U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s) のクチコミ掲示板

2009年11月12日 発売

U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

USB 3.0とSerial ATA 6Gb/sを各2ポート搭載したPCI Express x4バス対応インターフェイスカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:USB3.0/SATAIII U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の価格比較
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のスペック・仕様
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のレビュー
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のクチコミ
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の画像・動画
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のピックアップリスト
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のオークション

U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月12日

  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の価格比較
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のスペック・仕様
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のレビュー
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のクチコミ
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の画像・動画
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のピックアップリスト
  • U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のオークション

U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s) のクチコミ掲示板

(478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)」のクチコミ掲示板に
U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)を新規書き込みU3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

つかえました

2010/02/27 10:47(1年以上前)


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

クチコミ投稿数:5件

MBがRAMPAGE 2 GENE。SATA、USB両方ともOK.ただし、どちらもUSD2.0,SATA2、という「本来の実力通りの使用じゃない」ですが・・・。わずかに体感的に早くなったか?程度です。

HD4850x2でcrossfireでつないでましたが、物理的にこのIFボードがささらないので、crossfireを犠牲にし、グラボは1枚で、PCIEx16に挿してます。

crossfireとこのIFボードが共存できない(物理的スペースがない)のだけが欠点です。
Rampage 2 Geneの場合。

あとは、ほんとにUSB3.0の実力、SATA3でどれだけベンチが出るかどうか、まだわからないのでその点は現時点とくにナシです。(^^;) とりあえずご参考まで。

書込番号:11005387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のオーナーU3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の満足度5 ベルメーゼのブログ 

2010/03/02 10:06(1年以上前)

一応報告版として使用させていただきます^^
【M/B】
ASUSTek P5Q-E(P45チップ+ICH10R)
動作確認済みマザーボードではなかったのですが、これで使用できました。

どちらかというとPC自作暦は浅いので『PCIe x16に比べてめっちゃ小さいやん!どこに挿すん!』とか思いましたが、難なく(PCIe x16に)挿せました。
買うとき裏に動作確認済みマザーボードとしてP5Q-Eが無かったので不安でしたが、ちょっと冒険してみようとの考えで^^
SATA 6Gbは現状ではオーバースペックですが、USB3.0だけでも魅力です。電力増加に伴いポータブルハードディスクが補助電源なしで使用できましたし、USBスピーカーも雑音が入らなくなりました。

書込番号:11020920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2010/02/22 00:54(1年以上前)


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

クチコミ投稿数:6件

パソコン工房で4780円で買いました。
自分は、ZOTAC9300WIFIのMini-ITXのマザーを使ってますが、SATAのポートがたった二つしかなく増設とかを考えるとHDDとDVDをつければ空きポート無しと拡張性が全く無いので
USB3の魅力とSATAのポートが二つ増えると言う条件で買いました。心配してた相性問題も
無かったので無事に使えました。不満でいうとHDDのアクセスLED端子が、このU3S6にはありません。仕方なくDVDのセカンダリポート用で使ってます。
U3S6にDVDをつなげてブータブルCD起動も無事確認しました。HDDの起動も確認しました。
最初にWindousにU3S6のドライバを入れないで直接HDDをつなげると起動画面で止まってしまいます。将来的に、HDDの増設も考えてたのでポートが二つ増えてUSB3が使えるのを考えると、大変良い買い物だったと思います。

書込番号:10979155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

使えませんでした。

2010/02/21 11:44(1年以上前)


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

クチコミ投稿数:30件

期待をこめて購入してみましたが、当方の環境では使えませんでした。
OS:Win7 home 64bit
MB:ASROCK P55DE3
カードを取り付けて起動させると、「起動しています」の文字のセクションで止まってしまいます。何度かその時点でリセットしていましたが、結果は同じ。
起動直後のBIOS画面(?)ではカードは読み込んでおり、接続しているHDDも表示されていることから、機器は認識されているようです。
ネットで検索すると、同MB使用の人で、やはり困っている人がおり、止まっていると思われる状態から5分程度待つと起動する。と書いておられました。
私もそれに習ってやってみると、確かに5分後くらいには立ち上がりましたが、接続しているHDDは認識されていませんでした。
HDDを外して起動させてもみましたが、結果は同じでした。
よってこのカードは使用不能と判断しました。

このカードは単なるサードパーティー製品ではなく、ASUS自身のMBにおいて、最新インターフェイスであるUSB3.0とSATA3を使えるようにするための補助パーツなのではないでしょうか?
ここの書き込みを見ていると、ギガバイトのMBで使えておられる方もいるようですが、使えたらラッキーくらいの気持ちで購入しないと痛い目にあいそうですよ。
この値段でUSB3.0とSATA6の両方が手に入ると思ったのに残念です。
確かにパッケージの裏面やメーカーサイトには対応モデルMBの型番が記載されてますが、この手のカードがまさか特定のMB以外には対応しないと思ってる人は少ないと思うので、これは売る側にも慎重な姿勢が求められると思います。
当方は先に玄人志向のSATA3I2-PCIeを持っており、それの動作に疑問があったのでこの製品を購入しましたが、元に戻しました。

余談までにSATA3I2-PCIeの疑問とは、IDE133規格の元々外付けだったHDDをバラして内蔵するため、やはり玄人志向のSERIALATA-DATを使ってみましたが、少し時間が経つとHDDが認識されなくなってしまい、再起動すると元に戻るという現象が出たためです。SATAカードとIDE変換基盤の両方を疑いましたが、今回のとで原因は変換基盤にあったことが判明しました。

書込番号:10974956

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/21 11:57(1年以上前)

ASUSに検品した環境聞いて使えば?
現状使える人がいて、たまたまアナタが使えなかっただけでしょ。
製品が悪いのではなく、アナタの環境に×だと思うけど…。

書込番号:10975019

ナイスクチコミ!2


zerolikeさん
クチコミ投稿数:16件

2010/02/21 20:00(1年以上前)

PC使用環境

単刀直入さん、実は私もこのカードは使えませんでした。
私の場合は、HDDを繋いでいるとBIOSが”イニシャライズ”でストップ、はずせばWindowsは起動しカードも認識、ドライバーもインストールできたのですが、テストでUSB2.0の外付けHDDを繋ぐと電源サージのエラーが頻発、最大の問題はeSATAの増設カード(玄人志向 SATA2RE2-PCIe)をBIOSの段階から認識しないことです。
当然カードに接続されている外付けHDDは使えずやむなく元に戻しました、USB3.0とSATA 6Gb/sが使えればと思いましたがとても残念です。
ちなみにPC使用環境を画像にてUPします。
この”A”と”B”をSATA内蔵増設カード(AREA SD-SA3132-21R)で”@”、”A”、”B”をeSATAの増設カード2枚(玄人志向 SATA2RE2-PCIe)で繋いでおり、SATA内蔵増設カード(AREA SD-SA3132-21R)とこのカードを入れ替えて使おうと考えていたのですが・・・

書込番号:10977082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/02/27 23:22(1年以上前)

返信遅れました。
いろいろあるもんですねぇ。
あまりメジャーじゃないメーカーのものは手を出さない方がいいのでしょうか。
ひとつ勉強になりました。

書込番号:11008880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のオーナーU3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の満足度5 ベルメーゼのブログ 

2010/03/02 09:58(1年以上前)

単刀直入さん
まず、マザーボード上のSATAで起動し、ドライバーをインストールしてからU3S6のSATAで起動しましたか?

書込番号:11020895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

起動画面にて。

2010/02/13 19:16(1年以上前)


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

クチコミ投稿数:22件

追加された起動画面

皆さま、こんばんは。

先日、U3S6をP7P55D(win7 64bit)を取りつけました。

それから、起動時に写真のような画面が出るようになりました。
これは仕様なのでしょうか?


これといって障害があるわけではないのですが、
実は、付属のCDからドライバ(Marvell 9123 AHCI Driver)を
インストールした際に途中で落ちてしまったからです。

その後は深刻なエラーとして起動がトラブったのですが、
ウィンドウズが回復してくれたので事なきを得ました。

なので、何か不具合があるのか気になったもので・・・
同じくこのカードを装着した方のご意見を伺いたいと思いました。


お忙しいところお手数をおかけしますが、
よろしくお願いいたします。

書込番号:10935211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/13 19:22(1年以上前)

所有者ではありませんが正常な挙動と推測します。
マザーBiosの前に使用可能な状態にしとかないといけない部品ですので。

書込番号:10935243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/02/13 19:32(1年以上前)

HDDをつないで無いから「SATAU6.0Gb/sインターフェースではHDDが見つからなかった」ということでは。

書込番号:10935303

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件 U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のオーナーU3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の満足度4

2010/02/14 01:11(1年以上前)

これに接続したHDDから起動可能にする為のBIOSが組み込まれています。
そのBIOSがHDDを検出します。
その画面が貴方の撮影したものです。
HDDが接続されていれば、それが表示されます。

一般的なSATAカードで共通の仕様ですので、全く問題はありません。

書込番号:10937457

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2010/02/14 09:46(1年以上前)

皆さま。ご返信ありがとうございます。

とても分かりやすく理屈も理解できました。
それに、正常動作で安心しました。

書込番号:10938552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

報告

2010/02/12 21:53(1年以上前)


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

クチコミ投稿数:328件

たーぶぁです。
わたしのP6TD デラックスにて正常に認識されドライバもホームページの最新にてインストールできました。普通に使えるみたいです。
まだ繋げるものないですが自己満足です。

あと質問なんですがドライバはカードを付けてからドライバインストールで良いのでしょうか?
わたしはこれでしてしまいました。
ドライバの入れる順番宜しくお願い致します。

書込番号:10930231

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件 U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のオーナーU3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の満足度4

2010/02/14 01:12(1年以上前)

特に指定がなければ、そうします。
先に入れなければならないドライバーというのは少ないです。

書込番号:10937467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

U3S6を衝動買い…

2010/01/31 04:35(1年以上前)


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

スレ主 Dommy_kさん
クチコミ投稿数:4件

ソフマップのオンラインショップでSATAのケーブルを買おうかと思ったときに送料のことを考えてこれも購入しました。
後日、このカードにもSATAのケーブルが入っているという事実を知ることになるのですが…。

そんなことは置いておいて…感想のようなものを残しておきたいと思います。

当方の環境はこんな感じです…
OS: Windows 7 Profesional 64bit
CPU: Intel Core i7 920
マザボ: P6T
SSD: OCZSSD2-1AGT60G
HDD: WD5000AAS
HDD: WD10EARS
グラボ: Geforce 9800 GT
ケース: Nine Hundred TWO
電源: CMPSU-750TXJP
マザーが対応保障外のP6Tでしたが問題なく動きました。

一応CrystalDiskMark 2.2でのスコアを張っておきました。
OCZSSD2-1AGT60Gの方はシーケンシャルリードが酷く落ち込みましたがランダムリードは伸びています。
WD10EARSについては、リードは伸びているもののライトは落ちています。

正直これらは誤差の範囲内ですし、起動時にU3S6が認識される時間がある分悪くなっていると言ってもいいかも知れません。
ただ、まだUSB3.0は普及しておらず、SATA3.0についてはそれを生かせる商品がまだ出ていない状況でなので、それは仕方がないですよね。

これからの環境に備えて投資したと考えればいい買い物でしょう。
とりあえずは、USB3.0のUSBメモリや高速のSSDなどが出てくるのを期待しながら待つとしましょう。

書込番号:10864478

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)」のクチコミ掲示板に
U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)を新規書き込みU3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
ASUS

U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月12日

U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング