AQUOSブルーレイ BD-HDS43
フルハイビジョン8.5倍録りやAQUOSファミリンクIIを搭載したシングルチューナーのBlu-ray Discレコーダー(320GB)
このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2010年7月31日 23:56 | |
| 4 | 4 | 2010年7月31日 23:47 | |
| 2 | 4 | 2010年7月20日 06:29 | |
| 1 | 6 | 2010年6月24日 18:32 | |
| 0 | 3 | 2010年5月4日 19:51 | |
| 0 | 3 | 2010年4月29日 11:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
過去に3度程録画が出来ないときがあり、番組表は表示されるのに選局してもブラック画面で地デジもBS、CSも映らない症状があり、再起動しても改善しないので電源を落としB-CASカードを差し替えたら症状が治まります。
原因は何なんでしょうかね。
受信信号は地デジが75前後、衛星は54あります。
地デジでも録画失敗することもあり衛星も録画失敗することがありました。
0点
地デジ側は60を越えているので問題無いのですがBS側は60以下なので
入力値に問題がある状態です。
シャープ製のレコーダーは電波状態が良好ならアンテナ入力値90台の数値が
地デジ・BS両方で確認されています。
もし画面がブラックアウト状態なら確かにB−CASカードも疑わしいですが
念の為、リセットしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:11702541
2点
配線クネクネ様早速のレスありがとうございます。
衛星アンテナの向きの微調整で受信感度が良くなるかもしれませんね。(設置は10年越えていると思いますので・・・)
また、様子を見てみます。
リセットしたらやはり予約録画もリセットされるんですよね?
書込番号:11703074
0点
予約録画(予約内容?)はリセットされませんよ?
昔は電源ボタン長押しでしたが今は本体に専用スイッチがあるので電源オン状態で
押せば問題無い筈です。
基本的にHDD内の録画済み番組にも影響はない筈ですが録画不良が発生している
物に関しては多少不安があります。
書込番号:11703387
![]()
1点
リセットでも問題ないのには安心しました。(大した録画予約は入れていませんが)
リセット試してみます。
書込番号:11703544
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
BD−HDS43とHDW43で迷ってます。
同時録画なんて、あんまり使わない機能だと思うんですけど、あれば便利なものなんでしょうか?
近所の家電店がオープン記念だとかで4,5000円で出してました(HDS43)。飛びつく価格ですか?現在はDVDプレーヤーのみ所有していて、液晶テレビに買い替えたのをきっかけにブルーレイも検討しているのです。今のDVDプレーヤーをつないでみてるのですが、画質がどうにも・・・。
買い換えたほうがいい!って、どなたか背中を押してくれませんか?
0点
W録は便利です
HDS43を2台買わないと出来ない事が1台で出来ます
番組A(20:00〜21:00)の予約と
番組B(21:00〜22:00)の予約なら
一見W録は不要みたいですが
Aの前に放送されてる番組が30分延長すれば
放送時間は20:30〜21:30となりBとの30分重なった録画は
どっちか失敗します
去年の型でシングルチューナーの320GBが45000円ってどうなんでしょう?
パナの現行型500GBでも価格.com45515円だから
ポイントとか考えると近い価格で買えそうな気がします
書込番号:11698427
1点
>近所の家電店がオープン記念だとかで4,5000円で出してました(HDS43)。飛びつく価格ですか?
飛びつく値段だとは思いません。どうせならもう少し出してパナのBR580買った方がいいです。
近所の家電量販店がどこか分かりませんが、いまの相場なら50,000前後でBR580が売ってると思います。HDD容量はBR580/500G・HDS43/320GなのでBR580の方が録画時間が多いし、パナ機は録画後にレートを変換することも可能です。
それにHDS43は1世代前の機種なので各社の現行機と比べてスペックが劣るので初心者が手を出すのはやめた方がいいです。
シャープ機は運が悪いとトラブルが頻発する傾向にあるので、安定しているパナの方をお薦めします。
本来ならBW680の方が良いのですが、予算的に70,000前後(下手すればそれ以上)出せるかどうかはスレ主さん次第です。
書込番号:11698450
![]()
1点
さっそくの返信ありがとうございます。
テレビがシャープ製なので、ブルーレイも同じメーカーがいいかと思って・・・。
デジカメもそうですが、一台買えば壊れるまで使いますので、買うならいいものを、と考えてます。
書込番号:11703328
0点
>テレビがシャープ製なので、ブルーレイも同じメーカーがいいかと思って・・・。
宣伝に踊らされては損です。
>デジカメもそうですが、一台買えば壊れるまで使いますので、買うならいいものを、と考えてます。
なら、個人的には、パナかソニーです。
シャープ機は、ここのところかなり機能UPと改良を進めていますが、残念なことに安定性は今一です。
ましてや良いものをと考えるなら、最低でもWデジにしておいた方が良いと思います。
書込番号:11703515
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
型落ちのマシンについての質問で恐縮ですが、HDS43とHDS32との違いというのはなんなのでしょうか?
ファームウェアのバージョンアップなどで、今となっては同じなのでしょうか? シャープのサイトを見てもよくわかりません(録画倍率が違うのでしょうか?)。
どなたか詳しい方がいらっしゃればお教えください。
1点
HDS43ならば1.5倍早見早聞き再生がついてます。おすすめです。
書込番号:11650996
![]()
1点
なるほど! HDS32は2倍速で、「早見、早聞き視聴はできません」とありますね。ありがとうございます。
書込番号:11651292
0点
2倍速で音声も再生できるといいんですけどね。別機種ですが1.5倍速で見ていてそれでもイライラすることがあります。
書込番号:11652097
0点
そうですね。編集時などは早見・早聞きできないと不便ですよね。些細な違いのような気もしますが、使い勝手はかなり違ってきますね。
書込番号:11652460
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
使い方でわからなくなり、困っています。
HDDに録画した番組をシーン(部分)消去しようとしましたが、開始位置を選択したところ、
「この位置は指定できません」というメッセージが出て編集が出来ません。
録画した番組は、地デジの番組です。
録画の仕方は、
1.番組表から予約する。
2.画質を設定する。
の2つしかしていません。
また、タイトル保護などの消去が出来ないようにする設定もしていません。
現象が出るのは昨日録画した一つの番組のみで、他の録画番組で同様の操作をしてみましたが、
きちんと開始位置を設定することが出来ました。
分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点
部分消去は
始点と終点を指定するわけですが
開始位置とは?始点ですか?
終点なら始点〜終点の時間が短すぎると
消去できない仕様だったような・・
書込番号:11478584
1点
>開始位置を選択したところ、「この位置は指定できません」というメッセージが出て編集が出来ません
開始-終了の区間指定が出来ないのではなくて、開始市が指定できないということですよね?
このファイルはすべて開始位置が指定できないのでしょうか?それとも特定部分だけでしょうか?
書込番号:11478591
0点
再生自体は問題無くできるタイトルなのでしょうか?
一度、電源オン状態でリセットしてから試されてはいかがでしょうか?
書込番号:11478607
0点
カキコミしていただいたのに、連絡が遅くなり申し訳ありません。
>ユニマトリックス01の第三付属物さん
開始位置とは始点です。
始点と終点の範囲が短いと消去が出来ないことは、取扱説明書に書いてありました。
その始点の位置指定自体が出来ません。
>hiro3465さん
おっしゃる通り、開始位置自体が設定できません。
一応、指定場所を変えてみましたが、このファイルのみ出来ませんでした。
その前日に同様に録ったファイルは、同じ部分を指定したところ、削除が出来ました。
>配線クネクネさん
電源を一度落として、もう一度時間が経ってからリトライをしてみましたが、
ダメでした。
一度、メーカーに問い合わせてみるしかないのでしょうか??
書込番号:11504935
0点
このファイルのみということは何らかの原因でファイルが不具合を起こしている可能性が大きいですね。
一応、情報としてシャープには連絡してみてもらった方がよいとは思います。
書込番号:11505223
![]()
0点
返信を下さった皆さん、ありがとうございました。
一度シャープのフリーダイヤルに電話を掛けてみようと
思います。
書込番号:11539031
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
現在、キャノンのハンディカムIVIS HV20を使用してカセットにて保存しているのですが、この度BD-HDS43を両親が買いBDへの保存を考えているのですが、機械裏にあるIEEE1394へIVIS HV20直接接続でのHDDへの記録は可能ですか?すみません。教えて頂きたくお願い致します。
0点
BD-HDS43のi.LINKはHDV入力には対応していません。(DV入力にも非対応)
ですから、ハイビジョン撮影データも、
S端子接続でSD(標準)画質にて外部入力経由の取込みになります。
HV20のハイビジョン映像をBD化する目的があったのなら、
BD-HDS43は選択ミスと言えます。
書込番号:11317847
![]()
0点
ご返答頂きありがとうございました。そうなんですか…凄く残念です。撮り貯めているビデオが…。今後購入時にiリンク付きをしかっリ調べて購入行います。
書込番号:11318067
0点
i.LINK端子が付いているかいないかという事もありますが、
どの信号に対応しているのか?
が重要です。
書込番号:11318084
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
キャノンのHF10とHDS43を直接つないで、HF10で撮った映像を、ハイビジョンのままBDに書き込むことはできますか?iLinkとかでできるのでしょうか?初心者でよく分からないので、教えてください。よろしくお願いします。
0点
HF10は、AVCHDカメラですので、i.link(HDV)は有りません。
接続には、対応のUSB端子が必要ですが、HDS43には付いていません。
方法は、唯一、DVDライター等でAVCHDディスク(DVD)を成して、DVDから取り込む方法です。
まぁ、シャープ機は取り込んでも大したことが出来ない(BDに焼けるだけ)ので、あまり使い勝手は良くないです。
どうしても、BDにしたいなら、PC等でAVCHDのDVDを作成してください。
ちなみに他社だと、
ソニーは、どの機種でも簡単に可能です。パナも条件はありますが、簡単です。
書込番号:11289366
![]()
0点
もうHDS43は購入済なんですか?
USB入力端子かSDカードスロットが無いと
PCかDVDライターで作ったAVCHDのDVDから取り込むしかありません
HF10で撮影した画面に撮影した日時時刻情報を出したいなら
パナじゃないと出せません
それが要らないならソニーが取り込みやすいと思います
書込番号:11289439
![]()
0点
早速の返信ありがとうございます。HF10も、HDS43も購入済ですので、お二人に教えていただいた方法しかないということですね。ライターを購入してでAVCHDのDVDを作成してやってみようと思います。また、分からない時は教えてください。ありがとうございました。
書込番号:11295130
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






