AQUOSブルーレイ BD-HDS43
フルハイビジョン8.5倍録りやAQUOSファミリンクIIを搭載したシングルチューナーのBlu-ray Discレコーダー(320GB)
このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 11 | 2010年2月7日 17:33 | |
| 1 | 2 | 2010年1月21日 23:12 | |
| 4 | 3 | 2010年1月14日 18:08 | |
| 0 | 2 | 2010年1月14日 15:33 | |
| 0 | 5 | 2010年1月12日 02:09 | |
| 2 | 6 | 2010年1月8日 08:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
現在、DVDレコーダーは一台ありますが、ブルーレイが観れない為、ブルーレイレコーダーを買おうと思っていますが、AQUOSブルーレイを買うよりも、三月に発売される予定のPS3地デジレコーダーパックを買う方が多様性がある様に思えて、迷っています。PS3ならばブルーレイは勿論、当然ながらネットゲームなども楽しめますよね。やはり、PS3待ちですかね?
0点
PS3だとHDDに録画は出来てもBDメディアにダビング出来ませんが、それでもいいのでしょうか?
私だったらその二択しかないなら間違いなくBD-HDS43買います。
書込番号:10849722
1点
>PS3を買うべきか、AQUOSを買うべきか?
今お持ちのレコーダーのメーカーが不明ですが、敢えてシャープを選択した理由は何でしょうか。
特に理由が無いのであれば、レコーダーは先ずパナソニックかSONYを基本に考えた方が良いと思います。(カタログ上のスペックではシャープの優れている面も有りますが、実際の使い勝手からすればこの2メーカーから選ぶのが無難です。)
書込番号:10849759
![]()
4点
ディスクに焼いて保存する収集癖が無いならPS3+トルネで充分でしょう。
ただPS3のインターネットブラウザには過度に期待しない方が良いです。
メモリーが少ない上に独自ブラウザの為、使い勝手が悪いです。よくフリーズします。
書込番号:10850591
1点
AQUOSブルーレイのほうが良いと思いますよ!PS3はまだおまけ程度でしょう
書込番号:10850867
1点
PS3で視聴・録画出来るのは地デジ限定なので、BS・CSの視聴も考えているならBDレコの方がいいと思います。
ただし、BDレコならパナかソニーの方がおすすめです。パナBR570とソニーRS10はかなり値段が落ちているので、今が買い時でしょう。
HDS43はiLink端子が必要という場合でしかおすすめできません。
書込番号:10852833
![]()
2点
皆さん、本当にありがとうございました。
大変参考になりました。
SHARPのAQUOSにしようとしたのは、TVがAQUOSなので、互換性や操作性を考えての事です。でも、皆さんのアドバイスを読んで、まず、PSVはやめます。そして、パナソニックにしようかなぁって気になってます。でも、TVとBLでリモコンをいちいち使い分ける手間が発生しそうで、それだけ心配ですが。
書込番号:10863797
0点
レコーダーがテレビと異なるメーカーでも、少なくとも電源連動や
入力自動切換えなどの連動機能は有効になりますよ。
しかし、テレビが2006年以前の機種だとそもそもHDMIリンクに対応しませんが、
その点は大丈夫でしょうか?
それに、リンク機能以前に、レコーダーのリモコンでテレビの電源操作や音量調整が
出来る訳ですから、特に不便はないと思います。
書込番号:10864743
0点
>でも、TVとBLでリモコンをいちいち使い分ける手間が発生しそうで、それだけ心配ですが。
普通の使い方であれば、"BD"レコのリモコンでTVの基本的な操作も可能です。
HDMIリンク(ファミリンク・ビエラリンク)もそれなりに機能します(便利程度には)。
どうしても不便と思うのでしたら、プリセット学習リモコンで対応する方法もあります。
中でもソニーのPLZ510Dは、デザイン操作性で評価が高いです。検討されても良いと思います。
書込番号:10864935
0点
PS3にいろいろくっつけたらごちゃごちゃしそうですけどね。
あと、PS3に関してはよくわかりませんが、トルネは番組録画しながらPS3のゲームで遊べるかが問題ですね。
書込番号:10892714
0点
これからブルーレイレコーダーを買うなら、シャープのブルーレイレコーダーをお勧めします。
理由は、デジタル放送の場合、特にスポーツ番組や映画番組などでは、放送と同時にデータ放送で出場選手のデータや試合経過、映画ならあらすじなどが放送されていて、現在市販されてるブルーレイレコーダーの中で、ブルーレイディスクに番組連動データまで録画(当然、表示も)できるのシャープだけで、ソニーやパナソニックでは録画できないからです。
特にこれから冬のオリンビックが開催されますから、シャープを選んでおけば間違いは無いと思います。
ちなみに、私は、シャープ、パナソニック、ソニーのブルーレイレコーダーを買いましたが、↑にあげた理由から、現在はシャープをメインで使ってます。
書込番号:10901883
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
知人の家でBD-HDS43を購入され、CATVのSTB(TZ-DCH820)とilink接続の設定をした際に、
HDS43の電源を切っていると、DCH820の予約の際に、電源が自動で入らずに予約が出来ませんでした。電源を入れていると予約されます。
DCH820の電源を切っていると予約の際に15秒ほど電源が入り、電源が切れます。
クイック起動設定をするにしても同様でした。
HDS43の電源を切っていると予約されないものなのでしょうか?
それとも、設定で出来るようになるのでしょうか?
STBとilink接続されている方がいれば、回答お願いします。
0点
>HDS43の電源を切っていると予約されないものなのでしょうか
シャープはSTBとの接続を正式にサポートしているわけではないので電源は自動で入りません。
HDD内蔵のSTBだと直接録画ではなく好きな時にムーブできるのでHDS43の電源は必要な時にONすればよいですが、
DCH820だと電源を入れておく必要があります。
一応、裏技ですが、iLink録画開始の5分前ぐらいから開始後5分後ぐらいまで、ダミーの地デジ予約を
HDW43に入れておくという手もあります。
iLink録画前に地デジ録画でHDW43が立ち上がり、iLink録画が開始されると、地デジ録画が
終了しても電源は落ちずにiLinkは継続されます。
書込番号:10816055
![]()
1点
>hiro3465さま
ご回答ありがとうございます。電源は自動で入らないのであれば仕方がないです。
知人に伝えておきます。
書込番号:10819808
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
すみません、金額間違えてしまいました。テレビと勘違いしてました。
ヤマダ日野→58800円5%
ヨドバシ上大岡→68800円 15% でした。
書込番号:10783061
0点
池袋まで行きましょう。
LABIで昨日59800のポイント20%だったと思います。
湘南ライナーなら30分くらいです。
書込番号:10783116
![]()
2点
ディーヴイディーさん、こんにちは。書き込みありがとうございます。
昨日もその値段でしたかっ書き込みを見ていて、凄いポイントだな〜と思っていたのですが。今週の金曜までという書き込みが。都内に行けるのが来週になりそうなので。明日までだとキビシイのです。
テレビも購入予定なのです、そっちにも書き込みをしているのですが。大井町LABIもいいらしいので。かなり池袋は混んでいるという話っ。
でも池袋の値段はかなりグッときますね〜。
かなり揺れています。
でも近所のヤマダでは買わないと思います。横浜駅から北で。どこまで足をのばそうかと。悩みます。
書込番号:10783915
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
シャープ機はHDD内結合・分割とも機能はありません。
ディスクに移す時にチャプターダビングで分割に近いことは出来ますが。
私はHD22で時々iLinkムーブが失敗して分割してしまうことがあるので、その時はBDにそのままダビングして、
ソニー機で結合しています。
書込番号:10776451
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
自分なりに調べてみたのですが確信が得られないため、
初歩的な質問でお恥ずかしい限りですが
詳しい方にご教授いただきたく質問いたします。
現在、私の住むマンション自体がJCOMと提携しており、
普通のチャンネルを見るのにもSTBが要るような状態です。
割引価格でケーブルのチャンネルが見られるということで、
それに加入し、HDD付のSTB(HUMAXのJC−5000)
を利用しています。
普段からドラマなどをこのSTBのHDDに録画し、
見たら消してを繰り返してきたのですが、
残しておきたい番組があっても外部メディアに移すのは
無理だと思っていました。
しかし、このたび引越しすることとなり、STBのHDDの中に
残っている番組を外部に移したいと思いいろいろと調べてみました。
口コミなどから推測するに、
こちらの機種のiLinkなる機能を使えば
このレコーダーのHDDに落とし、
さらには外部メディアにも録画画可能なのかな
と思うようになったのですが、間違っていないでしょうか?
機能はあまり重視していないため、
とにかく今STB内にある番組を吸出しできれば満足です。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
0点
今までなら大丈夫といえたところなのですが、ここのところSTBからのムーブ時に
CATV番組(専門チャンネル)のみ、音とびがしたり、BDにダビングができなかったりの
書込みが2件ほどありました。
前の機種のHD22では間違いなく大丈夫だったのですが、こちらの機種でもOKという確固たる回答が出来ません。
あと接続報告でOKが出ているのは三菱のBZ230/330です。
あと、別件で確認なのですが、
>普通のチャンネルを見るのにもSTBが要るような状態です。
これは地デジでもSTBが必要ということでしょうか?
J.COMだと殆どのケースは地デジパススルーに対応しているようです。(マンションによって対応できないケースもあるようですが)
一応パススルーはしていないのか野確認はされたほうがよいと思います。
レコーダーの使い勝手が大きく変わります。
書込番号:10754773
![]()
0点
>hiro3465さん
ご回答くださりありがとうございます!
JCOMに問い合わせてみたところ、うちのマンションは
地デジはパススルーを採用、BSとそのほかの専門チャンネルは
トランスモジュレーション方式だとの回答でした。
入居の際、JCOMの人に来て設定をしてもらわないと
テレビが見られないとの説明を受けていたのですが、
契約させるための口上だったのかもしれません。
先ほど問い合わせたときは、通常のチャンネルだったら
テレビの線をつなげば見られると言われました。
(とはいえ、うちのテレビケーブルの差込口は通常の形ではなく
入らないような気がするのですが…よくわからず、すみません)
ちなみに、テレビは三菱のREAL LCD−H32MX600です。
となると、ご提示いただいた三菱のレコーダーのほうがいいのかな…
とも思うのですが、特にすごい機能を求めているわけではないので
予算オーバーです。
この機種の1代前、32も視野には入れているのですが
いずれにせよ自己責任で挑戦してみるという感じですね。
使い勝手が悪くなければ、買ってみようかと思います。
書込番号:10756388
0点
>この機種の1代前、32も視野には入れているのですが
そうですね。
地デジとBSに関してはSTBからのムーブは問題ないので、問題が出てくる可能性があるのはCSのみです。
ただ、STBとの接続で言うと、シャープのほうがムーブ中でも本体で地デジ録画は出来るので便利な部分はあります。
書込番号:10757769
0点
購入手続きしました!
基本は外部メディアに落とすこともないと思うので
吸い出しができることを期待して…
音声が飛ばないといいなぁ。
購入後、レビューします。
書込番号:10771121
0点
>購入後、レビューします。
ぜひお願いします。
出来ればレビューでの書込みよりもクチコミ使ってレビューの方がやり取りが出来るので良いです。
音飛び個体の問題か全体の問題かは事例が多い方がよいので。
書込番号:10771394
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
テレビがILINK?搭載のシャープ製テレビ(LC-32GH3)のためこの機種を検討しています。
予約録画についてお尋ねしたいのですが、シャープ機は自動録画機能が非搭載(SONYでいうx-おまかせ・まる録など)のようですが、毎週録画設定を番組表からしなければならないのでしょうか?
例えば、毎週AM10:00〜10:30まで放送しているアニメがあるとすれば、1度設定しておくと毎週自動で録画してくれるのでしょうか?
また、アナログ放送も予約録画できるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
0点
>テレビがILINK?搭載のシャープ製テレビ(LC-32GH3)のためこの機種を検討しています。
だからって、シャープ製を選ぶ理由にはならないと思うけどね。
詳しくは過去ログ参照してください。
書込番号:10746035
0点
過去の書き込みで見ておいた方がいいのは↓これかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10588887/
要するに、テレビとのi.LINK接続で二番組同時録画できるわけですが、
LC-32GH3はデジタルチューナーをひとつしか持っていないようなので、
その間はテレビで他の番組が見られないため、少し不便ですね。
ケーブルテレビを使っててi.LINKが必須な人に便利ですが。
最初からデジタルチューナーをふたつ持っているレコーダーを買った方が
便利、ということでキーワード自動録画では定評のあるSONYのRX30(\64,279)
の方を検討した方がいいでしょう。
書込番号:10746339
0点
>>テレビがILINK?搭載のシャープ製テレビ(LC-32GH3)のためこの機種を検討しています。
>だからって、シャープ製を選ぶ理由にはならないと思うけどね。
既にiILINK搭載のシャープ製テレビ(LC-32GH3)を持っているのなら検討する余地は
あると思いますよ。
Wチューナー搭載機に比べると不便なのは確かですが、私のように留守録が目的の人間
にとっては制限でも何でもないです。
(STB接続うんぬんなどケーブルテレビの無い地域の人にとっては理由にもなりません)
何の条件もなく、万人向けの無難な選択となれば、SONYかパナソニックのWチューナー搭載機
であることは確かですが、使い方は人それぞれです。
録画した番組を視聴するだけで編集機能は滅多に使わないならシャープ製のレコーダー
で(三菱製でも}不都合は無いと思いますよ。
使いたい機能と予算とで考えて下さい。
>予約録画についてお尋ねしたいのですが、シャープ機は自動録画機能が非搭載(SONYで
>いうx-おまかせ・まる録など)のようですが、毎週録画設定を番組表からしなければな
>らないのでしょうか?
>例えば、毎週AM10:00〜10:30まで放送しているアニメがあるとすれば、1度設定しておく>と毎週自動で録画してくれるのでしょうか?
>また、アナログ放送も予約録画できるのでしょうか?
レコーダーでの予約の場合
毎週録画 可能
アナログの予約録画 可能
iILINK入力予約の場合
毎週録画 不可
アナログの予約録画 不可
メーカーのWEBページより取扱説明書のダウンロードが可能ですので事前に確認することをお勧めします。
書込番号:10747973
![]()
2点
>シャープ機は自動録画機能が非搭載(SONYでいうx-おまかせ・まる録など)のようですが、毎週録画設定を番組表
おまかせ録画は便利な機能ですが、毎週録画設定とは違い録画の補完機能ですので完全ではありません。
ソニーは毎週の設定の中でも番組名予約という設定がおまかせとは別にできるので、不定期な番組には便利です。
また、パナ・ソニーは外出先からの携帯やPCでの予約機能もありシャープにはない機能です。
あと、iLink録画ですが、iLink録画中は既出のようにTVチャンネル変更不可だけではなく、
HDS43の追いかけ再生や録画済みタイトルの再生も出来なくなるので注意です。
また、アナログ番組録画ですが、終了が近いということもあり、最近はかなり操作的には切り捨てられつつあります。
シャープ・ソニーはアナログ番組表がなく時間指定のみ、パナはアナログ番組表取得には
BSアンテナが必要(ただし、Gコード可、PC番組表から可)です。
あと、シャープの毎週録画ですが、番組時間の変更に追従可能になったのは前代機種(HDS32/HDW32・・)からですが、
価格コムの掲示板では、何回か毎週追従失敗の書込みはみました。
一概に原因はわからないですし、他メーカーでも失敗がないことはないですが、その前まで対応していなかった機能なので
一抹の不安はあります。
予算的に許すなら、ソニーかパナの選択がおすすめです。
書込番号:10748382
![]()
0点
おはようございます。
みなさま回答いただきありがとうございます。
ヤン ウェンリーさま
自分も留守録がほとんどなので機能制限は問題ありませんが、
ILINKからでは毎週録画もアナログも録画できないんですね〜。
自分の住んでる所は後半年ほどアナログのためここは結構重要だったりしたのですが・・・。
W録もほとんど使う機会はないと思うのですが毎週録画もILINKはできないのですね。
hiro3465さま
番組時間の変更に追従に不安があるのは心配ですね・・・。
留守録の自分には時間変更追従は必須と言ってもいいのでこの製品はやめておこうかと思います。
テレビがシャープでILINK搭載機だったのでこの製品にしようかと思いましたが、みなさかの意見を参考にした結果初めに買うか迷っていたSONYのBDZ-RX50を購入使用かと思います。
みなさまのおかげでいい買い物ができそうです
ありがとうございました〜。
書込番号:10750386
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






