LANDISK Home HDL-S1.5
リモートリンク機能を搭載のUSB2.0対応外付けHDD(1.5TB)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年10月16日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月13日 07:25 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月15日 03:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-S1.5
1年程LAN接続で使っていたある日、LANでの接続が上手くいかず、
再起動の電源ONから数分で途切れるようになりました。
(ファイアウォールの設定も確認済みです。)
また、電源も1日以上待ってもランプ点滅のまま切れない、
CrystalDiskInfoでのHealth Statusは「注意」、
CHKDSKでの不良クラスタは200個といったことが
たて続きに起きたことからHDDの換装を考えています。
USB接続は繋げてしばらくは安定しています。
しかし途中から異様にアクセスが遅くなります。
同容量のHDDを買い「EASEUS Disk Copy」などでそのままコピーすることを
考えていますが、それは可能なのでしょうか。
また、HDDのコピーでお勧めのソフトなどがありましたら
有償・無償問わずご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-S1.5
これを購入しましようか迷ってる状態です。
色々と調べて分からなかった点が、
Syncwith(HDL-S1.5内のファイルとそれに接続されたPCを同期させる)は
リモートリンク(外出先などのPCでWebを通してHDL-S1.5にアクセス)上で
できるのでしょうか?
どなたかご教授いただけたら幸いです。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





