ScanSnap S1300 FI-S1300
インテリジェント機能やボタン一つでPDFを生成できるビジネス向けスキャナー
このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2010年7月20日 23:27 | |
| 1 | 1 | 2010年6月29日 04:32 | |
| 2 | 3 | 2010年6月13日 15:57 | |
| 3 | 2 | 2010年5月6日 19:38 | |
| 0 | 1 | 2010年4月11日 10:42 | |
| 3 | 3 | 2010年4月11日 03:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スキャナ > PFU > ScanSnap S1300 FI-S1300
付属ソフトはほぼ共通ですから、違いは一度に扱える原稿の量と読み取り速度、Adobe Acrobatの有無くらいです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0226/pclabo47.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/pclabo/20091224_338935.html
毎日たくさんスキャンするなら1500、たまに少しだけスキャンするなら1300、といったところでしょう。
書込番号:11655982
2点
スキャナ > PFU > ScanSnap S1300 FI-S1300
無理。
ScanSnap S1300 製品仕様 : 富士通
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s1300/specification/
A4規格210×297mmの短辺よりも6mm幅広の原稿まで。
上位機種S1500はA3キャリアシートにより対応しているが、1枚1枚半分に折ってA3キャリアシートに挟み込む必要があり、効率が悪いし、スキャン画像は折り目部分が若干欠落したものになる。
A3原稿用ADF機で一番安いのはコクヨ CaminacsW NS-CA2(価格.com最安価格\64,698)。
A3フラットベッド機は、約4万円から。
スキャナー - 自炊技術 Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%B9%A5%AD%A5%E3%A5%CA%A1%BC#rcffd5eb
書込番号:11558919
1点
スキャナ > PFU > ScanSnap S1300 FI-S1300
3000ページ程の書類を電子書籍化して、パソコンと携帯で読める様にしたいと思います。PDFだと1ページずつめくらないといけないみたいなので、見たいページにすぐいけるjpegでの保存を考えています。このスキャナだけ購入したら自動的にjpegで保存されるソフトも入っていますか?上記の作業をするのにこの機種よりも適している機種があればそれも教えて下さい。どなたか宜しくお願い致します。
0点
>PDFだと1ページずつめくらないといけない
==>
どういう意味?
Adobeの標準リーダだと大昔からページ指定はある。マニュアルPDFとかないと困るでしょ。
書込番号:11423976
1点
>このスキャナだけ購入したら自動的にjpegで保存されるソフトも入っていますか?
付属ソフトで制御するのでへんなオークションなどで本体だけ買うなどしないかぎり
これを買えばできます
>上記の作業をするのにこの機種よりも適している機種があればそれも教えて下さい
これの上位機種?であるS1500が値段も取り込みスピードも早いし
十分値段も安いので良いです
書込番号:11424017
0点
添付のScanSnap ManagerでJPEG保存が可能です。
その他にCanonのDR-150もあります。
デザインですとCanonの黒がカッコイイですが、指紋の汚れが気になる所です。
読み取り速度ですが、読み込むだけならDR-150、ファイル保存までのトータル時間を
考慮するとS1300の方が早く感じました。
3000ページ読むなら上位機のS1500の方が効率的に作業できるかも知れません^^
書込番号:11490619
1点
スキャナ > PFU > ScanSnap S1300 FI-S1300
どういう理由でScanSnap S1300を選んだのだろうか。
携行性重視、ビジネス向けの機種。
原稿搭載枚数がA4の普通の紙で最大10枚。
厚みのある写真は何枚も積載できないし、引っかかってグシャッとなる恐れがありそう。
読取速度は遅い。
画質は劣る。
フラットベッドスキャナーで頑張ってはどうか。
書込番号:11325416
3点
書類をデータ化したくて、この機種を選びました。写真もスキャナーの代わりになるのかと疑問に思っただけです。
書込番号:11326920
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap S1300 FI-S1300
質問をお願いします。
文書処理上で、紙ベースではなく電子ファイルで保存することと
報告文書をスキャンして、そこに必要な文字を貼り付けて
印刷し、そのまま提出する目的でスキャナを購入したいと
考えています。
このスキャナは、読み込んだデータを電子ファイル化することは
できそうなのですが、文字を貼り付けて、そのまま印刷する
といった用途での使用は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
こんちには 回答が無いようなので書き込みます
質問の内容はもうスキャナの仕事の範囲じゃなくなってますね
pdf形式に書き込めるソフトなどが市販されていますので
そのようなソフトを使えば
スキャンしたpdf画像に文字を書き込んで印刷できたりますよ
ソフトのオススメは解かりませんが、例えば
アクロバットのProfessional版
ジャストシステムのJUST PDF
メディアドライブ社のやさしくPDFへ文字入力
など複数のソフトで可能のようです
あとオススメはしませんが、なんでもエクセルでやってしまうような場合
画像(jpeg)をエクセルに貼り付けて、テキストボックスを作成し
そこに文字入力なんて荒業使う人もいるかもしれません
書込番号:11217382
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap S1300 FI-S1300
質問させてください。
マーカーで引いた部分の単語を検索ワードに指定できるようですが、スキャンした全文の文字データを認識して検索に活かすことは可能でしょうか?
たしか上位機種だとできるんですよね。
1点
基本的には、ワードやエクセルで編集可能な電子テキスト化するには、
別売りの市販ソフトを買うべきです。
有名なのは『読んdeココ』です。識字認識率99%なのでかなり正確です。
書込番号:11216579
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


