U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
USB 3.0とSerial ATA 6Gb/sを各2ポート搭載したPCI Express x4バス対応インターフェイスカード
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2012年2月11日 17:23 | |
| 1 | 6 | 2012年1月21日 19:37 | |
| 3 | 20 | 2011年12月19日 01:46 | |
| 4 | 4 | 2011年12月24日 17:00 | |
| 0 | 0 | 2011年11月27日 18:32 | |
| 0 | 0 | 2011年10月22日 23:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
だいぶ在庫が無くなってきましたね。
PCの延命用にと思っていたのですが、買うタイミングを逃した様です。
さっさとSATA 6Gb/s ポート搭載の M/B に乗り換えるのが吉ですかね。
0点
これはどう?
明日発売
玄人志向SATA3+USB3.0-PCIe [USB3.0/SATA 6Gb/s]
http://kakaku.com/item/K0000337888/
書込番号:14136080
![]()
2点
これは知りませんでした、情報ありがとうございます。
U3S6と同じくブリッジチップ搭載なんですね、これは期待してしまいます。
値段も安いし、人柱になってみるのも良さそうかなぁ。
書込番号:14138962
0点
インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
マザーが、P7P55Dなので、相性問題ないと思い購入しましたが、
SATAのハードデスクをBIOSが認識できません。
BOOT後、U3S6につないだHDがあることは、表示されるのですが、
メインのBIOSでは見えないのです。
BIOSの設定変更が必要なのでしょうか?
0点
カードにつけたHDDがBIOSで見えないのは普通では。使えないと言う意味?
書込番号:14046526
0点
マザーボードのBIOSに出るとすれば、ブートデバイスの設定の所だけです。
マザーボードのBIOSで表示されるのは、チップセットに統合されたものだけで、オンボードでもチップセット外のものは表示されません。
書込番号:14046541
0点
説明不足ですみません。
カードをさして、そこに、OSの入ったハードデスクを接続しなおしました。
ところが、このハードデスクがBIOS上では表示されないのです。
書込番号:14046572
0点
U3S6のBIOSの話なら、そこではHDDは認識されるはず。(こちらの管理下とでも言うのか)
マザーボードのBIOSのメインメニューなら、OSがあろうがなかろうが、そこではHDDの表示はないはず。
ブートデバイスで(カードに取り付けた)HDDが出ないのですか?
正常起動して使えるなら問題なさそうですが。
書込番号:14047011
1点
撮る造さんがご指摘のように、どのインターフェイスカードでもドライバが正常に入っていれば、HDDはBIOSの起動ドライブにも表示されます。次の最新のMarvellのController Driverを再インストールしてみては。
ftp://174.142.97.10/drivers/all/SATA/Marvell_SATA3_Win7-64_Win7_Vista64_Vista_XP64_XP(v1.2.0.1014).zip
書込番号:14047275
0点
撮る造さん、ヘタリンさん。アドバイスありがとうございます。
撮る造さんの画像みて安心しました。ヘタリンさんの言われるドライバーを更新したら、見えました。ハードデスクも読めてます。
ありがとうございました。
書込番号:14050595
0点
インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
通電はしてるのですが、SATAIIIに対応しているSSD(Crucial m4 CT064M4SSD2)をさしても認識してもらえないです。
マザーはP6Tで、PCIex16が二本あるのでグラフィックボードの無い方にさしてみました。
そしてUSB3はどうかと思ってドライバーCDを入れたのですが、ドライバーが一覧に現れずOKを押せないのでインストールできずです。(フォルダから直接ドライバを指定してインストールしたら不具合が・・・;)
普通はさすだけでSATAは認識されますよね?
素人な質問ですみませんがよろしくお願いします。
0点
マザーがP6Tということですが、
ASUS製品での動作検証済みマザーボード
・P6T Deluxe V2
・P6T Deluxe
・Maximus III Formula
・P7P55D Deluxe
・P7P55D EVO
・P7P55D
・P7P55D LE
・M4A79T Deluxe
・M4A785TD-V EVO
・M4A77TD PRO
となっています。
ただのP6Tは動作確認されていないのでは。
的が外れていたら申し訳ありません。
書込番号:13900460
0点
こちらは使った事ありませんが、サイトを見てみるとMarvellのSATAドライバがあるようですが、これは入れなくていいのでしょうか。
入れてあるならスルーして下さい。
USBにしてもドライバは必須だと思いますが。
あとUSBのファームもアップされているみたいですし。
書込番号:13900506
0点
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Accessories/U3S6/#download
ちなみに、サイトからそれぞれドライバ&ファームをダウンロードしてみると
MarvellのSATAドライバが1.0.0.1036-WHQLフォルダ内のdrvSetup
USB3.0のファームアップがF302108FWUP3
USB3.0のドライバがNEC_USB3_V10190_XpVistaWin7フォルダ内のAsusSetupかSetup
のセットアップファイルの実行でいけそうですが。
USB3.0のファームは現在のファームが確認できて、最新の物なら実行はしなくていいとは思います。
同じ事言いますが、ドライバ入れてあればスルーして下さい。
書込番号:13900627
0点
色々ご親切にありがとうございます!
対応外、もしくはファームアップの線も試しつつもう少し粘ってみます。
素直にマザーから買えばよかったのか・・・。
低予算でSATAIIIのSSDをRAID0で高速運用という野望が・・・w
それではお騒がせいたしました。
書込番号:13900856
0点
U3S6を通して、SSDにOSいれて使うの?
それとも、単に増設のため?
それによって、対処が変わるかと。どちらにしてもドライバは必要ですy
書込番号:13900981
0点
ありがとうございます。なーとなくとても軽い気持ちで増設したんですが思いっきりてんぱってます^^;
やろうとしてるのは、現在使用している起動用のSSD(SATAII)をはずして、U3S6にSSD2機さしてRAID0を組もうとしてます。OSはXPです。前にこのMBでRAIDを組んだ事あるんですけど忘れたのもありますが勝手が違うようですね;
一応なんとか認識されるようにはなったんですが、RAIDのユーティリティを立ち上げようと思っても立ち上がらないという新たな壁が><
P6Tの場合はCTL+Iなのですがこれでは立ち上がらず、U3S6はCTL+Mという事を書いてるところがあったんですがそれでも立ち上がらずじまいで。
SATAのドライバのバージョンは1.0.0.1042です。
何が悪いのでしょうか・・・、私の頭ってのはなしでw
書込番号:13901135
0点
一応、BIOSでストレージをIDEからRAIDには変えてみましたが、ユーティリティは立ち上がらずでした。
書込番号:13901151
0点
はて、こちら単体でRAID構築できましたっけ?
OSによるソフトウェアRAIDならできるとどこかで読んだ記憶がありますが。
書込番号:13901170
0点
http://minkara.carview.co.jp/userid/319497/blog/21219923/
この事ですかね。
デバイスマネージャーにMarvell 91XX RAID Controllerとかがあれば行けなくはないかな?
MarvellのBIOS画面で「Ctrl」と「M」連打でいけませんかね。
私はRAID BIOSにいく時は「Ctrl」は押しっぱなしにしてますけど。
RAID構築なら、OSクリーンインストールになるのかな。
ちなみにXPクリーンインストールする時は、SATA・RAIDドライバを用意しておき、USB外付けフロッピーからドライバ読み込ませるか、ドライバを統合したインストールディスクを用意する必要があります。
はたして、RAID 0で起動ディスクとして使えるのでしょうか。
書込番号:13901290
0点
先ずはカードそのものが認識しているか、検証した方がいいでしょう。
Windows 7なら標準ドライバーで動きます。
HDDをマザーボード側のポートに取り付け、OSを入れてみます。
このカードにHDDやSSDを取り付ける必要はありません。
これで全く認識していなければ、カードもしくはマザーボードの不良となるでしょう。
それから残念ながらU3S6にはRAID機能はありませんし、500MB/sのバスに接続されるので、RAIDの意味はありません。
単体の能力すら引き出せず、同系統のRAIDのあるチップではRAID0で単体より遅いという残念な結果になっています。
実測で400MB/s以下の性能ですので、m4単体ですら能力が出ていないということになります。
書込番号:13902773
2点
まずケ_ケさんごめんなさい。
多分私の発言したリンク先から調べたと思うのですがこれはホームページ制作者の間違いかと思います。
uPD70116さんの言う通りU3S6のMarvell 88SE9123と88SE9120はどちらもRAID機能はないです。
何でRAIDの設定があらわれたというと例えば
http://www.station-drivers.com/page/marvell.htm
ここにある
Firmware pour MV-9123/9128 (Firmware:1.0.0.1701/2.2.0.1118/1.0.0.1029) 03/04 <=9128があります。。
9123(9120は壊れるか出来ません)の場合は更新したら項目が増えるだけでU3S6ではRAID設定は出来ないかと思います。
この場合、U3S6にはのっていないMarvell 88SE9128でRAID対応をしています。ですのでその後に出た
Firmware pour U3S6 Rev 0 (MV-9123) Version:1.0.0.1028) Mod by Daoud333 03/11 <=9128はありません。
Firmware pour U3S6 Rev 1 (MV-9120) Version:1.0.0.1028 03/11 <=9128はありません。
ちゃんと調べていませんがこちらではRAID設定の項目自体が出ないかと思います。
ですので1.0.0.1029よりも1.0.0.1028の方が更新日が新しくなっているかと。
私の想像ですがRAID機能が使えないので9128を外したBIOSを作り直したかと思います?
試したことがないので万が一、RAID機能が使えたら申し訳ないのですがMarvellのホームページで見た限りでもついていないようです。
そして私がU3S6のファームやドライバを調べているときにいろいろな掲示板を調べた限りではRAID機能が使えたという話は見なかったと思いますので多分出来ないと思います。
もし出来たとしても400出るかどうかなのでHDDならいいかもしれませんが今の早いSSDの場合は意味が無いと思います。
書込番号:13904062
![]()
1点
相性を考え今また別のPCで試そうかと思ってたところ、詳細な情報を頂戴して手間を軽減できましたw
皆様ご回答ありがとうございます!
RAIDに関して出来ない事は残念ですが仕方ありませんし、それについて先走ったのは私の自己責任であるにもかかわらず多数のご意見を頂戴できてとてもありがたく思っております。色んな意味で勉強になりましたwなるほど、RAIDを組んでもそもそも意味がないんですね。ほんと何にも考えず出来ると決め付けて買っちゃって…バカだわ;RAID対応のカードが出る前に売っとかないとね。
素直に最近のMBとCPUを買って組もうかと思います。
あるいはUSB3.0とSATAIIIに対応した1366のMBを・・・あー悩む。
書込番号:13904459
0点
>あるいはUSB3.0とSATAIIIに対応した1366のMBを・・・あー悩む。
お勧めはしませんね。やるなら、RAIDカード買ったほうが良い。
LGA1366に付属するSATA3.0は、別チップで対応しています。X58はSATA2.0までしか対応していませんから。
Marvell 88SE9182、Marvell 88SE9128の2種をよく見ますが、前者で600MB/s、後者が350MB/sくらいまでしか出ませんy
書込番号:13905061
0点
修正
誤:X58はSATA2.0までしか対応していませんから。
正:ICH10RはSATA2.0までしか対応していませんから。
LGA1366は、X58+ICH10Rしかないので、言いたいことは同じなのですが。
LGA1155、Z68/P67/H67の標準搭載するSATA3.0は、1000MB/s近くまで行きます。
LGA2011、X79も同様。
書込番号:13907530
0点
バーシモンさん、あらためてありがとうございます!
早めに手綱をひいてくださったおかげでオークションでウォッチしていたものを入札せずギリギリのところで踏みとどまれましたw
そして今日はもうひらきなおって、faithで新しいMBとCPUを買ってきました。P8Z68-MPROとi5-2500kです。セットで3000円引とクリスマスセールに便乗できてちょっと得した気分です。
あとはコレにRAID0組んで今年を最後を精一杯たのしみますw
色々参考になりました。ありがとうございました^^
書込番号:13910519
0点
インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
ASUSのマザーボード向けに設計されていると聞きましたが
例えば私の使っているMSIのマザボX58Mに装着したとしたら
やはり使えないのでしょうか?
でもASUSU用とは書いてないので
指定のPCIeスロットさえあれば
使えるかも?と言う事なのでしょうか?
ちなみに
メーカーの動作検証済みマザーボード一覧にはX58Mは載っていませんでした。
USB3とSATA6が一度に手に入るなんて理想的なんですけどね。
0点
そんな相性はありません。
他社のM/Bでも使用できますしネットで検索すれば他メーカのM/Bで使っている人も多数見つけられます。
ただしx4以上のサイズのスロットが無いと取り付けられません。
書込番号:13876333
1点
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Accessories/U3S6/#specifications
ASUS製品での動作検証済みマザーボード
・P6T Deluxe V2
・P6T Deluxe
・Maximus III Formula
・P7P55D Deluxe
・P7P55D EVO
・P7P55D
・P7P55D LE
・M4A79T Deluxe
・M4A785TD-V EVO
・M4A77TD PRO
MBメーカーでもあるので”自社製MB以外での動作についてはユーザーに委ねる”ということでは。
書込番号:13876484
![]()
1点
ご意見ありがとうございました!
やはり 自社製MB以外での動作についてはユーザーに委ねる って事ですよね。
ありがとうございました!買ってみる事にします。
書込番号:13881443
0点
購入報告です
購入して装着したら
電源が入っては切れてを永遠に繰り返し起動できなくなりました。
取り外すと通常通り起動できます。
症状をサポートセンターに伝えると代替品が送られてきました
装着してみると同じ症状が出て使えませんでした。
ASUS製品での動作検証済みマザーボード以外では要注意かも知れません
サポートセンターもASUSのマザーボード向けに設計されているとのこと
相性問題はやはりあるようです。
動作検証済みではない他社のマザーに付けて使っている人はいますから
いけると思ったのですが。。残念です。
書込番号:13935642
2点
インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
題名の通り、それぞれのファームとドライバの場所です。
※注意 ただし、一部のマザーボードはファームの更新時にマザーボード側のBIOSを書き換えてしまうようなのでその場合は他のマシンを使って書き換えないと駄目らしいです。
(どこかの掲示板の書き込みを見ただけなのでほんとかどうかもどのマザーボードかも知りません。)
後はBIOS更新等で間違えるとU3S6が使えなくなったりパソコン自体が動かなくなることもありますので当然ですが自己責任でお願いします。
なお、やりながらこの文章を書いていませんのでうろ覚えです。間違っていたら訂正をお願いします。
それと後日になればもっと新しいファームやドライバが出ると思うのでそれぞれで確認してください。
SATAV側(6Gb/s)
http://www.station-drivers.com/page/marvell.htm
(一番下です。)
SATAV側(6Gb/s)のファーム
Firmware pour U3S6 Rev 0 (MV-9123) Version:1.0.0.1028) Mod by Daoud333 かもしくは
Firmware pour U3S6 Rev 1 (MV-9120) Version:1.0.0.1028 のどちらかです。(どちらも3/11が最新?)
U3S6は製造時期によって9123と9120をそれぞれ使っているようなのでそれぞれファームも違います。
前に買った方は9123で、最近買った人は9120の可能性が高い?、私や私の友達の場合はかなり前に一緒に買ったので全て9123でした。
見分け方はハードウエアIDをみたら9123と3つとも出たので9123の方を使いました。(3台更新しました)
ただ、9120の方を持っていなくて確認が取れない為、方法を書きません。意味がわからない方や不安な方はやらない方がいいのかもしれません。
http://minkara.carview.co.jp/userid/319497/blog/21219403/
http://minkara.carview.co.jp/userid/319497/blog/18785704/
で、この辺を見て更新しようかなと思ったら容量が2MB超えていてフロッピーに入りません・・・。
ですので方法としましては。
1 USBメモリから起動させて更新してください。こちらは私はやっていないので作り方は他の方か自力で調べてください。
2 私の場合、友達2人から依頼が入っていた(合計3台別のパソコン)のでそれぞれUSBメモリからの起動を考えるのが面倒だったので違う方法を考えました。
メディアがもったいないですが
Firmware pour U3S6 Rev 0 (MV-9123) Version:1.0.0.1028) Mod by Daoud333 かもしくは
Firmware pour U3S6 Rev 1 (MV-9120) Version:1.0.0.1028 のどちらかあっている方を
を書き込みソフトを使ってCD-Rに書き込みます。
あ、書き込むときに一番上に
bin
GO.BAT
MVF.BAT
等が全部一番上に来るように書き込んでください。で、
http://www.bootdisk.com/bootdisk.htm
(Windows 98 OEM | Mirror1 | Mirror2 ここからDLしました。)
http://mbsupport.dip.jp/bk/2004/sub/0716.htm
どちらか利用してWindows98用の起動ディスクを作る。
起動ドライブの一番上をFD(フロッピーディスク)にしてFDから起動してください。
で、Windows98起動ディスクで起動したら多分Dドライブが持っているCD/DVD/BDドライブだと思うので・・・。
(このとき作成したCD-Rディスクは入れておいてください)
d:
(ただし英語キーボードで認識していますので、日本語キーボードの場合は:の入力場所が違いまして ;+れ(3つとも1つのキーです) の場所ですのでお気をつけください。)
と打ってEnterキーを押してください。で、
go
と打ってEnterキーを押す。この後
y
でEnterキーを押せば更新できると思います。
ここが特にうろ覚えなので違う場合はどなたかお願いします。
SATAV側(6Gb/s)のドライバ−
Drivers Version 1.2.0.1010 WHQL (Xp/Vista/7)
(11/11が最新?)です。
こちらはXPでそのままインストールできました。
USB3.0側
http://www.station-drivers.com/page/renesas.htm
(上側と真ん中です。一番下は違います。)
USB3.0側のファーム
自分はXP 32bitなので3.0.2.8.0.8です。(8/20が最新?)
Firmware Version 3.0.2.8.0.8 & 4.0.1.5.0.2 (Windows 32 & 64bits)
USB3.0側のドライバー、2.1.28.0(11/15が最新?)
Version 2.1.28.0 Pour Windows Xp/Vista/7 32/64bits
です。こちらは両方ともそのままXPで全て出来ました。
なお、私の場合は古いマザーボードA8N-SLI Premiumで上のことをやって問題有りませんでした。
(友達のマシンはマザーを覚えていません。)
ところで質問なのですがこのインターフェイスボードが性能・値段のバランスがいいので2枚差し出来ないかなと考えているところです。
どなたかやった方で成功・失敗があったら教えて頂けると嬉しいです。相性保証を使って買いたいのでショップに行きたいのですが暇が無くて・・・。
BIOSで引っかかるのでしたら2つのうち1つのBIOSを起動させない方法があればそれでうまくいくのかも・・・掲示板等で見ないので出来るかどうかわかりませんが・・・。
(最悪USB3.0だけ残してSATAV側(6Gb/s)を殺せば大丈夫なのかな?)
0点
インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
このカードとラトック製REX-PE32Sを同時使用するとREX-PE32Sのマルチポートプライヤーに不具合が出てPCがフリーズしていました。当初両カードに起動用BIOSが載っているので原因はその辺りかと思っていたのですが原因が判明したため自分用の備忘録のため記載しています。
このカードをOS起動用として使用する場合に限ってですが
その場合M/B側で両カードのドライバーをいっぺんにHDDへインストール後このカードのコネクターに繋ぎかえると必ずフリーズしてしまいます。
REX-PE32SのドライバーはこのカードにHDDを繋ぎかえた後でインストールするように注意しましょう。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)








