U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
USB 3.0とSerial ATA 6Gb/sを各2ポート搭載したPCI Express x4バス対応インターフェイスカード

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  P5Q PROでU3S6が、使えるでしょうか  | 0 | 4 | 2011年4月9日 15:56 | 
|  U3S6 + RealSSD C300 64GB で起動ディスクはできますか?  | 0 | 5 | 2011年3月28日 12:07 | 
|  グラボとの関係 | 0 | 4 | 2011年3月11日 16:27 | 
|  Crosshair IV Formulaで、この製品 | 0 | 7 | 2011年3月10日 23:12 | 
|  ドライバのダウンロード | 0 | 2 | 2011年3月8日 16:19 | 
|  P67インテル純正マザーです。 | 0 | 2 | 2011年2月20日 21:40 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
パソコン初心者です、次の事について教えて下さい。
ASUSのマザーボード、P5Q PRO に U3S6が使えるでしょうか
P5Q PROの拡張スロット
 Pcle2.0*16・・・・2個
 Pcle*1・・・・・・3個
 Pcl・・・・・・・・2個
 Pcle*4.0は有りません
 Pcle2.0*16は、青色と黒色があり黒色の方は、リンクスピードは最大*8です
 青色には、グラフェックボードを挿しております
 OSは,Windws 7 です
 以上宜しくお願いします。
 0点
0点

動作確認のレビューがありますので、動作すると思います。
ご参考に。
http://review.kakaku.com/review/K0000068342/ReviewCD=349904/
書込番号:12833363

 0点
0点

PCIEx16青に、ビデオカードを。
PCIEx16黒に、U3S6を挿せば使えますy
書込番号:12833553

 0点
0点

ももZさん、パーシモン1wさん有難う御座いました。
すでに購入してある、USBメモリ(SUOER TALENT USB3.0)を使用したいので
U3S6を購入し、黒色のPcle2.0*16に挿してみます。
結果は、後日 ご報告致します。有難うございました。
書込番号:12834949
 0点
0点

大変申し訳有りませんが、その後、風邪をひき体調をくずし、U3S6カードを
取り付けておりません
取り付けましたら御報告いたします。
書込番号:12877321
 0点
0点



インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
初めまして
数か月前に自作PCを初めて作った超初心者です。
現在HDDにOSを入れて使ってますが、そろそろSSDを使ってみたいと思っています。
どうせ使うならSATA 6Gbpsに接続して使いたいとも思っています。
U3S6にRealSSD C300 64GBを接続して、そのSSDを起動ディスクとして使うことはきますか?
また、必要な設定などはありますか?
現在の構成は下のようになってます。
・MB    GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0
・CPU  Phenom II X6 1055T[95W]
・CPUクーラー CPUに付属してたクーラー
・メモリ CFD W3U1333Q-4G (4GB×2)
・電源  エバーグリーン PowerGlitter2 EG-525PG2
・グラボ オンボード
・HDD  WESTERN DIGITAL WD10EARS (1TB SATA300)
・DVDドライブ LITEON IHAS122-06
・ケース クーラーマスター 690 II Plus RC-692-KKN1
・OS   Windows 7 Professional 64bit
拡張スロットは全て未使用
でも、PCIex16はグラボの為にとっておきたいです。
分かりづらい説明だと思いますが
誰かご伝授をよろしくお願いします。
 0点
0点

>U3S6にRealSSD C300 64GBを接続して、そのSSDを起動ディスクとして使うことはきますか?
可能。
>でも、PCIex16はグラボの為にとっておきたいです。
橙色のPCIEx16を使用されると良いかと。
書込番号:12795674

 0点
0点

パーシモン1wさん
早速の返信ありがとうございます
これで安心して商品が買えます。
購入して使ったらまた報告をしたいと思います。
(少し先になりそうですか…)
書込番号:12796691
 0点
0点


なんと!!!
64GBでも読込415MB/sですか!!
値段も上がってないようなので、入手ができたらこっちの方を買いたいと思います。
書込番号:12796931
 0点
0点

C400は入手出来なかったので、C300とU3S6を買いました。
実際に使ってみて、もうHDDには戻れないなって思いました。
これで、快適になるとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:12831543
 0点
0点



インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
初めまして。
どうしても外付けHDDで高速データ転送したくUSB3.0を増設したと思っています。
更に内臓HDDをあと4つほど乗せたいと思っており、GSATAは使わずSATAポートを増設したいと思っています。
そこでこの商品を検討しているのですが、過去の書き込みを読むとM/B自体は問題無いようなのですが、
別スレでVGAを挿しているPCIex16がx8になってしまうような書き込みを拝見しました。
PC構成は
・ケース  クーラーマスター 690 II Plus RC-692-KKN1
・MB  GIAGBYTE GA-EX58-UD3R Rev.1.0
・CPU  Core i7 920
・CPUクーラー  クーラーマスター Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
・メモリ  CFD T3U1600HQ-2G×3(トリプルチャンネル)
・電源  ANTEC EarthWatts EA-650
・グラボ  ELSA GLADIAC 988 GT 512MB(GeForce8800GT)
・光学ドライブ@  LITEON iHOS104 / HL-DT
・光学ドライブA  LG BH10NS30
・HDD  Hitachi HDP725050GLA360
・OS  windows7 professional
です。
このM/BにはPCIex4スロットがあるので、そこにこの商品を挿し、
物理的に干渉する8800GTは二番目のPCIex16に挿し直そうと考えています。
質問は
@この構成でx16でのVGA動作は問題無いのか?
A1番目のx16スロットを空けて2番目のx16スロットにVGAを挿してても問題無いのか?
以上、2点の確認を取りたいと考えております。
どうかご教授の程、宜しくお願い致します。
 0点
0点

>@この構成でx16でのVGA動作は問題無いのか?
問題ありません。
この製品を取り付けた後もx16動作します。
ぎりおにぎりさんが見たという別スレというのはおそらくですが、LGA1156のマザーボードの場合の話でしょうね。
LGA1156マザーの場合、PCI-Expressのレーン数が少ないので、この製品を使うとグラボ用スロットがx8動作になる製品が多いんですよ。
ですが、LGA1366マザーの場合はレーン数が多いので、グラボを何枚も挿してSLIとかCrossFireでもしていない限りはx8動作になる心配はありません。
>A1番目のx16スロットを空けて2番目のx16スロットにVGAを挿してても問題無いのか?
CPU側を1本目という風に見ているとして、2本目のスロットにグラボを挿しているのならダメですね。
そのマザーの場合、1・3本目がx16スロット、2・4本目がx8スロットなので、グラボを挿すなら1本目か3本目です。
書込番号:12772336
 0点
0点

ktrc-1様
早々のご回答ありがとうございます。
×8にダウンする症状は別のM/Bだという事で
私のM/Bはこれを挿しても×16でVGAが動作する事が分かり
一安心しました。ありがとうございます。
Aの質問の補足なのですが、
このM/BのスロットをCPU側から数えると
(白)PCIe×1_1
(白)PCIe×1_2
(青)PCIe×16_1(8800GT)
(オレンジ)PCIe×4_1
(青)PCIe×16_2
(白)PCI1
(白)PCI2
という仕様です。
これを・・・
(白)PCIe×1_1
(白)PCIe×1_2
(青)PCIe×16_1
(オレンジ)PCIe×4_1(U3S6)
(青)PCIe×16_2(8800GT)
(白)PCI1
(白)PCI2
に構成し直そうという魂胆です。
若干不安なのがVGAを挿す上で、
PCIe×16_1を空けてPCIe×16_2に挿す行為が問題ないのか?
という事なのです。
M/B参照画像↓
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0540/id=5462/imageno=0/
初歩的な質問かもしれませんが、
ご確認の程、宜しくお願い致します!
書込番号:12772364
 0点
0点

失礼、マザーボードの型番を勘違いしていたようです。
私が書き込んだAに関する部分はGA-X58A-UD3Rの場合ですね。
GA-EX58A-UD3Rの場合は、青いPCI-Express x16スロットは両方ともx16動作なのでどちらに挿してもグラボは常にx16動作します。
書込番号:12772387

 0点
0点

ktrc-1様
迅速かつ的確なご回答ありがとうございます。
問題が全て解決しました。
早速購入に踏み切りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12772400
 0点
0点



インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
Crosshair IV Formulaに、ハードディスクのRAIDx2と、SSDのRAIDを組んで、光学ドライブをこの製品で、つなげたいのですが、何か問題ありますか?
 0点
0点

U3S6につなげようとしているのは、光学ドライブだけ?
RAIDは非対応ですy
書込番号:12764993
 0点
0点

回答ありがとうございます。
そうです光学ドライブだけです。
光学ドライブの一つは、マザーボードのJMicronに差してもう一つをこの製品か両方この製品でと考えているのですが。
書込番号:12765030
 0点
0点

単にバックパネルのeSATAをケース内に引き込んだらいいんじゃないでしょうか。
こんなので。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-SESA-1&cate=1
書込番号:12765108

 0点
0点

別途USB3.0が欲しいのですか?
不要なら素直にPCI-Express x1のカードにした方がいいです。
U3S6はブリッジチップの影響で十分なパフォーマンスが出ません。
あれは2.5GT/sのPCI-Expressを使うときの対策なので、このマザーボードでは特に必要ありません。
そもそも光学ドライブなら600MB/sの転送速度も不要ですし、他のカードを選択した方が賢いでしょう。
書込番号:12766277
 0点
0点

光学ドライブだけなら、安いSATAカードで良いと思います。
USB3.0の対応も考えていれば、これなら便利ですけど。
そのマザボだとSATA6ポートありますよね?
すべて使い切っているのでしょうか?
HDDで2台、SSDでも2台であれば、まだ空いていると思いますが
書込番号:12766523
 0点
0点

回答ありがとうございます。
マザーボードのsataは、ハードディスクのRAID0が2個で計4台SSDのRAIDで、計2台で、全て埋まってしまってます
増やそうと思っている光学ドライブは、BDR-S06J-BKです。
この製品は、4000弱で、手に入りそうなのでいいかなと思っているのですが。後後の事考えてこのぐらいの性能があれば、良いかなと
それか、何か他にオススメのRAIDカードか何かありますか?
書込番号:12766928
 0点
0点

バスをPCI-Express、SATAにチェックを入れて、詳細検索を行えば2,000円台もあります。
HDDなら2台のRAID0でも300MB/s程度なので、6.0Gbit/sは不要ですし、PCI-Express x1でも十分です。
書込番号:12770102

 0点
0点



インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
U3S6のSATAの最新ドライバはどこからダウンロードできますでしょうか?
ASUSサイトからではなく、Marvellサイトからのダウンロードです。
英語が苦手で探しきれませんでした。
下の口コミにありますがTRIMに対応とのことで使ってみたいと思っています。
 0点
0点

imidazo-ruさん、こんにちは。
最新バージョンが1.0.00.1051のようです。
こちらの一番下にあります。
http://www.station-drivers.com/page/marvell.htm
Marvell MV-91xx (88SE91xx) Ahci/Raid Controller
書込番号:12758158

 0点
0点



インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
らんかぁです皆様こんにちは。
わたしもP67マザー
BOXDP67BG
のチップセット不具合に対象するためにSATAの拡張カードをつけて回避すべく悩んでました。ちょうどこのアスースの拡張カードが手元にあり増設しようと考えていますがPCI expressの帯域が足りるか心配で書き込みさせていただきました。
マザーには一番上のPCI express×16にはグラフィックカードと一番下のPCI express×1にはサウンドカードが刺さってます。
一応構成です。
CPU Corei7 2600K
マザー
BOXDP67BG
メモリ
A DATA 4G×4
SSD インテル 80G
HDD HGST CLA 500G
              1T 
OCZ SSD 32G
グラフィック
エルザ GTX580
サウンド
クリエイティブ
XFI HD
ケース
HAF922
電源
シルバーストーン
スパイダー
85F-P
パイオニアS16J
スーパーマルチドライブ
window7 64 bit アルティメット
です。
CPUクーラー
リテールクーラー
一応念のため玄人志向の
SATA212-PCIe
も買ってきました。
拡張カードの場合のAHCIのドライバはどのような感じで入れればよいでしょうか?
SATA拡張カードにはハードディスク二台を付けようと考えてます。
光学ドライブはしょうがないのでマザーのSATA2の2に挿そうと思っています。
アドバイス宜しくお願い致します。
 0点
0点

らんかぁさん、こんばんは
このカードを挿すことは可能ですが、その場合ビデオカードの帯域がPCI-Express 2.0 x8相当に
なってしまいます。どれぐらい違うかはわかりませんが、ベンチマークをとれば差が出てくる
のではないかと思います。不具合対策品と交換されるまでの間の凌ぎであれば、それはそれで
いいのではないでしょうか。
Windows7 x64 のインストールですが、まず本カードのドライバ(Win7 x64用)をUSBメモリか
何かに保存しておきます。そして、Win7のインストーラーをDVDから起動させ、OSのインストール
先を聞いてくるところで、保存しておいたドライバを読み込ませればインストール可能かと
思います。
書込番号:12684520
 0点
0点

のりく〜んさんはじめましてこんばんは。
アドバイス大変ありがとうございました。
OSのインストールはインテル純正マザーのSATA3の0番を使うのでOSのインストールは大丈夫なんです。
データドライブをマザーの不具合が出るスロットに刺したくないので拡張カードを買ってそこに繋げたいと思っています。
やはり玄人志向の拡張カードで繋げたいと思います。
シリコンイメージのサイトからドライバを持ってきましたがAHCIドライバはないようです。
書込番号:12684558
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






 
 


 




 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 








 
 
 
 
 
 

 
 

 
 


