AQUOSブルーレイ BD-HDS43 のクチコミ掲示板

2009年11月21日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDS43

フルハイビジョン8.5倍録りやAQUOSファミリンクIIを搭載したシングルチューナーのBlu-ray Discレコーダー(320GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB AQUOSブルーレイ BD-HDS43のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDS43シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月21日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDS43 のクチコミ掲示板

(535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDS43」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDS43を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDS43をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ですが・・・内部ドライブ画像でも

2014/04/19 16:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43

クチコミ投稿数:79件 AQUOSブルーレイ BD-HDS43のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDS43の満足度4

BDR-L05SH-XP

HCS5C3232SLA380

AVラックの内部掃除のついでに本体内部のホコリ掃除の時に
本体内部のドライブをデジカメで撮ってみました。
当方2009年式の本体になります。
製造年式で内部のドライブも変わっていると思います。
参考程度で見るといいでしょう。

HDD
日立製(HGST) HCS5C3232SLA380

BD-RE
Pioneer製 BDR-L05SH-XP

上記のドライブになっておりました。


書込番号:17428976

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43

とりあえず、情報として書き込んでみました。

DL後のソフトウェアバージョン番号B49211200となっている様です。
詳細は下記のサイトでご確認下さい。
ソフトウェアバージョン番号 B49211200

書込番号:14068652

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:79件 AQUOSブルーレイ BD-HDS43のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDS43の満足度4

2012/01/25 23:45(1年以上前)

リンク先が載っていなかったので追記しますm(__)m
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/info/usb_up_hdw50.html

書込番号:14068656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

以前質問があった『シーン消去...』

2010/07/08 14:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43

クチコミ投稿数:52件

私も「この位置は指定できません」とでてしまうケースが何度かありました。

いろいろ試してもわからず、シャープさんにTELしてもわからないとのことで、修理担当者が訪問するところまできまりましたが、その数分後『たぶん』解決しました。
すぐシャープにTELして修理担当者の訪問を断りました。

以下のことで解決することができました(もしかしたら、録画データが消えるかもしれないのでバックアップはしておいた方がいいです)。

その編集できないファイルを『編集』→『チャプター(章)結合』にします。

そうすると、同じファイルがなぜか複数にわかれています(同じものや同じようでタイムが異なるものやら)。

それを結合します(結合の順番も関係するかもしれないので注意)。

結合したファイルを編集するとシーン消去もできました。


とりあえず、原因はわかりませんが編集できたので、まぁよしとしました。

書込番号:11599570

ナイスクチコミ!2


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/07/08 17:12(1年以上前)

たまにありますね、結局なんだったか・・・
チャプター位置が近すぎるか、破損ファイルですね。
現行のHDSやHDWは見かけ上破損しているかわからないものもあります。

書込番号:11599971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信21

お気に入りに追加

標準

ちょっと使いにくくないですか?

2010/02/05 10:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43

スレ主 Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

こんにちは。友人宅がジャパネットでセット購入したので設置しに行ってきました。

そこで気付いたのですが、このレコーダー使いにくくないですか? 確かに番組を見ながら設定できるのは便利ですが、ごちゃごちゃしていて「設定が見つからない」のか「そもそも存在しない」のかがわかりにくいです。SONYのレコーダーを家で使っていますが、こちらはホームメニューで設定できます。

例えばSONYのレコーダーで録画予約するとき、テレビのリモコンでも「番組表」→「録画」→「タイトル自動録画」これで次回以降も自動的に録画されます。AQUOSの方には連ドラ予約はないのでしょうか。

ある程度機械に疎い方々がAQUOSブランドに惹かれて購入するケースが多いみたいです。自称機械に強い自分でも使いにくいと感じました。これは「SONYのレコーダーが他社と比べて使いやすい」のか「シャープのレコーダーが他社と比べて使いにくい」のかどっちかだと思います。

シャープ製品の発想は面白いですよね(ーREドライブ搭載でテレビ番組を録画できるBDプレイヤー等)。この機種(そしてTV)も「HDMIを束ねるパーツ」がついていたりと気配りはみえます。が、ソフトの使い勝手にまで手が行き届いてないなと感じました。

質問でもレポート(悪)でもないチラシの裏なのですが、まあハードウェアの完成度とソフトウェアの完成度が一致しておらず「惜しい」と言いたかっただけです。他社製と比べて「ここだけはAQUOS」って所ありますか? ファミリンク以外。

書込番号:10889945

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/02/05 10:47(1年以上前)

使いやすいとか使いにくいは慣れの問題が大きいです
それと個別の使い方と感覚の違い

慣れは関係なくても誰もが一様に同じ使い方をして
同じ感覚持ってるわけでは無いから
シャープは誰でも使いにくくて
ソニーは誰でも使いやすいって単純な話では無いと思います

シャープの他社に無いメリットとして
データ放送の記録とタイムシフト機能がよく言われます

書込番号:10890013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/05 11:10(1年以上前)

>他社製と比べて「ここだけはAQUOS」って所ありますか? 

録画BD-R・REでディスク取り出して再度挿入しても、
続き位置から再生できます。
ただし直接ディスクにレジューム情報を書き込んでる
ので、初期のカートリッジ式BD-REと違い、ファイル
管理が変更された現行BD-R・REでこれをするのは少し
不安な印象がありますね。

書込番号:10890077

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/02/05 11:30(1年以上前)

自分で使い慣れた機種と比べたら、どれでも使いにくいでしょ。

書込番号:10890161

ナイスクチコミ!10


スレ主 Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2010/02/05 11:56(1年以上前)

>>ユニマトリックス01の第三付属物さん 

Panasonic、東芝は家電量販店で店員さんの許可をもらい連ドラ予約入れてみましたが簡単にできました。シャープは未だにあるのか無いのかが分かりません。詳しくない人が一番求めてるのは連ドラ予約だと思うのですが。こちらも「見たいドラマを連ドラ予約しておけば仕事が忙しくても後で見られる」と言うとレコーダーの利点をすぐに納得してもらえます。

>>シャープの他社に無いメリットとして
>>データ放送の記録とタイムシフト機能がよく言われます

タイムシフト、とはどのような機能でしょうか。データ放送の記録はAVCRECの規格上は存在するみたいですが、三菱もPanasonicも実装していないとか。ここはやはりAQUOSの利点ですね。


>>デジタル貧者さん 

利点としては微妙ですね。なんかこう、SONYの上位機種みたいに「プレイヤーに負けない画質音質」とか、東芝みたいに「編集機能が充実」とか、せめて「素人でも簡単に扱える」みたいな「明確なメリット」って無いのでしょうか。「アナログ終了だからテレビ買うか。レコーダーも」って言う50代に「データ放送録画できますよ」「録画したBDいたらレジューム効きますよ」っていってもメリットとしては弱い気が。

けなしたい訳じゃなく、値段相応以上の品質はあるのですが、少々決め手に欠けるんじゃないかなと感じています。

書込番号:10890232

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/05 11:57(1年以上前)

スレ主さんの使いにくい最大の要因は、

1.操作系が一覧出来ない。(迷う)
2.操作の柔軟性がない。(操作の割り込み的な機能が無い=一々戻る必要が有る)

この辺りではないですか?

単純に録画して見るだけなら、関係無いと思います。自分は嫌ですが。

書込番号:10890236

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2010/02/05 12:05(1年以上前)

>>Cozさん
同じ日に届きましたからね。確かに3時間ほど使い込んでたので「使い慣れた」と言えば言えるのかな・・・・・・まあAQUOSの方も3時間使ってみましたが。

書込番号:10890259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/05 12:33(1年以上前)

使い易い・難いは、使用する人によってなので
一概には言えないと思います。

私の場合、
シャープは使用した事が無いので解りませんが、
ソニーを購入した時、
余りの使い難さから、1ヶ月もしないで手放してしまいました。
もう、ソニーは購入する気は無いですね。

書込番号:10890355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/05 12:38(1年以上前)

>「明確なメリット」って無いのでしょうか。

ありません。

>50代に「データ放送録画できますよ」「録画したBDいたらレジューム効きますよ」
>っていってもメリットとしては弱い気が。

ジャパネットでセット購入する人達にはどんな
機能が付いていても関係ないのでは?
唯一メリットになりそうなのが価格とセット販売
からくる「簡単そう」なイメージですかね?
東芝が二匹目のドジョウを狙って安直なOEM・BD機を
出したぐらいですから。

書込番号:10890374

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/02/05 12:47(1年以上前)

>タイムシフト

電源ONにしてたら常時録画しています
だから見逃したシーンを戻って見直したり
途中から思い立っても最初から録画する事が出来ます

個人的にはTVにあれば便利な機能だと思っています
いつもレコーダーのチューナーで見てるなら便利な機能ですが
普通は見るだけのときはTVのチューナーで見ています

書込番号:10890419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/05 13:06(1年以上前)

・データ放送の記録
・タイムシフト機能
・ディスクに直接レジューム情報記録

シャープの面白いところは時代が移り、
使い方が変わって、他社が捨てた機能を
今の時代にも伝えてるところです。
後はリンクや最近ではW・AVCを一番先に
搭載したような、新しいトレンドを提唱
する事ですかね?
古いモノを残しつつ、新しい機能・発想を
盛り込む。
ただ現実の製品の完成度で高い評価が出ない
のが残念なところです。

書込番号:10890500

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/02/05 13:12(1年以上前)

>シャープは未だにあるのか無いのかが分かりません。詳しくない人が一番求めてるのは連ドラ予約だと思うのですが

可能です。
私にはちょっと前の機種なので若干操作が変わっているかもしれませんが、シャープの場合、
番組表の番組欄を押すと、まず、すぐ録画予約がされてしまいます。
再度予約済み番組欄を押すと変更画面になり、録画日ところで毎週や毎日、月〜金等を選びます。
また、追いかけ再生などもパナやソニーみたいに再生リストから出来ないので戸惑います。
おそらく、追いかけ再生も出来ないVHSしか使ったことがない人が操作する部分(予約・再生)は
ものすごくシンプルになっていると思いますが、それ以外の応用操作では非常に使いにくくなります。

特にソニーとシャープでは両極端で、ソニーはXMBというマップから自分の行きたい場所に到達するというイメージですが、
シャープの場合、住所の文字から行きたい場所を検索していくというイメージです。
シャープの場合入り口を間違えるとまた別の入り口から入らないといけなくなるので
(例:タイトル消去の時タイトルリストからは複数消去は出来ず、まとめて削除したい時は消去メニューから入らなければいけない・・etc)
私からすると非常に使いにくいですが、おそらく予約と視聴しかしない人には不便はないのかもしれません。

書込番号:10890526

ナイスクチコミ!6


スレ主 Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2010/02/05 14:34(1年以上前)

個別に返信は難しいので適当に。

Sharpは簡単さは求めてないというか、VHSの操作性を求めているんですね。自分のように中途半端に知っている人間には使いにくい、と。

シャープはアイデアはいいんですけどね。確かラックシアターとか、それに先立つΔΣのブランド化とかはシャープがやったんですよね(そもそも液晶を携帯ゲーム機やテレビに使うアイデアがシャープオリジナルとか)。

タイムシフトは日立がPriusでやってましたね。東芝もブラウン管テレビにHDD入れてた気が。それの究極形がVAIO TypeXやCell REGZAのタイムマシーンでしょうか。確かに便利な機能ではありますが、レコーダーにしかついていないところが惜しすぎますね。個人的にこれが「シャープ的惜しさ」だと思います。「目の付け所は良いんだけどねえ」ってかんじで。一応タイムシフトは便利機能っぽいんで教えておきます。

連ドラ予約は「毎回同じ日の同じ時間帯に同じ長さで録画開始」と言う感じでしょうか。家が使っているSONYのは「ER」とキーワード入れたら自動的に他チャンネル(BSなど)のERもとってくれますし、「加藤夏希」と入れたら「ロボコン」を録画したりと結構便利に使っています。これはSONY独自の機能、だったのかも知れません。

書込番号:10890767

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/02/05 17:35(1年以上前)

>連ドラ予約は「毎回同じ日の同じ時間帯に同じ長さで録画開始」と言う感じでしょうか。

そうです。一応時間変更の追従はしますが、それのみです。
ソニーの番組名予約やおまかせ録画のようなキーワード設定する機能はシャープにはないです。

書込番号:10891369

ナイスクチコミ!1


FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/05 20:12(1年以上前)

Sohmaさん こんばんは。
トピックスから来ました。
この機種ではないですが,シャープの古い(たしか3〜4年くらい
前に購入)とソニーのちょっと古い(たしか1〜2年くらい前に購入)
BDレコーダーを使っています。
私は,スレ主さんと全く同じ感想を持っています。
たとえば,レンタルで借りたDVDには,よく最初にCMが入って
いますが,そのCMをスキップするために,「次のチャプター」の
ボタンをリモコンで押したとします。そうすると,シャープのレコは
「その操作はできません」と表示されます。ソニーのレコは「その操
作は現在禁止されています」と出ます。シャープのように「その操作は
できません」と言われると,まるでそのDVDでは「次のチャプター」
という操作がまるっきりできないのかと,最初は思ってしまいます。
慣れの問題と言うより,感性の問題ですね。
アクオスの液晶を買ったので,余りよく考えずにシャープのレコを
買ってしまったのですが,はっきり言って「失敗」でした。
テレビの方はまあ普通ですので,アクオスのテレビを買う人も多いと
思いますが,シャープのレコははっきり言って買わない方が良いです。
ソニーやパナの同等の製品の半額くらいなら買ってもいいというくらい
のレベルだと思います。

書込番号:10891997

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/05 23:38(1年以上前)

デジタルチューナー内蔵型HDD/DVDレコーダーを発売したのは、シャープが初、
HDD内蔵型BDレコーダーを発売したのも、シャープが初。

でも、折角新しいジャンルを開拓したのに、使い勝手や信頼性で「後発メーカー」に
追い越されてしまっているのは残念です。

目の付け所「だけ」シャープ(あ

書込番号:10893194

ナイスクチコミ!11


カズムさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/07 00:35(1年以上前)

使いやすさは大事ですね。人それぞれって意見はよく聞きますが使いやすさには関係ない話です。
番組を検索する基本機能ではソニーが一番使いやすく高速です。東芝レコ使ってますが最悪ですね。

書込番号:10898678

ナイスクチコミ!2


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/02/07 18:05(1年以上前)

家電好きの人ならある程度の操作が直感で出来てしまうSONY機に比べ、シャープ機は全てにおいて面倒臭いですね。

番組表からの予約にしても裏録するのにはもう一度ボタンを押して設定画面を出さなくちゃいけないし、
有料番組の予約では毎回「登録したB-CASカードを確認して下さい」みたいなメッセージが表示されますし。
(しかも画面真ん中に結構長い間表示されるからかなり邪魔)

チャプターや部分消去等の編集も一画面上で出来るSONYに対してシャープは一々戻らなくちゃいけないし・・。
もしかしたら現行のシャープ機は改善されているのかもしれませんが。

とにかく私が面倒臭いと思うんですから家電に苦手の人にはシャープは難易度が高いかも?
逆に言えばシャープレコが使いこなせれば他メーカーで苦労はしないかもしれませんね(笑)

書込番号:10902047

ナイスクチコミ!4


スレ主 Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2010/02/07 22:09(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。口コミトピックスランクインにびっくりしていますSohmaです。

ここだけじゃなく他のところでもシャープは「目の付け所はいいけど使い勝手をどうにかしてほしい」と言う意見が多いですね。ハードウェアは一流、機能も一流。でも使い勝手が三流、って感じでしょうか。

テレビを買ったらレコーダーも買いたいじゃないですか。レコーダーを買うならリンクできる同社製を買いたいじゃないですか。テレビが初心者から上級者に幅広く訴求できてるのにレコーダーが訴求できないあたり(自分が勝手に認定している)「シャープ的惜しさ」だと思います。

個人的にシャープのテレビは(使い勝手を考慮しても)すばらしいです。が、レコーダーがこれでは購入相談時に「HDMIリンクがあるからセットで揃えるべき。でもシャープはレコーダーがとっつきにくいから×」といってしまいそうです。

逆に「使いやすくてお勧め」などありますか? 自分はXMBのSONYでしょうか。信者じゃあないんですが、ね。

書込番号:10903531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2010/02/08 21:12(1年以上前)

AQUOSブルーレイとAQUOSのセットで買われる人が多いですね。ブルーレイはフリーズをよくするので、いまいち薦めません。パナか、SONYを薦めます。知らないお客さんがAQUOSブルーレイを要望します。何がいいんですか?の答えは液晶がAQUOSだから。が多いですね。フリーズや長時間録画画質で比較してもらうと、パナか、SONYに変わります。でも、SHARPがシェア2位なんですよね。液晶AQUOSの力恐るべし。

書込番号:10908324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/02/08 21:56(1年以上前)


データ連動で三倍録画迄番組の二重音声、字幕、等データをうつせます。
他社は等倍のみ。

ムービーの取り込み他社は同メーカーのカメラ以外はファイルがひとつで編集しにくい。

長時間録画中ムービーダビング出きるのはSHARPのみ

またソニーは長時間中はBD 再生出来ません。

パナソニック新型は2番組同時録画出きるが

実は片方はHDD 経由
ダブルエンコーダーはSHARPだけ。


逆に悪いとこ

アクトビラ非対応
DVDハイビジョン録画非対応
スカパーHD 非対応


単純に……テレビとメーカーあわせればいいと思うよね。

リンクするし。

書込番号:10908646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2010/02/09 08:36(1年以上前)

AQUOSとディーガはリンク出来るの知ってます?SONYは無理ですけど。長時間録画の画質はSHARPは悪いです。初めと終わりのレートは格段に違います。PS3でレート確認出来るんですがひどいものです。

書込番号:10910326

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSブルーレイ BD-HDS43」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDS43を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDS43をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDS43
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDS43

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月21日

AQUOSブルーレイ BD-HDS43をお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング