



SDメモリーカード > Lexar > LSD2GBDRBJP133 (2GB)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今回のテスト用カード |
LEXAR Professional 2GB LSD2GBDRBJP133 |
LEXAR Professional 2GB SD2GB-133-380 |
SANDISK ExtremeV 2GB SDSDX3-2048-903 |
今現在でも高性能な2GBと4GBのSDカードをだし続けているLEXARですがランダムライト
が速かった頃の昔のSDカード(SDHCが登場する前の時代)と比べても全く遜色のない性能
ですので実際に比較してみました。
写真のSDカードは
左上が Lexar Professional SD 2GB LSD2GBDRBJP133
真中上が Lexar Professional SD 2GB SD2GB-133-380
右上が SanDisk ExtremeV SD 2GB SDSDX3-2048-903
左下が Panasonic 金パナ SD 2GB RP-SDK02GJ1A
真中下が ATP ProMax SD 2GB AF2GSDP
右下が Transcend ultimate SDHC 2GB TS2GSD150
カードリーダー
バッファローコクヨサプライ
BSCRA38U2(TurboUSB・ON)
テストサイズ
シーケンシャル リード、ライト 1000MB 1回
ランダム512kb リード、ライト 100MB 5回
ランダム4kb リード、ライト 50MB 5回
書込番号:11719544
0点

EOS KISS X3 書き込み速度テスト (数秒が少ないほど速いです)
ボディキャップ装着状態で連写 画質サイズ RAW+JPEGラージ
10連写(ファイルサイズ156MB) ISO感度100 シャッター速度1/4000
Lexar Professional SD 2GB LSD2GBDRBJP133 9.49秒
Lexar Professional SD 2GB SD2GB-133-380 9.55秒
SanDisk ExtremeV SD 2GB SDSDX3-2048-903 9.67秒
Panasonic 金パナ SD 2GB RP-SDK02GJ1A 14.04秒
ATP ProMax SD 2GB AF2GSDP 9.80秒
Transcend ultimate SD 2GB TS2GSD150 9.89秒
比較用の8GBのSDHCカード
SanDisk Extreme 30MB/s (SLC) SDHC 8GB CLASS10 SDSDX3-008G-J31A 10.46秒
Lexar Professional SDHC 8GB CLASS6 LSD8GBDRBJP133 10.76秒
PC 128MBのデーターをSDカードに書き終わる(コピー)までの速度
Lexar Professional SD 2GB LSD2GBDRBJP133 8.78秒
Lexar Professional SD 2GB SD2GB-133-380 14.47秒
SanDisk ExtremeV SD 2GB SDSDX3-2048-903 9.11秒
Panasonic 金パナ SD 2GB RP-SDK02GJ1A 10.99秒
ATP ProMax SD 2GB AF2GSDP 10.28秒
Transcend ultimate SD 2GB TS2GSD150 10.58秒
比較用の8GBのSDHCカード
SanDisk Extreme 30MB/s (SLC) SDHC 8GB CLASS10 SDSDX3-008G-J31A 11.09秒
Lexar Professional SDHC 8GB CLASS 6 LSD8GBDRBJP133 13.38秒
ベンチマークはシーケンシャルライトはSANDISKがランダムライトはPanasonicが圧倒的
でしたがさすがLEXAR、カメラの書き込み速度でもランダムアクセスでもトップでした。
カメラなどの相性はありますが性能はベンチの結果だけでは決まるものではないという
ことがはっきりわかりました。Panasonicはランダムライトが速いにも関わらずコピーが
遅いのは、数値どおりに速度を発揮しないシーケンシャルライトと低いランダムリード4KB
が原因だと思いますが何かわかる人がいたら教えてください。
ということで今現在でも2GBと4GB(2GBよりほんの僅かに性能がいいです)のSD(HC)カードの
鉄版はLEXAR Professionalですね。
比較用にに測定した8GBのカードですがやはり8GB以上になると大容量のせいか
シーケンシャルライトが高くても書き込み速度が落ちてしまいます。容量は
厳しいですがスピードに拘るのなら4GBまでですね。(ちなみに白芝やExtreme
は4GBの方を使用しても8GB以上の物と全く同じ速度です。チップのせい?)
LEXAR Professional 8GBはランダムライトが少し低かった(2008年当時ではすごい性能でしたが)ので少し残念でしたが、発売されてから2年の月日が経ちましたので、近日中に発売される LEXAR Professional 16GBと32GBがSLCチップの使用を維持しつつランダムライトが改善されているかが気になるところです。(今はSDXCよりSDHCの32GBのSLCの方が重大です)
書込番号:11719779
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





