U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s) のクチコミ掲示板

2009年11月12日 発売

U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

USB 3.0とSerial ATA 6Gb/sを各2ポート搭載したPCI Express x4バス対応インターフェイスカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:USB3.0/SATAIII U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の価格比較
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のスペック・仕様
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のレビュー
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のクチコミ
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の画像・動画
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のピックアップリスト
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のオークション

U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月12日

  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の価格比較
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のスペック・仕様
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のレビュー
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のクチコミ
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の画像・動画
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のピックアップリスト
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のオークション

U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s) のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)」のクチコミ掲示板に
U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)を新規書き込みU3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

クチコミ投稿数:5件

マザーはP5K-Eを使用しています。このマザーはPCI-e バージョン 1.1しか対応していないようなのですが、このカードを挿した場合、バージョン2.0でさした場合よりも遅い読み書き速度になりますか?

書込番号:14262469

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/09 11:32(1年以上前)

このボードはPCI Express x4になりますので、黒いPCI Express x16(実際はx4で接続されてます)の方に接続することになります。
PCI Express x4ですので 250MB/s x 4 = 1GB/s になります。
USB3.0が500MB/sが2本、SATA6Gが600MB/sが2本ですので、4つすべてを同時に使用すれば遅い読み書き速度は遅くなると思います。
SATA6G(実測500MB/s程度)を1つUSB3.0(実測200MB/s程度)を1つで計2つ同時に使用する程度ですと遅い読み書き速度はそうは変わらないと思います。

書込番号:14262531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/09 12:43(1年以上前)

>バージョン2.0でさした場合よりも遅い読み書き速度になりますか?
ならないと思います。
PCIEx2.0やPCIEx1.1のどちらにつなげても、内部での最大速度が決まってますからね。

書込番号:14262757

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/09 18:15(1年以上前)

元々U3S6は2.5GT/sのPCIeバスで使用することを想定して設計されています。
PCIe1.1やPCIe2.0 Gen1といったものは2.5GT/sのリンク速度を有するものなので
元々PCIe1.1規格のバスのために作られているような製品だと考えて下さい。
PCIe2.0 Gen2で使っても速度向上しないカードだと、逆の方に考えるのが適当です。

書込番号:14263869

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/09 18:45(1年以上前)

ホントだ。HPに2.5GT/sって書いてありました。
失礼。

PCI Express 1.1でもPCI Express 2.0でもPCI Express 3.0でも速度は同じです。

書込番号:14263971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/09 19:45(1年以上前)

こうなってると

書込番号:14264206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 U3S6からSSDで起動できない

2012/03/04 12:43(1年以上前)


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

U3S6からSSDで起動できません。
 M/Bは、ASUSのP7P55Dを使用しています。
 SSD(Intel 510 Series SSDSC2MH120A2K5)を購入しシステムを
 Intel Data Migration SoftwareでHDDからSSDへ移行しました。
 M/BからHDDを外しSSDに交換すると起動できます。
 U3S6にSSDをつなぐと次のように表示がでて起動できません。
 「reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device  and press a key」
 U3S6のBIOSは、SSDを認識しています。
 OSは Windows 7 Ultimate 64bitです。
 何がいけないのでしょうか?
 あとロアスのカードリーダーCRW-37M51BKをつなぐと「さらに高速で実行できるデバイス」
 と表示がでます。
 サンディスク SDSDX-016G-J95 でベンチをはかるとM/Bの2.0と比べてほんの少し早いです。
 でも両方とも最大30MB/秒は出ています。
 「さらに高速で実行できるデバイス」とでるのは、しょうがないのでしょうか?

 

 

書込番号:14238579

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/04 12:51(1年以上前)

とりあえずM/Bの起動HDD優先順位でSSDが一番上になってるか確認して下さい。
起動デバイスではなく起動HDD優先順位です。

書込番号:14238607

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件 U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のオーナーU3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の満足度4

2012/03/04 15:31(1年以上前)

USBに関しては、接触不良やケーブル不良の可能性があるでしょう。
USB3.0のコネクターは、後付けでUSB3.0の信号を追加しているのですから、奥まで刺さっていなかったり、斜めに刺さっていたりすると、USB3.0の信号線が接続されず、USB2.0として接続されている可能性があります。

書込番号:14239257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/03/04 16:55(1年以上前)

 甜さん返信ありがとうございます。
 >とりあえずM/Bの起動HDD優先順位でSSDが一番上になってるか確認して下さい。
 >起動デバイスではなく起動HDD優先順位です。

 BIOSの起動デバイスの下に表示されるHDDでしたらSSDが一番上です。

 書き方が悪かったかもしれませんがM/BとSSDを直接つなぐ場合は、起動できます。
 M/BにU3S6を介してSSDをつなぐと起動できません。



 uPD70116さん返信ありがとうございます。

 今まで使っていたバッファローのカードリーダーと上海問屋オリジナルのClass6との
 組み合わせよりは、二倍くらい速くなっているので自分の使い方としては、OKですが
 使うたびに「さらに高速で実行できるデバイス」と表示されるのできになりました。

 

書込番号:14239665

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/04 18:21(1年以上前)

このカード経由だと、BIOSにSSDドライブ名は直接は出てこないのではないのかなぁと。
出てきます?

あるいはBIOS画面にこのカード名が出てきますか?
カード名が出てこなければ、ブートに対応できないのではないのかなぁ。

書込番号:14240119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/04 19:38(1年以上前)

次と似ているので、MarvellのController Driverが原因かも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000068342/SortID=14046510/

書込番号:14240525

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件 U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のオーナーU3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の満足度4

2012/03/05 17:35(1年以上前)

そのメッセージが出ているということは、確実に不良があるので接触不良も含めて確認してください。
先ずはUSB3.0のコネクターをもう一度両方とも奥まで挿してみてください。
それで駄目なら不良と考えて良いので、購入店に相談してください。

因みに30MB/s程度ならUSB2.0で十分に出せる数値です。
単にコントローラーの性能が上がっただけでしょう。

SATAの方はU3S6のBIOS画面に出ていれば、HDD Priority(多分)の方にも出るので問題ありません。
HDDの順番を変更してください。

書込番号:14244867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/03/06 23:41(1年以上前)

 Excelさん、ヘタリンさん、uPD70116さん返信ありがとうございます。
 体調を崩してしまい返信が遅くなりました。
 
 >U3S6のBIOSは、SSDを認識しています。
 たぶんBIOSではなく、U3S6とSSDを繋いで立ち上がるときに表示される
 POST画面?だと思います。

 販売代理店(テックウインド株式会社)のサポートに問い合わせのメールをしたところ
 回答が来ました。

 簡単に言えば
 起動については、
 「U3S6は起動するデバイスを接続するための製品ではないため、
 起動は保証はしていません。
 データドライブ接続用として利用してください。」 

 USBについては、
 「ドライバのアップデートをして確認してください。
 改善されない場合は、相性問題かどうかの確認のためにその他のSUB3.0デバイス
 での確認をお願いします。」

 と回答が来ました。

 USBに関しては、友人に借りたUSBメモリー(BUFFALO RUF3-C8G)で確認したところ
 表示が出なかったので、相性問題と解りました。

 起動に関しては、はずれのU3S6を引いてしまった感じがします。
 
 購入したきっかけは、今使っているデータ保存用の外付けハードディスク
 (BUFFALO HD-HES500U2)が容量がいっぱいになりつつあるので
 新しく購入する予定のUSB3.0対応の外付けハードディスクとの接続用なので・・・
  

 


 
 
 

書込番号:14251718

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件 U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のオーナーU3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の満足度4

2012/03/07 00:01(1年以上前)

だからU3S6つまりはMarvell 88SE912xのBIOSのことです。
そこに表示されれば、マザーボードBIOSのHDD Priorityにも表示されます。
複数のHDDに見えるデバイスが接続されていれば、デバイスの種類による順番とは別に、それぞれのHDDの順番が設定する場所が出てきます。
それこそUSBメモリーやフラッシュメモリーリーダー・ライター等も含まれます。

書込番号:14251843

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件 U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のオーナーU3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の満足度4

2012/03/07 00:14(1年以上前)

「HDD Priority」ではなく、「Hard Disk Drives」でした。
「Boot Device Priority」がブートデバイスの種類による順番で、HDD(SSD等HDDに見えるものも含めて)の順番は「Hard Disk Drives」で設定します。

書込番号:14251907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

使えますか?

2011/08/06 15:37(1年以上前)


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

クチコミ投稿数:4件

PC初心者です。

マザーボード ASUS P6T
グラボ GTX260EXTREME+

現在SSD導入を検討しておりまして、この拡張カードを使えますか?
メーカーページを見てもP6Tは対応機種に載っていません。
(デラクシーやSEは対応しているのに・・・)
色々検索してみたのですが分からないので教えて頂けると幸いです。

書込番号:13342412

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/06 15:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000068342/SortID=10864478/

過去ログ見ました?
6Gbps対応SSDを買うにしても拡張カードに頼らなくてもいいようには思いますけど。

書込番号:13342455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/06 16:00(1年以上前)

>この拡張カードを使えますか?
可能ですy

書込番号:13342465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/06 21:25(1年以上前)

乱さん

レスありがとうございます。
すみません。過去ログは見落としていました。

「…拡張カードに頼らなくてもいいようには思いますけど。」
ついてもう少し詳しく教えてください。

書込番号:13343589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/06 21:28(1年以上前)

パーシモン1wさん

レスありがとうございます。

6Gb対応SSDを有効に使えるのでしょうか?

書込番号:13343611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/06 22:27(1年以上前)

>6Gb対応SSDを有効に使えるのでしょうか?
微妙なラインです。SATA2.0以上SATA3.0以下です。
350MB/sくらいまでが限界ですね。

書込番号:13343844

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/07 01:18(1年以上前)

U3S6に搭載されているSATAチップの限界として350MB/sくらいの制限があります。
チップセットのSATAポートに接続したら250〜270MB/sくらいは出るのと、
元々SSDの長所はランダム性能であってランダム性能が200MB/sも出ないSSDが多いために
先ほどのようにチップセットのSATAポートを使ってもいいのではないかと発言しました。

書込番号:13344523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/08/07 10:22(1年以上前)

パーシモン1wさん 
甜さん 

丁寧で詳しいご説明ありがとうございます。
頭打ちになってもいいので既存のSATAポートにてSSDを繋ぐという方向で検討してみます。


大変お世話になりましたm(__)m

書込番号:13345344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

RAID構成時はつかえませんか?

2011/07/27 20:38(1年以上前)


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

スレ主 vedar5454さん
クチコミ投稿数:11件

マザーボード m4a88td-v usb3.0
OS windows7 64bit
ssd C300 CTFDDAC064MAG-1G1×2枚
CPU Phenom II X4 965 Black Edition BOX

この構成でSSDをハードウェアraid0で起動ドライブとしてしようしています。

このU3S6を取り付けるとMarvell(U3S6のチップ)のBIOS画面が先に出てきて、RAID OPTION ROM(RAID構成の画面まで)いかず、U3S6につないだHDDがIDEとして表示されてしまい起動できません。RAID端子につないだSSDやHDDが認識しなくなるのです。
ご存じの方いらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。

文面分かりづらくて申し訳ございません



書込番号:13302832

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/27 21:53(1年以上前)

M/BのBIOSによっては起動時の不具合があるようなので、片っ端からBIOSバージョンを変えて試していってみては。
一応自己責任で。

http://www.asus.com/Motherboards/AMD_AM3/M4A88TDV_EVOUSB3/#download

書込番号:13303176

ナイスクチコミ!0


スレ主 vedar5454さん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/27 22:11(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
BIOSは最新の1702なんですよね。

Marvellより先にRAIDBIOS読み込むようにできないんですかね?

Marvellで起動することは考えてないので飛ばしてもいいですよね。
ちなみにホットプラグ対応なのでU3S6を取り付けてなにも接続しないで起動後取り付けたらHDDは認識します。ただし、再起動する前にU3S6に何も接続しないで起動しないとなりません。

書込番号:13303263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/28 12:59(1年以上前)

U3S6 の マニュアルより

とりあえず、忘れていると思われる、BIOSセットアップを書き上げて、みました。
まず、U3S6を拡張スロットから外した状態にして、Power On
M4A88TD-V EVO USB3 のBIOSセットアップ>
3.8 Boot Settings>1st Boot Device >Hard Driveを確認する。
次に、3.8.2 起動設定>Quick Boot >Disable、Full Screen Logo>Disable、
>AddOn ROM Display MoDE>Force BIOS、
          >Hit'DEL'Message Display>Enabled
          に設定するしてあるか確認。

これで、電源OFF、U3S6を取り付け電源ON、すぐにDELキーを連打で押して見たりして
なんとかBIOSセットアップ画面を出し、項目は自分で確認してください。
OKなら Exit & Save Changesで再起動。

もし、U3S6のチップのBIOS画面が先に出るようであれば、私はギブアップ!するしかない。

後、考えられるのは、U3S6のMarvellのチップとAMDの880G/SB850の相性が悪いのかも
U3S6のマニュアル、スぺックには、インテルのチップセットのマザーしか、動作確認
が取れていない様、記載されている。
AMDのチップセットのマザーは一つも記載していないので、正常に動作しないのでは?

書込番号:13305213

ナイスクチコミ!1


スレ主 vedar5454さん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/28 16:30(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
やはりダメでした。どうしてもMarvellが先に読み込まれて、RAID画面まで行きません。
ソフトRAIDではOS起動ってできないんですよな?

なんとかAMDの880G/SB850のRAID構成ででもMarvellのチップ使用する方法ないですかね?

書込番号:13305663

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件 U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のオーナーU3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の満足度4

2011/07/28 19:25(1年以上前)

RAID BIOSは総じてサイズが大きいので、他のカードとの共存が難しくなっています。
これもUEFIへの移行を進めたい理由の一つです。
可能な限りオプションのBIOS ROMを無効にすれば、動作する可能性はあるかも知れません。

そもそもU3S6が必要な理由が見当たりません。
マザーボードにUSB3.0はありますし、チップセットの仕様上すべて5GT/sのPCI-Expressですので、ブリッジチップの必要性もありません。
もしかしたらRAIDのない単機能のカードなら使える可能性もあるかも知れないです。

書込番号:13306257

ナイスクチコミ!1


スレ主 vedar5454さん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/28 19:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
単純にSATAの空きがなくなりどうせ増設するならと思ってSATA3.0のこのカードにしました。ASUSだというので他のものより使いやすいかと思ったからです。

安易な考えだったようです。
もう少し方法がないか探りたいと思います。

書込番号:13306285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

起動用で使えない。

2011/03/31 16:03(1年以上前)


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

スレ主 芝犬さん
クチコミ投稿数:40件

初歩的な質問なんですが、オンボードのSATAでインストールした、HDDを
そのまま、U3S6のSATA3.0もコネクターにさして、起動させることって出来るんですか?

単純に、再インストールせずに起動させたらイニシャライズ・・・
と表示され止まってしまった為

起動用で使えるのでしょうか?
USBはOS立ち上げ後に使用できました。
MB:ギガバイト製 GA-MA785G-UD3H
OS:windows7 64bit

設定が間違っているのか、設定をしていないのか?
それとも再インストールしないと起動できないのか?

申し訳ないのですが教えてください。

書込番号:12843415

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40478件Goodアンサー獲得:5696件

2011/03/31 16:32(1年以上前)

ドライバが起動時に組み込まれないI/Fからの起動は、出来なくても普通です。
ドライバを用意した上で修復インストールするか、いっそ入れなおした方が。

書込番号:12843479

ナイスクチコミ!0


スレ主 芝犬さん
クチコミ投稿数:40件

2011/03/31 17:02(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

ドライバですが付属のドライバでインストールはしたのですが
もちろんウィンドウズ7でドライバインストール
起動用のドライバインストールはどのようにすればいいのでしょう?
やはり修復か再インストール?ですか

書込番号:12843576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/03/31 18:40(1年以上前)

ドライバは正常に入っているようですが、もともとこのカードでSATAに繋ぐと、
マザーボードによっては起動できない場合があるようですから、最新のドライバでもダメだったらあきらめるしかないです。

書込番号:12843844

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/31 19:28(1年以上前)

他にもHDDをつなげていて起動HDD順位が変わったせいだったりして。

書込番号:12844020

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件 U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のオーナーU3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の満足度4

2011/03/31 22:22(1年以上前)

カードを取り付け、ドライバーを組み込んでから接続を変更すると、使える可能性は高いです。

書込番号:12844696

ナイスクチコミ!0


tsdayoさん
クチコミ投稿数:9件

2011/05/06 02:42(1年以上前)

結論を先にいうと、起動HDDとして利用できます。
私は実際にSSDを装着しWindows7x64で使用しています。

要注意点はこんなところかな。
SSDをこのカードに差す人は特に注意してくださいね。
・Windows7インストール時に AHCI/RAIDドライバーを読み込ませる必要がありますが、
 そこが注意で、
 そのドライバーは付属SETUPの画面(タブを切り替えてね)で作成します。
 USBなどのリムーバブルメディアが必要で、センスの悪いことにロートフォルダ直下に作成するので、しゃーないやと必要なファイルをゲットしてください。
 別PCなどであらかじめ作成しておくのもいい手でしょう。
・マザーによっては、PCIEx16スロット X8+X8で適切に認識できず x16(ビデオカード)+x0(Raidカード)の組み合わせになってしまう。
 この結果ASUSのカード動作が、x4の仕様であるにもかかわらず、自動的にx1の帯域にダウンしてしまい、だいたい SSDだと250MB程度で頭打ちになってしまう。
 マザー側でPCIEx16スロット X8+X8と固定できればいいのだが、残念ながら私のMSIボード(DK790FX Platina)の仕様書をみると x16+x1の組み合わせでしか使えないらしい。
・最近買ったU3S6カードには一般の公開ドライバーよりリビジョンがやや新しいドライバーが組み込まれている。ドライバーダウンロードサイトの方がむしろリビジョンが古い。

書込番号:12976497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P67インテル純正マザーです。

2011/02/20 16:30(1年以上前)


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

クチコミ投稿数:2638件

らんかぁです皆様こんにちは。
わたしもP67マザー
BOXDP67BG
のチップセット不具合に対象するためにSATAの拡張カードをつけて回避すべく悩んでました。ちょうどこのアスースの拡張カードが手元にあり増設しようと考えていますがPCI expressの帯域が足りるか心配で書き込みさせていただきました。

マザーには一番上のPCI express×16にはグラフィックカードと一番下のPCI express×1にはサウンドカードが刺さってます。
一応構成です。
CPU Corei7 2600K
マザー
BOXDP67BG
メモリ
A DATA 4G×4
SSD インテル 80G
HDD HGST CLA 500G
1T
OCZ SSD 32G
グラフィック
エルザ GTX580
サウンド
クリエイティブ
XFI HD
ケース
HAF922
電源
シルバーストーン
スパイダー
85F-P
パイオニアS16J
スーパーマルチドライブ
window7 64 bit アルティメット
です。
CPUクーラー
リテールクーラー

一応念のため玄人志向の
SATA212-PCIe
も買ってきました。

拡張カードの場合のAHCIのドライバはどのような感じで入れればよいでしょうか?
SATA拡張カードにはハードディスク二台を付けようと考えてます。
光学ドライブはしょうがないのでマザーのSATA2の2に挿そうと思っています。

アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:12683038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/20 21:33(1年以上前)

らんかぁさん、こんばんは

このカードを挿すことは可能ですが、その場合ビデオカードの帯域がPCI-Express 2.0 x8相当に
なってしまいます。どれぐらい違うかはわかりませんが、ベンチマークをとれば差が出てくる
のではないかと思います。不具合対策品と交換されるまでの間の凌ぎであれば、それはそれで
いいのではないでしょうか。

Windows7 x64 のインストールですが、まず本カードのドライバ(Win7 x64用)をUSBメモリか
何かに保存しておきます。そして、Win7のインストーラーをDVDから起動させ、OSのインストール
先を聞いてくるところで、保存しておいたドライバを読み込ませればインストール可能かと
思います。

書込番号:12684520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2011/02/20 21:40(1年以上前)

のりく〜んさんはじめましてこんばんは。
アドバイス大変ありがとうございました。
OSのインストールはインテル純正マザーのSATA3の0番を使うのでOSのインストールは大丈夫なんです。
データドライブをマザーの不具合が出るスロットに刺したくないので拡張カードを買ってそこに繋げたいと思っています。
やはり玄人志向の拡張カードで繋げたいと思います。
シリコンイメージのサイトからドライバを持ってきましたがAHCIドライバはないようです。

書込番号:12684558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)」のクチコミ掲示板に
U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)を新規書き込みU3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
ASUS

U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月12日

U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング