AQUOSブルーレイ BD-HDS43
フルハイビジョン8.5倍録りやAQUOSファミリンクIIを搭載したシングルチューナーのBlu-ray Discレコーダー(320GB)
このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 4 | 2013年6月30日 09:47 | |
| 5 | 2 | 2013年6月12日 00:11 | |
| 5 | 9 | 2013年4月6日 21:38 | |
| 3 | 1 | 2012年1月25日 23:45 | |
| 12 | 6 | 2011年12月25日 16:15 | |
| 28 | 11 | 2011年12月23日 13:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
3年ほど使用しています。
最近、全てではないんですがレンタルしたものや市販のBD・DVDが一部再生できなくて困ってます。
症状はBDは入れると読み取りのランプが点滅して、しばらしてディスクが出されてしまい、DVDはランプすら点滅せずに「ディスクが入ってません」とメッセージが出てディスクが出されてしまうという感じで。。。
似たような症状の書き込みもないようなので、地味に故障なんでしょうか?
16点
経年変化で読み取り部の劣化が想定されます。
推奨のレンズクリーナー等を使用しても症状の改善が見られない
場合は、販売店へのご相談をお薦めいたします。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16310444
![]()
5点
>地味に故障なんでしょうか?
おそらくは。
市販品で読めないのは、ヘッドの汚れか?ドライブの故障だと思います。
シャープはどうだったか?忘れましたが、一般(最近は)にヘッドクリーナー自体、あまり推奨されていません(禁止しているメーカーがあるくらい)し、最近のドライブは、コーティング技術の向上で汚れにくくなっています。
ダメ元で試す手はあります。
ただ、修理するのも良いですが、修理代が完全に自己負担(長期保証に入っていない)なら、新品を買った方が良い気がします。(結果として安上がり)
書込番号:16310467
![]()
4点
more preciousさん
フォローありがとうございます。
書込番号:16311282
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
友人がこの機種を使っていますが、当方パナソニックのブルーレイレコーダーを使用しています。
で質問ですが、パナソニックでブルーレイに書き込んだデジタルハイビジョン動画を、本機で見ることはできますか?
12倍速のHBモード、15倍速のHZモードで録画したものです。
友人に動画をプレゼントしたいので。
パナソニックと再生の互換性はあるのでしょうか?
2点
大丈夫です。見ることはできますし、互換性も十分にあります。
昔の話しをすれば、パナソニックの昔の機種(2007年発売)の頃に、
AVCを使ってブルーレイに録画する時に、音声の記録モードで
音声固定にしないといけない、といったことがありましたが、
こういった初期の機種の例外を除けば、ブルーレイは互換性が高く、
他メーカーでも再生互換性を気にする必要はありません。
書込番号:16241421
3点
紅秋葉さま。ありがとうございます。
シャープのこの機種が比較的古いので、比較的新しいパナソニックの長時間モードの再生はどうかと心配していたところです。
これで安心してプレゼントすることができます。ありがとうございました。
書込番号:16242306
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
質問させてください。
こちらのプレーヤーを使用してるのですがPCで作成したDVDが見れないことがあります。
日本製だと大丈夫だと思い購入しても再生できなかったので何を使えばいいのかわかりません。
DVD-Rだと太陽誘電が有名ですが使用された方いますか?
またBD-R だ とPanasonicのLM-BRS25LTを検討しています。
どちらか片方でも使用された方がいれば相性は如何なものか教えていただけますか?
よろしくお願いします。
書込番号:15984733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>PCで作成したDVDが見れないことがあります。
どのようなソフトで作成したDVDでしょうか?
PC上で映像ファイルから、レコーダーやプレーヤーで再生できる
ディスクを作成するソフトをオーサリングソフトと言いますが、
再生できない場合、オーサリングソフトの側の問題の可能性があります。
よくある失敗は、オーサリングソフトを使わずに、ただファイルを
ディスクに焼いてしまった場合で、DVDプレーヤーでは再生できる
場合もありますが、レコーダーでは再生できません。
書込番号:15985043
0点
ありがとうございます。
ソフトはDVD shrink を使用しています。
同じソフトでもDVD-Rのメーカーによっては再生出来るものもあるのでメディアとプレーヤーの相性なのかなと思うのですが(´;ω;`)
一応いまのところVictorはダメでマクセルは大丈夫だったのですが保存の品質、安心さで有名な太陽誘電に変えたいのです。
書込番号:15985095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こちらのプレーヤーを使用してるのですが
レコーダーのBD-HDS43じゃないんですか?
同じメディアを使ってBD-HDS43で焼いたのに問題がなくPCで焼いたのに問題が出るなら、
PCのドライブがヘタって焼きが甘くなっている可能性がありますね。
書込番号:15985154
1点
茶風呂Jr.さん
こちらのHDS43で焼いたものではなくPCで焼いたものが再生できないのです。
なので、相性のいいメディアを探してます('';)
書込番号:15985216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
茶風呂Jr.さん
書き方が分かりにくくてすみません。
一応HDS43で焼いてもPCで焼いても変わらず使用できないのです(´;ω;`)
録画は出来るのですが再生しようとするとディスクが入っていませんと表示されてしまいます。
書込番号:15985237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>一応HDS43で焼いてもPCで焼いても変わらず使用できないのです(´;ω;`)
そのドライブがトラブっているだけじゃないの?
書込番号:15985259
0点
茶風呂Jr.さん
他のメーカーのディスクは使用可能ででもドライブの問題ですか?
書込番号:15985293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DVD shrinkを使っている、となると別な可能性があります。
市販・レンタルのDVDソフトをPCでリッピングし、そのデータから
DVD shrinkでDVDを焼いた場合、リッピングで解除しきれなかった
何らかのコピーガードが影響して、レコーダーでは再生できない
ディスクが出来上がるケースがあります。
このケースは、DVDプレーヤーでは再生できるのにレコーダーでは
再生できなかったり、A社のレコーダーでは再生できるのに
B社のレコーダーではダメ、というように再生が不安定になります。
ディスクのメーカーとは無関係で、対応策はありません。
もし、そういうことであれば、違法性の問題もありますし、
諦めるしかありません。
書込番号:15985546
3点
紅秋葉さん
そうなんですね。
いまのところディスクがマクセルだと一枚もエラーがなくVictorのディスクは全てエラーになるので相性だと思っていました。
ただ、VictorのディスクはPCかPS2だと再生できるんです。
とりあえず試してうまくいくか探してみるしか対応策はなさそうですね。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15986092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
とりあえず、情報として書き込んでみました。
DL後のソフトウェアバージョン番号B49211200となっている様です。
詳細は下記のサイトでご確認下さい。
ソフトウェアバージョン番号 B49211200
2点
リンク先が載っていなかったので追記しますm(__)m
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/info/usb_up_hdw50.html
書込番号:14068656
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
今までは、32インチのテレビで見ていたのですが、40インチに変えてから5倍ではどうもノイズがひどくてもう少し高画質で録画したいと思っております。
そこで、本機の番組表から録画を行っておりますが、なにもさわらないと録画画質が最初から5倍になってしまい、いちいち詳細設定で画質の変更をしますが、最初から2倍、3倍と設定は出来ないのでしょうか?
取説をみても分からず・・・。また、皆さんはどのモード(?倍)で録画を行なっていますでしょうか?
1点
SHARPなら確かリモコンの録画画質のボタンで変更出来たと思います。
画質はホームメニューの画質設定で少しは良くなると思います。
3倍なら少しは気にならないかも?
書込番号:13938387
2点
録画画質のボタンはリモコンのフタの中にあります。
40インチのテレビで3倍モードを使っています。
書込番号:13938413
1点
有難うございます。
>録画画質のボタンはリモコンのフタの中にあります。
試しましたが、変わりません・・・。
あと、TVを変えてから、本機の番組表を付けてもTVに連動しなくなりました。TVはシャープからシャープへの変更です。
教えてください。
書込番号:13938794
2点
レコーダーを立ち上げて何もしない状態(テレビ試聴時)から切り替え可能なはずです。
ファミリンクのテレビ側の設定を確認してみて下さい。
書込番号:13939023
![]()
3点
録画画質の設定は、テレビ放送画面の時しか変えられないようです。
テレビ放送画面で試しても変わらないなら、サポートを依頼してください。
あと、テレビのリンク設定は「する」になっていますか?
「する」になっていてもリンクしないのなら、こちらもサポートを依頼してください。
書込番号:13939030
![]()
3点
お騒がせいたしました。
>録画画質の設定は、テレビ放送画面の時しか変えられないようです。
これで、解決しました。
また、
>レコーダーを立ち上げて何もしない状態(テレビ試聴時)から切り替え可能なはずです。
>ファミリンクのテレビ側の設定を確認してみて下さい。
設定したところ、出来ました!
感謝感謝です。
書込番号:13939843
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
ファミリンク失敗で、ソニーのCMそのまんまの事例が我が家で生じてしまいました。お陰で娘は、「二台目は、全体シャープはダメ。」と言い出す始末。結局、ソニーにさせて頂きました(笑)。
書込番号:13925731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あまり役に立たないスレです。
最低限
・繋いだTVの型番および接続機器、方法、視聴方式(CATV?普通のアンテナ?)
・現象として何が起きたのか(録画失敗?、機器認識せず?)
くらいは記載して欲しいです。
ここを見る皆さんが望んでいるのは情報共有です。
折角書き込みをするのだからもったいないと思いませんか?
書込番号:13926253
7点
残念ながら、AV機器ド素人の1カスタマーです。量販店の配送員が設定したままで使用していました。最初のうちは、ちゃんと機能していたのが、いつからかファミリンク失敗を繰り返す様になりました。このサイトを閲覧するのは、大半が私の様なド素人なのではないかと思います。多分、使っているうちに動作不良を起こす機器は、購入したくないのでは?
書込番号:13926449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お怒りはごもっともなんですが
アイコンが怒っているとレスがしにくいです
ファミリンクにおける予約録画失敗スレは
これ(要するにmkftさん)に始まった話じゃないような…
少なくとも2つは確認しています
なのでいいにくいことなんですが
ご愁傷様でしたとしかいえません
個人的に言わせていただけるのなら
2台目はソニーにされたとのことですが
出来れば購入前にお越しくださいm(__)m
ちなみにぼくはBDレコを2台持っていますが
2台ともパナです(DMR-BW730/DMR-BW690)
書込番号:13926484
2点
今のところ、ソニーのブルーレイレコーダーでは、予約録画失敗は生じていません。
あと、ファミリンクで困るのは、録画開始2分前になると、録画予約したチャンネルに切り替わって、しばらくはチャンネルを切り替えられなくなること。ドラマのクライマックスでチャンネルが切り替わって、元に戻そうとすると、予約録画を解除しますかと表示されます。解除しないと、チャンネルを替えられません。このせいで、何度ドラマのクライマックスを見損なったか!!「私の2分間を返せ!!」と叫びたくなる
書込番号:13926947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ファミリンクで困るのは、録画開始2分前になると、録画予約したチャンネルに切り替わって、しばらくはチャンネルを切り替えられなくなること。
ファミリンクというか、HDMIリンクを使ったTVの番組表からの予約の欠点の一つです。(他社は知りません)
今のソニー機(他社機との組合せ)では、この機能は使えないので、必然的にレコーダーの番組表で予約することになると思います。
実際、この手のリンクで、安心して快適に使えるのは、電源連動くらいですので、今の使い方が一番良いと思います。
ソニー機の型番が分かりませんが、ソニー機だと、番組検索が充実していたり、自動グルーピング機能が有ったり、自動録画機能があったりと、結構便利な機能が付いています。
録画中でも電源がONにならない(録画表示のみ)のも良いと思います。
シャープ機には、シャープ機なりの良い部分は有りますが、普通に使うのであれば、パナやソニーの方が制限が緩く便利です。しかも機能が分かり易い。
折角、ソニー機に乗り換えたのですから、上手く使ってください。
ソニー機の操作の肝は、オプションボタンですので、いろんなシーンで押してみると良いです。
>今のところ、ソニーのブルーレイレコーダーでは、予約録画失敗は生じていません。
自分は、長いこと使ってますので、皆無とは言えませんが、実際、失敗はほとんどありませんし、仮にトラブってもリセットすれば再発はないです。安心して使っています。
書込番号:13927319
3点
>ファミリンクで困るのは、録画開始2分前になると、
>録画予約したチャンネルに切り替わって、しばらくはチャンネルを切り替えられなくなること。
テレビの番組表からファミリンク録画予約をすれば、
録画開始2分前から録画開始までは、操作ができなくなります。
ファミリンク機能選択メニューから、
「AQUOSレコーダーで予約する」を選び、
レコーダーの番組表から予約すると、勝手に変わらなくなります。
書込番号:13927419
0点
>今のところ、ソニーのブルーレイレコーダーでは、予約録画失敗は生じていません。
ソニー機だからファミリンクでの録画予約ではないので当たり前です。ファミリンク失敗とは関係ありません。
具体的にファミリンク失敗とはどういうことだったのか肝心なことを書かないと、B-202さんがいうように役に立たないと思います。
書込番号:13930151
2点
とにかく、ファミリンクを採用しているシャープのブルーレイレコーダーは、購入する際には覚悟が必要ということです。それが伝われば十分です。
書込番号:13930180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>それが伝われば十分です。
具体的な症状を開示せずして
伝わる訳がない。
それから、
>ファミリンクで困るのは、
>録画開始2分前になると、録画予約したチャンネルに切り替わって、
>しばらくはチャンネルを切り替えられなくなること。
>ドラマのクライマックスでチャンネルが切り替わって、
>元に戻そうとすると、予約録画を解除しますかと表示されます。
>解除しないと、チャンネルを替えられません。
>このせいで、何度ドラマのクライマックスを見損なったか!!
>「私の2分間を返せ!!」と叫びたくなる
これについては
[13927419]で回避方法を示されているにも拘らず、スルーをする始末・・・
これでは『ファミリンク失敗』 とやらも
使用者(方法)に問題あり、の可能性も否定できん。
とにかく、他人に何かを伝えたいのであれば
具体的に報告することだ。
それができんなら、ただのゴミスレだ。
書込番号:13930241
5点
一般のド素人カスタマーは、電気屋さん
が設定したままで使用していて、それまで正常だったものが、まともに動作しなくなったら、それも購入後一年も経たずにそうなったら、動作不良と考えるだろ!!どんな症状かって、まともに動作しないのが症状だって!!
ファミリンクでチャンネルが選局できないのは、本質的で、致命的な欠陥であって、私の様なド素人カスタマーが購入前に知らずに迷惑を被ることがないようにこうしてクチコミしてるんよ!!
書込番号:13930311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
過剰な反応はしない方が良いです。
いろんな人が居ますので、”カチン”と来る発言をする人は少なからず居ますし、自分もしている可能性は有ります。
ハヤシもあるでヨ!さん の様な方が、早い段階でアドバイスされていれば、スレ主さんの様な苦労は無かったと思います。
>一般のド素人カスタマーは、電気屋さんが設定したままで使用して・・・
そうでしょうね。
だから、分かりやすく作るのがメーカーの責務と思います。「○○が便利」「○○だからすごい」と言う宣伝ばかりして、実際のところがフォロー出来ていないなんてのは、論外だと思います。
実際、ファミリンク関係に関しては、電源連動の便利さは、ここでも評価されていますが、それ以外の機能に関しては、懐疑的だし、使用を勧める人もほとんど居ません(マイナス面が小さくないと言うこと)
スレ主さんは、ここを見ているだけでも良いですので、情報を知れるようにされると良いです。
結構、便利な使い方や機能を見いだすことが出来ます。
書込番号:13930391
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






