70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

2009年12月 4日 発売

70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)

独自の手ブレ補正「OS(Optical Stabilizer)機構」を搭載した望遠ズームレンズ(ペンタックス/最短撮影距離150cm)

70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:76.5x126.5mm 重量:610g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)の価格比較
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)の中古価格比較
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)の買取価格
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)のレビュー
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)のクチコミ
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)の画像・動画
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)のオークション

70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月 4日

  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)の価格比較
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)の中古価格比較
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)の買取価格
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)のレビュー
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)のクチコミ
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)の画像・動画
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)のオークション

70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

(21件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)を新規書き込み70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 70-300mm F4-5.6 DG MACROと比べて。

2013/04/29 09:42(1年以上前)


レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

お世話になります。
PENTAX K-30 18-135WRキットを所有しておりますが、望遠を1本買おうと思っています。
当商品と、70-300mm F4-5.6 DG MACROと比べた場合、いかがなものでしょうか?
当商品は28,000円程、方や70-300mm F4-5.6 DG MACROは12,000円程です。
k-30には、ボディ無い手ぶれ補正がついているので、OS付きの当商品より、16,000円安い、
70-300mm F4-5.6 DG MACROが魅力です。
諸先輩の、ご意見をお願いします。

書込番号:16072015

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/29 11:06(1年以上前)

OS不要で値段も安くならAPOありのこちらの70-300の方が画質が良いのでお薦め
http://kakaku.com/item/10505011403/

OS付き買うくらいのお金が出せるのなら、もう少し頑張って純正のほうが良いかも
http://kakaku.com/item/10504511920/

書込番号:16072241

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2013/04/29 11:41(1年以上前)

Frank.Flanker さん、ずばり、APOありと純正、どちらがお勧めでしょうか?

書込番号:16072362

ナイスクチコミ!0


藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2013/04/29 12:42(1年以上前)

・Apple68さん:
こんにちは.APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを持っております.
私も70-300mm F4-5.6 DG OSより,APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROをお勧めいたします.なぜならAPO 70-300mmには望遠マクロ機能(最大撮影倍率1:2)があるからです.ちょっと操作性が悪くて暗いレンズですが,APO 70-300mmは望遠ズームとマクロレンズの入門として良いレンズです.
あとDA 55-300mm F4-5.8 EDは持っておりませんが,望遠マクロに関心がなければ,70-300mmよりも広角側が強いので良いかもしれません.また操作性はDA 55-300mmの方がAPO 70-300mmよりも良いと思います.
それでは失礼いたします.

書込番号:16072536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/29 18:27(1年以上前)

僕もAPOを薦めます。
由緒正しい古めの設計ですが、シグマの心意気は十分に感じます。

書込番号:16073658

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2013/04/30 07:46(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
オークションにて、レンズキット付属品「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」の新品を12,980円で
入手できました。
筐体がプラスチックとのことですが、写りに関係ないと思うので・・・・・・

書込番号:16075928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

55-300と比較して

2012/11/16 17:11(1年以上前)


レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)

55-300と比較してAF速度や精度はどうですか
55-300だと行きつ戻りつというか
それに駆動音が大きいですし

書込番号:15348325

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/16 17:52(1年以上前)

こんばんは。

比較はわかりませんがこのレンズはAFスピードは早い方ではありません。
また駆動音もそれなりにしますよ。

書込番号:15348453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件 きまぐれanekenだいありー 

2012/11/16 20:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

トリミング

Lightroom 4.2にて現像、トリミング

Lightroom 4.2にて現像、トリミング

こんばんは。
DA55-300と本レンズ持っていますが、AF精度は両レンズとも問題は感じません。
AF速度は回転角度が小さい本レンズの方がフォーカスアウトからの復帰は早いです。
駆動音はHSMではないもののレンズ内DCモーター駆動なので、カメラからのカプラー経由で駆動するDA55-300より確実に静かです。そして、OSはフレーミングがしやすいです。が、唯一問題は電池の減りがやや早くなります。
また写りに関しても収差がよく抑えられており、シャープネスも良好。このクラスの望遠ズームでは良いレンズだと思います。70-300DG APOも持っていましたが、このレンズの方が私は好みの写りです。
DA55-300は色乗りはペンタックスらしく良いが、収差が大きいように感じる。
70-300DG APOは中心部分のシャープネスは良い。コントラストがやや低い。
と言ったところです。
あまり人気の無いレンズのようですが、私はお勧めします。



書込番号:15349148

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2012/11/17 10:41(1年以上前)

ありがとうございました
参考にさせていただきます

書込番号:15351573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どうでしょう?

2012/09/08 11:53(1年以上前)


レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)

スレ主 aneken1976さん
クチコミ投稿数:166件 きまぐれanekenだいありー 
機種不明

首伸びてます

こんにちは。
このレンズ気になってます。
DA55-300を持っていますので、これとの違いが知りたいです。
300mmでの開放時の描写性能、OSとSR効きの差。
ボディ内モータのカプラー式AFとレンズ内モータAFの音量、AF速度の差。
両方のレンズを使った事のある方、使用感を教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:15037155

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/08 12:18(1年以上前)

このレンズは使ったことはないですが
シグマのOSは効きが良いと思いますが70-300mm F4-5.6 DG OSは非HSMなのでAFは遅めで音も静かではないと思います
画質に関してはAPO 70-300の方が評判良いです。ただし手ブレ補正が付いていませんしこれも超音波モーター非搭載です

DA L55-300mmF4-5.8ED
http://ganref.jp/items/lens/pentax/1429/capability/sharpness

70-300mm F4-5.6 DG OS
http://ganref.jp/items/lens/sigma/1404/capability/sharpness?fl=300.0

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
http://ganref.jp/items/lens/sigma/169/capability/sharpness?fl=300.0
http://kakaku.com/item/10505011403/

書込番号:15037254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aneken1976さん
クチコミ投稿数:166件 きまぐれanekenだいありー 

2012/09/08 12:41(1年以上前)

機種不明

トリミング

Frank.Flankerさん、こんにちは。
早速ご返信いただきありがとうございます。
申し訳ございませんが私の言葉が足りませんでした。
APO 70-300も持っているのです。これは色収差の少なさはなかなかだと思うのですが、コントラストが低めで色乗りがあっさりしすぎているように感じられ、最近出番が無くなりましたので、鳥撮り用にOS付きでレンズ構成が新しくなったこれはどうかなと思ったしだいです。DA55-300だと色収差とファインダー像の揺れが気になるもので…。
あくまでDA55-300との比較でよろしくお願いします。

書込番号:15037343

ナイスクチコミ!2


スレ主 aneken1976さん
クチコミ投稿数:166件 きまぐれanekenだいありー 

2012/09/11 21:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

本レンズにてトリミング

本レンズにてトリミング

本レンズにて

その後。
近所のリサイクルショップでAPO70-300を査定してもらったところ、ソフマップの買取限度額と同じ5000円でしたので、これを売り払ってこちらの最安店で70-300mm F4-5.6 DG OSを購入しました。実質15000円です。

Frank.Flankerさんのおっしゃる通り、OSはなかなかの効きです。また、AFはDA55-300に比べれば静かです。そして肝心の写りはAPO仕様では無いものの、SLDレンズを前群の大きな厚いレンズに用いてるためか良好な写りだと思います。19800円で買えるのならばかなりお買い得だと思います。

書込番号:15052184

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:669件

SIGMAにペンタ用に手振れ4段分のOS付きレンズが発売されていますが
70-300ミリと思います。

カメラに手振れが付いていて
レンズにも手振れが付いていたら
両方ONにしていたら変な干渉するのかな。
もしかして8段分位の手振れ防止になるのかな。

私の疑問に、詳しい方教えてください。

書込番号:10630163

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/14 16:05(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090908_313599.html

書込番号:10630190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/14 17:31(1年以上前)

じじかめさんのリンク先の記事の内容は微妙ですw

>もしかして8段分位の手振れ防止になるのかな。
なりません。基本的にメーカーは考慮して作っていません。望遠ならファインダ内で補正されるレンズ側補正をON(ボディOFF)で利用して下さい。

書込番号:10630458

Goodアンサーナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/14 20:20(1年以上前)

こんばんは
それぞれが必要と判断する補正駆動を別々にしてしまうので収拾がつきません。
駆動領域の狭いところで、重複させても破綻は見分けにくいでしょうが、
限界領域で試せばわかると思います。
片方をオフにしてください。

一方(レンズ方式)を他方(ボディー方式)が補うようなハイブリッドタイプの構想は以前から抱いており、
キヤノンでもその可能性を匂わせていました。(当面、やりそうな感じはありませんが)
いずれにせよ相互でデータをやり取りし、高度な演算機能をもって制御する仕組みが必要です。

書込番号:10631154

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/14 21:49(1年以上前)

オリンパスのQ&Aでは、このように記載されています。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102009

書込番号:10631716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/12/14 23:53(1年以上前)

〉もしかして8段分位の手振れ防止になるのかな。
あり得ないです^_^;。。。

写画楽さん のレスにあるように。。。相当複雑・・・かつ膨大な演算処理をしているようなので。。。
1つのユニットでさえ大変なのに・・・2つの異なる動きをするユニットを演算処理して制御するとなると。。。エライ事です^_^;

じじかめさんの2009/12/14 16:05 [10630190]・・・このリンク先のK-7の結果は奇跡的ですな(笑

SS8段分となると・・・相当なブレ幅(角速度)になるので。。。
まあ・・・とりあえず補正ユニットの稼働範囲を広げないとドーにもならないと思われます。

1+1=2。。。という論理は当てはまらないケースでしょうね。

書込番号:10632668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件

2009/12/15 14:00(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
どちらかはOFFにしなくてはいけないんですね。
私が考えている以上に
機構は複雑に出来ているのですね。
私だったらボデー側をOFFにしますね。
ファインダーが見やすくなるので。
最近モーター付きレンズが増えてきたけど
ってことは、キャノン、ニコンの考え方が正解だったのかな。

書込番号:10634808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)を新規書き込み70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)
シグマ

70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月 4日

70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング