
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年7月27日 17:02 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年6月26日 09:09 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月24日 16:56 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月14日 17:25 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月25日 22:52 |
![]() |
0 | 1 | 2013年5月12日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワンセグTV外部アンテナ接続端子は汎用品の物は使用できますでしょうか。または専用のオプション品でないと使用できないでしょうか。
使用されている方は受信感度は上がりましたでしょうか。
宜しくお願いします
0点

イエローハットで聞いてみました。色々試したけど純正しか使えなかったとの事です。
自分も純正を使用していますが、入りはだいぶ違いますよ。お勧めします。
書込番号:13301370
1点




わたしもその値段で購入しようと思ったのですが、価格が1万円ほど高いサンヨーのNV-LB51DTを勧められました。
画面サイズ5.0型、メモリ4GB、ワンセグチューナー内蔵など同じですが、使い心地に価格差ほどの違いがあるのでしょうか?
ガーミン2台目ということですが、使い勝手はいかがでしょうか?
書込番号:13177297
0点

あんこおやじさん
私も、NV-LB51DTは地図がきれいで、縦長にもなり良いな〜と思いました。
詳しい性能の比較は出来ませんが、次の点でガーミンを購入しました。
1.老眼の私には、デフォルメされた地図が見やすい。
2.音楽やテレビを聴きながらナビが出来る。
3.PLUSは地図が新しい。
4.安い(実はこれが一番)
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:13178293
0点

お返事ありがとうございます。
私も値段が1番の魅力だと思います。
でも後から1万円高いやつを買っていれば・・・と後悔するなら、サンヨー(もしくはパナソニック)を買った方がいいのかもと迷っていたところです。
ナビ初めての私にはガーミンでも全く問題ないと思うのですが・・・。
もう1度考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:13179323
0点





1480の走行履歴をパソコンに取り込みドライブマップを作成していますが、
走行履歴を分割する方法があるでしょうか?
本商品を使用する前は、SONYのGPS-CS1で走行履歴を取っていました。
電源を入れ、切るまでが一つの走行履歴として取れましたので、
ツーリングやドライブの行きや帰りなどが分割し管理・表示できました。
1480では走行履歴ファイルをクリアするまですべてがログされ
ていますので、パソコンに取り込んだ際に走行履歴が重なりますので、
日にち単位で表示や分割する方法(PCソフト)はないでしょうか?
(行きも帰りも同一色表示の走行マップが出来てしまいます。)
現在は、パソコンには「轍」というフリーソフトでパソコンに読み込んでいます。
(「轍」の機能の中に分割できる機能があると良いのですが?)
ご存知の方はお教えお願いします。
0点

GARMIN純正のRoadTripというログやルート確認のできるアプリケーションソフトがあります。
これを使えば簡単にログ編集が出来ます。
操作説明は割愛いたしますが、おそらくご希望りの操作が可能かと思います。
是非お試しください。
※GARMINのサイトでダウンロード出来ます。私はMacの環境ですが、Win共に対応しております。
書込番号:13131495
0点

大鷲不知火暁 さま
投稿・書込み有難うございました。
今週末の土日にRoadTripを使用して見たいと思います。
書込番号:13131584
0点



ワンセグ機能なしで5型画面のnuvi1460の間違いではないですか?
もし本当なら買いですね。
書込番号:13051176
0点



オービスデータの動作確認
HPにオービスデータの最新版が利用できる記載があり、
該当データをパソコンにDL後、1480に転送しました。
・目的地検索→その他で、SpeedCameraV1.07と画面に表示され
ますので、正常に転送出来たと判断しました。
・動作確認のため、オービスカメラ設置場所を通過しましたが、
アラート表示と警告音がなかった。
通過速度の条件で警告されなかったのか?、正常にインストール
されているのかを確認できる方法は、速度を変えて通過して見る
以外にはないのでしょうか?
・POI表示/非表示の設定がありますが、オービスも表示/非表示設定が
あるのでしょうか?、一見したところでは見当たらなかったが
・本件に関係あるかないか不明ですが、200mの縮尺でないと、画面に
表示されないとHPの書込みがあったような、
200mに自動で設定できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

お返事が凄い遅くてすいませんが、昨年今年と色々とPOIをいじっていた感じ、結構ダウンロードした1.07は場所の間違いが多いです。
当方北海道ですが、230号線のオービスが二つ並んでいる道路とかは、片方が逆向きに反応したり(対向車側のオービスをアラート通告する。そのため、ちゃんとした方向で走ると通告しない!しかし、反対側から走ると、オービス警告が2回出る、対向側の間違ったポイントと、その後来る本当のオービスとの、この辺はデーターを作る際に、オービスが2つ続いてある場所なんてそうそう無いのに、気づきそうなものですが・・・)、結構データーは信用できない部分があります。
だからといって、2590で採用されているV2.0は(バージョン表示は新しいけど、2590系は違うのか、最近ホームページに1.07は2590にて使用不可能と表記あり、でも、これを古いナビに入れて使えるのかな?)大丈夫かというと、GW中に北海道旅行をしたさいに、確か12号線の直線道路かその近辺(日本一長い直線とか、たしかその当たりだったと思う)のオービスも警告が出ませんでした。
あまりレーダー探知機のメーカーのような更新と、データーの信頼性は無いのかもしれませんね・・・。
書込番号:16126872
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
