U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
USB 3.0とSerial ATA 6Gb/sを各2ポート搭載したPCI Express x4バス対応インターフェイスカード

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  マザボとの相性問題について | 0 | 2 | 2010年4月7日 22:24 | 
|  つかえますか?(その2) | 1 | 7 | 2010年3月20日 19:55 | 
|  つかえますか? | 0 | 3 | 2010年2月28日 00:40 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

検証され使えるとされたマザーが少ないだけで相性問題が多発してるわけじゃないと思いますよ
統計的な事はユニティに聞く方がいいでしょうね
書込番号:11194555
 0点
0点

スイッチで切り替えて使うのではないので、問題が出るとしたらどちらを使うつもりでも問題は出ます。
書込番号:11202381
 0点
0点



インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

カードサイズの点ではそれでOK。
後は、マザーの仕様。
PCI Express x4スロットが必要。
http://www.asus.co.jp/products.aspx?modelmenu=2&model=3451&l1=3&l2=204&l3=0&l4=0
書込番号:11017609
 0点
0点

ご回答ありがとうございます。
下(↓)にも書きましたが、パソコン型番は、
・HP Pavilion Desktop PC e9290jp/CT 
で、マザーボード型番は、
・インテルX58 Expressチップセットを使っている・・・としかメーカー側も教えてくれずに、困っていました。(使用してるマザボが非公開なのは、何故?)
あと、グラボに、NVIDIA GeForce GTS250を使用すると、
「 PCI Express x 16 x 2 スロットは(空1)となっています。また、PCI Express x 4 x 1 スロットを占有します。」
と注記ありましたので、
PCI Express x 4 は使えず、 PCI Express x 16 スロットを使う予定でいます。
・・・って、これで、良いんですよね?使えますよね?
何せ、不安で・・・。
書込番号:11017768
 0点
0点

PCI Express x 16が空いていればそこに挿せば良いです。
しかし、このカード、ASUSは自社製マザー向けとして開発したようです。
http://www.unitycorp.co.jp/asus/option/u3s6/
挿しても動かない、と言う書き込みもあるので、環境の相違(?)や相性(?)で動かない場合もあると思う。
書込番号:11017872
 1点
1点

いろいろ、ありがとうございました。
大変、魅力的な商品でありながら、同時に、
購入には、勇気が入る商品でもありますね。
検討したいと思います。
書込番号:11018361
 0点
0点

>「 PCI Express x 16 x 2 スロットは(空1)となっています。また、PCI Express x 4 x 1 スロットを占有します。」
PCIEx16が1本空いていれば搭載可能です。
ただし、無線LANや地デジチューナを搭載していると、その空きもないかもしれません。
>使用してるマザボが非公開なのは、何故?
商品紹介で360°ビューに載ってますy
すべてでないにしても、それだけあれば見取り図はほぼわかります。
また、BTOで選択しある程度の自由度はあります。
それ以上、個人で追加する分については自己責任で行うことになります。
書込番号:11018795
 0点
0点

USB3.0が主目的でSATA 6Gb/sは重視しないのなら、ASUSのコンボカードじゃなくて、他のベンダから出ているUSB3.0単機能のカードの方が良いと思います。
繋ぐのがSSD(RAID0構成)じゃなくて、単基のHDDならば、今のところSATA 6Gb/sは殆どメリットを感じないし。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20091119_329849.html
自社製マザー向けとして企画されてU3S6よりも、他のベンダから発売されているUSB3.0のみのカードの方が安定動作の可能性が高いです。
書込番号:11020364
 0点
0点

 Mather:  P55UD3R(ギガバイト)
 OS    :    Windows Server2008
の環境で、このU3S6が使えています。もっともSATA6Gの方は試していませんが、USB3.0は快適に使えています。グラフィックスボードを使っていますので、もう一方のx16形状のスロットに差し、USB3.0の延長ケーブルで後ろから前に持ってきています。
 このU3S6とマザーボードとの間に相性の問題が生ずることは、この書き込みを読んで初めて知りました。
書込番号:11114707
 0点
0点



インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
こちらの商品は、今、あるパソコンにつかえますか?
メーカーサイトを見ましたが、いまいちよく分かりませんでした。
パソコン型番は、
・HP Pavilion Desktop PC e9290jp/CT 
で、マザーボード型番は、
・インテルX58 Expressチップセット
です。
教えて下さい。
 0点
0点

PCI-Expressx4以上のスロットがあいていればたぶん使える。ただし相性とかがあるかもしれないとだけ言っておく。まぁ大抵の場合は動くと思われる。
書込番号:11007916
 0点
0点

USB3.0ってまだ慌てて準備しなくて良いと思うが... 新規格の出始めは色々あるのが常だし。
書込番号:11009355
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






 
 


 




 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 









 
 
 
 
 
 

 
 

 
 


