
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年7月23日 09:48 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月7日 00:38 |
![]() |
2 | 5 | 2010年6月8日 20:17 |
![]() |
1 | 9 | 2010年6月4日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月24日 16:45 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月26日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30
購入しました。
従来からフリーのライティングソフトの「CDBurnerXP」を使っており、この度、BDで大量にHDD内のデーターバックUPできると意気揚々にマクセルのBD-RE(25G)を購入したのですが、ディスクは認識しても、その容量が認識、表示されず、書き込みできない状態となっています。
ソフト上では、ドライブは認識されています、BD-REディスクであるという事も認識されています、しかし、容量が0Kbとなっており、そのため書き込みが出来ないようです。
OSはXPSP3、MBはECS-P4M900T-M、CPUはC2D-E6420です。これらの環境が原因でしょうか、それともメディアとの相性なのでしょうか。
もしかしたら単純な原因なのかも知れないと思いながらも、途方にくれています。
すっきりしたいのでどなたか教えてください。
0点

>従来からフリーのライティングソフトの「CDBurnerXP」を使っており
最新版を使って駄目なら、付属のソフトを使ってみる事です。
書込番号:11617442
1点

カメカメボッボさん
ご指摘の通り、付属のライティングソフトで問題なく済みました。
考えてみればまったくド素人的な質問をしたと恥ずかしい限りです。
次回トラブルの際には、一旦冷静になるようにしようと思います。
書込番号:11666186
0点



ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30
初めまして、質問させてください。
MonsterTV HDP2Gold(SKNET製)というチューナーを使ってHDDに録画しているのですが、HDDがいっぱいになってきたため、録画ファイルをブルーレイに焼こうかと考えています。
このドライブがそれを出来るのかよく分からないため、詳しい方いましたらお願いします。
0点



ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30
認識はしているのですがDVD BDともに読み込めません
ためしにBDの映画をいれてみても再生できません
これはどこが悪いのでしょうか
コンピュータをみるとBD-REドライブとちゃんとでてました
0点

付属のCD-ROMでソフトのインストール(PowerDVD8.0かな?)はしてますよね?
もし終わってるのに再生不能としたら.....
お次の方、どーぞ。
書込番号:11464309
1点

PCが再生環境に無ければBDは再生できません。 チェッカーで軽く確認しなされ。
DVDが駄目なら不良? 今時のPCでDVD再生できない物はなかろう?
ディスクの中身は見えておるのかの? 中身が開けられれば正常じゃとも言えるかも?
書込番号:11465149
0点

どのDVDをいれても入ってないことにされます
付属のソフトをいれたところBDは再生可能な環境だそうです
書込番号:11466178
0点

ドライブが認識出来るからといって、必ずしも正常に動くとは限りません。
DVD discを入れても認識しないのなら、これに関してはドライブの不良である可能性は高いです。
Blu-ray discでも同様です。
CDとDVDとBlu-rayはそれぞれ読み書きに使うレーザーが違うので、CDだけが読める可能性はあります。
書込番号:11469725
1点



ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30
付属のソフトをインストールすると、パソコンの電源が切れにくい状態になります。
同じ症状の方、いらっしゃいませんか?その他、ソフトをインストール
したことにより、何かしらの不具合が出てる方いませんか?
0点

ノバルティスさん
え〜と取りあえず、ご使用のOSとか環境を書いていただかないと答えにくいです。
と言っても、私は付属のソフトは使ってないんですけどね。
この手のドライブについてる付属ソフトはバージョンも古いし、その後のメンテナンスも期待できないので、あまり使わない方がいいです。
その辺のソフトを一応、サポートしているのが、アイオーとかバッファローでホームページに行けば更新版とか手に入るんですが。その分、価格が少し高くなる。
このドライブは、その辺がおまけなので、安く手に入る物だと割り切っています。
ソースネクスト辺りの製品だと、安く入手できますし、使い易いライティングソフトを選ばれた方がいいと思います。
最新のライティングソフトであれば、ほとんど、このドライブサポートしてますんで、特に問題なく使えると思います。
書込番号:11433844
1点

イモラさんへ
OS、XPpro
CPU、core2duo 2,66G
グラボ、GF8600GT
メモリ、4G
以上です。
書込番号:11434003
0点

ノバルティスさん
OSがXPとなるとドライバとの相性になったりします。
私も過去ログを調べて見ましたが、付属ソフトとグラボのドライバの相性が悪かったとかありましたが。
まあ、私、ライティングソフト限定で話をしましたが、付属ソフトの中でどのソフトが影響しているか調べて、別のソフトに交換することをお勧めします。
物によっては、フリーで性能の良い物もありますし。
書込番号:11435038
0点

イモラさんへ、
今現在、ソフトをアンインストールし、システムの復元をかけ、
落ち着いています。(;一_一)
ライティングソフトはソースネクストの何ていうソフトがいいのでしょうか?
書込番号:11438681
0点

え〜とですね。
B's Recorderと言うソフトです。
これは昔、BHAと言う会社が作っていて色々な光学ドライブに付属していた有名なソフトです。
ただ、現在はソースネクストが引き継いでいます。
今、安定しているのなら、このソフトは価格の安い時を狙って購入した方がいいです。
良く割り引き販売しているのですが、今、見たら定価販売のようなので。
書込番号:11439123
0点

アマゾンでもあまり値引きされていないですね。
それからB's RecorderはBH10NS30のドライブはサポートされていないみたいです。
少し考えてから買ってみたいと思います。
イモラさん、ありがとうございました。
書込番号:11448312
0点

ノバルティスさん
>それからB's RecorderはBH10NS30のドライブはサポートされていないみたいです。
あら、本当ですか?
うちでは、このソフトが一番安定してライティングできているんですが。
書込番号:11448490
0点

えと、今、確認しました。
HL-DT-ST BD-RE BH10NS30 としてサポートドライブに登録されていました。
BHAからソースネクストになってから、サポートが分かりにくい。
書込番号:11448545
0点



ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30
DELL PowerEdgeT105(OSはWindows7Pro64bit、BIOSは1.4.4)にBH10NS30を取り付けようとしましたがBIOSでも認識しませんのでOS上でもBDドライブが表示しません。ただSATAケーブルと電源ケーブルに接続すれば使用出来ると思っていました。素人で申し訳ありませんが、何が原因で認識しないのか教えて頂けないでしょうか?ちなみに、現在はGH20NS10は問題なく使用できています。
0点



ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30
バッファローの悪評高き「DT-H50/U2」のユーザーです.
1TBのHDDに録画データが,溜ってきたので,
ムーブのため「BH10NS30」の購入を検討しています.
ただ「DT-H50/U2」はハードウェア構成の変化で,録画データの再生が不可能となり,またムーブもできなくなると聞きました.
後付けで,「BH10NS30」を追加しても再生やムーブは可能でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら
ご教示のほどお願いいたします.
0点

多分大丈夫でしょう。
確証が欲しければ、メーカー問い合わせが確実です。
確か地デジチューナーはHDDを認証して、HDDを替えると再生出来ないのだったと記憶しています。
書込番号:11278421
0点

uPD70116さん
ご回答いただきありがとうございます.
>多分大丈夫でしょう。
仰るとおり多分大丈夫そうです.
「DT-H50/U2」のクチコミにも質問をしたのですが,
「ドライブレター」、「(コピぺなどによる)録画ファイルの制作日時」の変更
をしなければ可能みたいです.
参照URL http://bbs.kakaku.com/bbs/05554010615/#11270187
>確証が欲しければ、メーカー問い合わせが確実です。
一番最初にメーカーに,問い合わせ済みです.
しかし,メーカー側(正確にいえばサポートの人)が
ハードウェア構成変更の何が要因で,録画データの再生&ムーブが不可能になるのか
理解しておらず,まともな回答は得られませんでした.
こういったサポートのことを含めて,
バッファローの地デジチューナーが悪評高い所以だと思います.
バッファローには,何を変更したら見れなくなるかきちんとメーカーとしての説明責任・義務を果たしていただきたいものです.
>確か地デジチューナーはHDDを認証して、HDDを替えると再生出来ないのだったと記憶しています。
HDDの認証はないかと思われます.
コピーなどで「録画ファイルの制作日時」が変わってしまうとダメみたいですが,
HDDを丸ごと移植してしまうコピーソフトを使えば,全く問題ないみたいです.
コピーソフト名など,詳しいことは上述の参照URLをご覧ください.
書込番号:11283193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



