LANDISK Home HDL-S1.5
リモートリンク機能を搭載のUSB2.0対応外付けHDD(1.5TB)

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年7月18日 14:22 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月16日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-S1.5
USB(HOST)ポートをFAT/NTFS共有モードにしているのですが、ディスク(IODATA:HDPS-U)を増設できず、共有フォルダ(USB1)が出てきません。(HDL-S1.5はLAN接続。)
画面で見るマニュアルを見ても、特に詳細な記述はありませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-S1.5
自宅のパソコンが3台あるのですが、趣味で写真を撮っているため、外付けHD(500GB)を使っていますが、容量が一杯になってきていることと、どのパソコンからでもデータ共有を図りたいと思い、LinkStation LS-CH1.5TLとLANDISK Home HDL-S1.5で悩んでいます。
プリンターも無線機能付きではなく、(プリンターは写真印刷用で、無線機能がなく、USBは対応しています。)また予算的な事もあり、プリントサーバーも導入していないため、欲を言えば、プリンターの共有も一緒に・・・と考えていますが、LANDISK Home HDL-S1.5ではプリンターサーバー的な機能が確認できますが、LinkStation LS-CH1.5TLにはUSB端子があるけど、共有ができるのかわかりません。安心してPSとして使えるLANDISK Home HDL-S1.5 にしようかと思っていますが、皆さんの口コミ等を拝見すると・・・心配です。実際はどうなのでしょうか。テレビ番組や、ゲームデータの保存は考えていませんので、写真データの共有だけでしたら大丈夫でしょうか?どなたか教えてください。
0点

どちらの製品も持っていますが、バッファローの製品にもプリントサーバ機能はありますよ。
写真データをPCから閲覧するだけなら、おそらくどちらでも問題ないと思います。
両方使っての感想は、以下です。
ファンの音:IOの方が静かです。ほとんど音がしません。バファローのは比べると少し音があります。
電源:IOは前面のスイッチボタンを押すことで入り切りが可能です。
バッファローは背面にスイッチがあり、入り切りが少し、しにくいです。
省電力機能:完全にPCしか使わないなら、バッファローの方がいいと思いますが、
セキュリティソフトなどの影響で動かない可能性があります。
IOの場合は、自動認識なのでこちらの方がトラブルはないと思います。
設定画面のレスポンスがIOの方がいいです。あと、ちょっと見やすいように感じます。
DLNA機能:IOは相性問題が多いようです。バッファローでは色々なクライアントで問題なくできています。
プリントサーバ機能:バッファローは双方向通信が利用できないとなっていますので、
プリンタによってはトラブルが起こると思います。
IOの場合はちょっと直主な方法のようなのでよくわかりません。
それよりは、ちょっと面倒かもしれないですが、どちらかのPCにプリン
タをつないでプリンタ共有した方が間違いと思いますよ。
長々と書きましたが、おそらくどちらでも問題ないと思います。
どちらも一長一短がありますので、値段とデザインで決めるといいと思います。
ファンの音は気になる人は気になるかのしれないので、DLNAを使わないなら、
IOがいいかなとも思います。
書込番号:11416036
0点

b boyさん、ご丁寧なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
お礼が大変に遅くなり、ごめんなさい。
迷いに迷い、先月末、バッファローを購入しましたが、データの共有は問題なく作動しています。
しかし、プリントサーバー機能? 未だ解明されず・・・です。
また、ご指導いただければ幸いと思います。
書込番号:11501671
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





