
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年10月22日 07:54 |
![]() |
1 | 3 | 2012年10月10日 12:51 |
![]() |
1 | 1 | 2011年8月30日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月5日 12:55 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年4月7日 20:03 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月6日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


そういう、あやふやな表現できましたかぁー(笑)
バイクを運転中に音声出力端子に指したイヤホンで音声を聞くことは、国内各都道府県の条例で禁じられています。
詳しくは各都道府県警察の交通課・法令指導係におたずねください。
それから、スレを消去するときは「失礼しました」と、一言くらい挨拶が欲しいですね。
書込番号:15186449
0点

ニシベンダンマ さん、御忠告ありがとうございます。当方、初心者につき、ご容赦ください。
この質問ですが、イヤホン端子で聞けるならば、そこにBluetoothトランスミッターを繋いで、B+COM等のBluetoothレシーバーで聞こうと思い質問したものです。あなたのいう、イヤホンで聞くつもりははなからありません!
書込番号:15188283
0点

バイクでのイヤホン使用について気になったので調べてみました。
神奈川県の例です。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0261.htm
平成23年5月1日から
○ 自転車運転中の携帯電話等の使用
○ 自動車等の運転中にイヤホン等を使用して音楽を聴くなどの行為
が禁止となりました。
とあります。 では詳細を見てみましょう。
「大音量で、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して
音楽等を聴く等安全な運転に必要な音又は声が聞こえない
状態で自動車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。」
ということで、イヤホンの使用自体が禁じられているわけでは
無いようです。
QAの中でも
「両耳のイヤホンやヘッドホンを小さい音量で使用する場合に
ついては、「安全な運転に必要な音または声」が聞こえる状態
であれば、違反となりません。」
と回答があります。
書込番号:15232085
1点

みょうがまる さん、ありがとうございます。制限付きで使用できますよね。そうでなければ、バイク用のコミュニケーションツールがこんなにも広く普及しているはずがないです。
書込番号:15232260
0点

みなさん、ありがとうございました。
1480については有効な回答がありませんでしたが、3770がBluetoothで聞けるようです。
書込番号:15232589
0点

バイクで使用するのならZUMOの方が良いですよ。
防水、防塵、防振の対策がとられています。バイク用に設計されていますから。
大手のバイクメーカがOEMで採用しています。
Bluetoothの対応もご希望に沿うものになっています。携帯電話の着信も可能です。
また、nυvi3770はパネルが静電容量タイプなのでグローブを着けていると反応しないと思います。
書込番号:15236472
1点



バイク使用を考えています。
この機種(nuviシリーズ)のBluetooth機能は、携帯電話のテブラ通話と、ネット検索(新シリーズには無いですね)だと思いますが、バイクで使用するのにBluetoothヘッドセットでナビの音声案内を聞くことはできますか?
また、1480にはイヤホン出力端子がありますが、イヤホンでナビの音声案内を聞くことはできますか?
0点

残念ながらBluetoothでナビ音声を聞くことは出来ません。
1460をバイク運用していますが
イヤフォン端子も無く”画面ナビ”です。
ミュートしていないと左折信号待ちの時など注目の的になったりします。
このシリーズはすでに流通在庫のみの感が強いですね。
地図は2007年あたりで基本更新できませんので・・・・・
ファームアップもそろそろ終了でしょう。
書込番号:15184226
1点

Kandoku840さん、情報ありがとうございます。一つ解決しました。
あとは、1480のイヤホンジャックで聞けるかどうかです。
書込番号:15184242
0点



こんにちは。
本機でバックカメラお使いの方、動作は問題ありませんか?
当方nuvi900でバックカメラを使用していますが、頻繁に非作動になり
(画面が真っ黒になる)→再起動しないとなりません。
900ではよくある様なのですが1480で改善されていれば買い替えを考えています。
通常は余り使わないのですが、首を痛めているので痛む時はこの機能に
かなり救われます。海外でも使用するので基本Garminしか選択肢が
ありません。どなたか使用中の方、お教え願えると助かります。
よろしくお願いします。
0点

nuvi900からの買い替えです。
nuvi1480plusに載せ替えましたが、nuvi900より切り替え反応が良く、画面が真っ黒になることもありません。買って1週間ですが、問題無いみたいです。
書込番号:13435376
1点



室内で,ワンセグを見たり予約録画したりをすることはできますでしょうか?
鉄筋コンクリートの建物なので電波が入りにくい状況だとは思いますが
外部アンテナを買うなりしないと厳しいですか?
0点

鉄筋の建物の中では条件に依り少し厳しいかな、と思います。
窓の前にビルが建っている3Fで使ってみた結果ですが、窓際でアンテナを伸ばしても頻繁にモザイクが発生します。角度や場所をいろいろと変えてみると安定に受信できることがあります。
一方自宅マンション(9F、ベランダ前に遮るものなし)だと、少々部屋の奥に入っても割ときれいに受信できます。やはり受信環境にかなり影響されるのではないでしょうか?
車で走りながらテストしてみた結果では、やはり走っている場所の影響がかなりあります。止めて見る分には上空が遮られていない限り、安定して受信できます。もっとも走りながら見るのは危険ですので止めましょう(^^)。
機器そのものの受信性能は比較する対象が無いのではっきりとしたことは言えませんが、普通だと思います。
私の所有する機種はnuvi1480plusですが、基本的に同じものだと思いますので、参考になれば。。
書込番号:13337470
0点

早速コメントありがとうございます
・現在,自宅にテレビはあるけど録画できない
・↑用として,PC用ワンセグチューナーを検討しているがインストール上などのトラブルが多いらしい
・インターンシップで寮に入るけどテレビがあるかわからない
という状況なので,親のクルマのHDDナビがアナログで映らなくなったことも有り,とりあえず評判の良い1480を買って必要無くなったら親に譲ろうかなと言う感じで検討してます
自宅マンション内でも映るというのはかなり意外ですが,私はケータイのワンセグすらないので検証できず,無難にF端子でつなげられるUSBワンセグチューナーにすべきかなと思いました
書込番号:13338047
0点





こんにちは。
家庭電源用のACアダプタは同梱されていますよ。
書込番号:12865342
0点

旅先でホテルや家でもACアダプターが付属されていますから充電できますよ。
書込番号:12865368
1点

皆さん早速の返信ありがとうございました。
イエローハットで\19800だったので購入してきます。
書込番号:12865670
0点

naka-showzさん
どちらのイエローハットで\19800だったのですか?
その値段なら、ぜひ買いたいです。
書込番号:12870400
0点



Bluetooth携帯を使ってのハンズフリーとgoogle internet検索をしたいのですが、残念ながら最新機種の情報がメーカーサイトに無く、情報をお持ちの方、教えてください。
DocomoのREGZA Phone T-01Cを購入したいと思っています。以上
0点

ここはどうでしょうか?
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/bluetooth/compatible_model/
書込番号:12464596
1点

教えていただきありがとうございます。
スマートフォンがDUN非対応が多いのに驚きました。
助かりました。
書込番号:12471340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
