U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s) のクチコミ掲示板

2009年11月12日 発売

U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

USB 3.0とSerial ATA 6Gb/sを各2ポート搭載したPCI Express x4バス対応インターフェイスカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:USB3.0/SATAIII U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の価格比較
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のスペック・仕様
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のレビュー
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のクチコミ
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の画像・動画
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のピックアップリスト
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のオークション

U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月12日

  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の価格比較
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のスペック・仕様
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のレビュー
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のクチコミ
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の画像・動画
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のピックアップリスト
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のオークション

U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s) のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)」のクチコミ掲示板に
U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)を新規書き込みU3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

起動画面にて。

2010/02/13 19:16(1年以上前)


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

クチコミ投稿数:22件

追加された起動画面

皆さま、こんばんは。

先日、U3S6をP7P55D(win7 64bit)を取りつけました。

それから、起動時に写真のような画面が出るようになりました。
これは仕様なのでしょうか?


これといって障害があるわけではないのですが、
実は、付属のCDからドライバ(Marvell 9123 AHCI Driver)を
インストールした際に途中で落ちてしまったからです。

その後は深刻なエラーとして起動がトラブったのですが、
ウィンドウズが回復してくれたので事なきを得ました。

なので、何か不具合があるのか気になったもので・・・
同じくこのカードを装着した方のご意見を伺いたいと思いました。


お忙しいところお手数をおかけしますが、
よろしくお願いいたします。

書込番号:10935211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/13 19:22(1年以上前)

所有者ではありませんが正常な挙動と推測します。
マザーBiosの前に使用可能な状態にしとかないといけない部品ですので。

書込番号:10935243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/02/13 19:32(1年以上前)

HDDをつないで無いから「SATAU6.0Gb/sインターフェースではHDDが見つからなかった」ということでは。

書込番号:10935303

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件 U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のオーナーU3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の満足度4

2010/02/14 01:11(1年以上前)

これに接続したHDDから起動可能にする為のBIOSが組み込まれています。
そのBIOSがHDDを検出します。
その画面が貴方の撮影したものです。
HDDが接続されていれば、それが表示されます。

一般的なSATAカードで共通の仕様ですので、全く問題はありません。

書込番号:10937457

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2010/02/14 09:46(1年以上前)

皆さま。ご返信ありがとうございます。

とても分かりやすく理屈も理解できました。
それに、正常動作で安心しました。

書込番号:10938552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 私のM/Bで使えますかな???

2009/11/30 19:44(1年以上前)


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

スレ主 f-y-fさん
クチコミ投稿数:33件

写真で見たところ、うん???ちょっと形が違う?

と思いまして質問させていただきました。

PCスペック
CPU:Core2Duo E8500
M/B:P5KPL-CM
電源:eagle?450W
OS:Win7Pro(64Bit)

他に必要な情報ありましたら、追加させていただきます。

よろしくお願いします。

M/Bの写真
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5kpl-cm/photo.html

書込番号:10557900

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 f-y-fさん
クチコミ投稿数:33件

2009/11/30 19:48(1年以上前)

そうそう失礼します。

電源パーツのURL?参考になれば幸いです。
http://kakaku.com/item/05802311241/

書込番号:10557912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/30 20:10(1年以上前)

当製品は『PCI Express x4バス対応インターフェイスカード』だそうですから、一基ある
PCI-Express x16に挿せば使えるんじゃないでしょうか?グラフィックはオンボードのみで。

書込番号:10558017

ナイスクチコミ!0


スレ主 f-y-fさん
クチコミ投稿数:33件

2009/11/30 20:13(1年以上前)

本当にそんな事ができるんですか???

初耳です...

書込番号:10558031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/30 23:25(1年以上前)

>本当にそんな事ができるんですか???

信じていただけないとは我が身の不徳を嘆くばかり。

厳密には(PCI Expressが空いていれば)「取り付けは問題なく出来るだろう」という話です。

PCI Expressx16のスロットにPCI Expressx1、x4、x8、x16のいずれも挿して使うことが出来
るはず。実際にやったことはx16とx8しかありませんが。PCとネットがご趣味ならお調べに
なってはいかがでしょうか。

ちなみに、他に多数の光学ドライブやHDD等を積んでおられるとか、CPUもOCして電力が
450Wではすでに限界であるなどといった環境は想定しておりませんので、電力不足の可
能性は無視しております。さらに、固有の相性問題などもユーザーでない以上わかりかね
ますので、最終的に正常に動くかどうかまでは存じません。

書込番号:10559514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 f-y-fさん
クチコミ投稿数:33件

2009/11/30 23:30(1年以上前)

早速調べてみます!

ありがとうございました。

書込番号:10559547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RAID0

2009/11/29 08:06(1年以上前)


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

クチコミ投稿数:23件

この製品の購入を検討している者です。
この製品にHDDを2台接続して使用する場合RAID0構成で使用出来るのでしょうか?
調べてもよくわかりませんでした。
あとUSB3.0とSATA6.0Gが2ポートずつ最大速度で運用される場合、帯域?は足りるんでしょうか?

初歩的な質問すいませんOrz

書込番号:10550161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/11/29 09:17(1年以上前)

http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=204&l3=0&l4=0&model=3451&modelmenu=2

書いてないから出来ないと考えるのが妥当でしょう。

OSのエディションが
Windows2000/XP Professional
Windows Vista Ultimate
Windows7 Ultimate
であれば、ダイナミックボリュームをサポートしており、ダイナミックボリュームでRAIDを構築できるので必要ならできないことは無いかと。

書込番号:10550372

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/11/29 21:50(1年以上前)

素早いコメントありがとうございます。

fmfm・・・なるほど
自分はOSがXPHomeなので無理ですねOrz
でもHDDx2のRAID0だったらSATA3.0Gでも大丈夫そうなので安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:10553823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB3.0のバスパワーについて

2009/11/19 03:56(1年以上前)


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

スレ主 T.P.さん
クチコミ投稿数:2件

PC Watchにレビュー出ましたね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20091119_329849.html

 どこでも入手困難だったようで、幻のボードなんて呼ばれてるみたいですけども、そろそろ供給も増えてくるってことでしょうか。
僕はまだ、急いで手に入れる必要は感じていませんが、いずれ試してみたいとは思っています。

 そこで質問、というか、まだ実際に使用している方がどの程度いるのか分からないので相談みたいなものなんですが、USB3.0の特徴といえば、データ伝送スピードのアップの他にはバスパワーの強化ですよね。RatocやBuffaloからリリースされているUSB3.0のボードにはSATAやFDDタイプの電源接続端子がありますが、このU3S6にはそれが見当たりません。これで、USB3.0のバスパワー供給に問題はないのでしょうか?

 外付けの3.5インチHDDやBlu-Rayドライブ(は、無理かな。知識不足でちょっと分かりません^^;)がUSBケーブル一本で動くからこその「ビバ!USB3.0」だと思うのですが。それともU3S6は比較他社のと違ってマザボとの接続がPCI-E x4なので、そこから必要な電力は得られるってことなんでしょうか。

 詳しい方、どなたか教えていただけると助かります!

書込番号:10498794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31479件Goodアンサー獲得:3148件

2009/11/19 15:24(1年以上前)

2ポートなら4.5W x 2で9Wかな? 余裕でしょう。

>外付けの3.5インチHDDやBlu-Rayドライブ(は、無理かな。知識不足でちょっと分かりません^^;)がUSBケーブル一本で動くからこその「ビバ!USB3.0」だと思うのですが。

全然無理。

むしろUSB2.0では規格外だった2.5インチHDDをサポートできるようにしたってところかな?

書込番号:10500198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T.P.さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/19 23:37(1年以上前)

あらら……。

 4.5w。そんなもんなんですか。たしか、3.5インチの外付けHDDは25wくらいの電力が要りますよね。全然ですね。

 USB2.0では2.5インチHDDの電源供給は普通にできるもの、と思っていました。実際僕はそういう利用をしていますし。でも確かに、僕が使っている2.5インチ用外付けケースには、ホスト側が二股のUSBケーブルが付属していたような気がします。ここら辺の仕様はまちまちなんですね。

 何はともあれ、USB3.0に対しての個人的な期待値は、まこと勝手ながらストップ安。うぅむ、せちがらい……。


 ムアディブさん、レスありがとうございました。(^-^

書込番号:10502591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/20 13:53(1年以上前)

補助電源コネクタがこのカードにはない件についてですが、
スレ主さんのおっしゃるように、PCI-E x4のコネクタを使用している為だと思います。

規格上x1の場合は上限10W,x4の場合は上限25Wですので、x1で接続している場合は、USB3.0の上限値まで電力供給するのが厳しいため、補助電源コネクタを使用していると思われます。

書込番号:10504428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31479件Goodアンサー獲得:3148件

2009/11/20 14:29(1年以上前)

そもそも電圧が5Vと低いし、3.5インチをドライブできるようにするとノートが採用しなくなりますからね。12V一本にするとウェイクオンできなくなるし。

デスクトップ専用コネクター + パワーHUBという手もあるけどノートで使うときには結局ACアダプターが必要なのは同じことだし。

3.0は高速化と適正化が主眼でしょう。2.5インチは規格外で起動してるわけですけど、ホスト側も規格外に強化してるんでたまたま成り立ってような状況かな? 起動しないケースもあるし。

書込番号:10504504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)」のクチコミ掲示板に
U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)を新規書き込みU3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
ASUS

U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月12日

U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング