
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年5月1日 22:07 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月6日 21:54 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月23日 14:20 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月21日 16:30 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年1月6日 22:06 |
![]() |
1 | 1 | 2010年10月30日 12:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


内蔵アンテナでは少し写りが悪いのでヤフオクの安いフィルムアンテナ(ブースターなし)を付けました。かなりよくなるのですが 完全ではありません。
例えば 八王子から16号をさいたま市に向かって走ると 入間を過ぎたあたりから フリーズしはじめます。(このあたりは八王子中継局からは遠く 浦和局からも端の方になり 東京タワーからも遠い位置です。電波到達範囲内にはあります)
次のステップとして ガーミン純正のアンテナを 検討していますが これを付けたかたに お聞きしたいのですが 効果はどれくらいありますか。
純正アンテナの写真を見ると 線の真ん中に黒いブースターらしきものが ありますが これは ブースターなのですか?
もし これがブースターだとすると 本体からの出力電圧は 2.3ボルトとレポートがあり 普通は ブースターは 5V以上ないと 利かないと 思うのですが?
1点

ワンセグ外部アンテナ(nuvi900/1480用)No1154201を購入しました。
ケーブルが長い(5.2m)もあるので、リアウインドに設置しても十分届きます。
内臓アンテナに比べ、安定した受信ができるようになり、満足しています。
書込番号:12959601
0点



Bluetooth携帯を使ってのハンズフリーとgoogle internet検索をしたいのですが、残念ながら最新機種の情報がメーカーサイトに無く、情報をお持ちの方、教えてください。
DocomoのREGZA Phone T-01Cを購入したいと思っています。以上
0点

ここはどうでしょうか?
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/bluetooth/compatible_model/
書込番号:12464596
1点

教えていただきありがとうございます。
スマートフォンがDUN非対応が多いのに驚きました。
助かりました。
書込番号:12471340
0点



他メーカーなどの中には2010年版が付属したナビが販売されていますがガーミン社のナビにはいつ頃から最新版が付属されナビが発売されるのでしょうか?
ユーザーの皆さんにお聴きする質問ではないかもしれませんが、その辺にお詳しい方いましたら宜しくお願い致します。
0点

『nuvi1480』の後継機種?として、2010.5.15日に『nuvi1460』が発売されています。
書込番号:12402901
0点

御回答ありがとうございました。
現時点(2010年12月)でも1480を購入するとは2009年版の地図が入っていて最新版(2010年版)ではないということなんですね。
書込番号:12408037
0点



10年前に購入し使い続けてきたケンウッドEZ−200Pがいよいよ壊れてしまい、価格的にも手ごろな1480を検討しております。1480の仕様では自立航法のようなジャイロ機能が付いていない様ですが、トンネル内ではどの様に道案内してくれるのでしょうか? 以前使っていたEZ-200Pでもトンネル内でマークはそれなりに動いて行き、出口付近でまたGPSを歩測していました。多少の誤差は仕方ないにせよ、それなりに動いてくれれば良いのですが・・。
そこで質問ですが1480をお使いの方でその辺の状況を教えてください。
0点

こんにちは。
中央道の恵那山トンネル(約8.5km)のような極端に長いトンネルでは試していませんが、名神高速の天王山トンネル(約2.0km)程度のトンネルであれば、ナビゲーションは続けてくれます。
自律航行は持っていませんが、どうやらトンネルに入って衛星を見失う直前の速度を記憶していて、その速度と、内蔵している地図ソフトが持っているトンネルの長さからトンネルを抜ける時間を計算、その時間内であればトンネル内を走行しているものとしてナビゲーションを続けてくれるようです。
ですから、トンネルに入って速度がガクンと落ちてしまうと、途中で「衛星を見失った」旨のメッセージが出て、トンネルを抜けるまで位置不明に陥ります。
どなたか、恵那山トンネルを通ったことがある方、フォローしていただければ幸いです。
書込番号:12398808
0点

恵那山トンネルでのナビは「出口まで8qです」としか案内してくれません。
書込番号:12398932
1点

早速のご回答ありがとうございました。
一定の流れならば特に問題はなさそうですね。トンネル内に分岐のある都市部の自動車道では
ついナビに頼ってしまうので・・。それから恵那山トンネルなどの長いトンネルについては厳しいとの情報についてもありがとうございました。
書込番号:12399500
0点



ID登録まではできたのですが、フォトナビゲーションのページへ行くとLogin画面にならず、Googleの地図も表示されません。このため写真も見ることができません。
PCはXpのIE8です。携帯でないとだめなのでしょうか?
アドバイスいただける方お願いします。以上
0点

自己レスです。
IE8側の問題でした。快適にフォトナビゲーションできました。
お騒がせしました。
書込番号:12471418
0点



いつも参考にさせていただいています。
現在、auのW61Sを使っており、NUVI1480を購入しようかと考えています。
※いいよねっとさんのHPではNUVI1480とペアリングOKと出ていました。
本機はBluetoothで携帯電話と連携できますが、いちどペアリングしてしまったら、
電源断の後、次回利用時からは特別な再接続操作なしにGoogle検索等はできるので
しょうか?
Bluetooth機器を使ったことがないので初歩的な質問かもしれませんが、お教え
いただけると助かります。
宜しくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





