
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年9月29日 00:06 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年9月28日 08:37 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月21日 10:24 |
![]() |
18 | 8 | 2010年8月21日 01:49 |
![]() |
2 | 4 | 2010年10月12日 00:32 |
![]() |
0 | 10 | 2010年8月5日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30
本日購入し、接続したのですがエジェクトボタンを押してもLEDも光らず、無反応でした
別のSATAケーブル、電源コネクタでもやってみたのですが変わりません
MBはmsiの945GM4-FIですなのでSATAドライバが無いとかそういうことはないと思うのですが、、
不良品の可能性以外に試してみたほうが良い方法とう有りますでしょうか?
0点

SATA端子をつながなくても電源ケーブルのみつないで、ランプが点灯しないで、しかもイジェクトができなければ、不良だと思います。販売店に相談したほうがいいと思います。
ただし、電源ケーブルが通電しているかどうか確かめてから、テストしてみてください。
書込番号:11984404
0点



ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30
バルグ品を購入し、本日接続しました。
CDやDVDは再生できます。
もうすでにBDの再生ソフトpower DVD 10
をインストールしていましたので付属のCDソフトはインストールしていませんが、市販のBDソフトを入れるとフリーズしてしまいます。
仮想ディスクではBDのイメージファイルを再生することができるのですが。
0点

たかちん7さん、市販のBDですが、何枚か試してみましたか?
CD、DVDが再生できて、BDのイメージファイルが出来るということは、ドライブは問題ないように
思うのですが・・・。BDのディスク自体の問題か、再生ソフトの問題でしょうかね??
参考にならなくて、申し訳ございません。
書込番号:11979532
1点

Canon AE-1 さんご返事ありがとうございます。
ソフトの再インストールを試みた所、再生することができました。
ありがとうございました。
書込番号:11980626
2点

たかちん7さん、問題解決して良かったですね。
書込番号:11980721
0点



ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30
先日は購入前にも質問させて頂き、お世話になりました。
自分で撮影したAVCHDビデオの動画をBDレコーダーでディスクにして保存してるのですが、そのバックアップに利用したいと思い、購入しました。
おかげさまで、データをバックアップすることはできたのですが、コピーしたHDD上ではm2tsファイル別(録画のくぎりごと?)になります。これをBDレコーダーで見るときみたいに、タイトル別の表示にすることはできないでしょうか?
付属してたソフトは使い方わからなくて、まだ使っておりません。
現状は、BDドライブからドラッグアンドドロップでHDDにデータコピーしただけです。
0点

付属のCyberLink PowerProducer v5でメニュー付ける事が可能な様です。
自分も持っていますが、使わないので解りませんが
HPにチュートリアルがありますのでこれで流れが解るのではないでしょうか?
http://jp.cyberlink.com/products/powerproducer/powerproducer-videos_ja_JP.html
書込番号:11791349
0点



ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30
購入して2ヶ月で、CDの読み込み中電源コネクタ部がショートしました
保証期間内でしたのでメーカーに送り、修理されて戻ってきたのですが
別の電源ユニットに替えてつないだところ再び同じ箇所から白煙が(>_<)
メーカーは基盤ごと交換したと言っていますが、
電源ユニットが同じように故障しているとも思えませんし
コネクタも別のものでつないでいます
こんな不具合に遭った方みえますか?
3点

電源が悪いと思うよ。
おれ、Abeeの電源使ってるときにHDDが焼けた・・・・データごとorz
そのときに、電源があわないことがあるって聞いた。SHOPにそういう持込もたまにあるらしい。Abeeに修理出したときも、HDDも一緒にっていわれたから、だしたらHDDのせいにされたけど、絶対電源だね。
ちなみに、Abeeちゃん一回目は初期不良2回目発火(CD)3回目HDD発火みたいなかんじで、結局別のメーカーにしたら、おちついたよw
書込番号:11753425
1点

>永遠の初心者(−−〆)さん
電源は、最初はCorsairのCMPSU-850TXJPに4ピンから変換コネクタを経由。
2度目はサイズのCORE POWER3プラグイン CORE3-500-Pの細長い電源コネクタ
で試してます。
どちらの電源もおかしいというのは確率的にすごく低いかと。
他の光学ドライブ(旧式なので4ピンでの接続ですが)をつないでも問題ないですし
マザーのユーティリティから見た電圧も安定しています。
やっぱりこのドライブがあやしいんですよねぇ。
書込番号:11754410
1点

格安ドライブだからね・・・・
このロットの基盤に何かあるのかも知れないね。
もう一回修理に出すか・・・・送料がたかくつくね・・・・
書込番号:11754550
0点

>永遠の初心者(−−〆)さん
修理後3ヶ月以内であれば、同一箇所、同一部品の故障は無償修理
とのことで再度着払いで送り返したところ
LG「修理代\7,000になります(`・ω・´)キリッ
いやならこのまま送り返してもいいんだぜ?」
私「前回修理の内容とどんな検査したか、
\7,000請求の根拠をメールでよこせ (゚Д゚)ゴルァ!」
でメール待ちの状態です
※注 「」内の表現には脚色が含まれています
書込番号:11754697
3点

しっかり、正論で押し返そう。
暴利企業反対。
書込番号:11756374
3点

で、その後・・・
サポートセンター経由で再度苦情を言ったところ
「今回限りは無償で基盤を交換して返却する」とのことで
本日ドライブが帰ってきました
最初の構成で起動させて
DVDの書き込みをしてみましたが
現状問題なく動作しています
結局、質問に対する回答はなくすっきりしませんが
まぁどうにかなってよかったかな
みなさんも納得がいかなかったら泣き寝入りせずに
粘りましょう
書込番号:11785620
5点

みらたぼXX さん、今○は。
とにかく無事無償修理で無事帰還何よりでした。
>CorsairのCMPSU-850TXJP
私も今年初めからのBH10NS30使いです。
最近、ビデオボードやHDDの変更時点で電源が音を上げたらしく、時々再起動や挙動不審なので、上記電源の1ランク下の750Wに買い換えました。BH10NS30は勿論従来通り快適に動いていますが、他人事とは思えず、既に解決済みにも拘らず遅ればせながら一言。
本機はSATA電源なのでそのまま15ピンを使っていますが、SATA電源端子はたっぷり余裕があるはずなのになぜ4ピン→変換アダプターを通したのか?と、ふと疑問に思った次第です。これが原因なんてことは考えられませんが電源は出来るだけ最短距離がよろしいかと。
書込番号:11788404
1点

>SN-ONさん
最初に使用していた時は
SSD*1,HDD*3,このドライブ の構成でしたので
元の系統が分かれているわけではなく気休め程度かもしれませんが
同じケーブルに流れる電流を分散するため
シリアルATAコネクタ2本にSSDとHDDを2台ずつ、
ペリフェラルコネクタに変換アダプタをつけてブルーレイドライブ
をつなげていました
書込番号:11790437
1点



ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30

>このドライブでオーバースピード書込みした方は
リクスの高いことはしない方が良い。
出来るとしても、メディアによっては出来てないこともあるし、失敗する可能性も高くなる、データは荒くなるから良いこと無いy
書込番号:11741693
1点

BRD-SH10Bの中身がBH10Nで、オーバースピード書込み対応してるようですから出来るでしょうね。
付属ソフトをみて、参考にしてはいかがですか?
書込番号:11741699
0点

パーシモン1wさん
IOとバッファローはNEROみたいですね
LGはPower2Go 5ですが
リスクは十分承知です。
実際書き込みを居た方がどうだったか聞きたいと思いまして
質問しました。
書込番号:11747426
0点

BH10ってBD-R10倍速
市販されてるBD-Rの最高速が6倍
明らかにオーバースピードだと気付きましょうよ・・・・・
書込番号:12046912
1点



ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30
基本的な質問ですみません。
パナソニックのBDレコーダーで作成したディスクのバックアップに使用したいと思ってるのですが、可能でしょうか?
ちなみに、バックアップしたいのはAVCHDビデオ,HDVビデオで自分で撮った映像をパナのレコーダーでDRモードと圧縮のHGモードで保存してるディスクですので、コピー制限は入ってません。
0点

手持ちのパナソニックのBDレコーダーで行えば無用な投資は不要じゃの?
>自分で撮った映像をパナ・・・・
自在にHDD⇔ディスクに移動、コピーできるじゃろ?
いずれにせよ、付属ソフトしだいじゃろうな? 探されよ。
書込番号:11699828
0点

レスありがとうございます。
それが、パナのブルーレイではHDVのコピーはなぜか出来ない仕様になってるのでダメなんですよー
書込番号:11703219
0点

DVテープからは?処分したのかな?
書込番号:11714194
0点

いつも購入時期を誤ってばかりでさん
dvテープの映像は直にpcに移動して、ムービーメーカーでカット編集してます。
書込番号:11714206
0点

昔のパナのブルーレイレコーダーはHDVも取り込めましたが、
最近のは取り込めないんですか?
知りませんでした。
何か著作権保護的な仕様なんですかね。
古い機種の方が便利だったという事ですね。
(そういうこともありますよね)
書込番号:11718677
0点

rycooさん
取り込み(ディスクへの書き込み)は、できますが、そこからコピーができません。
rycooさんのレコーダーもそういう仕様になってませんか?
書込番号:11720175
0点

パナ機の型番がわかりませんが、結論から言うと、ディスクのコピーはできないようです。
私が所有しているBW850の板では、HDDに取り込み高速ダビングするとコピー禁止になるという、
情報がこちらにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013807/SortID=9695100/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HDV
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013807/SortID=9596459/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HDV
お持ちのパナ機の板で、「HDV」で検索、またはそちらの板でご相談されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:11720321
0点

Canon AE-1さん
ありがとうございます。
でも、すでにパナ機でのコピーは、ムリだとあきらめているので、
このドライブでバックアップできないのかあ?と知りたい次第です。
書込番号:11720384
0点

意味を理解していませんでした。
HDVをBDにできればいいのかと理解していました。
ちなみに今やってみたところ、
昔レコーダーに保存していたHDVのデータ2つ
(なぜか、1つはHDVという表示で1つはTSという表示でした)をBD-REに焼いて
その中身をパソコンのHDDにコピーできました。
コピーしたファイルをEDIUS PRO5.5(編集ソフト)に読み込む事はできませんでしたが、
そのデータをBD-REに戻し、レコーダーで再生する事はできました。
ブルーレイのドライブはBUFFALOの外付けドライブですが。
書込番号:11722205
0点

rycooさん
わざわざ、ありがとうございます。
バッファローのドライブで出きるということは、どのドライブでも、出きる可能性
高そうですね。
書込番号:11722227
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



