AQUOSブルーレイ BD-HDS43
フルハイビジョン8.5倍録りやAQUOSファミリンクIIを搭載したシングルチューナーのBlu-ray Discレコーダー(320GB)
このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2010年4月20日 18:18 | |
| 0 | 2 | 2010年4月13日 13:11 | |
| 0 | 6 | 2010年4月20日 10:12 | |
| 1 | 2 | 2010年4月17日 12:58 | |
| 0 | 4 | 2010年3月31日 18:47 | |
| 13 | 6 | 2013年4月1日 23:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
現在 SHARP BD−HDS43のブルーレイディスクレコーダーを使用していますが先日 知り合いの方にソニーのデジタルビデオカメラで録画して戴いた物を綺麗な画像に残そうと思ったのですがBD−HDS43ではハイビジョンビデオカメラダビングが出来ないそうなのでファミリンクを考えてSHARP製でソニーのビデオカメラと相性の良い機種が有ればと思い投稿しました。
それともソニーの同レベルの製品を選択した方が無難なのか わかりませんので めぼしい機種があれば教えて戴けると幸いです。
0点
そのソニーのハイビジョンビデオカメラの型番は何ですか?
AVCHD方式ならHDW53やHDW53が
USB端子付だから対応してるはずです
W録のレコーダーの買い増し自体が必要ってわけじゃないのなら
ソニーのRS15あたりを買えば安上がりです
書込番号:11258197
2点
ユニマトリックス01の第3付属物さん
早速の回答 有り難う御座います。ソニーのビデオカメラはHDR-XR550Vだと思います。
シャープの新しい機種ですね。W録は必要無いのでソニーの機種も検討しようと思います。
本当に有り難う御座いました。
書込番号:11258310
0点
HDR-XR550Vなら、BD−HDS43でもハイビジョンダビングはできますよ。
PCやDVDライターで、AVCHD-DVDを作成すれば、HDS43に取込み可能です。
書込番号:11258376
2点
HDW53やHDW53はXR520Vで動作確認済みだから
XR550Vも問題無いはずです
ビデオカメラの映像はソニーが得意だから
シングル録で良いならRS15が便利には使えます
ソニーはビデオカメラの映像だと普通のBD(BDAV)とは別に
思い出ディスクダビング(BDMV)というメニュー付BDを作れます
思い出ディスクダビングは再生画面に撮影日時出したりする事も出来るし
デジカメで写した写真を使う事も出来ます
AVCHDのDVDを作る場合は
XR550Vでの撮影モードを確認してたほうが良いです
XR550V最高画質のFXモード(24Mbps)で撮影してた場合は
ライターが非対応だったりPCで無理やり作っても
うまく再生出来なかったりすることがあります
書込番号:11258414
2点
ハヤシもあるでヨ!さん有り難う御座います。
色々 方法 あるんですね!!
当方 PCの知識が全く皆無に近い物ですのでビデオ録画してくれた方と相談してみます。
感心する情報 有り難う御座いました。
書込番号:11258424
0点
ユニマトリックス01の第3付属物さん 又 貴重な情報 有り難う御座います。
この2点に絞り検討し購入した際には又 投稿させて戴きます。
書込番号:11258656
0点
[HD FX] モードで撮影した場合の注意事項
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034566
ソニーRS15を購入する余裕があれば、
USB接続にて
[HD FX] モードを、無劣化でHDDやBDに保存可能なのでベストだと思います。
書込番号:11258688
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
こちらの機種ではないのですが1年前にHDW‐32を購入しましたが、DVテープの映像をDVDかブルーレイに映したいと思うのですが、簡単に出来る方法を教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします!
0点
DVカメラからのレコでのダビングだと、どのレコでも同じでビデオカメラ付属のAVケーブル(赤白黄)をレコの入力に接続してHDDにダビング後、メディアへのダビングとなると思います。
HDDに実時間ダビング+メディアダビングの時間がかかります。
書込番号:11227042
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
これとアクオスLC−20DE7で使用を考えてますが、番組の予約はテレビの番組表から予約できるのでしょうか?それともレコーダーの番組表からしか予約できないのでしょうか?
0点
TVがファミリンク対応なら、可能だと思います。
ただ、その操作によってTV側の電源が入ったり、チャンネルが固定される可能性が有ります。
録画予約は、素直にレコーダで行った方が良いと思います。
書込番号:11210361
0点
失礼、m(_ _)m
この機種、ハイブリッド録画対応機ですね。
ならば、シャープのHPにある対応表をまず見られた方が良いと思います。
書込番号:11210389
0点
ハイブリット対応機ならi-rink接続が必要になるかも知れません。
場合によってはテレビ側のチューナーが対象になるかも知れませんから注意した方が
良いかも知れません。
書込番号:11210917
0点
シャープのHPチェックしたけど、書いてませんね。
ちなみにこのTVは、i.linkが無いのでハイブリッド録画できません。ですので、このレコは単なるシングルレコーダーになります。
予約はわかりません。
素直にレコーダーの番組表を呼び出す方が間違いがないようです。
書込番号:11210960
0点
HDS43の取説P151にやり方が書いてあるから
できないことはないんですが
ただ問題はHDS43自体の予約と重なったらアウトです
つまり予約重複の確認ができないから
素直にこの機種(HDS43)の番組表で予約したほうがいいです
書込番号:11212347
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
BDドライブを使用しなければ余り音がしないと思いますよ?
最も、シャープのレコーダーは高速起動(クイック起動)をオンに設定すると電源オフ
状態でも常時排熱の為ファンが廻っていますが・・・・
書込番号:11197160
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
本体重量は、4.4kg、箱等を入れると、6kg程度では?
2リットルペットボトル3本くらいですか?
ちなみにパナBR580は、2.8kg、総重量3kg強
ソニーRS15だと、4.3kg、シャープと同等かな?
あと、箱のサイズ。
シャープとソニーは、如何にもレコーダーを持っている感じ
パナは、一〜二回りくらいコンパクトです。
ずっと持ち歩くなら、きついと思います。キャリアカートを利用された方が良いと思います。
書込番号:11166748
0点
失礼、
BR580だと4kg強でしたね。
手で持ち運ぶなら、この程度が限界と思います。
2リットルペット3本を片手で持ち運ぶのですから、大変ですよ。
背負えるなら、6kgでも大丈夫だと思いますが。
書込番号:11166979
0点
無理ではないでしょうけどやめたほうがいいでしょうね。
落として不具合が発生する危険と、タクシー3kmの料金を天秤にかけてみては?
書込番号:11167370
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
DVDを見終わりトレイを空けディスクを取り出したところ、それまで出ていた音声が急に聞こえなくなってしまいました。新たなディスクを入れてもダメだし、レコーダー経由のテレビ番組の音声も出ていません。
配線の弛みもないし、ミュートされているわけでもありません。
入力を切り替えたところ、テレビの音声は正常に出ています。
どうしようもないのでブルーレイ本体をリセットしてみましたが、音は出ないままです。
画像のほうは何の問題もなく、リモコンの操作も可能です。
これは故障なんでしょうか。よくある不具合なのでしょうか。
因みに購入後3週間。接続はHDMIです。
0点
3週間なら、販売店に相談して交換してもらった方が良いです。
対処法として、
HDMIケーブルを挿し直してみる。
一度コンセントを抜いて数時間放置し、改めて電源を入れてみるのも良いかもしれません。(直る保証はありません)
書込番号:11151386
![]()
3点
ピンコード赤白黄色をお持ちならHDMI接続を外して一時的に接続してみては
いかがでしょうか?
場合によってはHDMIの入力か出力側或いはケーブル自体に問題が有る可能性
もあります。
只、シャープのレコーダーはエンヤこらどっこいしょさんのおっしゃる様な電源
コンセント抜きはお薦めしません。
シャープ製レコーダーは高速起動(クイック起動)がオンになっているとHDDが
常時起動状態にあるので稼動不良の原因になる可能性があります。
もし電源コンセント抜きを試したいなら高速起動をオフにしてから行ってください。
書込番号:11152407
![]()
1点
エンヤコラどっこいしょさん、配線クネクネさん、返信ありがとうございます。
昨晩エコモードにして、今朝起動したところ、何事も無かったように音声出力されていました。HDD、DVD共に問題なく見ることが出来ています。
何だったのでしょうか?
今後もよくあるようなら修理に出そうと思います。
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
書込番号:11152566
3点
すみません。他の人の質問の回答を見たのですが、SHARPのBlu-rayの音がいきなりでなくなりました。HDMIを抜き差ししてしまったのが原因であると思うのですが、どうしたら直るか分かりますか?
詳しく教えてくださると嬉しいです。
書込番号:15966074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
まったく同じように、HDMI接続のみ再生時の音声が出力されなくなりました。
画質は圧倒的に悪くなりますが、3色ピンであれば視聴の問題はありません。
保証期間内のことではあったのですが、面倒くさくて(^^ゞ今もそのままHDMIを使わずに使用しています。恐らく他にも同様の事象が起こっている方はいるんじゃないかと思います。
メーカーさんがリコール(?)してくれるといいんだけど。
他の質問の回答にあったような、電源を切る方法では回復しませんでした。
書込番号:15966810
2点
HDMIケーブルは、付属品を使っているのですか?
もし、そうなら、市販のソニーやパナのしっかりしたものに交換してみる方法もあります。
HDMIで音声が出ないパターンは、過去PC用のHDMIケーブルで時々有ったように思います。
一つの可能性として、確認してみても良い気がします。
=量販店にケーブルを持ち込んで確認してもらうのも一つです。
あと、もし、TVもシャープなら、訪問修理を頼むのも良いと思います。
書込番号:15966894
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






