70-300mm F4-5.6 DG OS (ソニー用)
独自の手ブレ補正「OS(Optical Stabilizer)機構」を搭載した望遠ズームレンズ(ソニー用/最短撮影距離:150cm)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2014年3月21日 02:04 |
![]() |
4 | 2 | 2010年10月31日 22:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG OS (ソニー用)
LA-EA3か,LA-EA4というマウントアダプターを使えば,α7でこのレンズを使えると思います。
書込番号:17324240
1点

yuki37373さん こんにちは
Aマウントアダプターを付ければ使う事出来ると思いますが 社外品の場合相性がありますので 一応シグマに確認取られたほうが良いと思います。
書込番号:17324279
2点

返信ありがとうございます!
Eマウントレンズを購入したいのですが値段が高いので安く楽しめるレンズを探していました。
マウントアダプターの購入を考えてもっとカメラを楽しみたいと思います!!
色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:17324407
0点

スレ主さん、
アダプター介してのAレンズは手振れ補正が効かないので要注意^^;
Eレンズは「レンズ内手振れ補正」で手振れ補正機能はレンズ側に依存しますが
Aレンズはボディ内手振れ補正なので、どんなレンズ使おうが手振れ補正が効きます。
それとせっかくのフルサイズ機ですから
レンズもそれなりに投資しないと勿体無いですよ^^;
書込番号:17325280
1点


こんばんは
カカクコムでの表記は「OS」付きなので手ぶれ補正付きに思えますが、
手元にあるシグマのカタログには「OS」の表記が無いんですよね・・。
C・Nのマウントも「OS」無し・・。
手ぶれ補正は購入前にご確認を。
(もちろん有るほうをお勧めいたします)
書込番号:17325647
1点

やっぱり、手ぶれ補正は大事ですよねー^^;
あと、レンズにお金をかけないと逆に勿体無いということを教えていただいて本当にためになりました!
初心者に丁寧に教えていただきありがとうございました!!
書込番号:17326587
0点



レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG OS (ソニー用)
先日 α55のダブルレンズキットを購入し、一眼デビューしました。主に空港で旅客機を撮っています。望遠が200mmではやはり足りなので、300mmくらいのレンズが欲しいと思っています。
動画も撮りますので(例の高温問題もありますので)、手振れ補正付きのこのレンズの購入を考えています。実際の使用感を教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
1点

このレンズはとりあえず、α55を買ったので、タムロンのSP70ー300mmAが出るまでのつなぎと思って、時々自衛隊BIの航空ショーに行くので、最低300mmはいるので、手振れ補正がついていたので買いました。ソニーG300はいいレンズだそうですが、年に数回しか300mmを使用しないので、ちょっとためらい、探したのがコレです。以前はオリのE30に70ー300mmで600mm望遠でしたが、AFが迷い大変でした。
このレンズは300mmでもAFが合い、あまり迷うことなく追従してくれました。α55の性能の高さもあると思いますが・・・。
重さはそれなりで、普通ですね5時間ほど持ってうろうろしてましたが大丈夫でしたよ。
僕は買いのレンズだと思います。
書込番号:12137992
1点

シグナスSRさん、コメントありがとうございます。
なかなか良さそうなレンズですね。今度の週末にでも買いに行こうと思います。
書込番号:12145837
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





