U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
USB 3.0とSerial ATA 6Gb/sを各2ポート搭載したPCI Express x4バス対応インターフェイスカード



インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Accessories/U3S6/#download
ここのページでドライバーなどがダウンロード出来るのですが
ユーティリティ→USB 3.0 Host Controller Driver
とはどういったものになるのでしょうか?
USB→NEC Electronics Corporation USB3.0 Controller Driver
の Controller Driver と Host Controller Driver の違いは何なのでしょうか?
最後に、firmware updater の V3.0.2.0 を探しているのですが
ダウンロード出来る場所があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:13268242
0点

普通に考えると、Host Controllerの方はUSB機器との接続を管理するためのもので
NEC Electronics Corporation USB3.0 Controller Driverは増設カードのUSBチップ自体のドライバかと思います。
書込番号:13268591
0点

USBのバスシステムは1つのホストと複数のデバイス。
"Controller Driver"を使うのはホストだから、
頭のHostを省略しているだけしょう。
ファームは V3.0.2.1 が 2009.12.22 とありますが
これより古いのに用があるのですか。
書込番号:13268880
0点

返信ありがとうございます。
1つづつ、インストール、アンインストールして確かめてみたところ
同じ Host Controller Driver のようです。
バージョンが違うだけですね。
ユーティリティじゃなくて、同じ USB に置いていけば良いのにと思いました。
ただ、ユーティリティ→USB 3.0 Host Controller Driver の方は、
インストール時に、ブルースクリーンになり焦りました。
> これより古いのに用があるのですか。
http://review.dospara.co.jp/archives/51950947.html
ここの一番下に
「チップのファームが3020番台」
と書いてあり、探しているのですが全然見つかりません。
もしかして、302*番台なんですかね?
書込番号:13269416
0点

ドスパラの記事はなんかうさんくさいですよ。
チップ問題とみるなら、ルネサスより前に
そのBOXのUSB3.0インターフェイスがどうなか、
相方を選ばないか、調べる方が先じゃないですか。
USB3.0インターフェイスはJMS539というチップのようです。
書込番号:13269553
0点

返信ありがとうございます。
> 相方を選ばないか、調べる方が先じゃないですか
なるほど、確かに両方調べる必要がありますね。
HDDケースのファームをアップデートすれば解決するかもしれませんね。
念のため、ファームの 3020 を探している次第です。
うーん、相性問題って難しいですね。
書込番号:13269853
0点

黒猫・白猫さん、こんにちは。
USB3.0 つながるやつは簡単につながるのに、だめなやつは
本当に苦労しますね。
お探しのファームですが、
firmware_3.0.2.8.0.8
でググルと出てきます。 3028 が最新のようです。
適用はご自分のリスクでお願いします。
この情報がお役にたてば幸いです。
書込番号:13313622
0点

追加情報です。
このファームは、一部の OEM に使われている 401X の番号のファームをもつコントローラには
適用できません。(こいつは、非常の問題の多いファームのようです。)
あと、ドライバの最新は、インテルのサイトからダウンロードできます。2.1.19 です。
以下のキーワードでググってください。
USB3_allOS_2.1.19.0_PV intel
書込番号:13313688
0点

返信ありがとうございます。
ファームとドライバの最新情報ありがとうございました。
USB3.0 は USB2.0 よりも苦労しそうです。
> 一部の OEM に使われている 401X の番号のファームをもつコントローラ
これは、U3S6のチップのことになるのでしょうか?
それとも、他の製品に使用されているチップのことになるのでしょうか?
すいません、こちらの理解力が足りず・・・
一つ疑問がありまして
デバイスマネージャで確認すると、USB 3.0 Host Controller と USB 3.0 Root Hub がありますが
マザーボードのオンボードの USBチップは使用されず、
U3S6のチップが優先されて使用されているといった解釈で良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13316043
0点

> 一つ疑問がありまして デバイスマネージャで確認すると、
> USB 3.0 Host Controller と USB 3.0 Root Hub がありますが
> マザーボードのオンボードの USBチップは使用されず、
> U3S6のチップが優先されて使用されているといった解釈で良いのでしょうか?
どのデバイスがどのコントローラで制御されるかは、
コネクタがつながっている物理的な接続関係で決まります。
どちらが優先される、ということはないです。
つまり、MB の USB は、MB 上の USB コントローラが制御していますし、
RAID カードの USB は、RAID カード上の USB コントローラが制御します。
ただ、紛らわしいのは、コントローラがふたつあっても、
実際にはどちらのコントローラも、Renesas (ないし NEC)製であることが多く、
コントローラチップが同一の場合、MB と RAID カードの両方の USB
がひとつのドライバで制御されます。
したがって、デバイスマネージャに表示されている
ご指摘の USB 3.0 Host Controller と USB 3.0 Root Hub は、
実はどちらにも使われている可能性があります。
実際にデバイスマネージャでみているインスタンスが
どちらのコントローラに対応しているかを確認するのは、以下のように、
(1) 接続関係の確認:接続しているデバイスとコントローラの PCI バスの場所を対応づける。
(2) ドライバインスタンスの場所の確認
で行うとよいでしょう。
(1) 接続関係の確認
まず、どこにある USB コントローラにどのような装置がつながっているかを
確認します。
デバイスマネージャの[表示] メニューを [デバイス(接続別)]
にして、 ACPI x64-based PC -> Microsoft ACPI-Compliant Syste -> PCI バス
で、+ を展開すると PCI Express Port または直結で、USB コントローラが
でてきます。さらに展開すると、そこに接続されているデバイス(HDDなど)がわかります。
逆に、これで、あるデバイスがつながっている USB コントローラの [場所] がわかります。
(2) ドライバとの対応関係
デバイスマネージャの[表示] メニューを [デバイス(種類別)]
に見えている USB Host Controller の対応する場所は、
それを選択、右クリックして、詳細タブで、プロパティから
ドロップメニューで「場所の情報」を選ぶと表示されます。
これで、めでたく両者の対応がとれます。
以上です。
書込番号:13319406
1点

返信ありがとうございます。
> コネクタがつながっている物理的な接続関係で決まります
なるほど、司令塔が増えるといった感じになるのですね。
> コントローラチップが同一の場合、MB と RAID カードの両方の USBがひとつのドライバで制御されます
私のマザーボードは、Rampage II GENE ですので、たぶん U3S6 と同じ NEC製なので
1つのドライバで制御されているのですね。
1つしか表示されないので、U3S6 が優先されているものと勘違いしてしまいました。
勉強になりました、ありがとうございます。
前の質問なんですが、度々すいません。
> 一部の OEM に使われている 401X の番号のファームをもつコントローラ
これは、U3S6のチップのことになるのでしょうか?
それとも、他の製品に使用されているチップのことになるのでしょうか?
すいません、こちらの理解力が足りず・・・
よろしくお願いします。
書込番号:13324760
0点

> > 一部の OEM に使われている 401X の番号のファームをもつコントローラ
> これは、U3S6のチップのことになるのでしょうか?
U3S6 は、NECのコントローラです。ファームの番号はわかりませんが、
自分で調べることができますよ。
Intel が配っている最新の Renesas のドライバを入れると、いっしょに
USB 3.0 Host Controller Utility というのが入ります。
これで、各コントローラのファームの番号を調べることができます。
302X 系であれば、ファームのアップデートが可能です。
最新ファームは、3028 です。かなり接続性がよくなります。
もし、不幸にして、401X 系の場合は、3028 では残念ながらアップデートできません。
この401X系列のファームがどのような理由で存在するのかは私にはわかりませんが、
非常に接続互換性の悪い、欠陥ファームといってもよいものです。
保証はできませんが、U3S6 は、おそらく302X 系だと思います。
ぜひ、ご自分で確認してみてください。
書込番号:13324839
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





