nuvi1480 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ nuvi1480のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nuvi1480の価格比較
  • nuvi1480のスペック・仕様
  • nuvi1480のレビュー
  • nuvi1480のクチコミ
  • nuvi1480の画像・動画
  • nuvi1480のピックアップリスト
  • nuvi1480のオークション

nuvi1480ガーミン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月18日

  • nuvi1480の価格比較
  • nuvi1480のスペック・仕様
  • nuvi1480のレビュー
  • nuvi1480のクチコミ
  • nuvi1480の画像・動画
  • nuvi1480のピックアップリスト
  • nuvi1480のオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nuvi1480」のクチコミ掲示板に
nuvi1480を新規書き込みnuvi1480をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビと音楽プレーヤーの同時使用は?

2010/09/19 21:50(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi1480

クチコミ投稿数:5件

ポータブルナビ購入を比較検討中ですが、外せない条件として、ナビ使用中に音楽プレーヤーにて音楽が聴けるかどうかが、かなり重要な選択条件となります。

当初GORILLA Lite NV-LB50DTで決まりかけていたのですが、カタログを見たらナビと音楽プレーヤーの同時使用はでいないと書かれていてびっくりしてしまいました。

この点について候補となる各機種ごとに確認しなければならないのですが、さて、このnuvi1480はどうなのか?ご使用中の方教えていただけないでしょうか?

もう一点、音楽ファイルの表示は、フォルダの階層の表示されるのかについても教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11936043

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2010/09/19 21:58(1年以上前)

それならLB50DTと、ほぼ同価格のSB360DTAは如何でしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000090157/


↓のようにナビと音楽の同時動作が可能です。

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb360dt/music.html

書込番号:11936098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/19 23:06(1年以上前)

ありがとうございます。

一応、画面は5インチ欲しいところで、チョイスしています。

書込番号:11936528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/09/28 03:58(1年以上前)

同時使用は可能ですが、音声案内中は音楽が聞こえなくなります。

書込番号:11980347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Bluetooth DUN接続について教えて下さい。

2010/09/15 06:50(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi1480

クチコミ投稿数:9件

GARMIN nuvi1480とHYBRID W-ZERO3をBlutooth DUN接続したいと思っています。

nuvi1480の「DUN設定」画面で、
APN :d.willcomcore.jp
ダイヤル番号 : *99#
ユーザーID : clubh
パスワード : clubh

HYBRID W-ZERO3の設定画面で、
「パスコード」 clubh
「ヘッドセット」にチェック
「シリアルポート」にチェック
「Bluetoothをオンにする」にチェック
「このデバイスを他のデバイスからも検出できるようにする」にチェック
「COM0」に設定


上記のように設定を行ったのですが、

HYBRID W-ZERO3の画面に
「デバイスはnuvi#3688●●と接続されませんでした。接続に失敗したか、パスコードが正しくありません。」

nuvi1480の画面に
「データ取得できません。ネットワーク未接続か、サーバーがビジー状態の可能性があります。しばらくしてから再試行してください。」

とメッセージが出て接続出来ません。
設定方法で間違っているところはありますでしょうか?


参考にしたのは、下記のサイトです。
http://mobilecomputer.blog107.fc2.com/blog-entry-20.html
http://d.hatena.ne.jp/macky2010/20100130/1264869053
http://wzero3.iinaa.net/HYBRID%20W-ZERO3_BTmodem.html

書込番号:11912034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2010/09/15 19:20(1年以上前)

機種を持ってないので詳しくないのですが、
ペアリングまでは成功したのでしょうか?
(確認済ならすみません)

書込番号:11914669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/18 15:52(1年以上前)

ダンシングほ不満さん

レス有り難うございます。
はい、ペアリングまでは成功しました。

書込番号:11928940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2010/09/18 23:56(1年以上前)

そうですか...
ということはやはり、ナビ側にもパスコードを入力してペアリングは成功してるのに、

>「デバイスはnuvi#3688●●と接続されませんでした。接続に失敗したか、パスコードが正しくありません。」

というエラーがでるんですね...
ん゛ー私の知識では無理みたいです...

書込番号:11931409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/20 17:56(1年以上前)

ダンシングほ不満さん、レス有り難うございます。

nuvi1480の「DUN設定」画面で、
APN :d.willcomcore.jp
ダイヤル番号 : *99#
ユーザーID : clubh
パスワード : clubh × → 1234

HYBRID W-ZERO3の設定画面で、
「パスコード」 clubh
「ヘッドセット」にチェック
「シリアルポート」にチェック
「Bluetoothをオンにする」にチェック
「このデバイスを他のデバイスからも検出できるようにする」にチェック
「COM0」に設定


nuvi1480の「DUN設定」画面のパスワードを「clubh」から「1234」に変更したところ、

HYBRID W-ZERO3の画面に出ていた↓のメッセージは出なくなりました。
「デバイスはnuvi#3688●●と接続されませんでした。接続に失敗したか、パスコードが正しくありません。」

しかし、nuvi1480でGoogle検索を行うと、やはり、画面に
「データ取得できません。ネットワーク未接続か、サーバーがビジー状態の可能性があります。しばらくしてから再試行してください。」

とメッセージが出て検索出来ませんでした。

書込番号:11940492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2010/09/20 19:05(1年以上前)

なななんでですかね...
数字じゃないとだめなんですかね?

ですがログインパスワードはclubhで決まってるはずなので、

nuvi1480の「DUN設定」画面
パスワード : clubh に戻して

HYBRID W-ZERO3の設定画面
「パスコード」 1234 に変えて、

ペアリング時に、
ナビ側のBluetoothの設定画面の、
DUNデバイスとして携帯電話が検出表示された画面で、
パスコードを入力されたと思いますが、
そのパスコードのほうを1234に変えてみたらどうでしょう。

書込番号:11940827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/26 10:45(1年以上前)

ダンシングほ不満さん

お返事が遅くなりまして、すみません。
そして、回答有り難うございます。

ダンシングほ不満さんが、おっしゃった↓のとおりやってみました。

nuvi1480の「DUN設定」画面
パスワード : clubh に戻して

HYBRID W-ZERO3の設定画面
「パスコード」 1234 に変えて、

ペアリング時に、
ナビ側のBluetoothの設定画面の、
DUNデバイスとして携帯電話が検出表示された画面で、
パスコードを入力されたと思いますが、
そのパスコードのほうを1234に変えてみたらどうでしょう。


はい、確かにnuvi1480とHYBRID W-ZERO3は接続しています。

しかし、nuvi1480でGoogle検索を行うと、やはり、画面に
「データ取得できません。ネットワーク未接続か、サーバーがビジー状態の可能性があります。しばらくしてから再試行してください。」

とメッセージが出て検索出来ませんでした。

検索は出来ませんでしたが、
ここまでの作業は、ダンシングほ不満さんから教えていただいた方法が正解だと思いました。
色々と有り難うございました。

後は機器と機器の相性なんですかね・・・。

書込番号:11971445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/29 01:28(1年以上前)

私はemoneにDUN接続して使っています。
emone側でブラウザなどでデータ通信を行っているとエラーになるので、emoneの電源オン直後の何もアプリが動いていない状態でDUN接続するようにしています。
HYBRID W-ZERO3でも同様なのかは分りませんが、参考にしていただければと思います。

書込番号:11984745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2010/09/30 14:34(1年以上前)

ナビが違いますが、みんカラで接続されている方がいらっしゃいました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/441634/car/357587/1053066/note.aspx

初期化コマンドを携帯電話側に指定できるみたいです。
未確認情報として、
一度PCから接続するとレジストリは追加しなくてもいいらしいとの記述もあります。


WindowsMobileのレジストリ編集方法が私には分からないのですが、
http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/download/pocketpc/tre.htm
のようなフリーソフトがあるようです。

書込番号:11991072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/07 05:48(1年以上前)

ダンシングほ不満さん、コメントが遅くなりましたが、レス有り難うございます。

HPを参考に、TRE Pocketを使用して、

1.ZERO3にレジストリ追加
 HKEY_LOCAL_MACHINE\Drivers\Unimodem\Init\
追加<文字列>
 名前:3
 データ:+CGDCONT=1,"IP","d.willcomcore.jp"

2.ナビのマニュアルに従ってナビとZERO3をペアリング。

3.ナビのマニュアルに従って、接続設定(マニュアルで設定)
 設定名:d.willcomcore.jp(任意)
 番号:*99#
 ユーザー、パス:clubh
 DNS:自動

と、やってみたのですが、
やはり、nuvi1480でGoogle検索を行うと、画面に
「データ取得できません。ネットワーク未接続か、サーバーがビジー状態の可能性があります。しばらくしてから再試行してください。」

とメッセージが出て接続出来ませんでした。

レジストリをいじるのは、今回が初めてでしたので
もしかしたら、やり方が間違っているのかもしれませんので、
もう少し試行してみたいと思います。

有り難うございました。

書込番号:12022393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/05/01 13:43(1年以上前)

これは、ブルーツースのDUN接続はPHS回線ではできないけど、ネット共有接続であればPHS回線でできるのですか?

書込番号:12957830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/05/01 13:46(1年以上前)

補足】 Hybrid zero-3とUSB接続をして PHS回線で 共有接続できますか?

書込番号:12957840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > ガーミン > nuvi1480

クチコミ投稿数:115件

クチコミやHPで色々と情報収集しているのですが、この機種でいくつか分からない点がありますので教えてください。


@実機を触ってみて徒歩モードはあるようですが、マップマッチングをしないようになっているのでしょうか?
  琵琶湖でのボートで利用したいとも思っているので、強制的に道路を走っているようにな  るのではなくて、ちゃんと湖の上に表示して欲しいのです。

AGoogleMapからポイントの取り込みはできるみたいですが、ルートを作成してそれを取り込むこともできるのでしょうか?
  GoogleMap自体をあまり使いこなしてないので、GoogleMap自体にそのような機能があるかわからないのですが(汗)

B携帯とのBluetooth接続は、パケット料金はどのくらいかかりますか?
  この機能はナビ自体を頻繁に使うわけではないので気にしなくてもいいと思ったりもしますが、一応気になりますよね(^^;


ちなみに1460は1480のマップ更新及び余計な機能を省いたもので、ハードは同じと考えていいのでしょうか?


今回初めてナビを購入しようと考えていまして、候補としては今のところnuvi1480 or 1460とソニーのNV-U75を考えています。


基本的に地図が好きなので、ナビはあくまでも現在地を確認するくらいで道路案内の機能はあまり使わないかなと思っています。

・GPSのログが出力できるか? (ガーミン、NV−U75共に○)
・マップマッチングの機能をOFFにできるか? (ガーミンは?、NV−U75は○)
・PCとの連携 (GoogleMapが使えるガーミンの方に軍配があがるかな?)
・グローブをつけた状態でもタッチできるか? (NV−U75は×)

僕が求める機能としては以上を重視しておりまして現在の候補になったわけですが、欲しいと思う機能をすべて満たしている機種はないかもしれなので、総合的に判断して決めたいと思っています。


今日、家電量販店で実機を色々触ってみたのですが、地図の表示がかなり違いますね。
ガーミンは道路は太く全体に濃い感じ、それに対してNV-U75は色遣いも含めてあっさりとした表示に思います。

ただ実際に使ったときにどれくら違うものかはわかりません(笑)
ただ気になったのは、ガーミンの方が縮尺が小さくても県道や細い道路の表示が残ってますね。

縮尺が小さくなると、どんどん細い道路は表示されなくなるのがナビを好きになれないところだったので、ガーミンの表示には好感もてました


この他にも国産機種にはないガーミンの特徴とかがありましたら教えてください。

みなさん、よろしくお願いします。

書込番号:11404526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件 英国車でいこう 

2010/07/13 12:50(1年以上前)


1.ルート案内をしなければマッチングしません。現在地が湖上に表示されます。

2.ルートの転送はどうでしたっけ? http://tech-blog.at.webry.info/200908/article_6.html 
か、Trip and Waypoint Manager が必要かと?

3.パケ放題など非対応ですのでDUN通信の定額サービスがあればそれを別途契約が必要ですが、ガーミンは対象機種にはいっているかどうかわかりません。

ワンセグ不要でしたら1460か、ソニーかと。海外で使わないのでしたらソニーかな…

書込番号:11621211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2010/07/27 16:09(1年以上前)

masayuki789さん>

お返事が遅くなりました(汗)
回答ありがとうございます。


あれから店頭で触ったりして考えたんですが、ソニーの方に傾いています。

その理由は

@地図の情報量
A拡大縮小、スクロールのレスポンス

以上の2点です。

@について、店頭でガーミンとソニーの両方に同じ場所を何箇所も表示させて比べたのですが、ソニーの方が施設等の名前がたくさん表示されるので、現在地の把握がしやすいと思いまいました。

僕が考えているナビの使い方は、基本は地図でルートを自分で決めて、現在地がわからなくなったり、ややこしい交差点なんかでナビの情報を利用しようと思っています。

ナビのルート案内をメインに利用するのであれば、双方大した違いはないのかもしれませんが、ナビを地図の補助に使いたいと思うと、ガーミンでは少し情報量が少ないと思います。

GoogleMapと連携できるガーミンはかなり魅力的なんですがね〜

ソニーも新しい機種が発売になるみたいなんで、価格が落ち着いてきたらまた考えようと思っています。

書込番号:11684345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

海外でかなり使えます。

2010/05/19 22:49(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi1480

スレ主 UFOKEIJIさん
クチコミ投稿数:3件

日本のNUVI1480とオーストラリアの地図SDカードをもってオーストラリアで、
一週間使いました!なのでオーストラリアでの使い勝手をレポートします。
日本からオーストラリアについて、電源入れて、現在地情報を待つこと10分くらいでやっと
位置情報がきます。
海外住所の入力の項目から、行きたいホテルなど入力すると案内がすぐに開始されました。
気になるラウンドアバウト(信号のない交差点)など確実に出口を案内しますし、
間違った道を何度もリルートさせると、『なるべくUターンして下さい』とか少し笑える
案内をしてくれます。一番気に入った順で箇条書きにします。

@海外で買った地図データがnuvi1480で使えること!日本の正規版だと非常に高い!ちなみに 50ドルで2010年版ニュージーランドオーストラリアSDを買いました。日本だと29800円

A日本語で案内すること!

B画面がワイドなので旧型の製品より見やすい!(旧型は使用したことないですが、)

C海外(オーストラリア)での使用時、制限速度が表示されること!(海外ではスピードが
 厳格なことが多いので、助かります。)
Dグーグルのマップデータが使えるので、旅の計画をそのまま登録できます。使えます。

※フロントガラスに張る事が出来ますが、画面が遠いのでお薦めできないです。
 ダッシュボードに張る使い方が、一番使いやすく、一番運転しやすいかと思います。
 

書込番号:11382317

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2010/05/20 00:03(1年以上前)

下のスレッド主ですが、有用な情報ありがとうございます。
ところで、

>@海外で買った地図データがnuvi1480で使えること!日本の正規版だと非常に高い!ちなみに 50ドルで2010年版ニュージーランドオーストラリアSDを買いました。日本だと29800円

これはNZLでしょうか、ともかく個人輸入したいですね。

>※フロントガラスに張る事が出来ますが、画面が遠いのでお薦めできないです。
> ダッシュボードに張る使い方が、一番使いやすく、一番運転しやすいかと思います。

そうですか。
その後いろいろ調べていて、こんなものを見つけました。
http://www.zappy.co.jp/product1.html

書込番号:11382742

ナイスクチコミ!0


スレ主 UFOKEIJIさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/20 00:26(1年以上前)

どーも!です。
地図ソフトは海外のオークションで買うのが一番安いです。
アメリカのオークションサイトを探すと30ドルでも売っていましたが、
海外発送できるかがポイントで、少し失敗してもしょうがないという博打気分で
取引すると、良い買い物ができるかもしれません。
そんな博打は嫌!という人はガーミンのサイトでソフトが売っていますので、
そこで買うのもいいでしょう。そこそこ安いですし、送られてこないことは
まずないでしょうから。

ナビのポジショニングは、、、、
本体購入時にダッシュボードに貼れる専用の板がありますよ。

書込番号:11382861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/05/21 22:00(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
早速注文しました。後継機種1460で、バックカメラ無し2万7千円でした。
地図ソフトはiOfferという購買サイトで、米本土+メキシコ2010版を44ドルで注文しました。
じじいですが、欲しいものには手が早い(^^)

書込番号:11389701

ナイスクチコミ!0


スレ主 UFOKEIJIさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/22 00:56(1年以上前)

こんばんは、僕もそのサイトで取引しました。メジャーなレンタカー店なら一日8〜10ドル
程度ですが、英語版なのと、1週間レンタルするだけで高額になりますので、この方法が
スマートですよね!

書込番号:11390519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

205の機能は全部あるんでしょうか?

2010/05/19 16:59(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi1480

クチコミ投稿数:13件

老眼&乱視で、ストラーダポケット7インチを考えていたんですが、nuviは海外使用やGPXをGoogleマップに変換できそうなので魅力があります。カーナビ購入ははじめてです。
そこでいくつか教えていただきたいのです。

(1)皆さんに人気のnuvi205の機能は、この1480にすべてあるんでしょうか?

(2)フロント窓に吸着可能でしょうか?

(3)徒歩ナビとして性能はどうでしょうか?

(4)検索モードで、有名神社仏閣やおすすめ観光地などはでますか?

(5)新名神、第2京阪は登録済みでしょうか?

(5)地図データ更新時の費用はいくらほどでしょうか?

書込番号:11380757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画再生はできないのでしょうか?

2010/03/21 23:40(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi1480

スレ主 maedanさん
クチコミ投稿数:1件

garmin nuvi1480を使っていますが、動画再生はできないのでしょうか?

ワンセグを録画(保存)して見ることはできる様なのですが、
本体メモリ内のワンセグ動画保存領域に別の動画データを入れることは出来ないでしょうか?

PCとは繋げられましたが、ワンセグデータを保存しているファイルにはアクセスできません。
ワンセグ録画の形式はaviなので外部データでもそこのファイルにぶちこめれば、動画再生出来そうかな、と思ったのですがなかなかうまく行きません。

動画再生ができる方法があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11121219

ナイスクチコミ!0


返信する
tonko2さん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/11 20:01(1年以上前)

同じことをしようと試みましたが、出来ません。
それどころか、ファイル容量700Mbのaviファイルをコピーしたところ再生認識されず、コピーしたファイルが見えなくなって削除できず、メモリ容量だけが食われていて、辛い状況です。
aviファイルの格納場所、表示方法、再生方法がわかりましたら、教えてください。

書込番号:13362680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「nuvi1480」のクチコミ掲示板に
nuvi1480を新規書き込みnuvi1480をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nuvi1480
ガーミン

nuvi1480

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月18日

nuvi1480をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る