ScanSnap S1300 FI-S1300
インテリジェント機能やボタン一つでPDFを生成できるビジネス向けスキャナー
このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年5月26日 21:28 | |
| 1 | 5 | 2011年5月17日 14:55 | |
| 0 | 1 | 2011年4月15日 14:27 | |
| 0 | 4 | 2011年3月14日 13:29 | |
| 4 | 1 | 2011年3月6日 23:30 | |
| 2 | 2 | 2011年2月22日 03:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スキャナ > PFU > ScanSnap S1300 FI-S1300
A4片面に4分割(4ページ分がつまりA4片面に縮小印刷されている、コピー機でいう4in1)された書類がありまして、それをスキャニングして自動で4分割した後、各ページをA4サイズに拡大してPDFに順に取り込んでいくといったややこしいことが、このスキャナでできますか?できなければ、他のメーカーのドキュメントスキャナでそういったことができるスキャナはあるのでしょうか?
0点
そんな機能持っているスキャナーは無いと思う
PDFじゃなくJPEGとして保存して
画像加工ソフトで4分割してそれぞれ拡大するのなら
(当然自分で操作します)加工ソフト次第で可能
書込番号:13045952
0点
いま、付属のユーティリティをざっとチェックしましたが、お役に立ちそうな機能は見当たりませんでした…
書込番号:13046365
0点
ありがとうございました。ソフトウェアを見つけてきて対応するしかなさそうですね・・・。
書込番号:13055094
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap S1300 FI-S1300
現在、Canon DR-150を職場で使用しており、重宝していますが、
A4の資料を読み込んだ時、斜めの状態で読み込まれることが
多々あります。
仕事で使っている関係で、これがかなりストレスになっており、
この機種を新たに購入しようかと迷っています。
DR-150でもかなり注意して、また読み込み時に両手を添えてなど
すると、きれいにスキャン出来る場合もあるのですが。
また、スキャンしたものは原寸よりも少し小さくなりますが、
この点はどうでしょうか。
コメントをよろいくお願い致します。
0点
早々に回答を頂き、ありがとうございます。
>製品レビューを一読されては?
レビューを読んだ上で、もう一つハッキリしないので、投稿させてもらいました。
>できれば販売店で確かめられることをお勧めします。
仰る通りです。確認したいと思います。
ただ、事前により多くの情報があれば、即決で購入したいと思っていました。
書込番号:13013965
0点
既にご確認済みでしたか。
すみませんでした。
型番(と、価格も)違いますがScanSnap S1500では用紙が傾いてしまう
確率は5パーセントにも満たなかったと思います。
s1300より若干お高いですが、性能は他メーカーより確実に良いと
思います。
そういった意味ではs1300にも期待できますが、生憎業務で使用した
事がないので、斜め読み取りが発生する確率的な事は分かりません。
書込番号:13014205
![]()
0点
何度も回答を頂き、ありがとうございます。
推薦機種もこれから調べてみます。
>型番(と、価格も)違いますがScanSnap S1500では用紙が傾いてしまう
>確率は5パーセントにも満たなかったと思います。
「確率」の数字があるというのは驚きでした。
これについても、検索してみたいと思い生ます。
書込番号:13014233
0点
ScanSnap S1500を購入することに決めました。
色々アドバイスを頂き、ありがとうございました。
書込番号:13018579
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap S1300 FI-S1300
この機種はキャリアシートで、折ったA3を繋いで一枚のA3にすることはできないということは知っています。
では、折ったA3 or B4をキャリアシート無しでスキャナに挿入し、A4 or B5 二枚としてスキャンさせることは可能ですか?
当方は、A3やB4をスキャンする予定があるですが、借り物のため切断することができないので、そのままでスキャンしたいのです。それに加えて、折った時に二面が繋がっていなくても内容が分かるものなので、二枚に分割されてスキャンされても問題ありません。
よろしくお願いします。
0点
時間が経ってますが。
2枚送りと同じ状態になるので、動作保証外ではないでしょうか。
用紙取り込み口で、重なった(折り曲げた)下側、または上側だけが取り込まれ、もう一方が引きずり込まれた状態になると、
中で破れたり、紙詰まりなどが起きるかもしれません。
テープなどで2枚がずれないようにしておけば大丈夫かもしれませんが、
テープがはがれて中で詰まることもありますし、
あくまで自己責任で。
書込番号:12898738
![]()
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap S1300 FI-S1300
本日から利用しておりますが、束毎に分割されたPDFファイルを統合するにあたって、皆さんはどういったソフトを使われていますか?
フリーソフトも2つ程試して見たのですが、インストールに失敗したり、違った機能だったりしたため、3000円ぐらいで探しております。
候補:
・いきなりPDFシリーズ
・JUST PDFシリーズ
皆さん、どういったソフトを使っているか教えて頂けばと思います。
0点
結合だけでしたら私は「pdfpdfpdf.com」をつかってます。
書込番号:12779978
0点
そもそもkakakuxさんがPDFという形式にこだわる理由は何なのだろうか。
理由によっては、PDFでなく、JPEGを1冊分ごとに1フォルダに入れるだけにするとか、それを無圧縮ZIPにしてSusieプラグイン対応ビューアーで読むとか。
Susieプラグイン対応ビューアーの一例
Leeyes <リーズ> −見開き画像ビューア−
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/index.html
様々なSusieプラグインを紹介しているページの一例
Susieプラグインのこと
http://f35.aaa.livedoor.jp/~mokeke/susiespi.html
書込番号:12780030
0点
お二方、情報ありがとうございました。<m(__)m>
「pdfpdfpdf.com」について、
ScanSnapで生成されるPDFのバージョンが、対応しているのか不明なので、
実験してみます。
・PDF1.2〜1.4形式(Acrobat3.0-5.0相当)に対応
・最新のPDF1.5/1.6(Acrobat6/7)には未対応
>PDFという形式にこだわる理由は何なのだろうか。
テキスト変換した情報を埋め込む為です。(検索に生かす)
小説やコミックなら必要ないと思うのですが、
専門書を取り込んでいるため、検索が重要と考えております。
※そもそも専門書の電子化が有効なのかは手探りですが^^;
書込番号:12780676
0点
「pdfpdfpdf.com」について試してみました。
手元には1つのPDFファイルしかないため、同じPDFファイルの結合です。
まず判明したことはScanSnapで作られるPDFはV1.3でした。(3/13時点Ver)
結果は成功!でした。
とてもシンプルなソフトですが、使いやすくて便利でした。
しかし、気になる点が1つありました。
それは目次の中に別々のカテゴリとして登録されてしまうことです。
普通に読む分には全く問題ありません。
※iPadで読むことを考えたら全く関係ないですね(検索も・・・)
本筋から脱線しそうなので、この辺にしときます。
改めて、情報ありがとうございました。
書込番号:12780782
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap S1300 FI-S1300
S1100とS1300の違いが知りたいです。できれば、家から持ち運びしたいですが、一回読み取ったら両面もスキャンされている方が楽でいいです。一度に10枚以上トレイに置ければいいと思っています。昔caminacsを使っていました、できれば、メリットが得れるような回答お待ちしております
0点
ScanSnap 仕様比較一覧(Windows®) : 富士通
http://scansnap.fujitsu.com/jp/spec/
S1300なら両面読取可能
S1300の原稿搭載枚数は最大10枚(A4:80g/m²)
書込番号:12751716
![]()
4点
スキャナ > PFU > ScanSnap S1300 FI-S1300
雑誌等の整理目的で購入を考えています。
皆さんのレビューや口コミを参考にさせていただいています。
ScanSnap S1300がコストパフォーマンス的にはいいかなと思っているのですが、質問は題名にある通りです。
雑誌のPDF化の話を家族にしたら、家族もやりたいといいだしました。
自宅にはデスクトップPC・ノートPCがあわせて3台あります。
ScanSnap S1300を一台買えば3台のPCで使いまわすことはできるのでしょうか?
心配してるのは、
一台のPCにインストールしたら他のPCでは使えなくなってしまう?
とゆうことです。
しょぼい質問ですいません。
万単位の買い物なのでできれば不安は解消してから購入したいので。
よろしくお願いします。
0点
>一台のPCにインストールしたら他のPCでは使えなくなってしまう?
一応問い合わせ窓口などもあるので、聞いてみては?
http://scansnap.fujitsu.com/jp/contact/
http://scansnap.fujitsu.com/jp/downloads/setup-pg/#downloads
正解は販売元のPFUしか知りませんので。
とは言え、恐らくは・・・ですが・・・
USB2.0で接続する周辺機器ですから、他のPCに接続して利用することは可能でしょうし、まず問題ないと思います。
同様に付属のソフトウェア製品もこれが無ければ基本的にはこのスキャナが動作しないでしょうから問題ないとは思いますが、おまけで付いている名刺管理ソフトやOCRソフト等は、もしかしたら1台のみのインストールかもしれませんのでその辺はメーカーに確認した方がいいでしょうね。
書込番号:12689691
![]()
0点
「ScanSnap S1300」を 複数台のパソコンで共有して使用する際は、「ScanSnap S1300 Setup Disk 追加ライセンス」をご購入ください。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s1300/options/#license
自分なら、ScanSnap S1300は買わない。
キヤノン製imageFORMULA 2010Cを買い、PDFにはしないで、↓のようにする。
価格.com - 『PDFに関して』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12659214/#12680325
書込番号:12690540
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


