U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
USB 3.0とSerial ATA 6Gb/sを各2ポート搭載したPCI Express x4バス対応インターフェイスカード

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  Crosshair IV Formulaで、この製品 | 0 | 7 | 2011年3月10日 23:12 | 
|  ドライバのダウンロード | 0 | 2 | 2011年3月8日 16:19 | 
|  P67インテル純正マザーです。 | 0 | 2 | 2011年2月20日 21:40 | 
|  使用可能でしょうか?  | 1 | 2 | 2011年2月8日 22:21 | 
|  あまり詳しくないのですが… | 8 | 3 | 2011年2月7日 18:32 | 
|  このカードを挿すとTVチューナーカードを認識しなくなります。 | 1 | 4 | 2011年2月13日 23:47 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
Crosshair IV Formulaに、ハードディスクのRAIDx2と、SSDのRAIDを組んで、光学ドライブをこの製品で、つなげたいのですが、何か問題ありますか?
 0点
0点

U3S6につなげようとしているのは、光学ドライブだけ?
RAIDは非対応ですy
書込番号:12764993
 0点
0点

回答ありがとうございます。
そうです光学ドライブだけです。
光学ドライブの一つは、マザーボードのJMicronに差してもう一つをこの製品か両方この製品でと考えているのですが。
書込番号:12765030
 0点
0点

単にバックパネルのeSATAをケース内に引き込んだらいいんじゃないでしょうか。
こんなので。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-SESA-1&cate=1
書込番号:12765108

 0点
0点

別途USB3.0が欲しいのですか?
不要なら素直にPCI-Express x1のカードにした方がいいです。
U3S6はブリッジチップの影響で十分なパフォーマンスが出ません。
あれは2.5GT/sのPCI-Expressを使うときの対策なので、このマザーボードでは特に必要ありません。
そもそも光学ドライブなら600MB/sの転送速度も不要ですし、他のカードを選択した方が賢いでしょう。
書込番号:12766277
 0点
0点

光学ドライブだけなら、安いSATAカードで良いと思います。
USB3.0の対応も考えていれば、これなら便利ですけど。
そのマザボだとSATA6ポートありますよね?
すべて使い切っているのでしょうか?
HDDで2台、SSDでも2台であれば、まだ空いていると思いますが
書込番号:12766523
 0点
0点

回答ありがとうございます。
マザーボードのsataは、ハードディスクのRAID0が2個で計4台SSDのRAIDで、計2台で、全て埋まってしまってます
増やそうと思っている光学ドライブは、BDR-S06J-BKです。
この製品は、4000弱で、手に入りそうなのでいいかなと思っているのですが。後後の事考えてこのぐらいの性能があれば、良いかなと
それか、何か他にオススメのRAIDカードか何かありますか?
書込番号:12766928
 0点
0点

バスをPCI-Express、SATAにチェックを入れて、詳細検索を行えば2,000円台もあります。
HDDなら2台のRAID0でも300MB/s程度なので、6.0Gbit/sは不要ですし、PCI-Express x1でも十分です。
書込番号:12770102

 0点
0点



インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
U3S6のSATAの最新ドライバはどこからダウンロードできますでしょうか?
ASUSサイトからではなく、Marvellサイトからのダウンロードです。
英語が苦手で探しきれませんでした。
下の口コミにありますがTRIMに対応とのことで使ってみたいと思っています。
 0点
0点

imidazo-ruさん、こんにちは。
最新バージョンが1.0.00.1051のようです。
こちらの一番下にあります。
http://www.station-drivers.com/page/marvell.htm
Marvell MV-91xx (88SE91xx) Ahci/Raid Controller
書込番号:12758158

 0点
0点



インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
らんかぁです皆様こんにちは。
わたしもP67マザー
BOXDP67BG
のチップセット不具合に対象するためにSATAの拡張カードをつけて回避すべく悩んでました。ちょうどこのアスースの拡張カードが手元にあり増設しようと考えていますがPCI expressの帯域が足りるか心配で書き込みさせていただきました。
マザーには一番上のPCI express×16にはグラフィックカードと一番下のPCI express×1にはサウンドカードが刺さってます。
一応構成です。
CPU Corei7 2600K
マザー
BOXDP67BG
メモリ
A DATA 4G×4
SSD インテル 80G
HDD HGST CLA 500G
              1T 
OCZ SSD 32G
グラフィック
エルザ GTX580
サウンド
クリエイティブ
XFI HD
ケース
HAF922
電源
シルバーストーン
スパイダー
85F-P
パイオニアS16J
スーパーマルチドライブ
window7 64 bit アルティメット
です。
CPUクーラー
リテールクーラー
一応念のため玄人志向の
SATA212-PCIe
も買ってきました。
拡張カードの場合のAHCIのドライバはどのような感じで入れればよいでしょうか?
SATA拡張カードにはハードディスク二台を付けようと考えてます。
光学ドライブはしょうがないのでマザーのSATA2の2に挿そうと思っています。
アドバイス宜しくお願い致します。
 0点
0点

らんかぁさん、こんばんは
このカードを挿すことは可能ですが、その場合ビデオカードの帯域がPCI-Express 2.0 x8相当に
なってしまいます。どれぐらい違うかはわかりませんが、ベンチマークをとれば差が出てくる
のではないかと思います。不具合対策品と交換されるまでの間の凌ぎであれば、それはそれで
いいのではないでしょうか。
Windows7 x64 のインストールですが、まず本カードのドライバ(Win7 x64用)をUSBメモリか
何かに保存しておきます。そして、Win7のインストーラーをDVDから起動させ、OSのインストール
先を聞いてくるところで、保存しておいたドライバを読み込ませればインストール可能かと
思います。
書込番号:12684520
 0点
0点

のりく〜んさんはじめましてこんばんは。
アドバイス大変ありがとうございました。
OSのインストールはインテル純正マザーのSATA3の0番を使うのでOSのインストールは大丈夫なんです。
データドライブをマザーの不具合が出るスロットに刺したくないので拡張カードを買ってそこに繋げたいと思っています。
やはり玄人志向の拡張カードで繋げたいと思います。
シリコンイメージのサイトからドライバを持ってきましたがAHCIドライバはないようです。
書込番号:12684558
 0点
0点



インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
ASRock H67-GE
Core i7 2600K
でこのS-ATA増設カード(U3S6)はサポート外で使用不可能でしょうか?
S-ATA 3.0Gbps問題を回避するために苦肉の策で思いつきました。
ASRockからでているASRock SATA3.0 card でも無理でしょうか?
PCIスロットは地デジチューナーで使用しているためPCI-Eで解決したいです。
 0点
0点



インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
パソコンパーツにあまり詳しくないので、色々お教えください。
@このパーツは、他のUSB3.0インターフェースより、高めですが、どこがよいのですか?
Aこのパーツのメーカーは、パソコンパーツの中で有名なほうですか?
BバスパワータイプのHDDには、対応しますか?
 0点
0点

1、USB3.0だけでなくSATA3.0も対応しています。
2、マザボでは世界一位です。
3、可能ですが、バスパワー駆動は全機種で必ずとはいえません。それはどこも同じですが。
書込番号:12619096
 4点
4点

優位な点は2.5GT/sのPCI-Expressであっても、最大限のパフォーマンスが出せることです。
2.5GT/sのPCI-Express x1は250MB/sですから、USB3.0では半分程度しか出せません。
これを4つ分集めて2系統の500MB/sのPCI-Express x1を作り出して、SATAとUSB3.0を接続しています。
書込番号:12619494
 4点
4点

少しは自分で情報収集しましょう。それでも分からない時はこちらにヘルプを。
書込番号:12620177
 0点
0点



インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
マザーボード(ギガバイトep35-ds4 PCI Express×16 2つとPCI Express×1が3つある)に、現在、×16の一つ目にビデオカード(ギガバイトGA-NX96T512H-B)を取り付けて、2つ目に本カードを挿しました。これ自体は問題ないようなのですが、PCI Express×1に挿しているTVチューナーカード(GV-MVP-VS)がPC上で認識できなくなります。本カードを外すとチューナーカードは正常に機能しています。取扱説明書では、PCIExpressの最後のスロットに本カードを挿すようにとの指示が書いてありました。×16と×1の間に順序があるのでしょうか?勉強不足で申し訳ありません。両方とも使用したいのですがどなたかお教えいただけないでしょうか。
 0点
0点

マニュアル12ページには
>(注 2) 2 番目の PCI Express x16 スロット (PCIE_16_2) を使用しているとき、3 つの PCI Express x1 スロットは使用できなくなります。
と書かれていますし、製品仕様ページにも同様の記述がありますし
P35チップセットはチップセット側で持っているPCI Express側のレーン数は6つだけなので
色んな意味で無理そうです。
ひょっとしたら違うスロットにさしたら使えるかもしれない程度。
書込番号:12466118

 1点
1点

甜さん  早速の返信ありがとうございました。
確かにマニュアルに「2つ目の×16使用中は3つの×1は使えなくなる」とありました。
EP35-DS4は、×16一つと×1を複数使うのは問題ないそうです。そのため、×1の他のSATAカードを挿して使うか、マザーボードを新しくするしかないようです。相性の問題も疑われましたが、ともあれ解決できました。このカードは性能的にも優れていると思いますので、また、マザーボードの買い換え時に使いたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:12466390
 0点
0点

MSI X58 PRO-E で同一現象、幸いx16が3本あり、SLIを未使用のためx16 3本にビデオ、TVキャプチャー、U3S6を差し直りました。x1は使用できなくなったようです。
書込番号:12651328
 0点
0点

ミスターPCさん 情報ありがとうございます。
マザーボードの特質かもしれませんが、ここまで熟知して購入している人は数少ないのかもしれません。このEP35-DS4は、e-sataを使用していると不具合が生じ、知人にきいてみたところ不具合の話をきいたことがあるそうです。そのために本カードの購入に踏み切りました。購入前にHPで公開されているボードのマニュアルを熟読してから判断するか、掲示板で情報収集するしか無いようです。
書込番号:12652540
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






 
 


 




 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 





 
 





 
 
 
 
 
 

 
 

 
 


