
理想的な使い方は
MacにはUSB接続、Winにはe-SATA接続で同時に使えないものかと思ってるのですが。
この安さで、そこまで求めるのは虫が良すぎでしょうか?
0点
gfs15srvさん
なるほど排他の意味が分かりました。
とりあえず、どちらか一方でしか認識できないということですね。
まぁ電源を入れなおせば済む話なので、同時接続は諦めることにします。
ありがとうございました。
あとはMacでも確実に認識できるかどうかが分かればありがたいのですが。
書込番号:13594781
0点
本製品はWindows系OSでしか動作保証していないようです。
MACとWindowsで共有したい場合は、下記のようなNASタイプを使用して下さい。
http://kakaku.com/item/K0000262657/
書込番号:13594825
0点
ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUE
データ用、WD20EARSとの組み合わせで使用しようとしているのですが、
eSATA接続の際、BIOS起動画面の表示で"BzBzBzBzBzBz…"となり
認識できません。USBで繋いだ場合は問題ありません。
同じ現象なった人いますでしょうか??
eSATAは増設ではなくマザーに元々付いているものです
(GIGABYTE EG45M-UD2H)
eSATAのみの初期不良か、相性問題でしょうか…??
eSATA付いたPC他に無いため、相性検証は出来ていません。
0点
BIOSでなくてOS上でも認識できないんですよね?
GW3.5AA-SUEとWD20EARS自体は組み合わせて使っている人もいるようですが、
念のため強制的に1.5Gbpsモードにしてみてはどうでしょうか。
http://wdc.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1337/c/130/p/227,294
ジャンパピンで5,6番ピンをショートです。
書込番号:12828127
0点
付属のeSATAケーブルが原因の場合があるようです。別のに換えてみては。
書込番号:12828327
0点
ありがとうございます。
ジャンパピン5-6短絡で無事認識するようになりました。
書込番号:12833447
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)






