AQUOSブルーレイ BD-HDS43 のクチコミ掲示板

2009年11月21日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDS43

フルハイビジョン8.5倍録りやAQUOSファミリンクIIを搭載したシングルチューナーのBlu-ray Discレコーダー(320GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB AQUOSブルーレイ BD-HDS43のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDS43シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月21日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS43のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDS43 のクチコミ掲示板

(535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDS43」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDS43を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDS43をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

DVD側のアンテナ不良?

2010/01/06 21:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43

スレ主 koto_mariさん
クチコミ投稿数:5件

年末にBD-HDS43を購入しました。
DVD側にすると放送が受信できませんとでます。
コンセントを抜いて何回かやると受信したりします。
これは不良品ですか? それとも何か接続か設定の仕方が悪いのでしょうか?
テレビ側はちゃんと受信できているのでアンテナが悪い訳ではないと思うのですが・・・
すいませんがわかる方が見えましたら教えて下さい。

書込番号:10743419

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/06 21:52(1年以上前)

DVD側にすると言うのは、レコーダの操作?TV側の操作?

書込番号:10743513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/06 22:39(1年以上前)

接続を具体的に書かないと、返答しようが有りません。

書込番号:10743855

ナイスクチコミ!0


スレ主 koto_mariさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/06 22:55(1年以上前)

すいません。
レコーダー側のチューナーが受信したりしなかったりするみたいで予約していてテレビを見ていると普通はレコーダー側のチューナーで予約を開始すると思うのですが、受信できないからかテレビ側のチューナーを使って録画しはじめる為チャンネルがかえれなくなります^_^;
この説明でわかりますかねー?説明が下手ですいません(^_^;)

書込番号:10743989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/01/06 23:20(1年以上前)

テレビはレコーダーと同一メーカーのアクオスをお使いなのでしょうか?
テレビの番組表からリンク機能を宛にして予約録画していませんか?
レコーダーのアンテナ入力値の確認をしてみてください。
各放送波の1番〜の全番号(裏もあれば両方)で入力値が60以上確認できれば問題無いと思います。
確認できない場合は念の為、レコーダー側の番組表で予約録画してみてください。
失敗するようならチューナーの稼動不良か基盤の制御系の不良だと思います。

書込番号:10744183

ナイスクチコミ!0


スレ主 koto_mariさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/06 23:43(1年以上前)

テレビはアクオスです。
アクオスどうしだとテレビ側の番組表からでも
通常なら予約できますよね?
ちなみにレコーダー側でも予約をしようしたのですが
番組表も受信できなくてできませんでした。
何回かに1回は受信するのでその時は番組表もでるのですが・・・
やはり不良品なんですかねー 

書込番号:10744336

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/06 23:43(1年以上前)

スレ主さん。残念ながら、分かりません。
TV側をHDMI(レコーダー)入力に固定して使った場合、レコーダーでは正常に受信できるのですか?それとも何らかの操作をすると、受信が良好だったり、悪くなったりするのですか?

あと、HDS43にアンテナ線はつないでいますか?
具体的接続が書かれていないので分かりません。

書込番号:10744344

ナイスクチコミ!1


スレ主 koto_mariさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/06 23:49(1年以上前)

接続の方法はマニュアル通りにやっているとおもいますが
正直よくわかりません。
HDMIとアンテナ線はちゃんとささっています。

入力切り替えでレコーダーに切り替えると普通はレコーダー側のチューナーで
テレビが映りますよね?それが受信できず
”放送が受信できません”と画面に出ます。

書込番号:10744383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/01/06 23:57(1年以上前)

テレビの年式によってはリンク機能が正常に稼動しない場合があります。
番組表が受信できないのなら強制リセット後(確か本体電源ボタン長押し)再度チャンネル調整
してみてはいかがでしょうか。
取付時にレコーダーのチューナーが正常ならこれ位しか対応方法が無いと思います。

書込番号:10744451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/06 23:57(1年以上前)

まずはアンテナ接続の確認をしましょう。
壁の端子からレコーダーのアンテナ入力へ、
レコーダーのアンテナ出力からテレビのアンテナ入力に接続していますか?

書込番号:10744453

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/07 00:12(1年以上前)

今のアンテナの接続を明確に書けませんか?「説明書通り」と言うのは、説明ではありません。誰もその説明は見てませんし、接続したところも見ていないのですから。

普通、レコーダーを購入した場合、TVへの接続をレコーダーに移し、レコーダーのアンテナ出力をTVに接続します。その上で、HDMIケーブルを接続します。今は、i.linkもつながれているようですね。

すべてが正しいなら、シャープを呼んで問題の確認をしてもらうと良いと思います。

書込番号:10744543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/01/07 16:43(1年以上前)

アンテナは地デジを受信できることをレベルチェッカー(20万くらいする測定器)で
確認できていますでしょうか。テレビとレコーダーのチューナーには性能差があって、
電波状況が悪くレコーダー側が受信できないケースも少なくありませんが、アンテナの
側で対応するのが鉄則です。


書込番号:10747162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/07 16:53(1年以上前)

テレビにつないでいるアンテナケーブルをレコーダに直接つないでみましょう。
入力・出力、地上・BSをまちがえないように。
それでレコーダのチューナーで見られたら接続だけの問題です。

書込番号:10747204

ナイスクチコミ!0


スレ主 koto_mariさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/10 00:01(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。
本日シャープの人に来てもらいました。
やはり初期不良という事でした。
来週新しいのと交換してもらえるみたいです。

書込番号:10759185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/12 03:38(1年以上前)

自分も最近テレビと本機をセットで購入して設置したところ同様のケースがおきてます。
ちなみにテレビはSHARPのLC37ES50です。
住居はマンションでもともと電波状況はそれほどよくないのですが、民放の主だったところ(NHK・日テレ・TBS・フジ・アサヒ・テレ東)について不満が出るようなことはなかったのですが・・・。
MXも良好に映りますし、東京在住ですがTV神奈川も拾うことは出来ていました(アナログ放送)
今回新たに設置したところ、
@アンテナを直接TVにつないだ場合:電波状況良好ではないが、視聴に問題ないレベルで
映ります。(アンテナ入力値で40〜60程度)

Aアンテナを本機を経由してTVにつないだ場合:フジ・TBSが映らない(フジ→電波を認識しているものの弱くてまともに映ってくれない。TBS→電波を拾ってくれていない=チャンネル否認識)(アンテナ入力値で30〜40程度)

B既設のDVDプレーヤーを経由してTVにつなげた場合:良好。TV単独で接続するより10〜20dbほど感度がよいくらい。(アンテナ入力値で60〜80程度)
といった状況です。

以上の状況から察するに、問題は本機もしくは電波状況(アンテナ側)にあると考えてます。
もちろんTVとレコーダーで別のチューナーを持っているので必ずしも同じ性能であるわけはないと思うのですが、TV直結とレコーダー経由接続の場合で、そんなにも受信値に差が出るものなのでしょうか?
スレ主さんは結局初期不良品とのことでしたが、自分の場合もそうなのでしょうか?

書込番号:10771594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/12 07:35(1年以上前)

Ronrico151さん

受信不良には、いろんな要因が考えられます。

1.受信事態が悪い場合
2.アンテナ線(配線)が古いまま使っている場合、また、接続方法(ミス)
3.チューナー(機器)の不良

利用者が対応できるのは、アンテナの接続周りです。意外と多い問題は、古いアンテナ線をそのまま使っているパターンです。
良好な受信環境を確保するには、専用のアンテナ線(5C-FBやS4C-FBなど)を使い、末端がねじ込み式のしっかりしたものを使うことです。

また、受信環境を確認したり、機器の受信能力を確認されるなら、壁等のアンテナ線口から対応のアンテナ線で、それぞれの機器に直結して一台ずつ確認することです。

まぁ、手っ取り早いのは、メーカーに見てもらうことかな?
ただ、条件次第では、出張手数料等は請求されます。
ただ、シャープ機は、受信不良報告が他社より少なからず多いですので、見てもらった方が良いかもしれません。

DVDプレーヤーって?型番は?伏せると話が分かりにくくなります。

書込番号:10771804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/12 23:11(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん
大変失礼いたしました。
DVDプレーヤーはLGのDVCR−Y70です。
あえて隠したわけではなく失念していただけなのでご容赦を。

話の続きなりますが、結局シャープに見にきてもらうことにしました。
結果がどうなのか不安なところですが、判明したら報告したいと思います。

書込番号:10775459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BD-HDS43とAQUOS LC-32AD5とのi.Link接続について

2010/01/05 17:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43

BD-HDS43とAQUOS LC-32AD5をi.Link接続して使用しようとしたのですがテレビのほうでBD-HDS43をD-VHSと認識されてテレビでのi.link操作画面での操作がまったくできません。(LC-32AD5の説明書ではBD-HDS43はAV-HDDかBDと認識されるはず?)
操作しようとする際BD-HDS43の小画面には「RC:--」と表示されて点滅するのですがこれは何なのでしょうか?


これは仕様なのでしょうか?
設定が間違っているようならそれについても教えていただけるとありがたいです。

書込番号:10737025

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/05 18:42(1年以上前)

アクオスのTVは持っていませんがREGZAやBRAVIAとiLink仕様は同じはずなので、

>BD-HDS43をD-VHSと認識されて

上記で問題ないです。

(LC-32AD5の説明書ではBD-HDS43はAV-HDDかBDと認識されるはず?)

AVHDDと認識されるのはRec-PotなどチューナーレスでD-VHS/AVHDDの切替機能を持っている機種のみで
レコーダーは基本的にすべてD-VHSで認識されます。

>テレビでのi.link操作画面での操作がまったくできません

TVから再生等に操作は出来ません。
可能なのはTVからの録画で録画先に指定することです。
再生操作等はレコーダーの入力でレコーダーで行います。(当然HDMI等の接続が必要です)
iLinkはあくまでもTVチューナーから録画データをレコーダーに送るためのものです。


書込番号:10737375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/03 06:50(1年以上前)

BD-HDS43 とi.LINKで接続を行った場合、便宜上「D-VHS」として表示され
る仕様のようです。取り扱い説明書74Pにも機器選択画面で表記されています。
 ちなみに、2006年製造のAQUOS LC-26BD1と接続しておりますが問題なく使用できます。

書込番号:11311280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオカメラのデータの保存

2010/01/02 21:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43

クチコミ投稿数:5件

パナソニックのビデオカメラ、HDC-HS300を買いました。
録画したデータを、BD-HDS43を使って高画質で、BDかDVDに保存することはできますか?

webで調べていたら、下記記述を見つけたのですが、やり方が分かりせん。



AVCHD方式のビデオカメラで撮影したハイビジョン映像をハードディスクに取り込んで手軽に見たり、BDに保存することもできます。

書込番号:10723078

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/02 22:53(1年以上前)

この機種はUSB端子がないので、AVCHDのDVDを作成して、それをHDS43で取り込むという形になります。
AVCHDのDVDディスクはPCでソフトを使うかDVDライターを使って作成します。
※シャープでもHDWだとUSB端子があるので、USB取り込みが可能です。

書込番号:10723438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/01/02 23:09(1年以上前)

ありがとうございます。

早速DVDを作ってみます。

書込番号:10723557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファミリンクの入力切替について

2010/01/02 02:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43

クチコミ投稿数:18件 AQUOSブルーレイ BD-HDS43のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDS43の満足度5

はじめまして。
先日この機種を購入してDS5とアクオスオーディオにてファミリンクで
使用しています。
VHSからのレコーダーデビューの自分にはとても使いかたが簡単で、
録画も直感的に出来てとても満足しています。
ファミリンクもレコーダーOFFでテレビ側の番組表から予約できて
とても便利に思います。テレビ側で予約するとテレビの電源ランプ横の
/予約ランプが点灯するのも、分りやすく初心者の自分には
ありがたい機能です。
そこで一つ気になることがあるのですが、ファミリンクリモコンで切替
スイッチがレコーダー側から番組表、又は録画リストのボタンを押すとファミリンクで、
自動で入力がレコーダーに切換わり、レコーダーの電源もONになるのですが、
レコーダーの電源をOFFにしたときは、入力がテレビに自動で切換わらず、
レコーダーの信号無しの黒い画面のままです。
これは手動で切替スイッチをTV側にして入力ボタンで入力位置をテレビに戻せという
仕様でよいのでしょうか?

今はそうやって使っているから問題はないのですが、
説明書を見てもテレビから自動でレコーダーへの入力切替→電源ON
しか見当たらないような気がするのですが、もしレコーダーOFFで自動で
テレビに入力が戻る方法があるなら教えてください。

仕様なら仕方ないと思いますが、ファミリンクなら出来てもおかしく
ないし、便利かなっと思いまして・・・
^^初心者ですみません。

書込番号:10719950

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/02 08:02(1年以上前)

仕様です。

HDMIリンクの基本は電源連動ですので、それ以上の機能は逆に邪魔になる場合があります。
録画予約も、TVの番組表で行っているようですが、設定によっては、予約録画開始と同時にTVの電源が勝手に入ったり、TVチャンネルが固定されるなど、トラブっている報告が時々あります。
まぁ、所詮は便利機能ですので、割り切って使うのが良いです。

書込番号:10720343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 AQUOSブルーレイ BD-HDS43のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDS43の満足度5

2010/01/02 13:19(1年以上前)

そうなんですか。
了解です。すっきりしました。
トラブルはまだ今のところ遭遇しておりませんが、いろいろ
気おつけて見て勉強していきたいとおもいます。
まだ録画、消す以外の使用をしていないので、
どんどん使っていくと色々あるかもですね^^
ありがとうございました。

書込番号:10721182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 AQUOSブルーレイ BD-HDS43のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDS43の満足度5

2010/01/18 06:59(1年以上前)

度々報告いたします。
クイック起動、3秒ほどでレコーダーが使えるように起動するモード
ですが、レコーダ設定1(常に待機)2(TVOff後2時間待機)3(待機しない)
のうち、とても便利な為、1で使用しています。
ですが、常に待機の為、完全に表面上OFFの状態でもファン?もしくはHDD?の回る音
が常にしており、とても気になります。
普段聞こえないのですが、深夜の無音状態で気がつきました。
このクイックモードによって、レコーダーの寿命は待機なしのモードと
どのくらい違うのでしょうかね?。
説明書は待機電力の違いのみ書いてありました。
心配しすぎなのかもだけど、せっかく買ったのだから長く使いたいですね><

書込番号:10801428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/18 08:20(1年以上前)

レコーダー「そのもの」の寿命は変わらないような気はしますが
ファンが常時回転しているのならファン「そのもの」は
先に逝かれるかもしれません

気になるなら2の設定にしては?

書込番号:10801568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 AQUOSブルーレイ BD-HDS43のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDS43の満足度5

2010/01/18 20:44(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんありがとうございます^^
TVを消してから2時間以内でまたレコーダーを使う頻度よりも、
次の朝、もしくは次の日にTVをつける時に瞬時に録画リストONと言うのが
便利だったものですから、1にて使用していました。
自分が寿命が気になるならやっぱり2,3ですよね^^
実際どのくらい寿命と関係あるかわかりませんが^^;
大事に使ったり、ちょっとした待機電力のECOを考えると使ってないときは
完全にOFFが正しいつかいかたでしょうねw
クイック起動を外すと、あまりの起動の遅さにストレス溜まりそうで悩みどころ
ですが・・・

書込番号:10804152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Gコード

2009/12/21 21:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
本日、購入したのですがシャープのレコーダーはGコード予約は出来ないのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:10665126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/21 21:19(1年以上前)

数世代前からGコード予約はできません
Gコード予約ができるのはパナと三菱だけです

書込番号:10665215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/21 21:25(1年以上前)

有り難うございます。
Gコードに慣れていたので残念です。
調べてから購入したら良かったと後悔しています。

書込番号:10665253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/12/21 21:46(1年以上前)

Gコード予約から番組表予約には、すぐに馴れると思いますよ。
Gコード予約は1ヶ月間の予約が確かに可能ですが逆に番号の打ち間違えやミスに気が付かず
予約失敗したりする事が無い分、良い予約方法だと思います。
只、地方ローカル放送に関しては番組表が1週間分では無いので注意した方がいいです。

書込番号:10665387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/12/21 21:46(1年以上前)

番組表からの予約に慣れると、Gコードでの予約なんてやってられなくなると思いますよ。

書込番号:10665388

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

K'Sで60000円

2009/12/08 18:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

札幌のK'Sデンキで60000円で購入しました。5年保証付です。

地方都市の価格としては安い方だと思います。

この機種はドライブの性能が低いです。K'Sの販売員もソニーのBDディスク以外はお勧め
しないと言ってました。
実際台湾製の録画済みBDディスクを正しく認識しませんでした。

見て消し番組用HDDレコーダーとしての使用をメインで考えて購入したので、
それほど問題は無いですが。

ハイブリッドダブレコはまだ試してませんが、試すつもりです。

使い勝手は、見て消しなら全く問題無いと思います。おまかせチャプターの精度は
悪く無い感じです。
編集機能は、部分消去位しか使えません。

書込番号:10599383

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

2009/12/09 19:10(1年以上前)

自己レスです。

売り物のアクオス純モードが機能しないトラブルを理由に返品しました。

結局パナのBW770を購入しました。84000円で5年保証つきです。

HMモードの画質はよく出来てます。が、多分HLを常用しそうです。

書込番号:10604515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/12/09 19:39(1年以上前)

丘珠さん

アクオス純モードが機能しないって
具体的にはどういう状態ですか?

書込番号:10604637

ナイスクチコミ!0


スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

2009/12/09 21:52(1年以上前)

>アクオス純モードが機能しないって
具体的にはどういう状態ですか?

アクオス純モードに対応してるアクオスTVとレコーダーをHDMIで接続すると自動的に作動するはず
の機能が何故か機能しなくなりました。設置して2日は機能してたのに。

レコーダーの表示が点灯しないし、TVの設定をレコーダーに転送出来ないので、
メーカーに電話で相談したが、らちが開かないので、購入店に少々無理を言って返品しました。

返品後、同じ販売店でパナのBW770を購入したので、お店にはそれほど損はさせてないと思います。

書込番号:10605427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/12/10 03:08(1年以上前)

レスありがとうございます

アクオス純モードって単に画質が変わるって事で
純粋に感覚でしか判断できないと思っていました

書込番号:10607097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSブルーレイ BD-HDS43」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDS43を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDS43をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDS43
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDS43

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月21日

AQUOSブルーレイ BD-HDS43をお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング